• ベストアンサー

早く走るための練習方法

ひょんな事から地域運動会のリレーの選手に選ばれてしまいました。(大汗) 理由はいつもジョギングしてるから・・・だって。 アレは、ゆっくり走るからスピードは関係ないのに・・・ そこで、質問です。 速く走るための練習方法を教えて下さい。 いまは、ジョギング途中(5kmくらい)に100m全力疾走2本をやっていますが・・・・ どうもからだが浮き上がってうまく地面を蹴れないような感覚なのです。 みんなの期待に応えたいのでよろしくお願いします。 ちなみに、練習期間は今日から12日間あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 回答に対する補足を読んでいたら気になったので、再び回答します。(最初の回答は全然役に立っていないようですが・・・)  痛くなった部位から考えると、あまり良い経過に思えません。余分な力が入った(力んだ)状態で痛くなる典型的な状態だからです。  短期間でスピードを上げる可能性として追求できるのは、筋力アップでなく、走るときに使う筋肉のコーディネーションの仕方を覚えることです。全身の力をなるべく効率的に前に進む力にしていくのです。  鍵になるのは腹筋と背筋の力を走力としてうまく使うことです。運動能力のある人はバネがあるという風に言いますが、それは腹筋と背筋の使い方がうまいので、全身の力がエネルギーとしてうまく使われており、それがバネを感じさせるのです。腹筋と背筋は上手に練習をしてこなかった人のほとんどがうまく使っていない部分ですが、これは割と簡単に使えるようにもなるのです。走るということだけに絞れば、前の回答で書いた股関節や腰を使うことを意識するのがその近道です。足でなく股関節や腰を意識することで、自然に上半身まで使うようになってくるのです。足が楽に前に出るような気がしたら、それがその状態です。足の筋肉だけでなく大きな部分を使って足を動かしているので、楽なのです。なるべく広い範囲の筋肉を使うというのは、全てのスポーツの基本です。  本当は瞬発力を鍛えて回転数も上げなくてはいけないのですが、それは少ない日数では無理です。それから、これには反論される方も多いかも知れませんが、股を上げたり、腕を振ったり、つま先の方を使うというような部分を意識しすぎると、決して滑らかなフォームにはなりません。全身のコーディネーション感覚を確認しながら、徐々にスピードを上げていく、その繰り返しで、バランスのよいフォームはつくられます。多少の個性は気にしないことです。繰り返しますが、要は全身の力が走る力に効果的に使われているかどうかで、その感覚がわからなくなったら、腰と股関節に意識を集中することです。  質問されてから時間が経っているので、役に立たない回答になっているかも知れませんが、前に書いたように、1日でも変化が見られる方法ですから、なんとかうまくいけば良いと祈ってます。言葉だけで、感覚がうまくつかめるかどうかが心配なので、長くなりましたが、この方法は、長距離にも短距離にも効果を発揮することなので、走る楽しみが広がることにもつながるんじゃないかと思っています。  良いフォームが出来つつあるときには、たぶん腹筋と背筋を中心に筋肉痛が襲います。

inaken11
質問者

お礼

度々のご助言ありがとうございます。 腹筋背筋は痛くなっていませんね(汗) でも、今日から腰の回転を意識してゆっくり走っています。 ちょっと、足首も痛くなって来たのでやばいと思って。 おのずと重心が低くなりますね(視点が下がるのが解ります) この方法も消費カロリーが高いですね。 今までの走り方だと体が慣れて、少ないエネルギーで走れるようになってしまっているようなのでダイエット効果は薄れていました。

その他の回答 (6)

回答No.6

 すごく簡単な方法があります。  普段歩くときに股関節を十分に使うように意識して下さい。足を前後するときに股関節ごと動かす感じにすると、歩幅がかなり変わってきますよね(決して大げさに歩かないでください。ポイントは股関節あたりを柔軟に使うことだけです)。  ついでにジョギングの時にも、この考えのまま、走ってください。しばらく続けると、意識しなくても走るときにきちんと腰が効いた感じになってきます。股関節の柔らかい使い方を体が自然に覚えてくれます。まあ、3日くらいして(うまくいけばその日のうちに)体が覚えた頃ダッシュすると、少し違ったスピード感に驚くと思いますよ。そのころはジョギングも早く、そして楽になっているはずです。そして、今からだが浮いた感じを心配されていますが、広がった歩幅が重心を適正に下げてくれます。(くれぐれも無理して歩幅を広げないように。股関節を使うことが主体で、歩幅はその結果です)  嘘みたいですけど、本当です。ご健闘を祈ります。敵は、転けてしまうことだけです。

