- 締切済み
こどもの叱り方について
私は、保育士一年目です。 なにかと悩む事が多く、先輩方の意見を参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきました。 質問が多くなるので幾つかに分けて質問しています。よろしくお願いします。 私は2歳児をうけもっています。 子ども達が言う事を聞かなかったり、何度注意しても聞いてくれなかったりしたら、叱るのですが、そのときに 「もう、○○組(今のクラス)にはこんな子いらないから◇◇組(年下または年上のクラス)に行ってきてね!!」と怒り口調で言ったり、部屋の外に出してみて、反省してる様子だったら話をして言い聞かせたりしています。 私のクラスは5年上の先輩が一緒にうけもっているのですが、この先生がそうしているので、自然に私も真似をしているという感じです。 でも、『こういった叱りかたは良くないよ』という他の先生の意見も聞いて、確かに良くないのかも?!と思いました。。。 でも、他にどういった注意の仕方があるかわかりません。。。 それともうひとつ・・・・ 子どもが違う先生(先に出た先輩)に怒られると、「○○せんせ~~」(私の名前)と助けを求めてくる事があります。こういったとき、たすけてあげたいのですが、注意しているときに甘やかしすぎるのもダメかな?!と思ったり、先輩のことなども考えてしまい、いつも見て見ぬフリをしてしまいます。 でも、とても心が痛いのです・・・ こんなときはどういった叱りかたや注意の仕方が効果的かつ、子どものためになるのでしょうか?? どうか、同じような経験をされた方や経験豊富な先輩方のご意見・アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fitzgerald18
- ベストアンサー率0% (0/6)
>子ども達が言う事を聞かなかったり、 こういう場面で叱る人が多いですが、「自分の意見を通すには怒鳴ればいいんだ」といったことを知らず知らずのうちに身につけてしまうという側面も見逃してはならないと思います。 >何度注意しても聞いてくれなかったりしたら、叱るのですが 子供が関心を引きたいときによくやる手ですが、その術にはまっていませんか? 直接的な回答にならなくてごめんなさい。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
その先輩の叱り方で、良くないのは、「いらない」「そとに締め出す」という子供自身を否定してしまう言葉や態度があるところです。 叱られているお子さんの行為がいけないのであって、それを分からせればいいのであり、そのお子さん自身を否定する事が叱る目的ではない筈です。その様な叱り方ですと、子供には、何で叱られているのか伝わりにくいので、そのお子さんは、何度も同じ事で叱られたりしていませんか。 先輩と言う事なので、意見しにくいと思いますので、あなたは、そう言う言葉を使わない、そういう態度を子供に対して取らないで、子供を叱るように接していけばいいと思います。 ですが、先輩が叱っている時に、助けてしまっては、先輩の子供達に対しての立場が無くなりますし、叱った意味がなくなります。その場は、黙って見守り、他の所でフォローしてあげる様にするといいと思います。 着替えが上手に出来たら褒めてあげる、苦手なものを食べられたら、大袈裟に褒めてあげる、ちょっとした手伝いを頼み、褒めてあげる。叱られて下ったテンションを別の所で引き上げてあげるといいと思います。 出来たら、ついでに、先輩には聞かれない所で、「○○先生は●子ちゃんが好きだからしかってくれるのよ。今度は、××(叱られた内容)をやら無い様にしようね。」と先輩のフォローもしておきましょう。 子供を叱る時は、すぐにその場で、具体的な言葉で知らせるのが効果があります。「ちゃんとしてね。」と言っているのを見かけますが、「ちゃんと」がどんな事か分からなければちゃんと出来ませんものね。 いっぱい悩んで、よい保育士さんになって下さいね。応援しています。
- teawheel
- ベストアンサー率38% (40/105)
