• ベストアンサー

ミートローフを作ろうと思うのですが・・・・

saltbeachの回答

  • saltbeach
  • ベストアンサー率40% (50/123)
回答No.3

いつも型を使わずにやっています。 耐熱皿の上でカマボコ型に成形し、表面にオイルを塗って焼きます。ついでに時間差で付け合せの野菜も一緒に焼きます。 そのまま食卓に出して、切り分けられるので便利ですよ。

hiroemi0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 先日、型なしで作ってみたところ、ちゃんと出来ました! 型なしでも出来るのですね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ミートローフって・・・?

    主人に「ミートローフが食べたい」と言われたのですが、 恥ずかしながら、作ったことも食べたこともなく・・^^; 「ミートローフ レシピ」と検索してみたら、大きなハンバーグのようなものが出てきました。 ミートローフとは巨大ハンバーグのことでしょうか(・・)? (ハンバーグと作り方は一緒なんでしょうか) また、食べ方は普通に切り分けて食べるものなのですか? すみません、無知な質問で(^^;)> よろしかったら教えてください。

  • ミートローフを作る時・・・

    縦長のミートローフを作る時の型ですが、パウンドケーキを作る時に使う100円ショップで売っている紙の型でも大丈夫なんでしょうか? パウンドケーキで大丈夫なんだからミートローフも大丈夫なのではないかと思いました。 しかもそれならくっつくこともないし、とり易いかと。 教えてください。

  • オーブンレンジの鉄板がない場合

    もうすぐクリスマス、23日にミートローフを作りたいのですが、家のオーブンレンジには鉄板がないんです。 親に聞いたところ、もともとなかったようで、取り外せる分厚いガラス皿があるだけで、それをはずしたら大きな網目のはずれない鉄?製のトレー?があるだけなんです。カップケーキやケーキを焼く際は、ガラス皿をはずして焼いていましたが、今回作ろうと思っているミートローフのレシピでは、鉄板の上で形を作って。。。となっているのです。 鉄板がない場合、どのようにしてこのミートローフを焼いたらいいでしょう。鉄板の上にクッキングシートを引いてとあります。ただ、肉汁がけっこうでそうなのです。 たとえば、アルミホイルを受け皿状に形作って、そのうえにクッキングシートを引いて、というやり方とかでもできるものでしょうか? ずいぶんと説明がへたくそで本当に申し訳ないですが、なにか方法がわかる方、教えていただきたいです。

  • ステンレスのパウンドケーキ型

    母が使っていないステンレスのパウンドケーキの型をもらいました。 一度焼いてみたのですが、バターや粉を塗ったりクッキングシートを敷かなかったのでこびりついてしまいました(T_T) 2度目に挑戦した時にクッキングシートを敷いたのですが、ここで問題発生! シートの敷き方がわからないのです! ちょっと大きめに切り、型に入れようとしたのですが、四隅の処理をどうしたらいいのかわかりませんでした(>_<) 折り曲げてがんばって型に合うように入れたのですがきっちりはまらず(結構ぐちゃぐちゃ(^_^;))、結果すきまに生地が流れてしまい焼きあがりの角の部分がくずれてしまいました。 どのようにシートを敷いたらきれいな形に焼けるのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • キッチンペーパーの敷き方

    こんにちは。 趣味でパウンドケーキを作るのですが、いつも型に敷くクッキングシートがグチャグチャになってしまいますΣ(T▽T;) 生地が流れず端の方まで綺麗に敷くにはどうしたら良いですか? パウンド型以外で円形の型の時も敷き方がわかりません。

  • パウンドの型 紙製とアルミホイル製

    パウンドの型 紙製とアルミホイル製 初めてアルミホイル製(使い捨てタイプ)のパウンドケーキの型を使います。 今までは、紙製か、使い捨てではないアルミ型にクッキングシートを敷いていました。 アルミホイル製の場合、表面に生地がベリッと剥がれて残ったりはしないんでしょうか? 表面に油を塗った方が良いのでしょうか。 その他、特に注意点等ありましたら、教えてください。

  • オーブンで肉を焼いたときの火の通り具合

    ミートローフを作ってみたのですが、 レシピどおり、アルミのパウンドケーキ型にベーコンを敷いて、 中に挽き肉(牛豚合挽)を積め、アルミホイルで蓋をして、190度のオーブンで40分焼きました。 出してみたところ、まだ赤い肉汁が出る気がしたので、さらに20分焼きました。 切ってみると、中は完全に火が通って色が変わっているのですが、 ベーコンを巻いた内側だけ、肉の色が赤っぽいんです... これで火は通ってるのでしょうか? 内側に完全に火が通っているのに、外側に通っていないとは考えられないと思ったのですが、 人にあげるつもりなので、ちょっと不安です(^^;

  • ロールケーキスポンジの冷まし方

    最近はロールケーキにはまっています。 よくレシピの作り方の工程で、焼きあがったロールケーキスポンジは、すぐに鉄板などを被せて冷ます。とか、上から乾燥しないように、クッキングシートを被せる、たまにラップをするなどの冷まし方が書いてあります。 どうしても、その仕方をすると、蒸気でムレてベチョベチョシートになってしまいます。しかし、このやり方でも、皆さんの作ったロールケーキはふわふわに見えるのです。 最近では、少し温かいかな?もう冷めただろうって位までにして、それから乾燥しないようにクッキングペーパーなどをのせています。そうした方が、フワフワ感がそのままで、フンワリロールケーキができるのですが・・・ そこで質問! ロールケーキスポンジの正しい冷まし方を教えてください。

  • 紙の容器のほうがいいのかステンレスの容器がいいの

    ブラウニーを作りたいのですが 生地をステンレスの型にクッキングシートなどを敷いて 流し込んでも良いでしょうか? 私が見ているレシピでは、紙の容器に入れるように書いてありました。 でも紙の容器を持ってません 泣 よろしくお願い致します。

  • ミートローフの焼き方

    ミートローフをはじめてつくってみようと おもうのですが・・・ 簡単につくるのに、はじめにレンジである程度 火を通してからフライパンでこげめをつけるか オーブンでこげめをつけようとおもっているのですが、 固くなるとか、生臭くなるとかありますでしょうか? 時間が短くできるほうほうありますか? 教えてください。