• ベストアンサー

大学生のバイト収入、がんばってがんばって、いかほどですか?+進路相談。

kaz_houseの回答

  • ベストアンサー
  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.6

No.2です。今回は少し厳しいことを書きますがご了承ください。 お礼文を読んでいると「できるかどうか」に終始しているように感じます。できるかどうか、ではなくやりたければどんなことをしてでもやればいいんです。 またバイトは基本的に時間の切り売りです。人の嫌がる仕事や人ができない仕事をあなたができれば短い時間で稼げます。逆にそれができなければ長時間働くしかありません。 > いくらくらいかせげるのか、私の条件ではムリかどうか、とても重要なポイントなので とありましたが、これは正確なことは誰にもわかりません。あなたのやる気次第です。その気になれば風俗店で働く事だって決して悪いことではありません。短時間で稼げます。実際に留学費用や自分の夢のための資金にするために働いている人はたくさんいらっしゃると聞きます。ただしバイトであれどんな仕事でもプロ意識は必要です。声優というプロフェッショナルな仕事を目指すのですから、この気持ちは持ちつづけなければなりません。 お金がなければ奨学金を利用して将来働き出してから返す方法もあります。 ダブルスクール+バイトだけにとらわれることはありません。 また養成所に行くのに2年からでは遅いとありましたが、そんなことはありません。社会人経験のある声優さんもたくさんいらっしゃいます。高卒・大卒ですぐに声優、という方はあまり多くないんじゃないでしょうか。 そもそも声優は個人事業主であって、就職ではないですからね。自分の力で仕事が取れなければお金になりません。 > 声優でも他のお仕事と兼ねている方もいらっしゃるので とお礼文にありましたが、正確には「声優だけでは生活できないからやむなく他の仕事もしている」という方が多いと思います。 あなたの夢を否定するつもりはこれっぽっちもありません。ですが、どんな困難があっても突き進む!という気持ちが少し欠けているような気がします。目標は声優養成所に行くことではなく、声優になることですよね?だったらどんなアルバイトをしてでも学費を稼ぐ、稼げないなら別の声優になるための道を探す、それでもダメだったときのためにまずは大学にきちんと合格し、卒業することが必要です。また親御さんの理解も得なければなりませんね。後々後悔をしないためにも、まずは今出来ることをきっちりやりましょう。 頑張ってくださいね。

yumekawa
質問者

補足

kaz_houseさん、たびたびのご回答本当にありがとうございます!!真剣なお言葉をたまわることができて、ほんとうに嬉しいです。 やれるかどうか、ではなくやるんだという気持ちが大切ですよね。 私は昔から一点集中型で、目標のためには他に何をおいても、突っ走る傾向があるので、やる気には自信があるのです。(その分周りが見えなくなるという欠点もあるのですが・・・・。) だから・・・・なんか、言われて見れば、やれるにきまってるじゃないですか・・・自分。 ただ、 >その気になれば風俗店で働く事だって決して悪いことではありません。短時間で稼げます。 たしかにれはそうで、お金が欲しい今、魅力的にさえ映ってしまうものではあるんです。パブとか。(いえ、売春などは絶対しません。) でも私は、それを避けたい。人一倍ジェンダーなど性に対する意識が強いので。本当にどうしようもないなら、やるしかし、その覚悟はありますが。 そういった手段を避けて通った場合、物理的な問題として稼げるのかどうか、といったことを聞いていたわけなのです。そしたら、意見が両極端にわかれましたので、びっくりしてしまいまして。 でも、kaz_houseさんのご回答で、自信がもてました!! ありがとうございます。 >また養成所に行くのに2年からでは遅いとありましたが、そんなことはありません。社会人経験のある声優さんもたくさんいらっしゃいます。高卒・大卒ですぐに声優、という方はあまり多くないんじゃないでしょうか。 そうでしょうか。 最近は本当に低年齢化してきていて、私が中二・三のときに体験授業など参加したときも、高校三年生の方や、大学生ばかりでした。さすがに中学生は私だけでしたけれど。でも、演技経験が文化祭の有志くらいしかない私にとって、一年でも早く始めないと、機会がどんどん減っていくと思うんです。 以前ここで声優についての質問をしたことがあるんですが、そのときは、もうすでに遅いくらいだと言われたりもしました。できるだけ早く始めなさい、と。事実、声優志望の集まる掲示板など見ますと、高一で養成所に通っている子のかきこみなど見かけたりします。まあ、高校生でっていうのは多くはないでしょうが、ライバルはもうそこにいる・・・という意識。 ただでさえ、プロダクションの所属になるのは難しいのに、二年生から二年間通って、四年生に上がるときにオーディションにうからなかったら。 オーディションというのは、その人材がほしいかどうかですから、私に実力があっても、うちにはいらない、となったら落とされてしまいますよね? でも、一年生からはじめれば、もう一年余裕を持って、修行でき、オーディションの機会も増えます。大学在学中にプロダクションに入ることができればしめたものです。 ていうか、そうならないと、困ることがおきてきますね。就職ですよ・・・。 そして、そこで四年生になって就職活動もするようになる。 >「声優だけでは生活できないからやむなく他の仕事もしている」という方が多いと思います。 実は、自分に自信をもっておきながら、こういうのもなんですが・・・レギュラーの番組をもってても、声優ってちょっとやそっとじゃ、食っていけないんですよね。とてもシビアな職業です。 だから、やっぱり副業(・・・というか下手するとことらが本業のようになってしまうかもですけど(汗)いえ、そのつもりはまったくありませんが) は必要だと思うんですよ。 だから、就職も大切だな、と。 そして、もしその時点で、プロダクションの準所属になれていたら、そのこともふまえて就職を考えるでしょう。 大学在学中、就職活動前までに声優としての自分の立場が、どれほどのものか、それで、ずいぶん選択がかわってきますよね。どこに就職するか、という。 そのときの選択を、声優にかたむけていけるようになるための布石として、一年ほしいんです。プロダクションに入る機会をもう一年。 ・・・・弱気なのか強気なのか、わからないですよね・・・。 しゃべればしゃべるほどに、矛盾している自分に気づきます・・・・ >頑張ってくださいね。 ありがとうございます。本当に。 なんだか、わけがわからない文章ですみません・・・(汗)なんだか、わけが分からなくなって来ました・・・なれなかったときのことなんて、考えてもしょうがないのに、不安もあるから考えてしまう私は、ダメですね・・・ この不安をどうにかしたい、早く動き出したい! それが、私を一年せがませる、本当の理由なのかもしれません・・・。 声優になりたいんです。パフォーマンスほど好きなことはありませんから。自分に完璧な自信なんてないけれど。演技についてはわけもなく自信があるんです。