こんにちは。 保育園に預けている母親です。 2歳クラスは本当に大変だと思います。 保育士ではないので、専門家の対処方法とは違うかもしれませんが、私がよくやる方法です。 (1)泣き落とし作戦 物や人に乱暴に当たる時、悲しそうな顔で 「そんなふうにすると、お母さん涙が出ちゃうな…。」 (2)リプレイ&ほめる!作戦 順番待ちや、「貸して」「いいよ」「ありがとう」などのシチュエーションを練習させて、できたら、ほめまくる。 時々、思い出したように(お昼寝の時にでも) 「あのとき、○ちゃん、じゅんばんこできたね。 すごくおりこうさんだったよ。お母さんうれしかったな」と何度もほめる! 2歳になりたてでは、まだ(2)は出来ないかな…? 「ダメ!」と叱るより、この方が効果があったと思います。 こんな風にしたら先生が、よろこんでくれた、やさしくしてくれた、という良い記憶を残してあげるほうがよいのではないでしょうか。 本当に大変なお仕事だと思います。 先生方のお陰で、ウチの子どもも私もやってこれているようなものです。 がんばってください。
- aaakkkiiii
- ベストアンサー率0% (0/3)
おはようございます。 昨日は、夜が遅く、母に会えなかったのですが、今朝、母に聞いてみました。 母が言うには・・・ 「保育士1年目の方に、2歳児はちょっと負担でしょうね。 2歳児は、一番「忍耐力」のいるクラスです。 言葉での理解がまだ難しく、でも自我ははっきりできている時期。 何度言っても、言うことを聞いてくれない時期です。 あまり深く悩まず、同じ保育園の保育士にこまめに相談しましょうね。 今年1年は、いろんな先輩のやり方を見て、良いやり方、悪いやり方を 自分の中で探していくといいと思います。 大変でしょうけど、一生懸命な姿に子供も気が付くはずです。」 とのことでした。 参考になるかわかりませんが、がんばってください。 何度も失礼しました。
お礼
何度もホントにありがとうございました(>_<) ほんとにありがたいです☆ >あまり深く悩まず、同じ保育園の保育士にこまめに相談しましょうね。 今年1年は、いろんな先輩のやり方を見て、良いやり方、悪いやり方を 自分の中で探していくといいと思います。 ほんとになんだかホットしました(o^o^o)そんなに思いつめなくてもいいんだって思ったら、なんだか肩の荷がとれたような気がしました。 そうですよね。先輩のいいところだけを盗んで、相談したりしながらがんばっていきます☆ 貴重なご意見ほんとにありがとうございました。
- aaakkkiiii
- ベストアンサー率0% (0/3)
ごめんなさい。補足をどうやって投稿したらいいのかわからず、 再投稿です(*^^)v さっきのこの部分ですが >2歳だって人格はあります。 >ちょっと「間」を置けば、(泣きじゃくってる時はダメ)ちゃんと話を >聞けると思います。 もちろん、その後ずっと同じことをしないかというと 2歳児はまだ無理です。 っていうか大人でも何度も同じ過ちを繰り返しますし・・・ ただ、悪いことをした→怒られた→自分が悲しい思いをした。(理由は覚えていないけど) という過程を積み重ねていくのは、意味のあることだと思います。 ごめんなさいね。 文章が下手で・・・
お礼
あたたかいご意見ありがとうございます。 先輩には相談などは出来るのですが、直接すぎて、変に気を使ってしまってました。 でも、このままではまずいと思いました。 >2歳だって人格はあります。 そうですよね。aaakkkiiiiさんのおっしゃるとおり、過程を積み重ねていくのは、意味のあることだと思います。 明日、先輩にこれからのことについて相談してみようと思います。 >ごめんなさいね。 >文章が下手で・・・ ぜんぜんです!!とてもわかりやすかったです。 貴重なご意見ありがとうございました。
- aaakkkiiii
- ベストアンサー率0% (0/3)
