• ベストアンサー

TOEIC高得点取得にはやさビジがいいですか?

育児中の主婦です。はるか4年ほど前のスコアですが730でした。現在のスコアは不明ですが、730取得後は外資で働いたり出産と新生児育児以外ではずっと英語学習を細々と続けています。現在は毎日のインプットと週一のアウトプット(学校と英会話喫茶)をしています。今後四年内でできれば900を目指したいと思い立ちました。 英語圏には旅行ですら行ったことがないので、TOEIC900以上の同じような人の本を読んでみると皆さんそろってNHKのやさビジを薦められています。 実は個人的にやさビジの内容が面白くないのです。 きっと今の生活とあまりにかけ離れているからだと思うのですが・・ 英会話上級のほうがまだはるかに面白いのですが、やはり高得点をねらうにはやさビジのほうがいいでしょうか? 英会話上級ですと簡単すぎでしょうか? NHK以外では新聞 読書 DVD ネイティブ友人とのEメールなどで補強しています。 やさビジ以外にも日本国内のみの学習で高得点をとられた方お勧めの教材が他にありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 質問者さんはすごい努力家ですね!!すばらしいです!! 私は大学卒業後に何も勉強せずに受けたTOEICが750点で(実力試しのために勉強しませんでした)そのあと、1年ほどアルクの860点向けの教材と市販の900点を目指すTOEIC本で勉強したのですが、同じく750点でした。 結構ショックでした。 私は問題集を黙々とといていくのが性格的にあわないので毎日参考書にとりくまなかったのが敗因だと思いました。 その後、アメリカに旅行した際に日本では高くて買えなかったペーパーバックを30冊ほど買いこんできました。 (アガサクリスティーとかエラリークィーンなどの推理小説です) それを1日1冊ペースでよみだしました。 (強制ではなく、続きが読みたくて気づいたら最後まで読んでた感じです) 1ヶ月で購入した本を全部読みきりましたが同じ本を何度も読むのは苦痛ではないので毎日1冊程度読んでました。 そうしたら半年後に受けたTOEICで905点でした。 好きなことをやっただけだったのに点数があがってとっても嬉しかったです。 質問者さんは既に新聞を読まれたり読書されていらっしゃるそうなので参考にはならないかもしれませんが、「いい教材」で質のよい英語をとりこまれるのももちろん大切だと思いますが、やはり興味があることが一番大切だと私は実感しました。 「NHKやさビジ」(ビジネス英会話)は私も英語で会議をする前の日などに聞いたり読んだりして活用していますが、普段は英語の本を読んでいるだけです。 今はネットショップのAMAZONで洋書も安く買えるので気になった本はできるだけ原書を読むようにしています。 「英語学習は一生続けたい娯楽」というご意見には私も大賛成です♪ 私も英語独特の言い回しが好きなのでこれからも英語の本は読み続けると思います。 双子のお子さんがいらっしゃると大変だと思いますが、英語学習がんばってください!

yunani
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。何もせずに750点とはすごいですね。私は最初のスコアが500で730を取るまでに一年半かかっています^^; 読書家でいらっしゃるのですね。実は私も本を読むのは大好きです。なので回答主さんのお返事心強く読ませていただきました。ただ私とは基礎の部分がまったく違うようでいらっしゃるのですが(笑)対策本よりも好きなことでスコアアップは4年かけてめざしたいものです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.4

「やさビジ」の言葉に反応してしまいました(笑)。 アメリカ在住でこちらの大学で働いております。質問者さんの情熱にちょっと寄ってみました。昔に英検準1級とっただけですがよろしいでしょうか。 >今後四年内でできれば900を目指したいと思い立ちました。 ●素晴らしいですね。この「4年」というのが、よく分かってらっしゃる、という印象を受けます。たしかに語学にショートカットはないと思います。でも正しい努力の方向というのもあると思います。 ●全然やさしくない「やさビジ」、現在は名前が変わっていますね。 http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/guide/01/index.html あの杉田敏先生が再び登場して、名前は単に「ビジネス英会話」になっています。頑張る価値はあると思います。 >英会話上級のほうがまだはるかに面白いのですが、やはり高得点をねらうにはやさビジのほうがいいでしょうか? ●アメリカ在住のため、今年ののテキストは見ていないのですが、マーシャ・クラッカワー先生は非常にいい先生だと思います(昔の「誰でもラジオ英会話」シリーズは絶品でした)。ただ、TOEICに対応しているかどうかはちょっと分かりません。4年ということを考えますと、たとえ「基礎英語」だとしても丸暗記して暗唱できる域まで達すると成果があると思います。楽しめるようでしたら続けた方がいいと思います。 ●いくつかの英語学習HPをご紹介します。 「効率的な方法はありませんか」 回答:はっきりいいます。その答えはあなたの中にあります。 http://www.showspage.com/archives/slump/ この方はとても勉強家です。この方の本もあります。 「中級の上をめざす英語トレーニング」永田祥 アマゾンなどで探してみてください。中級とは書いてますが、レヴェルはかなり上級だと思います。本の最初の方で、準1級と900点をこえてしまっています。 「達人」この方はTOEIC900点、と最初に言っておられますが、それよりもずっと深いHPです。上級の方はぜひご一読ください。私はすごく共感することが多かったです。 「達人への道」 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/ ●CNNを録画して何度も何度も聞き取れないところを繰り返し聞いたり(今ではWebでVTRが見れますよね)、同じ映画を台本と一緒に繰り返し見たりして、流さず疑問を残さないのがいいような気がします。1時間流すより、10分集中して聞く方が効果があると思います。 では頑張ってください。

