• ベストアンサー

結婚て。。。

sads4832の回答

  • sads4832
  • ベストアンサー率13% (30/220)
回答No.9

あなたが出された結論であればいいのでは? 後ろを振り向かず前に少しずつでも進んでください。 陰ながら応援しています。

関連するQ&A

  • 父が2週間前重度脳梗塞になりました。

    父が2週間前重度脳梗塞になり、後遺症が残り右片麻痺、言語障害となり、突然父の人生は奪われました。私は仕事を2週間休んでるんですけど.職場の人に良く思われてないでしょうか?親の病気と知っていても人ごとなので、悪口言われているんでしょうか?同じような経験された方どうでしたか?よろしくお願いします。

  • 結婚式まであと3ヶ月。鬱になりました

    今年の6月に結婚式を控えております。 元々今年の初めに父方の祖母が亡くなり、喪中に式をすることになってしまいました。けれどもこの事は我が家は少し気にしておりましたが、相手の方のご両親・彼は気にしていなかったので、このまま話を進めようと言うことになりました。 けれど色々と困難は重なるもので、私の父親が結婚式当日に仕事の都合(少し特殊な仕事をしております。)が入ってしまいました。 元々、私自身も先月末に病気が発覚してしまい、治療が必要となりましたが、今始めると式に間に合わないので式の後に治療をすると約束しました。 この事もあり、深いマリッジブルーに陥りました。その事を彼に相談しても『冠婚葬祭が一番大事。ましてや子供の結婚式なんだから、仕事なんて言ってる場合じゃない。今は結婚式を成功させる事に集中して』と言われてしまいました。 彼の両親も同じ考えだそうです。 父親は『どうしても式をしたいなら俺を抜きでややってもいいよ。』と辛そうな顔で言ってきました。父親にそんな事を言われてしまい。私はそれが悲しくて悲しくて…一番祝福してほしい人にそんな事を言わせてしまった。それが辛くて仕方ありません。 母親は式の延期を打診してくれ、その事を彼に伝えても意見を取り入れてくれません。 強く彼の意見を抑えつけられて、気持ちがどんどん沈んで行く一方です。 彼側の意見と私の両親の意見板挟みになってしまい、毎日胃痛になり、鬱状態になってしまいました。(昨日病院へ行き、安定剤をもらいました。) 彼と結婚したくない、両親もさせたくない訳ではありません。ただ式を延期してほしいという私の両親の意見も聞いて欲しかったのです。 今では式場へ打ち合わせ等に行く事、式の事を考えるだけで気持ち悪くなってしまいます。 彼にも不安を抱いてしまいそうで怖いのです。 彼は式場にも迷惑がかかるし、式を延期するならば中止にすると意見を曲げません。私の今の状況もただのマリッジブルーで今だけだと思っているようです。残り3ヶ月本当にどうすればいいのか分かりません。 私自身、このまま式の準備を進めても気持ちは晴れないし、両親の言う通り延期をしたいと思っています。 上手く彼に伝えたいのですが、いつも抑えつけられてしまうので、伝わりません。 彼に伝えるアドバイスを頂けないでしょうか?

  • お金が足りない結婚式

    来年3月に挙式・披露宴を行う予定です。 式の費用はかなり正確に見積りして300万の予定です。 二人で結婚貯金をはじめ1年半で、今は200万ピッタリしか二人の貯金がありません。 急に結婚が決まり二人とも式をするつもりはなかったのですが、どうしても式を挙げて欲しいと両親に言われ結婚式をする事になり、250万円であげる予定だったのですが結局300万円となってしまいました。 私は家が大変な事もあり今まで給料をほぼ家に入れていたため32歳ですが貯金は100万円程しかないのですが、彼にはヒミツにしています。 二人でゼロからの貯蓄200万(3月には300万円の予定) 結婚式で300万円の出費 ご祝儀100万円の予定 二人共実家暮らしの為新生活に70万円の予定 です。 式場は後払いでよいためご祝儀でなんとかなりますが、結局、最初の月は残金の30万円で生活しなければなりません。 二人共、親に迷惑をかけたくなかった為、結納なしで両家の援助も断り、自分達でやろうと決めました。 私の貯蓄、100万円しかないですが、いざという時のために彼には内緒にしておきたいです。 結婚式の延期も考えたのですが、母が病気なので少しでも元気なうちに・・・と思いました。 結婚式はドレス代などで削って、ゲストの皆さんには料理・演出など最高のおもてなしをと決めていたため、これ以上安くも出来ません。 30万円ではじめる生活にとても不安を感じているのですが、なんとかなると思いますか? それとも式は延期すべきでしょうか? 皆さんの意見を参考にさせてください。

