• ベストアンサー

住宅ローン審査(転職)について詳しい方お願いします!

himrockの回答

  • himrock
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんにちは。自分は体験者です。専門的見解ではありませんのでご了承下さい。契約してから1年後の物件ですから現状が変わるとは多々あり得る事ですね。この場合はIT業界と言う事での枠としての考えがいいのではないでしょうか?自分も住宅ローンを組むのにあたり、銀行さんに言われた事は年収、会社規模、返済率が重要との事でした。年収が上がっても将来性のない会社ではダメですから定年まで働けないにしても大きな会社で安定していれば大部分の問題はクリアされるはずです。また現状を包み隠さず話す事も重要との事でした。転職する事より次の会社がどういう会社でどれくらいの年収が見込めるのかが大事になるはずです。少しでも参考にして頂ければ幸いです。

chocomai
質問者

お礼

ありがとうございます。 >転職する事より次の会社がどういう会社でどれくらいの>年収が見込めるのかが大事になるはずです。 この事をよく考え参考に会社選びをしてもらいたいと思います。少し勇気が湧いてきました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの本審査後の転職について

    建築条件付きで土地と住宅をすでに契約しております。 ローン実行は住宅完成後の12月とまだまだ先の話です。 そこで質問なのですが、 主人がこのたび長年の転職活動を実らせ内定のお話を頂きました。 今現在の職が老人福祉施設の介護職で年収320万円ほどです。1年半の勤続年数です。 今回内定を頂いたのが、今回2度目の転職になるのですが 転職前に働いていた同業種の上場企業で年収500万-600万以上になります。 できたら、年齢も40近いこともあり、機会を逃したくなく転職したいのですが、 ローンはおりますでしょうか? どなたか詳しいかた、アドバイスお願いします。 今のところ2600万のローンを契約しています。 頭金は1000万でした。 ローンが下りない場合、住宅会社に300万頭金を入れているのですが そちらは放棄しないといけなくなりますでしょうか? どうにかローンが組める方法あれば教えてください。

  • 住宅ローンと転職のタイミング

    似たような質問はいくつかあったのですがぴったりくるのがなかったので新たに質問させていただきます。 住宅購入予定で、今の状況は 土地・・・購入済(ローンなし) 建物・・・契約済 ローン・・・仮審査OK。今月中に申込み予定 なのですが、年齢的にもなるべく早いうちに転職したいと思っています。 この場合、申込み前に転職したら恐らくローンを組むのは難しいと思いますが、どのタイミングなら転職しても問題ないのでしょうか。 申込み後?融資実行後?実行から何年か経過してから? またはローンを組む金融機関などによって異なるのでしょうか? 転職はローンがあるので収入が明らかに今より落ちるとこにするつもりはありません。 また、職種は同業種とまではいえませんが、それに近いものを考えています(曖昧ですみません) よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの審査と転職について

    はじめまして。 現在土地+注文住宅で住宅購入を考えております。 先日やっと希望の土地が見つかり、申込金を10万支払い今週末に契約金(土地購入の10%)を支払う予定にしております。 同時に住宅ローンの事前審査の準備も進めており、こちらも早ければ今月末までには結果が出る予定です。 実は主人が転職を予定しており、それが12月1日になっております。 すでに内定も頂き、現在の勤務先にも11月末退社の旨を伝えております。 それで質問です。 1:住宅ローンの本契約(金銭消費賃借契約)を11月末までに結べば違約金など発生することはありませんか? 2:ローンの仮審査は以前同じくらいの条件の土地で行って、OKが出ておりました。(銀行2社) 3:もし1が大丈夫と仮定して、11月1ヶ月の間に本審査申込み→ローン正式内定→ローン本契約(金銭消費賃借契約)が可能なのでしょうか? ちなみに資金的の詳細は下記のとおりです。 主人年収:520万→転職後540万(ただし1年ほどは契約社員) 自己資金:2,700万 土地価格:2,780万(仲介手数料なし) 住宅価格:1,800万 ローン予定:2,000万 あと土地の契約後に住宅メーカーの方で注文住宅を建てるのですが、ローンを土地と建物で分割ローンにする予定なのですが、その点も転職の問題はあるのでしょうか? (建物の引き渡しは大体5月頃の予定になります。) 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの審査について

    初めてカキコします。 私は昨年の8月に新築マンションの購入を決め、来年3月入居予定なのですが、主人の収入だけではローン審査が通らないので、私の収入も合算した上で一応今審査が通った状況になっています。 マンションに入居し、ローン開始になるまでは現在の状況を変えないよう(つまり、私も主人も退職したり転職したりしないようにということです。)言われていて、もし変更があった場合は再審査になるらしいのですが、子供ができてしまい、来年3月の入居まで勤めていることが困難になってしまったのです。そういった場合でも再審査になるのでしょうか?この再審査で借り入れが出来なくなった場合は、契約違反の扱いになり、違約金を取られてしまうのでしょうか? 収入だけで考えると、主人一人の収入が契約時に比べ増えているので大丈夫な気もするのですが、どうなるのでしょうか? 教えてください。