yunani
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。アメリカで働かれている方からのアドバイスうれしく読ませていただきました。しかも非常に優れたHPのご紹介まで・・きっとこれをたまたま目にしたほかの学習者のかたも感謝されていることと思います。ご紹介くださいましたHPをじっくり読ませていただきますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumtimtam
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.3

TOEIC945のスコアを持つものです。 あくまでTOEICで900を狙うというのが第一条件でしら 各出版社から出ている「TOEIC900突破・・・」のような 教材の中からご自分に合った物を繰り返しやることを お薦めします。 並行して、リスニング対策としてはNHKの英会話やニュースの英語音声を見聞きする。 リーディング対策としては英字新聞や英語の雑誌を多読および気になった記事でいいので熟読する。 そして試験が近くなってきたら、時間を計りながら模試を何度か解いてみる。 これを根気よく行えば、遠くない将来に900点突破も可能だと思いますよ。 頑張って下さいね。

yunani
質問者

お礼

ありがとうございました。TOEIC高得点者は各出版社の教材などしないものとなぜか決めていましたが、やはり皆さんこつこつされているのですね やさビジ以外にも道があることが分かり、安心いたしました。 根気よく続けたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CTU
  • ベストアンサー率46% (101/219)
回答No.2

TOEFL270で海外大学院に通っているものです。質問者さんのやる気に、ちょっとコメントと応援をしたくなりました(笑) TOEICは全然受けたことありませんが、TOEFL受験者のバイブルである旺文社3800の単語集なんかが個人的にお勧めです。 確かTOEICとTOEFLの問題は共に同じETSが作っていると聞いたので、出てくる単語も基本的には同じ?なのではと思います。 後、リスニングなんですが、私はケーブル(YahooBB )を敷いてCNNを毎日見ていました。これで大幅に点数アップしました。ネイティブの普通に話す速度をそのまま聞き取れたら、感覚で解けるようになってきます。 また、英字新聞なのですが、これも個人的にはヘラルドトリビューンの社説欄がお勧めです。これをスラスラ読めるようになったら、TOEIC満点も夢じゃないと思います。 以上、私が実践した中で、特に効果あったと思われる方法をご紹介しました。4年とは言わず、今年中に目標点に達してください! 是非是非頑張ってください。

yunani
質問者

お礼

コメントありがとうございます。海外の大学院だなんてすごいですね。リスニングに関して、ネイティブの普通の速度をとにかく量を聞くことにします。 ヘラルドの社説・・ちょっと日本語でも理解が難しそうですがこつこつ始めたいと思います。 実は二歳の双子がいますので、そこまで英語学習に時間が取れないのが悩みでもありますが、四年といわずそうですね、なるべく短期でとれるようがんばりたいです。遠くよりのエールありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