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございました。 昨日、雨上がりのコンデションの中、運動会は開催されました。 地域対抗リレーでは我がチームは堂々の2位でした。 スタート時は5/6位だったのですが後半で他のみなさんが追い上げて(他のチームが遅かった?)2位でゴールでした。 私の番では、前後の順位に相当の差が開いていたのですが、引き離されずもせず、後走者を引き離したのではないか?と観ていた人に言われました。 イヤ~、走っているときは夢中で、しかも歓声が後押しして筋肉リミッターが外れたみたいです。 必死に走るとおのずとストライド走法になってしまいますね。 そして、コーナーのRが凄くきつく感じました。 「おっとっとっ」て感じで走りました。 次回があるときはコーナリングの練習もします。 うちに帰ったら練習では痛くならなかった筋肉が痛くなってました。 すぐ筋肉痛が来ると言うことはまだ若いのかな(笑) 度々のアドバイス本当にありがとうございました。

回答No.5

皆さん色々とアドバイスされているようですね、 では、私は筋肉の使うところの違いを簡単に説明します、ランニングは太ももの前の筋肉、ダッシュは太ももの後ろの筋肉を使います、ですからinaken11さんのように毎日かなりの運動をされていても、まったく違う筋肉を使う運動になると、身体が浮き上がったかんじに成るのです、後ろの筋肉を使う練習をして下さい、 階段ダッシュなんか手っ取り早くていいですよ(ヤクルトのキャンプのようなやつ)観客を沸かせて下さい

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございました。 昨日、雨上がりのコンデションの中、運動会は開催されました。 地域対抗リレーでは我がチームは堂々の2位でした。 スタート時は5/6位だったのですが後半で他のみなさんが追い上げて(他のチームが遅かった?)2位でゴールでした。 私の番では、前後の順位に相当の差が開いていたのですが、引き離されずもせず、後走者を引き離したのではないか?と観ていた人に言われました。 イヤ~、走っているときは夢中で、しかも歓声が後押しして筋肉リミッターが外れたみたいです。 坂道ダッシュの練習も効果があったのかな? そして、コーナーのRが凄くきつく感じました。 「おっとっとっ」て感じで走りました。 次回があるときはコーナリングの練習もします。 うちに帰ったら練習では痛くならなかった筋肉が痛くなってました。 すぐ筋肉痛が来ると言うことはまだ若いのかな(笑)

  • ray_ray
  • ベストアンサー率40% (68/166)
回答No.4

12日とは切羽詰ってますね。10年以上のブランクがありますが、元陸上競技短距離選手でしたので、簡単な練習方法を・・・。 手っ取り早くいくのであれば、No2のkero4さんの言うように、かかとをつけないで指の付け根の部分(中足っていうのかな)で地面を蹴り、腕をいっぱい振って走るとよいです。 練習するときは、ヨーイドンで走り出すのではなく、その場もも上げを10本ぐらいやってから、同じリズムで前に走り出してみてください。もも上げのポイントは、ももは、腹と垂直に(90度ぐらいになるように)高くひきつける、足のかかとはお尻にぶつかるぐらいあげることです。 腕振りに関しては、卵を持つような軽い感じでグーを握り(握り締めると余計な力が入ります)、グーを動かすのではなく、ひじを動かす感じで振ります。目の前に見えない机が置いてあって、そこをゴンゴンたたく感じです。 あとは、リレーなのでバトンパスが一番重要なんですけど、ほんとは。 運動会の結果を楽しみにしています。がんばってくださいね!

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございました。 昨日、雨上がりのコンデションの中、運動会は開催されました。 地域対抗リレーでは我がチームは堂々の2位でした。 スタート時は5/6位だったのですが後半で他のみなさんが追い上げて(他のチームが遅かった?)2位でゴールでした。 私の番では、前後の順位に相当の差が開いていたのですが、引き離されずもせず、後走者を引き離したのではないか?と観ていた人に言われました。 イヤ~、走っているときは夢中で、しかも歓声が後押しして筋肉リミッターが外れたみたいです。 そして、コーナーのRが凄くきつく感じました。 「おっとっとっ」て感じで走りました。 次回があるときはコーナリングの練習もします。 うちに帰ったら練習では痛くならなかった筋肉が痛くなってました。 すぐ筋肉痛が来ると言うことはまだ若いのかな(笑)

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.3

体が浮いたようになると言う事は、 あごが上を向いていませんか? それと、前に蹴りだすと言うより、 上に蹴りだしているのかもしれませんね。 私も小学校の時そのような状況に良くなりましたが、 中学校に入り、陸上部で腰の高さの鉄棒に 切れない丈夫なゴムチューブ(私の中学では自転車の チューブらしいものでした。)をくくり、それをベルトをかける位置でそのゴムをできるだけ伸ばす様に 走る練習を随分させられました。 そうすると、上に蹴ると後ろに戻される力が働くため、 必然的に、前に蹴るように成っていくと思います。 なにせ、15年以上も前の話ですので、 旧式トレーニングかもしれませんが・・。^^; ご参考までに。 それと、#1#2の方がおっしゃっている、 桃上げと腕ふりも、もちろんなかなり重要な 意味合いがありますので、 両方意識されながらトレーニングする事をおすすめします。 くれぐれも、足を痛められません様に・・。

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございました。 昨日、雨上がりのコンデションの中、運動会は開催されました。 地域対抗リレーでは我がチームは堂々の2位でした。 スタート時は5/6位だったのですが後半で他のみなさんが追い上げて(他のチームが遅かった?)2位でゴールでした。 私の番では、前後の順位に相当の差が開いていたのですが、引き離されずもせず、後走者を引き離したのではないか?と観ていた人に言われました。 イヤ~、走っているときは夢中で、しかも歓声が後押しして筋肉リミッターが外れたみたいです。 そして、コーナーのRが凄くきつく感じました。 「おっとっとっ」て感じで走りました。 次回があるときはコーナリングの練習もします。 走っているときは、緊張のせいか顎が引けてたみたいで,ドスドス前に進んでいけました。 うちに帰ったら練習では痛くならなかった筋肉が痛くなってました。 すぐ筋肉痛が来ると言うことはまだ若いのかな(笑)

  • kero4
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

リレーの距離にもよりますが300m以下ならば 踵を浮かせてつま先だけで走り腕を思いっきり振る と速くなります。(個人差がありますが)

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございました。 昨日、雨上がりのコンデションの中、運動会は開催されました。 地域対抗リレーでは我がチームは堂々の2位でした。 スタート時は5/6位だったのですが後半で他のみなさんが追い上げて(他のチームが遅かった?)2位でゴールでした。 私の番では、前後の順位に相当の差が開いていたのですが、引き離されずもせず、後走者を引き離したのではないか?と観ていた人に言われました。 イヤ~、走っているときは夢中で、しかも歓声が後押しして筋肉リミッターが外れたみたいです。 そして、コーナーのRが凄くきつく感じました。 「おっとっとっ」て感じで走りました。 しかし、踵を浮かせる感じで走るのって、難しいですね。 うちに帰ったら練習では痛くならなかった筋肉が痛くなってました。 すぐ筋肉痛が来ると言うことはまだ若いのかな(笑)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

私の経験からすると宙に浮く感じがする走り方は、 体が起きていて重心が後ろにある時になります。 陸上を専門的にしたことはありませんし、昔の話で恐縮ですが 体を前傾させ太股を高く上げると速く走ることが出来ます。 日数が少ないので何処まで効果があるか疑問が残りますが、 足を高く上げる練習が良いと思います。 それと、運動会のリレーだと大きなトラックが使えないと思います。 直線で速く走ることも大切ですからコーナーを回る練習も必要です。

inaken11
質問者

お礼

ありがとうございました。 昨日、雨上がりのコンデションの中、運動会は開催されました。 地域対抗リレーでは我がチームは堂々の2位でした。 スタート時は5/6位だったのですが後半で他のみなさんが追い上げて(他のチームが遅かった?)2位でゴールでした。 私の番では、前後の順位に相当の差が開いていたのですが、引き離されずもせず、後走者を引き離したのではないか?と観ていた人に言われました。 イヤ~、走っているときは夢中で、しかも歓声が後押しして筋肉リミッターが外れたみたいです。 そして、コーナーのRが凄くきつく感じました。 「おっとっとっ」て感じで走りました。 次回があるときはコーナリングの練習もします。 うちに帰ったら練習では痛くならなかった筋肉が痛くなってました。 すぐ筋肉痛が来ると言うことはまだ若いのかな(笑)

inaken11
質問者

補足

みなさんありがとうございます。(HAL007さんの補足欄をお借りして) 書き込み以後、台風等の天候不良で練習出来ませんでしたが、昨日からやっています。 多くアドバイスのあった腕を振りモモを上げ、つま先で蹴り出す感覚でジョギングしたら、今日はふくらはぎと、すねの外側が筋肉痛です。 ついでに肩も。 全速走行は使う筋肉が全く違いますね。 筋肉痛が無くなる頃にはかなり速くなっていると期待しています。 で、気になることが一つ。 全速走行中に、つま先が外に開く(スケートの蹴りのような感じ)になっていくのですが、矯正した方がよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 長距離走を速くしたいのですが質問です

    運動歴無いですが、趣味でランニングを始めました。 全力疾走のインターバルというのをやった方がいいと トレーニングの本に書いてありました。 目標としては10kmを30分位にしたいのですが、 運動歴無いので余裕で1時間オーバーします。 長距離を速くしたいと考えているのですが、 この場合だと1~2kmを出来るだけ全力疾走で数本やるのがいいのでしょうか? また、その間の休息はLSDペースより遅いスピードで走って呼吸を取り戻すのですよね? 休息も1~2kmを超ゆっくり走ったほうがいいのでしょうか?

  • マラソン練習

    健康目的で始めました。60歳のランナーです。 目標は週末ジョギングで20km位走れるようになりたいですが、今はまだ推定時速7~7.5kmで 走り始めて10~15分たつと、片足の太もも裏側が軽い筋肉痛のような、 硬く張った感じになります。がんばって続けてもまだ40~50分しか走れず、 その後は出発点まで歩きます。 ジョギングを始めるまでは1時間位を時々歩くだけでしたので、長時間走れなくても当然と 思っていますが、しかし週末に1回走るというペースで始めてみて、脚が全く上がらないうえ 蹴る力も弱いと気づきました。 普段、歩いているときでも地面を蹴って歩いている感覚はあまりないような気がします。 そのせいか、時々地面に足がひっかかって転びそうになる時があります。 試しに蹴ることを意識して歩くと、急にスピードがあがった記憶があります。 そんな状態なので、ほとんどのランナーに追い越されます。 追い越されることは何とも思わないのですが、自分の走りがあまりに遅いのが気になります。 日々の練習を続けてこそ、、、という声も聞こえてきそうですが、単に走る練習の継続という事 だけでなく蹴る力の強化や脚を上げる力のアップなど、必要な部分の鍛え方も必要なのでは ないかと考えています。 そこで、何か有効なアドバイスがありましたらお願いします。

  • 短期間で早く走れるようになるには

    4日後、運動会があります。リレーの選手に選ばれたのですが、全力疾走すると走り出した直後から太ももの前側(表側)張ったようになり痛くは無いのですが、力が入りません。もっと早く走れるはずなのに非常にもどかしいです。 短時間で早く走れる方法、太ももが張らない対策などはあるでしょうか? 年齢は40歳、運動はほとんどしません。 非常に虫の良い話ですみません。

  • 徒競走・リレーの練習について

    こんばんは。今年社会人になり、毎日仕事に一生懸命です。 2週間後、会社の運動会があります。新人は通例、徒競走と部内対抗リレーに出場するみたいで、出場することになりました。 しかし私は大の運動オンチで、日々する運動といえば自転車通勤(5分ぐらい)です。 みんなの前で恥もかきたくないし、練習しよう!と思い立って、2週間ほど前から走る練習を始めたのですが、最初は足がついていかなくてすぐギブアップしてしまいました。そこでウォーキングからはじめてみようと思い、ウォーキングを20分ほどしたあと、少しづつ走る距離を増やしてスピードもあげてみることにしました。 しかし今度はふとももの裏側(筋みたいな?)が全力疾走しようとするとすぐ痛くなり、走れない状況です。 その痛みを我慢して走れば走れるようになるのか、それとももっとトレーニングを積み重ねて走る事がいいのかわかりません。 準備運動は屈伸、アキレス腱伸ばし程度です。 関係ないのかもしれないのですが、ジャージが姉のお下がりで、少しふとももからおしりにかけてがきつく感じます。 長くなってしまいましたが、どなたかよいトレーニング法などアドバイスをいただけないでしょうか??

