• ベストアンサー

母の命について

nyockeyの回答

  • nyockey
  • ベストアンサー率12% (31/250)
回答No.2

ストレスや環境の変化で生理不順ってことは私もまわりでも経験があります だいたいは病院に行かなくても2ヶ月に1回とかで生理きたりしたりしましたが4月からでは心配です 薬よりも病院に行ったほうがいいです 新入社員だから有給が取りにくかったりってのはあるでしょうが、先輩か会社に言ってやすみいただいて病院に行かれたほうがよいかと思います。

関連するQ&A

  • 精神科・心療内科の先生への不信感と産婦人科・妊娠の質問です。

    こんにちは。 現在、心療内科に通院しているもの(女)です。 数年前から電車に乗ること、静かな場(会議など)が怖くなり気分を悪くしたり倒れたりしてしまい、現在の病院に行き、強迫神経症と診断されました。 幸い、重症というほどではないので、本当に辛いときだけに薬(ソラナックス・リーゼ)を服用し、半年に一度程度の通院ですんでいます。 今の病院に4年ほど通っています。 現在、年齢的なこと相手のこともあり、結婚を考えています。 子供もほしいのですが、薬を服用していると胎児に影響が出ると友達から聞いたので先生に質問しました。 回答が「妊娠3ヶ月くらいまでは飲んではいけない。飲む人もいますが、私がここで「服用してもいい」みたいなことを言って、赤ちゃんに影響がでたときに訴えられてもねぇ」と笑いながら言われました。 このとき先生への不信感が強くなりました。 この先生との診察は自分の病状を伝えて、それを聞いてくれるだけという診察でしたし、どのように診察を進めていくかとかの話をしてくれたこともありませんでした。 疑問に思いつつ、ずっと通院していましたが、心療内科の診察はこのような感じなのでしょうか? それとも他の病院に変えたほうがいいのでしょうか? また妊娠についてもいろいろ相談していきたく、以前産婦人科に診察を受けたとき(まだ薬を服用していないとき)過呼吸を起こしてしまい、 それ以来、産婦人科に行くことも心配です。 心療内科も併設した産婦人科はあるのでしょうか? 世田谷区・調布市・狛江市・川崎市などで病院を探しています。 産婦人科系に理解のある心療内科、もしくは心療内科だけでも結構ですので、よい先生がいらっしゃったら教えてください。

  • うつと不妊治療

    いつもお世話になっております。 妻と共に不妊治療中で、 私も産婦人科で処方された薬を飲んでおります。 同時に私は心療内科で軽度のうつと診断され、 デパスとミラドールも飲んでおりました。 しかし産婦人科で精子の検査をしたり、 体外受精をするに当たって、 産婦人科以外の薬は飲まないようにと妻から言われ、 昨日から心療内科の薬を止めています。 すると、昨日の夜はほとんど眠れませんでした・・・ 不妊治療が終わるまでこの状態が続くのかと思うと、 かなりツラいです。 でも、子供が授かった時の事を考えると 妻の言っている事も当然だと思います。 心療内科の薬はこのまま止めておく方がいいのでしょうか。 似たような経験をお持ちの方、専門家の方がおられましたら どうか御指導宜しくお願い致します。 長文、乱分失礼いたしました。

  • 子供を作りたいですのが、薬を飲んでるので、不安です。

    私は、結婚して5年目になります。 子供が欲しっかたのですが、8年程前から心療内科に通院していて薬を服用している為、飲んでいる薬が心配で妊娠して子供に影響するのではないかと作ることを避けていました。 初めて行った産婦人科も、ずっと通院している心療内科も相談してもはっきりとした答えはもらえず、悩んでます。 やはり全て服用している薬を止められるまで待った方が良いのか(現状は難しい)、他に良い方法があれば教えて頂きたいです。 ちなみに私は、乗り物恐怖症で電車もバスも車も乗れません。 なので、ちょっとでも距離のある病院には行けないのです。 住まいは、大田区の蒲田近郊です。

  • 信頼できる先生いらっしゃいませんか?(浦安近辺)

    心療内科で話をよく聞いて下さる先生いらっしゃいますか?実際、通われている方のお話を聞きたいです。心療内科は初めてですが、今までかかって来た先生(内科、産婦人科等)で信頼できる方に出会った事がありません。なのでちゃんと話を聞いてくれるのだろうかと不安があります。 唯一、息子がお世話になっている先生はとても信頼できるのですが違う科なので。。 浦安在住なので片道30分位で通える所を希望しています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • サラリーマンの通院ってどうしてるのですか?

