• ベストアンサー

ひよこ料理?

昔TVで見たのですが台湾だか中国だかでもうすぐひよこになる直前のひよこの胎児とでもいうものを丸ごと(だたような気がする)食べる料理があったのですが名前が分からず調べても分かりません。知ってる方、よろしければお教えください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.3

ベトナム料理の「ホッビロン」、フィリピン料理の「バロット」などが 『孵化寸前のアヒル卵をゆでたもの』のようですね。

daikolo
質問者

お礼

皆さんありがとうございます!おかげでスッキリする事が出来ました(~-~)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

中国では「毛蛋」と言うようです 下記サイトを見てください

参考URL:
http://sekitori.web.infoseek.co.jp/Food/w_cn_krks_tamago1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

「バロット」ですね。上野のアメ横センターなどで売っているそうです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台湾料理のお店

    大阪の南の方(堺含めて下の方)で 台湾料理(中国料理)のお店 ご存知の方いらっしゃいませんか? 祖父に頼まれ検索してみたのですが、市内などしか出てこなくて…。 チェーン店や大きいお店しか出てこないんです。 なので小さなお店でもなんでもいいので、 台湾料理のお店ご存知の方教えていただけませんか? なんか中国料理と表して台湾料理もあるお店もあるみたいなんで 出来れば中国料理のお店も教えて頂きたいのですが…。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 卵料理の名前について

    どっかの国の料理で 有精卵の雛が産まれる前に茹でて食べる料理の名前分かる方いますか? 雛の形が分かるちょっとグロテスクな料理なのですが 知ってる方教えてください☆ それから日本で食べられるお店はあるのでしょうか?

  • 日本の中華料理は台湾料理だとされている訳

    日本の中華料理は台湾料理だとされていることが多いのは何故なのでしょうか?台湾のみならず、中国、中華圏の各地から色々な料理が入ってきているようですが。

  • 雛人形のお顔に関して

    近々雛人形を購入しようと思ってます。去年、何かの催しでお雛様を見たんですが、その時にすごく可愛らしいお顔の雛人形があったんです。雛人形と言えば、普通昔風のちょっとシュッっとした顔立ちですが、その見た雛人形はすごく子供のような顔立ちでぽっちゃりしてて丸い感じの人形だったんです。でも今ネットで検索するのですが、作り手さんの名前等もわからず、出てくるのは普通にある雛人形のお顔ばかりで探し出せません。どなたかこういう種類の雛人形をご存知の方いらっしゃいませんか?あと、希望はケース飾りのお人形を探しています。よろしくお願いします。

  • 最近、日本中で台湾料理店が激増!?

    私は、結構な田舎県の県庁所在地に住んでいるのですが、そんなある日、私の街に台湾料理店が出来ているのを発見しました。 私は、台湾には友人もいた事から、以前から何度も台湾は訪問した事があり、台湾料理は大好物でしたので非常に興味を引かれました。 その時の私は「こんな田舎に台湾料理店が出来るとは珍しいな・・・。」と思い、その店で食事をしてみようと思い入店してみたのでした。 入店してみて店の雰囲気から、私はすぐに、「これは台湾料理店ではない。」とピンときました。 そして、テーブルに着き、メニューを見ると"台湾風〇〇"などの料理が多く、台湾料理とはまったく関係のない料理ばかりでした。 そこで、私は店員さんに、「どこの出身か?」と質問してみたところ、『中国のハルピン出身です。」という答えが返ってきました。 案の定、中国出身が始めた台湾料理店だったのでした。 それから、数ヵ月後、今度は別の場所でも台湾料理店が出来ているのを発見し、私はまたまた驚き、興味を持った私は、今度こそは本物の台湾料理かと期待し、入店してみたところ、やはり大陸出身の人の店でした。 あちこちのサイトでも、最近、台湾料理店が激増しているという話題を見たのですが、中国出身の人達が中国料理の看板を出さず、台湾料理の看板で商売を始めているのでしょうか? 事情通のみなさんの県でも、最近、台湾料理の店を見かけたりしますか?

  • お雛様について。

    32歳転勤族妻です。 東京にわたし、旦那実家があり今地方にいます。 旦那の実家がお雛様どうするの?と干渉してきます。 もちろん買うつもりでしたが、お雛様は嫁の家で買い目録をつけて、旦那の実家に持っていき、旦那の家で仕出しをとったり一席設けて、ひな祭りにはお金をつつんでくるというのが私の家のほうでは、しきたりとなってます。 わたしの家は地元で有名な名士でしてそういった昔からの風習を大事にしますがサラリーマンに嫁いだので母も相手にしきたりをおしつけたりしませんでした。 しかも旦那母は金を出したくない人ですし、わたしの実家が買うものだから1円もださなくていいと思ってます。 ところが、わたしの母は旦那母をただでさえあまりよく思っていないのに、 長男やあととりに嫁にやったわけじゃないのにお雛様の催促したり口だすな!と怒ってしまいました。 なので買うならしきたりどおり旦那の家にもってくとか言っていてめんどくさいです。もういらないような気もするし、私も立派なな七段飾りがあったのでないとかわいそうな気もします。。 なにより旦那の両親はお祝い、お年玉、などもくれないし、私の実家ばかり金がでてもうしわけないです。 お雛様を買われた方は両家でどのようにしましたか? また義理の母にお雛様を買うとそちらも金がかかりますよといったほうがいいでしょうかす

  • 中国料理で質問です。

    小籠包、刀削麺、飲茶というのは、中国料理なのでしょうか?それとも台湾料理なのでしょうか?教えて下さい!!

  • 日本にある各国の料理店について質問です。

    日本にある韓国料理/朝鮮料理と中華料理(台湾含む)のレストランは, 本場の韓国/北朝鮮や中国(含台湾)で一般に食べられている料理とはやっぱり違っているんでしょうか?

  • この台湾料理の発祥地を教えてください

    添付した写真は台湾料理の一つです。この料理は日本でも海外でもよく知られているグルメみたいです。 台湾で一番有名な「ルーローハン」に似ているものなんですが、ちょっと見た目が違います。 この料理の名前は何と言いますか? また、この料理の発祥地は台湾のどこにあるのでしょうか?

  • セグロセキエイのヒナについて

     会社の軒下に巣を作り5羽ほどヒナを生んで、(ここ数日前) 親がエサをやっているようなのですが、5羽もいるとエサをうま とることができず(他のヒナに競り負けてエサになかなかありつけ ない)死んでしまうのができないかと心配しています。  何かいい救いの方法はないでしょうか?それとも自然に任せた方が いいのでしょうか?  昔文鳥のヒナをスポイトでエサをあげた事があるのですが、そんな ヒナ用のえさを巣の近くに置いてあげようか?または、弱ったのがいると、それだけ取り出してエサをスポイトであげたら・・・とか思うのですが・・・(市販のヒナ用のエサを食べるのか???)何かアドバイス をお願いします。

どこの電話番号?
このQ&Aのポイント
  • 0120163310はどこの電話番号でしょうか?
  • ネットで検索しても出てきませんでした。
回答を見る