  • 住宅ローンと転職

    現在の会社に5年勤務しています。 事前審査でOKが出たので、今から銀行で住宅ローンを組むのですが、 1.ローンが決まった後に、転職したら何か問題が生じるのでしょうか?  ローン契約が解除とかになりませんか? 転職は私自身のの希望退社で、異業種への転職です。  転職先は、ほぼ確定しております。会社の規模は現在より小さくなり、年収も今よりは多少、少なくなると思います。 2.転職は、実際にローンの支払いが始まってからした方が良いのですか?  銀行との正式な契約が終っていたら、支払いが始まる前でも大丈夫ですか? 3.実際の退職日が上記のどちらかの期日を過ぎるようなら、今から会社へ退職願いを申し出ても大丈夫でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 住宅ローン審査について

    今、家を建てようかと主人と話をしていて、 住宅ローンの事前審査に申し込んでいるのですが、 実は主人に内緒のカードローンがあります。 私自身は仕事に就いていませんが、 自営で収入があります。 しかし、カードローンを申し込む時に、自営の収入ではどうにもならなかったので、 主人を保証人にしています。 数年前、契約した時にはまだ専業主婦でも 夫に内緒でローンができたものですから…。 残は数万円なのですが、審査を通した時に 主人にこのカードローンが知られてしまうのでしょうか? ローンの申込はハウスメーカーさんを介して行っているのですが、 結果は可否だけでなく、このローンをどうにかしないとダメ、というように 詳しい理由を銀行からハウスメーカーさんに伝えられるものなのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • 転職したてでの住宅ローン審査について

    同じような質問があるなかすみません。 夫が4月に転職を控えています。去年の時点で今年の7月末に完成予定のマンションに申し込みをしていて、以前の事前審査には通っているのですが、その後チャンスがあり転職することになりました。 7月末の入居予定で、6月にローンの本審査だったようで 不動産屋さんからは転職してしまうとローンの審査が通るかわからないと言われてしまい不安です。。 前職は新卒から丸5年勤務していました。 前職も転職先も東証1部上場ということに変わりはありませんが、 転職先は今までより規模も営業利益も大きい企業です。 業種は化学から電気機器へ変更となりますが、担当する業務は以前と同じ設計です。 今まで残業が多かった分、最初は年収が下がるかもしれませんが、基本給などは上がります。 3月末までは今の会社に勤務し、4月1日より転職先に移るのでブランクは空きません。 ステップアップとしての転職なのですが、最初の3ヶ月は試用期間ということもあり、そのことが伝わるかどうか、ローン審査が通るか不安です。他に車など抱えているローンはありません。 銀行の窓口に相談に行ってみようかと思っているのですが、その際のポイントなども知りたいです。 どんなことでも構いませんのでどうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 個人事業主になる場合の住宅ローン審査

    現在、36才のサラリーマンなのですが、1~3年後に、知人の仕事を引き継ぐというカタチで個人事業主になる予定があります。 最近マイホームの購入を考えるようになり、年齢・返済・金利などのことを思うと早く話を進めたいのですが、タイミング的に独立する前後と重なってしまう可能性が高いので、住宅ローンが組めるかどうか不安です。 知人(個人事業主)の仕事というのは、30年ほど続いており、引き継ぐのは知人の高齢化が理由です。経営自体は健全。現在の私の仕事と同業種です。順調に引き継ぐ事ができれば、私の収入は現在よりも上がることになりそうです。 その時の金利にもよりますが、現時点では住宅金融公庫のフラット35で借入したいと考えています。住宅ローンの審査については詳しくないのですが、「同業種への転職」とか、「安定した収入」という面では、30年ほど続いている仕事を引き継ぐだけに、まったく一から起業する場合よりはいくらかマシなのかなぁ・・・と思ったりもしています。でも、実際のところはどうなのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査について

    家の建て替えを考えています。借り入れは2000万。主人の年収が360万。私が200万。主人が契約社員1年目で、収入も少ないため、まだ先かと諦めていたのですが、こちらの地元の銀行は、契約社員でも審査してもらえるため、建築をお願いするハウジングの社長が絶対大丈夫と言い切ります。 必ず通してみせますと言い切るのには何かあるのでしょうか? 仮審査も私たちは銀行まで出向かなくても、ハウジングに銀行の人を呼んで全部やってくれると言うのですが大丈夫なのでしょうか? この会社は私の友達が家を建てたとこで、絶対おすすめだからと言われ、見学会にも行き、私も気に入ってきめました。 35坪で付帯工事込み1700万。 あとは、解体費用などでだいたい2000万の見積もりです。 ちなみにローンは主人のみの申請で合算しなくても大丈夫とも言っていました。 子供が3人いて、二人合わせても年収560万です。2000万のローンが仮に通ったとしても返済面で心配です。現在借金はありません。

  • 住宅ローン契約と転職

    おはようございます。 数年後に家を建てようと考えています。 自分名義、もしくは夫婦連名で住宅ローンを組むことになるのですが、 転職の時期が重なりそうな予感です。転職後の収入は安定しているものとしてお願いします。 そこで質問です。 実際転職してすぐでは住宅ローンを契約することは難しいでしょうか? 現職をやめる前に契約しておくことが望ましいでしょうか? その場合会社に辞める旨を伝えていると確認を取られて審査に影響したりしますでしょうか? どのタイミングでローン契約するのがいいのか、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。