関連するQ&A

  • 大学選び

    自分は 偏差値40以下の高校をでたものです 小さいころは病気で学校を行けず授業はまったく出ていません 18歳のとき親に大学を受験したいと言ったら「お前にできるわけないし金ない」と言われ 二年生の専門学校に進学し大学に、進学したく親の反対を押し切って二年生の夏に退学して今は春になり 今年で21です。 バイトを探そうにも中退者はやとってもらえず 田舎ですから見つかりません 今の状況は 金がないし学力も小学校の勉強も解るかどうかだし、田舎だからバイトも見つかりません。 生まれつき片目が見えなくハンデ背負ってる分学力で補って大学に行き就職したかったですが お金も(借りれるお金もない) 学力もなく私立(お金が無い)にも国立(学力が無い)にも行けそうにもありません。 バイトしながら受験しなくてはならず、バイトしながらでは国立は狙えないらしいです。 本当は国立(法学部)にどうしても行きたかったですが、バイトは絶対しなければならないので無理そうです。 夜間の大学を目指そうと思いましたが、卒業しても社会的イメージは高卒と変わらず、もう入学した時点で3浪か4浪あたりです どうすればいいでしょうか?

  • 愛知県三河でバイトが許されている高校ってありますか

    わたしは愛知県の三河地区に住んでいる、只今中学3年生です。わたしの将来の夢は声優なのですがやはり、養成所などはお金がかかります。高校に通いながら行ける声優学校を見つけたのですが、やはり授業料がかかります、そこで親に相談したところ自分でお金を払うならokとのことです。とりあえずバイトをしてから貯めたお金で声優学校に通いたいと考えています。しかしわたしには、どの高校がバイトが許されているのかがわかりません。 ですのでよかったら教えてください

  • 大学をやめるべきか

    大学の授業は難しくて楽しいと思っていたんですが すべての授業が高1レベル、小学生レベルの授業もあります こんな大学で就職できるか不安で入学してからずっとレベルの高い大学か専門学校にでも行きたいと思ってきました 授業料を払ってくれた親に申し訳なく今まで我慢して受けたくない授業を受けてきましたが授業も周りもレベルが低すぎてつらいです 今からなら大学やめてバイトして次の学校の授業料も稼げるし勉強もできます でもやめたら卒業まで一年追加になるし次もまた同じことを思ってしまうかもしれません

  • 大学院でのバイトについて

    今年から大学院生になる大学4年生です。 進学するとお金がかかりますが, 親に迷惑をできるだけかけずに生活したいので, バイトをしようと思っています。しかし研究も忙しいと思うのですが, 何か大学院生に合ったバイトはないでしょうか?