TOEIC890点ですが、お答えしてよろしいでしょうか?^^; 細々と、とはおっしゃっていらっしゃいますが、インプット、アウトプット、どちらも大変努力なさっているではありませんか! やさビジがおもしろくない、とのことですが、いくら人がいい、と言ってもいやなものはいやですよね、だったら無理してお聞きになる必要もないかと、、、、。ただ、今の生活からかけ離れているから面白くない、というのもわからないではないですが、それでも、何か自分が今まで知らなかった表現や、ボキャブラリーなど、吸収できるのも確かなので、それが直接、質問者さんのこれからに役立つかどうかは抜きにして、それもひとつの教材、と割り切ってしまうのも一案かと思います。 ただ、個人的にはTOEICの教材(目標900点とかのもの)をひたすらやるのが一番有効な気がします。あと、730点レベルの教材で模擬で必ず満点を取るように、ひとつの教材をやりとげる、とか。これが結構難しいんですよ。900点取るには、基本的な間違いが致命傷になると思うので、簡単なものを馬鹿にしないで、基礎をしっかりと固めるのも大事なことだと思います。 質問者さんなら900点も遠くはないように思います!これからもその調子でがんばってくださいね。

yunani
質問者

お礼

早々とありがとうございます。私にとっては890も900も変わらない高いスコアです! アドバイスありがとうございます。割り切ってやさビジをするよりも、TOEIC教材を黙々とするほうが向いているような感じがします。私にとっては英語学習は一生続けたい娯楽でもあるので楽しみながらしたいのです^^ 〆はもう少しあとでさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEICとNHKラジオ講座

    学習法について相談です。 TOEICスコアを目標に設定して次のように英語学習進めています。 ◇NHKラジオ講座(徹底トレーニング) ◇某英会話教室(TOEICコース+英会話コース) 昨年暮れから志し直近1月のTOEICスコアは350でした。 社会人なので時間なくNHKラジオ講座と某TOEICコースのかけもちはともに中途半端で音読量が不足気味と感じます。どちらかやめようと思っています。NHKラジオ講座のみでTOEICはスコアアップするのでしょうか。TOEIC目標ならばそのコースに通う方が有効でしょうか。

  • 初めてのTOEIC試験(主婦です。)

    短大で英語学科ですが、英検2級を持っていません。。。 2ケ月だけの短期留学の経験があります。 聞き取りは比較的できると思いますが、話すということは全くできません。 友達はNHKのラジオ講座のレッツスピークで劇的に点数が上がったと言っていましたが、私には少し難しいのときめられた時間に学習するのが難しいです。 今やっているのはPCを使った学習法の英会話センスです。 これはTOEIC対策というよりも英会話ができるようにといった感じでです。 TOEICと英会話とではだいぶ勉強内容がかわるかとは思いますが、スピードラーニングやピンズラー英会話などで常に聞く日常にしようかと思っています。 目標は500点位と漠然に思っているのですが、英会話を磨きつつTOEICで高得点なんて学習法があれば教えて下さい。

  • NHKラジオでTOEIC対策

    近いうちにTOEICを受けようと思っているのですが、リスニングが弱いのでNHKラジオで聞き取りの練習をしようと思います。しかし、どの講座を聞けばいいのかがわかりません。「基礎英語1」「基礎英語2」「英会話入門」「英会話中級」「英会話上級」「ビジネス英会話」などがありますが、どれがいいのでしょうか?NHKラジオ以外にもお勧めがあったら教えてください(アルクのヒヤリングマラソンなどはどうなんでしょうか?)。ちなみに自分は、大学生で英検2級を持っていますが、リスニングはあまり得意ではありません。

  • TOEIC高得点のための問題集

    3年ぶりに10月にTOEICを受験します。前回のスコアは730で、自身の過去最高でした。 その後、出産育児でとおざかっていましたが今回 ズバリ800点を目指しています。 無理だとは思いつつも、できるところまで頑張りたいです。日常では毎日、メールとチャットで英語を使っているのですが文法に苦手意識があります。 高得点のためのお勧めの問題集がありましたら、教えてください。宜しくお願いします

  • TOEIC900取得者の学習法

    TOEIC900とったのですが、もうひとつ自分の英語力に 自信がなく、学習を続けています。 英語上級者のみなさんはどんな勉強法を続けて いらっしゃるのか教えてください。 私は: NHKラジオ(レッツスピーク、ビジネス英会話) 海外ドラマ(フレンズ、その他) 洋書(趣味の動物関係) をメインで勉強しています。 最近月に2度、ネイティブの先生と フリートークも始めました。 海外ドラマの英語も分かるような、分からないような。 CNNなどの英語ニュースに至っては全く分かりません。 英字新聞の購読も考えましたが、新聞ネタに あまり興味がなく、もったいないかなとやめました。 なので、ラジオのビジネス英会話もこの4月になって よりビジネスの内容になって興味がなく、 ほとんど聞いていないに等しいです。 私の学習の目的は、海外ドラマをそのまま楽しみたい ことと、何かのボランティアで役立てたらということです。 とりとめのない質問になってしまいましたが、 みなさんの勉強方法を教えていただけたらと思い 投稿させていただきました。

