• ベストアンサー

親と係わりたくないと思う私は冷たい?

nozomi20041114の回答

回答No.14

こんにちわ。私も自分の両親と関わりたくありません。 あなたと同じような感じです。 そしてあなたと同じように嫌だ会いたくないと思いながら誕生日や母の日や父の日はなにかしらお祝いは してます。 合いたくないけど育ててもらったお礼みたいなもんです。 私の両親は借金とかはないのですが 今の父親は母の再婚相手です。私が8歳のとき 再婚しました。 母には血の繋がりがないのに育ててもらってるんやから感謝しなさい、、、などなど言われ育ったので 結婚して家を出てからはめったに帰らないです。 私がこのような心境のことは親は知らないと思います。母は私が実家に行かないもんだから私の旦那が 実家には帰るなと言ってると思ってるようです。 私もあなたもはたから見れば冷たい娘なのかも しれないけど今まで親から受けてきた傷の事を 考えると冷たいんじゃなくてただ純粋に 会いたくないだけだと思います。 会えば昔の古傷が痛むし会いたくないのに無理に 会う必要もないと思います。 大人として最低限の付き合いとか 育ててもらった恩返し(誕生祝や父の日母の日など) をきちんとしていたらあとは会わなくてもいいと 思います。 母の日や父の日をしてるんだから全然冷たくないと おもいます。親孝行してるつもりです。 私は4年前から今の主人と同棲していて家を出てたんですがその頃からめったに実家には帰りませんでした。 特に遠いわけでもありません。 今も遠くはないです。 前はもっと帰らないと親が寂しがる、、、 でも帰りたくない、、、どうしたらいいの?と 苦しみましたが今は帰りたくない理由も はっきりわかったので悩んだりはしてません。 アドバイスになってないと思いますが同じような 気持ちだったので回答しました。

1492
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に、みなさんいろいろとあって、悩んでいるのは自分だけではないんだって改めて思います。 私のうちは、そういう、誕生日とか何かの記念日やイベントごとには、必ず家族揃って食事、という 暗黙の決まりがあったので、家を出てからも、最低限それだけはやろうとしていました。 でも、最近は、いやならいいよ、無理しないでって言われます (私を気遣ってのこと、というよりちょっと嫌味が入ってます・・) なんか、そうやって私が悪者にされるのがちょっと納得いかなくて、いつも話がこじれますが 私が無理なら無理しなくていいって、みなさんに言っていただけたので 自分の気持ちももっと大切にしようと思います。

関連するQ&A

  • 親の借金

    私の父には多額の借金がありまして、困っております。 父とは絶縁関係にあるのですが、(自分が一方的に そう言ってるだけですが) 借金はもし父が夜逃げしたり、亡くなった時など どうなるのでしょうか? 保証人にはなってないですが、うちには兄もおり、 被害をかぶってしまうのではないかと心配しています。 私は今付き合ってる人がおり、結婚を考えているのですが もし、私にもお金の面で何か被害が出て来るのであれば、 彼を不幸にしたくないので、結婚出来ないと思っていま す。子供には払う義務があるのでしょうか? ちなみにウチの家庭は父、母、兄、私の4人家族で、 母は離婚したがっています。母が離婚して、母側に 着いたら、問題無いのでしょうか? 自分の親なのに、見捨てるのか?と言う意見もあるで しょうが、私は父の事を憎んでおり、そのような感情は 無いのです。(子供の時からいろいろありまして・・) 正直ホントに悩んでおります。アドバイスを兼ねて お願いします。

  • 親について

    親について 長文になりますが質問させて下さい。 幼い頃に母親が家出をし、そこから父と二人で過ごしてきました。私が高校1年の時に父は再婚。 しばらく新しい母親と私と父で暮らしていましたが、私は20歳の時に結婚し家を離れ、今では別々に暮らしています。 父に対しては高校卒業まで育ててくれた。その事にはすごく感謝しています。 また新しい母についても父と私の面倒を見てくれた事には感謝しています。 しかし、私の本心としてはこれから先、この両親と関わりたくありません。 できればケンカ別れではなく他人みたいに生活していきたいのです。 理由としてあげればキリがないのですが、 父は女性関係、お酒、お金、全てにだらしなくさらに非常識で理不尽な性格。 私は幼い頃からその事で非常に苦しい思いをしてきました。金銭面では今も手を妬いてます。 新しい母はすぐに話を大きくし、自分の都合のいい様に嘘を織り交ぜながら話すので話していて疲れる。性格が合わない。 家は貧乏なので私も10代から働き自分の事はすべて自分でしてきました。 親に負担をかけない為。 周りと比べては悔しい思いをした事も沢山あります。 今、両親とも年金で暮らしてますが二人暮らしていけるだけの十分な収入があるにも関わらず、父のギャンブル、好きなものを好きなだけ買うというだらしないお金の使い方によって、生活が苦しくなりその事を私に嘆いてきます。そして、親の理不尽さが嫌になり実家に行かなくなると、育ててやったのに恩知らずな奴だと罵ってきます。(金銭的に援助してもしばらくすると罵倒してきます) 母も同じく、あなたの父の面倒を見てやってるのに、親不幸な奴だと私に直接ではなく親戚中に言って回ります。正直、疲れました。関わりたくありません。 そして一番不安なのは親の老後です。1人っ子の私は二人ともの老後の手助けをしなくてはならないのでしょうか? 自分の人生を犠牲にしてまで親の面倒を見たくありません。金銭的にも余裕はないし施設も難しいです。 私自身親からたくさんの被害を受けてきた様に思ってしまって、親の事になるとストレスを感じてしまいます。けれど完全に放置すると割りきれずに悩んでいます。 育ててもらったのにこんな事を思う私は冷たいのでしょうか?またこれから理不尽な親とどう接していけばいいのでしょうか?老後の事も含め、助言頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 親の喧嘩

    親が最近よく喧嘩をします。 私はファザコンなので、父が可哀想で仕方がありません。 理不尽な理由で怒る母の姿を見たくありません。 どうすればいいでしょうか。

  • 親から愛されているって思いたいです

    こんにちは。 私は20代の女です。 私は最近(というかずっとかも・・)親との関係で悩んでいます 私は親に怒られたりしたけど、一度も親から殴られたこともないし、ごはんも食べさせてくれなかったこともないし、お菓子も自由に買ってもらえたし、毎年誕生日も祝ってくれたし、私が病気で入院した時は毎日2時間かけて看病にも来てくれたし、高校、大学も進学させてもらえたし、ただの風邪をひいた日だって心配してくれたし、こんなに色んな事を私にしてくれました。 それなのに こんなにいっぱい迷惑かけたのに おかしな話ですが お母さん、お父さんに私は愛されていると思えないのです。苦しいです 今一人暮らしですが、母からラインがくるとなんかビクッとして胸がぐるぐるして苦しくなります、なんて返信しようとか、どうしたらいいのか分からなくなります。父からもメールが来るとなんていうか、なぜか悲しい気持ちになってしまいます。泣いてしまうこともあります 私のこと、ほんとは好きじゃないのにどうしてメールをするの?と勝手に思ってしまいます。 そんなことないんだ!!父、母は本当は私のことを心配してきちんと愛してくれてるからメールが来るんだ!って一生懸命考えるけど、モヤモヤして心からほんとうにそう思えないのです、 なんかビクビクしてしまいます、言いたいことがドモッたりします(どもるのは親だけじゃなくて色んな人にもですが…) 自分がとても情けないです、 どうしてだと自分なりに考えてみると 母は、割と強気な性格で私と正反対な性格でウジウジした私のことはほんとうは恥ずかしいんじゃないかと勝手に思ってしまうのです 父は、私が小学生で入院した時に手紙をくれたのですが、その手紙がなんというか全く感動しなくて『看護婦さんには迷惑かけないでね、言うことをきちんと聞いてね』とかで、なんだか空しい気持ちで それをずっとひきずってしまっているのかもしれません。あと、私がからかわれてたときに、その場に遭遇しても見ぬふりで、何も聞いてこないし私のこと興味ないのかなと思ッてしまいました。でも、そのあととか、たまに、私が、お父さん私のこと好き?って聞いてみるけど、すっごい大事だよ!子供のためなら何でもできるよ!と言ってくれるけど、なぜか信じられないのです あと 私は親にもっと話をきいてほしかったとか、怒られたらどうしようとか余計な事を思ったりなど自分行動に自信がないからビクビクしたりイライラしてしまうのかなと自分では思います、 未熟な自分が恥ずかしいです 友達とか親子でどんなことでも打ち明けれるような関係をみていると 楽しそうで、素敵で そんな関係になりたいです。、 母、父にはいつだって大変迷惑かけたし、私のせいで苦労させてしまったので 一生懸命親孝行したいです、自信を持って親に接したいです 産んでよかったって思われるように生きたいです なんか書いてあることが気持ち悪いですね。。 なんかどうしたらいいのか分からなくて こんなひねくれた自分を変えたいです、 誰にも言えなくて困ってます    なんとかしたいです。 もっと気楽に生きたいです 文がごちゃごちゃであいまいだったりで分かりにくいですよね。 うまくかけないんです、すみません 親といい関係を築きたいです なんかアドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします

  • 親に殴られました。

    親に殴られました。 家族の事で問題が絶えません 昨日父親に殴られました。 私の家では月末に神社にお参りに行くという決まりがあります。私はその日夕方まで友達と遊んでいてその後神社にお参りに行きました。 私は友達と遊んでいたのもあって少し疲れていました。道中、飲食店によってご飯を食べたのですが疲れていていつものように食べれませんでした。 目的の神社についてお参りに行きました。私の家から神社までは車で1時間くらいの場所にあります。そのため車の中にはDVDプレイヤーがあって家族はDVDを観ているのですが、昨日観ていたDVDの主人公が少しうるさくてマナーが悪いキャラクターでした。それが私に似ていると父が言ってきたので私は「はいはい」と受け流しました。それに対して父が生意気だと腹を立て軽くお腹に1発殴られました、私も腹が立ったので少し抵抗して軽く1発殴りました。すると父が今度は思いっきり背中目掛けて思いっきり殴ってきました。私はびっくりしてけってしまいました。すると父は私の首を絞め何度も何度も殴り、最後に顔に思いっきり拳を喰らいました。今でもまだ頬が腫れて痛いです。 すると父が、「もう、お前の世話はしない出ていけ」と言われました。母も私に父に謝れと何回も言ってきたので私は神社から飛び出し数km離れて警察の方に連絡しました。日頃から理不尽な理由でよく殴られ、家族は私を馬鹿にし、誰も助けてくれませんでした。今回もそうです。何故先に殴られた私が理不尽な理由で謝ら無ければいけないのか。先に馬鹿にした様な事も殴ったのも父です。警察の方からは父を注意して貰いましたが。家の中では私が悪者です。また、3日もすれば家族に悪口を言われて馬鹿にされ居場所が無くなります。幼少期のトラウマも消えません。もうどうしていいのかわかりません。助けてください。殴り返した自分も悪いのは分かっていますが、やられっぱなしでいられませんでした。たくさんの人の前で殴られとても恥ずかしくて悔しかったです。 私は17歳、女子、今年就職します。体は大きめで頑丈な方ですが流石に大の大人に殴られればたまりません。助けてください、お願いします。