  • バイトと教習所と大学と・・・どうこなせば良いのでしょう?(T_T)

    ここ2週間ほどずっと悩んでいます。。 来年度、大学3年になる者です。 大学の授業をとりあえず受けていました。 最近になってバイトを始めました。 秋には就職活動も始まるので、教習所に行くことにしました。 春休み中は時間があるので、大丈夫かと思います。 (ちなみに、バイトは週に3~5日で、1回4~6時間です。) ただ、教習所と学校の場所が、正反対(どちらも自転車で20分)で、授業のある日は片方しかできそうにありません。 やはり、学校から近い教習所にして、授業の合間などに行くべきでしょうか? 4月から大学が始まるので、バイト、教習所、授業を全部できるのか心配です。 マニュアルの免許は、補習などが入ると聞きましたが、ゆっくりとっても大丈夫なものでしょうか? 体験談、ご意見、アドバイスなど頂けたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • バイトに受からない

    今年、無事大学一年になった者です。 わたしは、バイトの面接などにこれまで半年ぐらい 地元の色々な箇所を受けてきましたが、どれも引っかかり ませんでした。 理由は、大学のカリキュラムがわからない等です。 でも、他の友達は大学に入る前に勿論カリキュラムなんて わからない状態でも、バイトに受かっていきます。 私は、なのに何処も受からず、最近受けたバイトも カリキュラムが確定してないので、他の働ける人を採用した と言われ、断られました。 いまは、大学に専念する人も多く、バイトをやる人は 少ないかもしれませんが、夏頃になったらほとんどの皆が やると思うし、お金もないし社会の一環としてやりたいです。 なのに、どこも引っかかりません。 最近、漸く 学校の時間割が確定したので、次またバイト 受けたとしたら、前よりは入れる可能性たかくなりますかね? バイトでこんな受からないのだから、就職なんて受かる筈 無い気がしてきて、恐いです。 それに、人間性に問題があるのかと自分に自信持てなくなるし、 そろそろ受からないとへこむのにも限界感じます。 わたしは、いつか 受かるのでしょうか? こんな事、書いてすいません。

  • 大学選びについて

    初めまして。 今高校3年の受験生で、大学選びでとても悩んでいます。 大学選びにおいて何を優先して選んだらいいのかわからないんです。 2つの学校で迷っているのですが、 A大学  ・自分が学びたい分野の学科がある  ・興味のもてる授業内容である  ・校舎が綺麗で、設備も整っていて雰囲気がいい  ・自宅からの距離が遠く、通学が大変  ・バイト等をする時間がなかなか取れない B大学  ・自分が学びたい分野の学科がある  ・自宅からの距離が近く、通学がとても楽  ・校舎はあまり綺麗とはいえないが、設備は整っている  ・バイト等をする時間が取れる  ・授業内容はどうか分からないが、あまり興味がもてない 私的にはA大学に通いたいのですが、 親に通学が大変だという点で、 近場の大学に行ったほうがサークル等にも参加できるしバイトもできる 通学時間が長いとその分の時間がもったいない と言われました。 どちらを選んだらよいでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 進路について

    進路について質問があります。 私は現在大学生なのですが、 声優になりたいと思っています。 (1)大学に行きながら専門学校に通い、専門学校を卒業したら養成所に通う。 (2)大学に行きながら養成所に通う。 声優になるにはどちらがよいのでしょうか。 私は素人なので、 専門学校から基礎的なことを学び、 そこから養成所へ通う。 と、いうのが一番ではないのかと思っていたのですが、 いろいろなサイトを拝見させていただいたところ、 専門学校はお金を取るだけのところだ。 などという意見を多く見つけ、 また、費用も養成所の方が安いので、 実際のところどういった進み方が一番まともなのか、 分らなくなってしまいました。 無知で申し訳ありません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、 ぜひ回答をお願いします。

  • 進路相談(短大?大学?)

    普通科高校に通う2年生です。 私は今、進路について悩んでいます。 私は銀行員になりたいと思っているのですが 「銀行員」どう思いますか? 銀行員は短大か大学を卒業しなげればならないので どちらに進もうか迷っています。 「はやく自分でお金を稼ぎたい」という気持ちがあります。 なので、短大にしようと思ったのですが、 短大と大学の給料は違うみたいですし、 短大はとても忙しいと聞きます。 みなさんならどちらを進めますか? 私がいるコースは「私立大学と専門学校」しか進めないので いくなら私立なのですが、親にあまりお金を使わせたくありません。 短大にすすむべきでしょうか? おしえてください。

  • 進路の相談…4年制大学は無理?

    こんにちは、現在高校1年生です。 私の学校は、県でトップ(公立)の高校で、私は昔からどうしてもそこに入りたくて、学校、塾の先生、級友にも無理と言われていましたが中学3年生目にものすごく必死に勉強して、どうにかそこに滑り込むことができました。 しかし、初の中間考査で300人中、下から10番目ぐらいになってしまいました。 家でのテスト勉強はほとんどしませんでしたがまさかこんな結果になるとは思いませんでした。 でももし、家で勉強していたとしても多分このくらいだったと思います。 昔から、大学で経済学を学びたいと思っていて、しかも私には兄がいて、兄は私立、予備校などでお金がかかっているので親は口には出しませんが私が私立に行くのは厳しいようです。 親は、二人とも某国立大出身でせめて子供のどちらかには国立に入ってほしいらしく、私自身も国公立に入りたいと思っていました。 今現在、学校での授業があまりわからなくて予習、復習しようにも学校で使っている教材のレベルが高すぎて思うようにいきません。市販の参考書よりも高度なことをやるので参考書も意味がないんです。 大学にはいきたいんですが、これからどうしていいかわかりません。それとも、もう大学は無理なんでしょうか? アドバイス、意見ください。