  • 結婚を辞めます…彼に謝罪してほしい(長文です)

    初めて相談させて頂きます。私は30才の女です。昨年12月に交際3年の彼が結婚の挨拶に来てくれ6月に結婚する事になっていました。 結婚式はせず写真だけということで半年あれば充分だと思っていたのですが3月に彼の親から親族だけで結婚式をしてくれと言われ急遽式場探しをしました。 最初は結婚式は女の人が主役だから好きにしていいよと言っていた彼が私が提案した事はことごとく即却下で自分の親の提案を全て聞き入れるという状態でした。 それでも大好きな彼と結婚できるならと我慢していましたが3月半ばの両家の顔合わせの席で私側が結納をお断りしてから彼が激怒…結納をしないと言ったのは私です。両家顔合わせの日取りも彼の親の都合に合わせ2ヶ月も延ばされたので6月まであまり日にちがないのにまた都合がつかないと延ばされたのでは困ると思ったのと新居がすごく狭いので結納をして頂いて家具などを用意しようにも大きなものは置ける状態じゃないのでそれなら2人で新居に合った家具を選びたいと思ったからです。 しかし彼は「結納もせずに嫁をもらったなんて俺の立場がない!それに普通親は娘のために立派な婚礼家具を用意してやろうと思うものなのにmusa77の親は子供の事をそんなに想ってないのか」と言われすごく悔しかったです。 しかし私は4月で仕事を辞める事にしていたのと今更結婚辞めるなんて恥ずかしいと思いまだ結婚する気でした。その後彼は自分の言った事を謝り私が結納を受けるという事で丸く収まりかけていたのですがその時に6月は仕事の試験があるから無理と言われ9月に延期になりました。 だけど9月の事もいつにするとも決まらずそれどころか休みになると連絡がつかなくなり後日体調が悪くて寝込んでいたとメールがくるようになり私ももう結婚やめるんならハッキリ言ってとメールするとやめる気はない14日休みだからちゃんと話そうとメールが来たので仕事が終わってから何回も携帯に電話したけど出ませんでした。 家にかけたら彼のお母さんが会ってるんじゃないの?という感じで「えっ?いないよ」と…私は失望感や裏切らた感でいっぱいになり衝動的に紐で自分の首をしめていました。親が部屋に来て我にかえったのですが息が本当に苦しかったです。でも親はもっと悲しかったと思います。 もう彼と結婚する気はもちろんなくなりました。だけど大好きだった仕事を失いこんな辛い思いをしたのだから直接謝罪をしてもらわないと気がすみません…彼の両親にも彼がやってきた事を知ってもらわないと気がおさまらないんです。 こちらから出向いて行ってもいいものなのでしょうか?またこんな状態で立ち直って新しい仕事を探す自信もありません。どうすれば彼を忘れ前向きに生きていけるのでしょうか…厳しい意見でも構いませんので宜しくお願い致します。 支離滅裂な文章ですみません…

  • 障害者年金の現状届

    1回目の脳梗塞=2008/7/11 2回目の脳梗塞=2009/11/28 1回目の脳梗塞は麻痺が殆ど残らず、3週間の入院後復職し、問題なく生活を送っていました。 2回目の脳梗塞は重い麻痺が残り、障害者手帳1級が交付され、現在休職中です。 年金事務所に相談したところ、障害者になった大本の病気は1回目の脳梗塞なので 1回目の脳梗塞が初診日になるとの事で、病歴・就労状況等申立書を作成中です。 但し審査の結果、2回目の脳梗塞が初診日に変わる可能性があるとの説明もありました。 もし、障害年金が認められた場合、 1回目が初診日の場合、支給開始=2010/1/11 2回目が初診日の場合、支給開始=2011/5/28 現状届けを提出する時期は、1回目が初診日でも、2回目が初診日でも同じなのでしょうか?

  • 自分の思った事が言えない

    自分の意見が言えないことに悩んでいます。 職場でも、恋人にも思った事が言えず合わせることが多いです。 私は口を開き本音を言おうとしたとき失言してしまう経験があり そのおそれからあまり意見が言えません。 多分偽りなく本音を言おうとしすぎるあまり余計なことを言ってしまうので 友達とぎくしゃくしたり何人も失ってきたような気がします。 最近ではそれがストレスで毎日悩んでいます。 皆当たり前にできているのに自分だけ…と落ち込みます。 どうしたらだれも傷つけず思った事がいえるでしょうか?