  • 3回忌に親は

    今月主人のお父さんの三回忌があります。お義母さんはうちの親(母)にも来てほしいと言っています。わたしの母は行きたくないと言っています。そこまで行く必要があるのかと。四十九日まででいいのではないかと。母は大阪出身で、大阪の叔母なども実際に自分の息子の嫁の親は四十九日までしか呼んでません。主人は京都の人なので、風習とかが違うのでしょうか。今年の4月に私の父も他界し、四十九日までは主人のお義母さんも呼びましたが、一周忌には呼ばないつもりです。お互いに主人がいなくなったら、やはり金銭的にも苦しいし、なにも包まないで行くわけにはいかなし。私が立て替えてもいいのですが、そういう問題だけでもないし。主人の実家の法事のお金は今回うち(主人が)すべて持てということにされています。それなのに、料理は7千円のものがいいとか口は出してきます。お金がないのならないなりの法事をするべきだと思いますが、見栄や体裁があるのでしょうか。で、嫁の親も見えや体裁のために呼ぶのでしょうか。話がそれてしまいましたが、そんな中、母に来てもらうべきなのでしょうか。。。本当に困っています。宜しくお願いそます。

  • 親とは・・

    物心ない3歳の頃親に施設に入れられ里親に10年間育てられ里親と大喧嘩の拍子に「実は本当の子ではないんだよ」と言われまた施設に戻り今度は本当の祖父母に出会い施設と高校を卒業し今社会人です。 里親とはその後何度も家に行ったり、誕生日祝ったり、最近旅行行ったりしてます。(祖父母には了解終えて) 自分としては本当の親は「産みの親」里親は「育ててくれた親」だと感じています。 最近里親の家族が誕生日だったのでみんなでカラオケしながらごはん食べしました。 その日の誕生日のカラオケの時なんですけどなぜか「甘えたい」という感じから父の膝に頭を乗せ膝枕してしまいました、その時自分でも22歳にもなってなにしてるんだろって思ったんですけどその日はそれよりもくっつきたいという感情が抑えれなかったんです! 今頃羞恥心が出てきました、よく考えたら自分は13歳後から今まで誰にも甘えたりしていません、大喧嘩の反抗期から親という心の底からぶつけられる人がいませんでした。 そして少しそれますが今まで付き合った彼女は皆優しく親みたいな甘えられる性格の人ばかりでした。 うまく言えないけどなんか自分が惨めです、祖父母達にも申し訳ないですし里親の家族達にも申し訳ないです・・。 22歳にもなって祖父母がいるのに甘えたいから里親の膝を使って膝枕するって自分バカかって思いました、これって絶対おかしいですよね?22歳ってもう甘えてもいい年齢じゃないですよね?? 原因がわかりません、なんでこんなことになったと思いますか??

  • 不可解な行動をとる親について

    親が表面的で、私の容姿が劣っていると決めて掛かります。そして、毎日のように、そのような態度に出たり、異性を意識した話題ばかりします。 私は、容姿が劣っていることにコンプレックスは持っていません。それに関係なくいろいろなことに挑戦してきましたので。ただ、私は、自分は結婚したいとは思わず、異性の友達をほしいとも思いません。そして、それだけが全てだとは、思わないのです。なので、親といるときは、そのような話題以外のことをしゃべってほしいのです。 母はたいした美人ではなく、父もたいした美男子でもないのですが、容姿に限っては、私を見ると二人とも私に対して優越感を示して接してきます。私が容姿のことをなんとも思っていないのにです。親は、私に何かを植え付けようとしているようにも感じます。どうしてそのようになるのか、ちょっとわからないです。やめてほしいというとかえって悪化します。 最悪なことに、母も父も表面的なコミュニケーションしか知らないようです。二人とももっと自分を主張しあって積極的に生きてほしいと思うのですが…。そんなこと言っても、私は不細工扱いされます。 どう考えたらよいですか?