    僕は今大学4年で就職も決まってます。 今、僕は心療内科に2週間に1度通っています。 それで、毎日薬を飲んでいます。 しかし、心療内科の薬はすぐに効くものではなく、何ヶ月と続けて飲むことが重要で、途中で止めてたり自分の判断で決めてしまうと、体調が悪くなります。 なので毎日飲む事が欠かせません。 来年から社会人です。 新人の期間は2年くらいは研修や先輩の付き添いで 休んだり遅刻はあまりしたくありません。 病院も土日祝日も休み多いので困ってます。 サラリーマンの通院生活ってどうしてるのですか??

  • メンタル系もフォローしてくれる産婦人科(武蔵野市周辺)

    パニック障害と鬱を抱えています。 おととい妊娠が分かり、薬をストップしていますが正直つらい状態です。 私の力では、メンタル系をフォローしてくれる産婦人科を見つけることが出来ません。近所の心療内科、神経科の病院は無理解な医師ばかりです。 武蔵野市周辺で、メンタル系もフォローしてくれる良い産婦人科がありましたら教えて下さい。または、妊娠と薬について理解の深い医師のいる心療内科・神経科でも歓迎です。 よろしくお願い致します。

  • エクセルの行の抽出

    お世話になります。 「A医院」「内科・小児科・産婦人科」「0420-000-0000」 「B医院」「外科・心療内科・脳外科」「0421-000-0000」 「C医院」「精神科・小児科・外科」 「059-000-6359」 というエクセルデータがあるとします。「」までが1つのセルです。 どのような方法でもいいのですが、 内科で抽出したら 「A医院」「内科・小児科・産婦人科」「0420-000-0000」 が行で抽出できる方法はありますでしょうか? 知っている方宜しくお願いします。

  • PMS?心の病気?悩んでます。

    半年前から吐き気(吐かないけれどひどいとえづきがとまらない) や、ふらふら感、、動機があります。 たまに頭痛があります。 心は泣きたくなったり不安感、緊張があります。 元から落ち込みやすい性格です。 吐き気が本当につらく、これはPMSなのか心のほうで自律神経失調症や うつ病等なのか・・・ 内科にはすでに何度か行きましたがとくに異常がありませんでした。 行くとしたら産婦人科や心療内科だと思うのですが 心療内科に行ってPMSについてきくのか、 つらいけどまだ様子を見てPMSかはっきりさせるのか 悩んでいます。 また、産婦人科の場合内診の可能性はありますか? 10代、♀です。 体験、アドバイス、参考等にいろいろ教えてください。

  • 休日出勤の賃金について

    うちの会社は土日が休みですが、労働基準局へ年間カレンダーを提出するために作られたカレンダーには月に1~2回は出勤日になっています。でも、実際には休みです。ただ、当番で月に1回だけ出勤する日がありますが、人数の加減で出勤しなくてもいい月もあります。でも、出勤してもしなくても給料はまったく一緒です。しかも、土曜日は休日なので仕事が終わり次第早く帰ったりすると、その分残業手当から引かれます。だから早く帰るより全く出ない方が得です。つまり、「出たら損」って感じです。また、残業手当がつくくらい多くの回数の休日出勤をしても、その月に有給休暇をとると、残業手当がつかなくなります。これって許されることですか?

  • PMS…?

    こんばんは。 私は最近、自分がPMSではないか、と悩んでいます。 生理の2週間くらい前から、苛々(暴言を吐いたり、怒鳴り散らしたり)して、憂鬱になり、集中力もなくなり、涙が止まらなくなったり(普段はほとんど泣きません)、やたらと眠くなったり、絶望感、不安感に襲われ、死にたくなったり、離人感が起き、自傷行為に走ったりしてしまいます。 生理になると治まります。 これはPMSでしょうか? それとも、私の気にし過ぎ…? 婦人科にかかるか、心療内科にかかるか、悩んでいます。 婦人科は、地元に1件しかありません。産婦人科です。 内診にも抵抗があります。トラウマがあって… 心療内科は先生が男の方です。(心療内科で眠剤を処方されています) かかるとしたらどちらなかかるべきでしょうか?