  • 「まずは専門医へ」てどこへ?

    宜しくお願いいたします。 【隠れ脳梗塞】について調べてたところ、 「めまい、まひ、しべれ」は他の病気も考えられるので専門医へ、、、 と。 よく「専門医で受診」というフレーズが不安になります。 何科へ行けばよいのですか? 何の専門医なのか? そこが曖昧なのでご教授お願いいたします。 (たとえば、目眩だったら 肩のこりすぎなのか? 耳の内耳の炎症なのか? 眼鏡の度が微妙に合っていないのか? 歯の噛み合わせが合わないのか? ・・・ 何ヵ所も受診する事をいってるのですか?。)

  • こちら婿側(親族)です。

    こちら婿側(親族)です。 長い間、親の反対に合い話しが進まずでしたがやっと承諾を得て結婚へ向かっています。 もう後戻りしたくないので急いで式場も抑えました。(後1カ月半) 顔合わせも終わり略式ですが結納(1か月前)を考えていました。 それに向けて動いていた所、向こうの父の緊急手術の知らせ・・・。 (内容は心配は無いようです。が、式の前に大事を取ったという感じも有ります。) 結納は延期にという話しです。 病気の事は仕方が無く心配でも有ります。 が、日付けが迫った状態でスケジュールを組んでいた為、かなり困っています。 退院予定~式まででは2週間しか有りません。 その限られた間に離れた両家で結納をする事が困難に感じられます。 と、言いますか。こちら両親は式や来賓の関係で休みを取るのが精一杯です。 結納には最初の決めた日には動けるようにしていましたが新たに式に近い所で 余分な休みは取れません。向こうはもう仕事は引退されています。 そこでどう思われるかご意見をお願いします。  *1・結納に関しては両家略式(結納金のみ)で納得している程度ですので、     正式に場を設けなくても大丈夫でしょうか?     極端な話、支度金としてお嫁さんにお渡ししてしまう。  *2・当初予定の日に向こうへ出向き病院(見舞い)を兼ねてお嫁さんにお渡しする。     これは非常識な事になりますでしょうか・・・?  *3・それとも2週間の間に無理に結納をしなくてはいけないでしょうか? 治療後の経過も分かりませんし、式に向けては遠方へ出て貰う事となります。 遠方親族を引き連れての気疲れ等を考えましても、治療後は少しでもゆっくりして 式に向けて体力を回復してもらいたく思っています。 結納金だけの気持ちの事ですので楽にして頂きたくも思いますが、 反対されていた立場でいつしか委縮しておりやや向こうに振り回されております。 長文失礼しました。お意見、よろしくお願いします。

  • 髪型について(^O^)

    初めて投稿します♪ ワタシは40歳になりますが、 27歳の時に脳梗塞になってしまい右半身が麻痺しています(--;) 今迄髪の毛は自由に動けた頃の1度しか伸ばした事はありません(>_<) 母親が理容師の免許を持っていた為に小さな頃から、 ショ-トヘアでしたね↓ 髪の毛は伸ばした方が良いと思うのですが、 皆様のご意見をお聞かせ下さいねm(._.)m

  • うつの母と私の結婚

    私の母は、私が幼い頃から何年かに一度、うつ状態になります。 原因は父の借金癖と嫁姑関係の悪さからです。 ここ10年程は安定していたのですが、妹の結婚や実兄の危篤状態、姑問題などの心労からまたうつ状態になってしまいました。しかし、調子も良くなり、延期にしていた私の結婚の話しを進めようと父母が言ってきてくれました。 彼の両親には、本当の理由は言ってません。母も本当の事は言って欲しくないようでした。 しかし結婚の内容の話しになって、彼の両親は、絶対に親戚や友達を呼んで披露宴はして欲しいと言ってるそうです。 従兄弟たちも披露宴をしているので、うちだけしないと他の親戚がうるさいからと言う理由からでした。 ごもっともな意見だと思います。しかし、また母が調子悪くすれば、父や嫁に行ってしまった妹も母の看病をしないといけなくなります。 1番に母がしんどい思いするのは嫌なんです。 彼に全部話すと、僕や僕の家族には経験がないから理解しにくいし、ショックな話しになると思うから、本当の事は話さないでおいたほうがいいかもしれないと言われました。じゃ、どうやって披露宴はしないで欲しいと彼の両親に説明すればいいのか分かりません。 長々と書いてしまいましたが、良きアドバイスをお願いします。