• ベストアンサー

強電流スイッチ、弱電流スイッチ

強電流スイッチ、弱電流スイッチというのはどう言うものですか?また、実際扱う上で注意すべき点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

始めて聞く呼び方ですが、どういう業界での呼び方ですか? 考えられるのは二つ。 一つ目は大電流或いは微小電流に対応したスイッチ、 二つ目は高電圧或いは低電圧に対応したスイッチ。 電流用スイッチは接触抵抗が問題。 大電流用;接触抵抗が大きいと発熱し劣化を早める。 微小電流用;接触抵抗の変化は信号ノイズとなる。 電圧用スイッチは、接触抵抗の他電極距離も重要。 高電圧用;電流は一般的に少ないので、接触抵抗よりもアーク発生防止が必要。 低電圧用;一般的に電流が多いので接触抵抗(電圧降下)が重要。 こんなところでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電流計短絡スイッチを入れると電流計がどうなりますか

    電流計短絡スイッチを入れると電流計がどうなりますか? 電流計の針が振り切れそうなときに短絡スイッチを押すためのものですか?

  • 足あんかの「強弱スイッチと電流量金」について教えてください。

    足あんかの「強弱スイッチと電流量金」について教えてください。 足あんかコタツを毎晩使っています。 電気料金は弱にしても強にしても同じなのでしょうか? どうせ同じならば温かい強にして使いたいと思うとります。 よろしくお願いします。

  • スイッチの使用可能電流

    トグルスイッチを車(12V)に使います。 スイッチの仕様は 250VAC 1A 125VAC 3A と書いてあります。 DC12Vだとどのくらい(正確ではなくて結構です)の電流が流せるのでしょうか? なお、スイッチの詳しい仕様はわかりません(スイッチの上記刻印のみで、メーカー不明) どこかで電圧には関係なく電流だけで決まる、と言うのを見たのですが 250VACと125VACで電流が違うのをみるとやはり電圧との関係があるように考えるのですが。 上記の関係から、電圧1/10(12V)で7-8A程度まで可能? なお、スイッチの使用方法として  (1)電流が流れているのを遮断する(もちろん逆もあり):ライトなどの入り切り  (2)経路を切るか、導通させるかのSW : ドアロック動力など経路の途中でのパルス的電流のON(動作中の途中経路の入切り遮断はない)  で、流せる電流が変わるようであれば使い分けします。(2)の方が条件良?(大きくできる?) よろしくお願いします。

  • ロータリースイッチで1Aの電流を扱う

    ロータリースイッチを使用して複数の回路の切り替えをしたいのですが、ロータリースイッチの許容電流が1Aを超えるものが見つかりません。どうすれば1A程度の電流を扱えるようになりますか?電圧は12Vです。リレーを使用するしか方法は無いでしょうか?また、ロータリースイッチと同じような機能で1A程度の電流が扱えるスイッチはありますか?

  • 電流を逆に流す「スイッチ」とかあるのでしょうか?

    電気の知識がない者です。 電磁石コイルに流す電流方向の正負を繰り返すことで、磁石をうごかしたいのですが、ボタンを押すことで電流方向を切り替えるスイッチのようなものって売っているのでしょうか? ■電流は直流12V5Aを使用します。 ■電流方向の切り替えは0.5秒ごとの頻度です。 宜しくお願いします。

  • 扇風機のスイッチが3段階あるんですが、弱でも強いです。カバーなどで当た

    扇風機のスイッチが3段階あるんですが、弱でも強いです。カバーなどで当たる風を弱めたいんですが、そんなカバーってありますか?また、他にやり方があれば教えてください。

  • トグルスイッチなどの許容電流容量について

    電子部品のスイッチ(電源を入り切りするトグルスイッチなど)についてどなたか教えてください。 ?手元にAC125V3Aと書かれたスイッチがあるのですが、このスイッチでDC(直流)15Vを入り切りしたいと思っています。この場合、電流容量は大体何アンペアくらいまでOKなのでしょうか? ?手元にDC30V1Aと書かれたスイッチがあります。このスイッチでDC(直流)15Vを入り切りする場合、電流容量は大体何アンペアくらいまでOKなのでしょうか? 以上2点、よろしくお願い致します。 (以前に、0.5VAと書かれた基盤用の小さなトグルスイッチを12V1A程度で使えたことがありますので質問いたしました。)

  • スイッチが入った時に電流が流れなくなる回路

    スイッチが入った時に電流が流れなくなる回路を教えて下さい。 アルデュイーノなどを使わないで、スイッチとか、抵抗とか、コードだけで組みたいです。

  • 切り替えスイッチの結線について

    「遊具のシーソー型」の簡単な「強」・「弱」切り替えスイッチですが、「強」を押したほうに「弱」の配線、「弱」を押したほうに「強」の配線が接続されています。このようなスイッチがあるのでしょうか? なぜお聞きしているかといいますと、1台のコントローラ(24時間換気システム)に2台の換気扇が並列に接続されているのですが、2台の換気扇本体の「強」・「弱」スイッチの配線は同じであるのに、1台は「強」のとき「弱風」に「弱」のとき「強風」になります。スイッチの配線の問題かどうかを検討するため、よろしくお願いします。 スイッチが逆転することについても、できればお答えください。コントローラにも「強」・「弱」の変更スイッチがあるのですが、そのスイッチが抵抗ではなく交流の「位相」を使用している可能性があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイッチを割り込ませて良い電圧電流

    入力AC200V溶接機にフットスイッチを付けようと思っています。 画像のようなシールが貼ってあり、これは交流28V200A ということでしょうか? 作業側の28V200Aの線に、フットスイッチを入れるとマズいでしょうか? 電源側に付けるのが普通だと思いますが、スポット溶接のようにしたいので、一気に電流を流したいのですが、フットスイッチでなく別のものが良いのでしょうか? スイッチは買った時、230V6Aと書いてあったと思います。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWを使っていて、光回線に変えた後、スキャナーが通信不良のエラー[TW006]が発生する問題があります。
  • プリンターの電源を入れ直すと一度はスキャンできますが、2度目は通信エラーが出ます。
  • ドライバーの再インストールを試しましたが解決しません。Windows11を使用しており、無線LANに接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る