• ベストアンサー

知能悪すぎて働けない

aliaの回答

  • alia
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

>会社を辞め面接をして2ヵ月。内定どころか一次面接、 書類選考、適性検査ですべて落とされました。 すべて落ちたことにショックを受けて自暴自棄になり、知能が悪いと言っているのかも知れませんが、自分もあなたの知能に問題があるとは思えません。 世の中様々な仕事がありますから、そんなこと言わずに、皆さんの温かい回答を参考に頑張ってください。

関連するQ&A

  • 適性検査の時間

    近く面接試験を受けるものです。 転職サイトよりエントリーし、書類選考を通過したんですが、転職サイトには面接と適性検査があると書いてありました。 しかし企業から頂いたメールには、面接をします。時間は1時間ほどです。としか書いてありませんでした。適性検査という文字はありませんでした。これは適性検査は無いと思っても良いんでしょうか?それとも書いてないだけで、あるんでしょうか? その企業にしか分からない事だとは思うんですが・・・。 たった1時間で面接と適性の両方はしないとは思うんですが・・・どうなんでしょうか?

  • 選考方法について

    転職の求人票で下のようになっていたら作文は含まれないのか不安です ご存じの方又は経験した事ある方ご回答お願いします。 書類選考→適性検査→面接→内定の順です 正直、作文が苦手なんで書くための下準備はする予定です。

  • 教養試験

    有期雇用の求人で、1時間設定の教養試験があります。書類選考はなく同じ日に面接があるので、この試験である程度の足切りがされると思います。 この教養試験とは、学問的な知識を問う試験ですか。簡単な適性試験レベルですか。 1時間という時間設定から、派遣会社に登録する時のような簡単な適性試験ではないですよね。 どういうタイプのどういうレベルのものだと思いますか。 いわゆる公務員試験や就職試験でよくあるああいう感じの適性試験でしょうか。 文章理解、判断推理、数的推理、論理的思考、資料解釈などの知能問題を主とした。。。 この知能問題、私、苦手なんです。練習あるのみ、練習さえすれば誰でも点数をあげられるって聞きますけど、本当に苦手です。 教養試験をクリアするコツってありますか。勉強する時の工夫やコツがあったら教えてください。 知能試験ではなく、知識を問う試験だと想定したら、どういう準備をしたらいいのでしょうか。 どんなタイプの教養試験か、その試験は業界や組織によって特徴がありますか。 また、その準備についてアドバイス、お願いします。

  • 公共職業訓練の併願と選考について教えてください

    昨日、併願可能な3つの願書をもらってきました。 ひとつは、今日締め切りだったので考えてないのですが、あとの2つが、9月開講と、10月開講のものでした。 自分としては、10月開講の講座の内容が気に入っているのですが、両方願書出して、9月のものが受かってしまった場合は、9月のものに行かなければいけないのでしょうか? あと選考についてですが、10月開講のものは、選考会に参加して適性検査を受けてくださいと書いてあります。適性検査とは、筆記試験、面接も含まれるんでしょうか? 『1~3ヶ月の短期コースになると、「筆記試験はもちろん面接も一切なく、適性検査だけ」、もしくは適性検査すらなく「ハローワークの係官と面談して申し込むと、後は書類審査のみ」というケースがほとんどなのが大きな特徴です。』 という記事を見つけたので(BIGLOBE 仕事にありました)どうなのだろうと気になっています。面接、筆記試験があるなら準備しないといけないですし。9月のものは、書類審査のみらしいのですが・・・ ご回答よろしくお願いします。

  • 保険会社(代理店)の正社員の転職について、適性試験

    保険業(代理店)の正社員を民間の転職支援サイトで見つけたので応募して選考書類が通りました。面接と試験があります。試験は適性検査があるそうです。 内容は電話では教えてくれませんでした。 知り合いの友人に聞くと適性検査はSPIではなく知能テストのような丸のなかに点を打つとか、 図形で正しいもの選ぶとか、文字の間違いを探すとかあって面食らったそうです。 SPIでないとすればどんな可能性考えられますか。

  • 採用結果の連絡について

    先週の木曜日にテストセンターで適性検査を受けました。 選考過程は下記の通りです。   書類選考→面接→適性検査→内定 面接は8日(水)で、適性検査は16日(木)に受検しました。 書類選考の時も、面接も翌日に結果を連絡して頂いてましたが、 今回はまだ何も連絡を頂いていません。 テストセンターの受検期間が8/10~8/17まであったので、 その間に自分よりももっと条件のいい人が見つかったのかな、 とかいろいろと考えてしまいます。 不採用なら不採用で、仕方ないと思ってます。 ただ、ここが第一志望なので、他で内定を頂いてるんですが 現在待っていただいている状況です。 もし内定が出る確率が低ければ、現在内定をもらっているところに 早く受諾のお返事をしたいと考えています。 前置き長くなりましたが、 ○一般的に、テストセンターでの適性検査後の結果連絡は  何日くらいでしょうか。ペーパーと違って早いのではないかと  思っていますが、実際のところはどうなんでしょう? ○私は受検期間が17日まででしたが、他の志望者の方も  同様の受検期間になっているものなんでしょうか?  だとしたら、17日に受けた人もいるかもしれず、  まだ不採用だと諦めるのは早いでしょうか? ちなみに、面接時に、採用の結果連絡は2週間後くらいと言われました。 不採用時にも連絡が来るのかは聞きませんでした。 とりあえずもう少し待ってみるべきなんでしょうが、 なんだか気持ちがモヤモヤしてしまって、質問させて頂きました。 ご回答頂けたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 最終面接を受けてから2週間がたち連絡をしてみました。(転職です)

    書類選考、一次、二次、最終面接を受け、最終面接から3週間が経ちました。 選考プロセスの予定では書類選考から内定までは2週間ぐらいと聞いています。 最終面接時には合否問わず何かしらの連絡を必ずするということだったので、2週間経ってから連絡をしてみたところ、 「大変申し訳ないですが、社内プロセスがまだ一つ残っているため、まだ選考中?」のようなニュアンスのことを言っていました。 未だに連絡が来ないので、個人的にはまだ選考中なのか!?っと言いたいところですが、あと少しで最終面接から4週間が経とうとしています。 どういった背景があり、こんなに時間がかかっていると思いますか? ただの内定二次or三次候補待ちなのでしょうか? 内定に向けて準備しているとか!?w よくわかりません。 何だと思いますか?

  • 履歴書を渡すタイミングはいつ?

    転職しようと思ってるので、インターネットで求人を見ているのですが --------------------------------------------- 【選考スケジュール・プロセス】 このままイーキャリアよりご応募ください。 書類選考  ▼ 面接、適性検査  ▼ 内 定 --------------------------------------------- というフローの場合、 どの段階で履歴書を出すのでしょうか? 「書類選考」の、「書類」とは履歴書のことですよね? 面接する前にどうやって履歴書を渡すのですか? 郵送するのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 働けるようになる2ヶ月もしくは3ヶ月前に面接をうけ

    今年の4月末での退職が決まり転職先を探しています。 今月中までの掲載でみつけた求人情報でぜひ働きたい会社に出会い 履歴書を送り書類選考に受かりました。 書類選考後は選考試験を受けます。 試験の合格者は一次面接に進むという流れになっています。 自分は近日中に選考試験を受ける予定になっています。 もし選考試験に受かり面接を一次と二次を受かると 内定が出るまでに2週間程度とのことです。 ただもし採用が決まっても自分が働けるのが5月からもしくは4月からです。 すぐに働けないのに面接を受けるのは大変失礼で常識がないことだと 指摘されいまさら悩んでいます。 しかし、今は求人中であっても働けるようになる1ヶ月前には 求人募集がなくなっているかもしれません。 まずは試験に受かることからではあるのですが どうしたらいいものかと考えています。 先方の採用担当の方に前もって連絡を入れたほうが よいでしょうか? もしくは面接に進めた際に入社希望日を伝えるのでいいでしょうか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 転職試験について教えてください(面接以外の試験について)

    お世話になります。 アドバイスをお願いします。 転職試験に作文が課せられるようです。 どういった内容かはわかりませんが、面接時と同時に行われます。 何か対策としてよい参考書などございましたら御教示をお願い致します。 また、これは心配事なのですが、WEBテスト(適性検査)を2回やるってことはあるのでしょうか? 実は、先日、ある企業に応募した際に、WEBテストを実施しました。ところが、 その書類選考とWEBテストを合格した方は、筆記試験と面接に望んでいただきます。とありました、またSPIみたいなものを、違う種類のをやらされるのか?と不安でたまりません。 アドバイスいただければ幸いです。