お仕事ご苦労様です。 大変ですね。私は、3児の母です。職業は保育士では、ありませんが、 私の母(現在54歳)は保育園に勤めております。 そして、私の子供もその保育園に預けております。 そういう環境上、よく、保育園の内部の事情を耳にします。 で、ご質問の件ですが、しかり方。今のは、まずいと思います。 私の保育園の先生は、怒鳴ったりしません。 ただ、言うことを聞かない時、ちょっと冷めた口調になっています。 なんと表現していいのか微妙ですが、「大人」と普通に会話するような口調です。 言葉は、「○○組(現クラス)さんになったのに、おかしいなぁ?」のような感じです。 「いらない」という言葉はまずいと思います。 それから、基本的に2歳児で「反省」っていうのは、難しいです。 ただ、怒っていない時、オーバーに楽しく体や口調で表現されています。 だから、子供は、「あ、ちょっと先生の反応が違う…」と感じるようです。 もちろん、2歳児のクラス(いわゆる未満児クラス)でのケースです。 以上児クラスでは、もっとはっきり「いけない事」だということを言葉で 教えていらっしゃるように思います。 別の部屋に一人で座らせて、話しているようです。 それから、後の質問ですが、「甘やかす」とは意味が違います。 助けを求めにきたのなら、まずは、膝の上にしっかり抱き、 どうして怒られたんだろうね。 ○○したら、痛いだろうね。 先生、悲しいなぁ。 などの言葉をかけて、しっかり話してあげる必要があると思います。 2歳だって人格はあります。 ちょっと「間」を置けば、(泣きじゃくってる時はダメ)ちゃんと話を 聞けると思います。 ただ、理想と現実。 貴方のお話を聞いていると、本来、先輩や職場の方針に問題があると 思います。 先輩方に自分のほうからちゃんと「こういう場合はどうするのですか?」 と聞けないのでしょうか? また、貴方もその5年上の先輩が怒鳴っているから、怒鳴るわけで・・ そのやり方を、主任保育士などは、了承しているということでしょうか? 子供がいけない事(他人を傷つける、自分が危険な状況になる)をして 叱る場合、担任が叱っているのでしょうか? 普通は、担任以外の先生がきつく叱る役をやるはずです。 その後、担任が、その園児の気持ちを落ち着かせる役をするはずですが・・ 偉そうなことを書いて申し訳ありません。 でも真剣に園児のことを考えていらっしゃるお姿に感心いたしました。 これからもがんばってください。
- vanillania
- ベストアンサー率23% (22/92)
こんにちわ。 叱り方ですが自分の子ならいざ知らず、他人様の子を叱るのは気を使いますね。 部屋の外に出すのは間違っていると思います。 確かに反省させるにはいいかもしれませんが2歳児には酷です。 他の先生に怒られて泣きついてきた子はちゃんと「○○先生の言うことを聞くのよ」みたいなことを言って助けてあげてください。 誰もかれも怒っていたのでは誰に助けてもらえばいいのか子供はわかりません。 このへんのことはその先生とよく話し合ったほうがいいかもしれませんね。 いつもいつもムチ役とアメ役が同じではアメ役の先生になつきますし。 2歳なんてまだまだ何回注意しても聞きませんし同じ過ちを何回も犯す年です。 どんな言うことを聞かないのかわかりませんが、危険なこと以外であれば幾らか大目に見てあげてもいいと思います。 これからもめげずに頑張ってくださいね^^
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね。確かにアメ役とムチ役がいつも同じではダメですね。 早速、先輩と話し合ってみます。 本当にありがとうございました。 これからもめげずに頑張ります!!(^▽^*)/〇
お礼
お返事遅くなってスミマセンでした。。。 泣き落とし作戦・リプレイ&ほめる!作戦ステキですね。 さっそく泣き落とし作戦を実践してみました。子ども達、私が泣くと、よしよし♪ってしてくれて本当に可愛いですよね(^▽^*) >「ダメ!」と叱るより、この方が効果があったと思います。 こんな風にしたら先生が、よろこんでくれた、やさしくしてくれた、という良い記憶を残してあげるほうがよいのではないでしょうか。 その通りですよね。優しい気持ちを育んでいくことの出来る保育士になっていきたいです。 >本当に大変なお仕事だと思います。 先生方のお陰で、ウチの子どもも私もやってこれているようなものです。 がんばってください。 そんな事言葉を掛けてもらうと、本当に嬉しく、やる気が沸いてきます!!! 貴重なアドバイス本当にありがとうございました(*^ー’)