  • 彼女の親と上手くいかなくて・・・

    私   25歳 会社員 高卒 車の免許なし 彼女 25歳 バイト 短大卒 車免許持ち 家族構成 父 母 姉 稚拙な文で分かりづらいと思いますが、何卒よろしくお願いします。 私の両親は共に不倫をし、父は私に虐待まがいのことをし、私は良い家庭環境に恵まれませんでした。 学歴も高卒と低く、現在の年収も高くはありません。 彼女の親はそんな私を快く思っていなくて、 「浮気するんじゃないのか?」、「DVを受けたり、子供に虐待をするんじゃないのか?」、「お前(彼女)は捨てられる」、「車の免許を取得してないじゃないか」・・・etc と、彼女に対して私の批判をしていたそうです。 確かに、私のような家庭環境で育った人間は自分の子供にも同じ事をする・・と聞きますし、親御さんの言い分はわかりますが・・・。 一度、彼女家族に挨拶に行ったのですが、そのときも面と向かって言われました。年収が低いとか、免許取れとか、信用できないとか。 嫌な気持ちはあったのですが、彼女は親に大切にされてるなぁ・・・うらやましい。なんて思っていて、特に反論はしませんでした。 けど、日に日にその批判がだんだん悪口にエスカレートしていき、面談から二ヶ月後、私は彼女家族と喧嘩してしまいました。 当然の如く彼女家族は大ブーイングで、「年上に対してそんなこといんだ?へぇ。」、「君の人間性が信じられない」、「常識がなってない」・・・覚えきれない程の罵声を浴びましたね。 彼女は頑張って説得してくれてるのですが・・。 ただ彼女は、親を捨ててまで私と一緒にはなれない。といってます。 出来れば私は彼女と結婚したいし、どうにかして許してもらいたいです。 すみません、上手く伝えたいことが書けない・・・。 なんていうのでしょう・・・ どんなことを言われたとしても、それは私の落ち度であり、親御さんに何かをいえる立場ではありません。それなのに喧嘩してしまい、申し訳ないと思っています。 私への評価は最悪でしょう。 でも、私は諦めたくありません。 どうすれば、彼女のご家族に認めてもらえるのでしょうか? 会いに行って、謝罪して・・「娘と別れてくれ・かかわらないでくれ」そう言われたら、私はどうすればいいのでしょうか?お願いできる立場ではないので、どうすればいいのかまったくわかりません。 因みに、私を毛嫌いしているのは、 彼女姉>彼女母>>>彼女父 こういった順です、彼女父は「反対だけど、娘が後悔せず、幸せになるんだったら・・」という考えです。 彼女父とは彼女を通してですが、ちょこちょこと交流があります。 ああ・・。書いてて分かったんですが、私は背中を押して欲しいだけなのかもしれません。

  • 親と離れた方が良い?

    親と離れた方が良い?毒親 現在父親と完全に縁を切った方が良いのか近寄らない方が良いのかで迷っています。 私の父親はおそらく毒親に分類される人間だと思うのですが昔の父は ・自分の思い通りにならない行動を取るとすごい剣幕で怒鳴ってくる ・悪いところを指摘されるとヒステリックになり、情緒不安定になる ・何かいけないことをすると、なぜそれがいけないのかと教えるわけでもなく、とにかくなぜそれをしたのかと問い詰め、論理で捲し立てられる。 ・親切な行動にお礼が返ってこないとキレる しかし最近は両親と別居したこともあり、上記のような行動はほとんど見られなくなったのですが、最近よく見ると個人的にみておかしいなと思う点が出てきます。 具体的には ・認知症であるはずの叔母に「それ前にも言ったろ、何回言えばわかるんだよ」と強い口調で話したり ・実家に帰った際に、寝る時間になると毎回寝室にまでついてくる ・人前で喋るときにオドオドした喋り方になったり、神経質なところが目立つ 一見すると誰にでもありそうな症状にも見えるのですが、過去に受けた暴言などから、やはり今になってもモヤモヤや嫌悪感、この人と関わっていたら不幸になるのではという思考がよぎり、完全に縁を切った方が良いのではと考えています。 やはり近づかない方が身のためでしょうか?