  • 英語力をつけるには(TOEICも高得点目指したいです)

    英語力をつけるには(TOEICも高得点目指したいです) 現在30歳です。 現在の英語力は、中学1年生レベルもないと思います。 語彙力も文法もすっかり赤ん坊レベルに落ちてると思います。 元々、英検4級しか持ってません。 こんな私ですが、今から英語力をつけるにはどうしたら良いでしょうか? 中学1年生から始めるために、教科書から勉強すべきでしょうか? 英会話教室が効果的でしょうか? TOEIC対策コースなどを受講したら良いでしょうか? まずは、4月に欧州へ行く予定なので、 それまでに観光で困らない程度に英語力をつけたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 英語上級者が維持・上達のためにかける費用

    英語上級者になりたいと日々がんばっている主婦です。先日のTOEICの結果では850でした。国内学習組です。 目標は900点を超えるのと、英語は一生の趣味なので知的な会話が自然にできるようになりたいということです。 英語の上級者、できれば日々英語のアウトプットをする機会がなく帰国子女・駐在等の恵まれた環境でもなかった方に教えていただきたいのですが毎月、どれくらいのコストで維持・上達をされていますか? 語学学習には時間とお金がかかるものだと分かっています。 とある本で知った上級者は三年で200万もかけられたそうです・・ 私の場合はインプットはNHKのテキスト代と英字新聞購読代くらいであとはネットで無料の資料やテレビの二ヶ国語放送等リーズナブルなものしかしていません。 アウトプットは英会話のプライベートレッスンとフリーカンバセーション、そして英会話サークルでディスカッションと月でいうと6-7時間に約1万7千円をかけています。 できたら主婦なので、リーズナブルなのがいいのですが、それで上達が妨げられるならと躊躇しています。 英会話喫茶は安くていいのですが、家から片道一時間半以上かかるので二度ほどで諦めました。 信じられないほどの安価でも上達している方や、非常の費用をかけられている方がいらっしゃるとは思いますが現在かけられている費用を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • TOEIC対策の英語と日常会話

    現在TOEICのスコア、平均L350~400です。 いわゆる、「RとL」「VとB」の聞き取りが苦手です。 訛りや早口も聞き取りにくいです。 英語を使う仕事に転職したので(と言っても、簡単な日常会話だけです) これを機会に英会話を brushup しつつ、同時にTOEICのスコアアップもしたいと思っています。 今、いくつか自分にできそうなものを考えてみましたが、 どれが一番、日常会話とTOEICの勉強になりそうですか? 1、NHKラジオ講座(英会話を考えています)テレビの英語講座(ニュースで英会話・トラッドジャパン)を予復習しながらきちんと聞く。 2、映画で勉強する(映画を見る・スクリプトを読む・覚えたい表現、単語をチェックする・改めて映画を見るを繰り返す) 3、スクールに通う それ以外にも、勉強のアドバイス等大歓迎です! よろしくお願いいたします!!

  • TOEICの学習方法

    はじめまして。大学3回生のものです。 今、私は英語学習で本当に困っています。TOEICのスコアをあげなければならないのですが、この前のスコアは恥ずかしながら400点未満という結果に・・・(><)英語学習が苦手で、苦痛で、春休み中、NHKのラジオの英語講座で音読の練習をしたりしていたのですが、新学期忙しくなってしまい、気付くと一ヶ月英語から離れていました。英語学習は継続しなければ意味が無いと分かっているのですが・・・本当に反省です。今のスコアままでは、大変なことになってしまうのです。 いい学習方法を教えてほしいです。何か良い教材などもあれば教えてください。お願いします。

  • 社会人でTOEICの高得点を目指して勉強したいと思うのですが、一般的な

    社会人でTOEICの高得点を目指して勉強したいと思うのですが、一般的な勉強法ってありますか? ハッキリ言って大学はFランで英語は苦手でしたが、今後の仕事で必要になるかもしれませんし、勉強しようと思いました。書店では英会話の教材が人気のようですが、何から手を付けて良いかわかりません。 お願いします。

プリンターの印刷濃度がうすい
このQ&Aのポイント
  • プリンターの印刷濃度がうすいトラブルについて相談します。試したこと、エラーなども教えてください。
  • Windows10で使用しているプリンターが印刷濃度がうすい問題を抱えています。無線LANで接続している環境です。
  • この質問は、ブラザー製品のDCP-J577Nについての問題です。印刷濃度がうすいトラブルを解決したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう