• 締切済み

健康診断を受ける最適な時期

camel-desertの回答

回答No.2

男女別で違うかも。(婦人科の検診は特に) 男性はあまり時期的な変化はないと思うのですが、女性の場合は2週間・4週間で変わりますよね?乳がん検診は生理が終わってから3日目くらいがいいそうです。

arrozdoce
質問者

お礼

そうなんですよね。一ヶ月の間で、全然体の調子が違います。生理前になると、むくんできたり貧血もひどくなります。だから、そういう時期的なものは、男性より考えたほうがいいのかなと。 やっぱり、夏かしら・・・私だと。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康診断で糖が体質で出てると言われた

    前会社の入社前の健康診断で小さな病院で健康診断を受け、その時に血液検査と尿検査もしたのですが、血液検査は問題は無かったのですが、尿検査で糖が出てると言われ、それ以降はカロリーが低い食べ物をたくさん食べ、再び別の日の朝に尿検査をしましたが、またそれでも糖が出てると言われ、先生が「でも血液検査には異常が無いから、糖尿病では無いです。あなたは体質でどうしても糖が出てしまうんだと思います。」と言いました。 この場合は、尿に糖が出ていても血液検査には異常が無かったという事は、私はやはり糖尿病では無いんですか? あとカロリーが低い食べ物を食べていても、生れつき体質で、どうしても尿に糖が出てしまう人もいるんですか? あと、カロリーが低い食べ物を食べていても、生れつきの体質で、尿に糖が出てしまう場合、将来糖尿病になる可能性ってありますか?やはり今後は糖が含まれてる食べ物はたくさん食べないようにした方がいいんですか? どなたか教えて下さい。

  • 健康診断で

    この前健康診断を受けて結果が返ってきました。 今まで視力とやせ気味以外は悪いところがなかったのですが、今回、尿検査の糖のところで(+)要再検という結果が出ました。 糖尿病の欄の空腹時血糖というところは問題はないのですが、これは、糖尿病の前兆でしょうか? 説明が不足しているかとは思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 健康診断の結果が不安に!

    健康診断で食事尿糖とか出たのですが何でしょうか? 職場の健康診断のことですが、そんなことを書かれていました。 食後だったので正しい判断とは限らないとも書いてありました。 つまり食べると血糖値が上がりやすい人とそうでない人とあるそうで、わたしは上がりやすい方なのかもしれません。 これって病気とは関係ないですよね? でも!私は24歳の職場で一番の若者で、BMI17の痩せ型です。 若くて痩せているのに糖尿病ってことは考えられません。 もしそうだったら絶望のどん底で即効うつ病は間違いないですが。 だから糖尿病とは違いますが、糖検出=糖尿病予備軍(母は蛋白が出ない限り大丈夫と言った)のようで別の意味で不安になりました。 再検査もありですが、元々尿検査が大っ嫌いなので、まずは大丈夫かどうかが知りたいです。 医師に相談したけど、糖尿体型ではないと言われ、心配する必要はないといわれましたが、やっぱり不安です。将来糖尿になるなんて死んでもイヤです!!!いくら親父が予備軍だからって! これってどうなんでしょうか? ※最近、食生活も野菜とか取り入れたり、運動したり、太った人がやることを痩せた女がするようになりました。大丈夫でしょうか?

  • 学校の健康診断の尿検査

    大学の健康診断の尿検査で糖がでてるといわれました。そのため再検査することになったのですが、糖がでないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?今週の木曜に再検査なのですが… おそらく、診断の日に糖がでたのは、前日の過食が原因かとおもうのですが…前日だけまともにすごして糖っていうのはでなくなるものなのでしょうか? また、糖尿病やすい臓に異常がないことは、最近医者に診断をうけて確認されています。 問題なしの健康な尿にするにはどうしたらいいのでしょうか? へんな質問の仕方でもうしわけありません

  • 健康診断の糖尿病検査についてアドバイス下さい。

    健康診断の糖尿病検査についてアドバイス下さい。 先日健康診断があり、夫婦二人とも糖代謝でB判定が付きました。 基準値は空腹時血糖値99以下、HbA1c5.1%以下となっています。 私は空腹時血糖値101、HbA1c4.7%、BMI22.4でした。 妻は空腹時血糖値93、HbA1c5.3%、BMI18.7でした。 この結果では二人とも再検査が必要でしょうか?

  • 健康診断について

    昨年の4月を最後に健康診断を受けておりません。 どのタイミングで健康診断を受けるのがよろしいでしょうか。 また、健康診断はどんな項目を検査すればよいでしょうか。 現在無職で20代前半の女です。 運動不足、不規則な生活、夜食の食べすぎ、4日以上の便秘、平均を大きく下回る体重など不安要素(特に糖尿病と腸関係)がたくさんありますが、どのような健康診断を受ければよいのかわかりかね困っております。。。

  • 会社の健康診断で糖尿病と診断された人が居たとしてそ

    会社の健康診断で糖尿病と診断された人が居たとしてその人とディープキスしたら糖尿病映りますか?

  • 健康診断で要観察…(-.-;)

    23歳、女です。 今年初めて健康診断で血液検査をしたんです。 そしたら要観察が2箇所も… 一つは脂質代謝の検査値に異常有り。 もう一つは貧血です。 なにをどうしたら改善できるのでしょうか(>_<)? 食生活の見直し&運動習慣でしょうか? なにを食べてどんな運動が好ましいのでしょう? 無知ですみませんm(_ _)m よろしくお願いします。

  • さいたま市で健康診断ができる病院

    内定後、健康診断書を提出するように言われました。今海外に住んでいることもあって、帰国後すぐに提出するようにとのことで、既に2ヶ月待っていただいている状況です。(帰国するのが一ヶ月後ですので3ヶ月待っていただくことになっています。) 既に新しく住む場所はさいたま市の南浦和駅の近くに決まっているのですが、全く知らない場所で右も左も分からない状態です。帰国後すぐに健康診断を受けに行きたいのですが、その近辺で健康診断を受けれる場所をご存知の方は教えていただけないでしょうか?(大学病院以外で)あと、もしご存知であれば、かかる費用、目安時間及び普段の込み具合なども教えていただけるとうれしいです。健康診断は予約していくものなのでしょうか? 必要項目は以下の通りです。 ・既往歴 ・身体計測(身長・体重・標準体重・肥満度) ・視力 ・血圧測定 ・聴力検査 ・尿検査(糖・蛋白・ウロビリノーゲン) ・聴力検査 ・胸部X線 ・貧血検査 ・血中脂質検査 ・肝機能検査 ・糖代謝 ・心電図検査 よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験:健康診断の結果

    先日健康診断を受けたところ、検尿で糖2+と書かれているのが見えました。総合所見はまだ分からないのですが、この結果は面接のときに敬遠されてしまうのでしょうか?尿糖=糖尿病というわけではないので、血液検査など独自に受けに行って提出いようかとも考えています。