  • マラソン選手並みの体力

    マラソン選手などは、40キロを超える長距離を、立ち止まることなく、しかも、一般人の全力疾走よりも早いようなスピードで走りますが、そのような、強靭な体力を作るにはどのような練習をしているのでしょうか?僕もスポーツをしていますが、そのような体力がうらやましいです、どのような距離を走ったり、どのような工夫をして、走る練習をしているのでしょうか?経験者やわかるかたは教えてください!!

  • フルマラソンの走り方と練習方法

    ひと月後のフルマラソンの大会に向けて練習しているものです。 初めてのフルなので、距離に慣れるために30km~45kmくらいの距離を練習で何度か走ってきました。 それで感じたことなのですが、フルマラソンのタイムは主に脚の丈夫さで決まるものなのでしょうか? ハーフの距離だと心肺機能を高めることがタイム短縮に繋がった気がしていたのですが、それ以上の距離になると 同じスピード感覚で挑むと30kmあたりから脚がもたなくなってしまいます。 それで意図的にスピードを落として走ることになるのですが、そうすると心肺は関係なくなって、 脚がゴールまでもつかもたないか、それだけが重要になってしまいそうです。 もっと場数を踏んで脚を鍛えると変わってくるのでしょうか?それともフルマラソン自体が息を切らして 走るようなものではないということなのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 膝が痛くなったのですがすぐ治る方法はないですか?

    35歳の男で、仕事は事務、通勤は車で、休みの日は全然外に出ません。 最近涼しくなってきたので運動不足解消にと火曜からジョギングを始めました。 とは言ってもいきなりやると体が痛くなるので、歩き1kmと、かなりゆっくりめのジョギング2kmほどしました。 3日ほどやったところで両方の膝がかなり痛くなり3日経った今も歩くのさえ辛いです。それまでに持病とかはありません。 しかし、9/21に運動会があり、リレーに出ないといけません。 早く治して運動したいのですが、てっとり早く痛みをとれる方法はないでしょうか?

  • 初心者が10日で早くなる方法は?

    回覧板を見てびっくり、地域運動会のリレーの選手に選ばれてました。 毎年、地域運動会の年代別リレーの30代女性参加者がいなく、出場できない地区でしたが、どうしても走りたい方がいるらしく、勝手に選出されてました。 文句も言いたいのですが、できることはやりたいと思います。 どうしたら、あと10日で走れましか? 練習方法を教えてください。 年齢38歳女性、昔はそこそこ早く走れました。 今はまったくスポーツとは無縁です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 痛みをやわらげるには

    今日、運動会のリレーで走りました。 たった40mですが、全力疾走したのは30年ぶりです。 走った直後から太もも(前部)が痛くなりました。 この痛みをやわらげる方法を教えてください

  • リレーの選手(練習方法について)

    小学校低学年の息子がリレーの選手に選ばれました。 1年生から6年生までのクラス対抗リレーで、プログラムの 一番最後の種目です。 本人はヤル気まんまんで「特訓したい!」と言っています。 私自身は運動神経が悪いほうではありませんが、リレーの選手 に選ばれるほど早くなかったので、コツがわかりません。 あと1ヶ月弱、せっかくやる気になったので親子で特訓したい と思います。 1.半周ごとのバトンパスなのでコーナーの走り方 2.フォームは大きいのですが、どうもバタバタと走っているようで。  うまく表現できないのですが、力がうまく伝わってない、せっかく  の力が分散して、スピードに乗り切れていない感じがします。 3.外だけでなく、家の中でもできるトレーニング(マンションなの  で、階下に響くようなことはできませんが) 以上三点を中心に、他にもコツがあれば教えていただきたいです。 他のクラスに自分より速い子がいるらしく、とにかく勝ちたいそう です。  

専門家に質問してみよう