• ベストアンサー

クリスチャンの方に質問です

katyanの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.8

相手が結婚していて愛情を求めるならだめでしょう。 しかし、相談する場合や悩み事の場合を聞く場合はいいでしょう。継続するものではなく一時的で 相手(自分)のパートナーの理解している場合に限ります あなたが連絡があって、急になくなったということで、困惑しています。 もしお互いが自由なら困惑する必要もないでしょう。 相手の心を縛っていませんでしたか? あなたにパートナーがおり、相手が独身なら私なら避けますね。(逆の場合も) 神を信じ、神に救いを求めましょう。神の知恵をもらいましょう。信仰というのは人を信じ仰ぎ見るものではありませんね すべて神に委ね祈りましょう。すべて神の計画です

otto_otto
質問者

補足

言葉はわかるのですが、クリスチャンでない者には理解できないこともありますね。 >いくら、神を信じ、神に救いを求めましょう。神の知恵をもらいましょう。信仰というのは人を信じ仰ぎ見るものではありませんね。すべて神に委ね祈りましょう。すべて神の計画です。 言葉ではわかりますが、クリスチャンでないものにとっては、自分のいいように振舞っているような気がします。つまり、こちらにパートナーがいて、それも知っていて近づき、こちらも好意を持ったら、音信普通ですから。 クリスチャンが神をたいせつにするということもわかりますが、神に誠実なこともわかりますが、人として、自分の行動にも責任を持つべきではないのですかね?決して相手の気持ちを疎かにしないようにはきをつけたきたつもりです。

関連するQ&A

  • クリスチャンの彼を好きになったのですが、

    私はクリスチャンです。神様に困っている時助けてもらい、今は神様が大好きです。 でも、まだなったばかりです。 4ヶ月前から教会に通うようになり、ある年上の男の子を知りました。 彼は敬虔なクリスチャンです。彼のお父さんは牧師さんです。彼にはたくさん助けてもらいました。一緒にいると落ち着きます。 彼と会ってから4ヶ月たちますが、ようやく最近、彼が好きだと知りました。 まだ、私は詳しいことを知らないのでわからないのですが、神様は男女の付き合いはしないほうがよいとおっしゃっていると聞いたことがあります。 このような気持ちを抱くことも罪なのでしょうか?寝る前など、神様のことを考えると一緒に彼の顔が浮かぶほどになってしまいました。 とても、私は罪をおかしているようで怖いです。 彼に、このことを伝えることは良いことなのでしょうか? 神様はなんとおっしゃっているのでしょうか?

  • クリスチャンの方へ

    こんばんは 今日も質問させていただきたいことがあります それは、キリスト教に向けられる批判にはどんなものがありますか? ということです 魔女狩り 宗教戦争 etc... ほかにもあげられるかもしれません、どんなものがありましょうか? そして、それに対して、クリスチャンの方はどのような見解を持っておられますか? いま、私の一番の疑いは、 キリスト教は、政治の道具であったのではないか? というものです (争いの多くは、キリスト教や神が悪いのではなく、 国・政治などの統治(人間側)の問題だと、思ってはいるのですが) 私は漠然とですが神を信じているし、 信仰の確信を得たいと思っています 人生には人間が自分で判断を下すことができぬ諸問題があると感ずるゆえです (だから教えの疑いを拭い去りたい) 旧約聖書から読んでいくと、そこではいわゆる キリスト教における愛 というものにそぐわないような行為の記述が見られ、 かつ神もそれを受け入れているところがあるように思われ(創世記の エサウ ヤコブ リベカ の件など)、 そのような思想の持ち主の神は、キリスト教における神と、 お互いに相容れないところがあるんじゃないのか などと馬鹿な愚かな頭で考えている最中です (つまり、キリスト教は旧約聖書を聖典としながら、 実際にはそれとは乖離する思想をも含んでいる?とうたぐっているというわけです) 支離滅裂な文章で申し訳ないです 自分で見返しても見苦しい ですが、どうかご意見をお待ちしております すみませんが、よろしくお願いいたします

  • なぜクリスチャンは神を愛さなくてはならないのか?

    こんにちは。 キリスト教の勉強をし始めたばかりのものです。 先日,牧師さんとお話しをしたとき「キリスト教とは,神は人間を分け隔てなく愛されているということを信じることです。」という説明を受けました。 しかし,聖書を読むと, 「わたしよりも父や母を愛する者は,わたしにふさわしくない。わたしよりも息子や娘を愛するものも,わたしにふさわしくない。」マタイ10:37 とか 「心を尽くし,精神を尽くし,思いを尽くして,あなたの神である主を愛しなさい。」マタイ22:37 とか,とにかく「神を愛すること」を求められているように思えます。 これは牧師さんの説明とどうしても相容れないように私には思えます。 神が本当に私たちを分けへだてなく愛されているなら,私たちが神を愛するかどうかは関係なく愛されていなければおかしいのではないかと思うのですが,なぜこんなことを人間に求められるのでしょうか? どなたか納得のいく説明をお願いできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 困ったクリスチャンに対して笑顔で流してきたけど。。

    キリストも神の言葉も恥じることはないのですが クリスチャンを見ると恥じ入る気持ちになるばかりです。 神を讃えてるつもりなのですが、ちゃかして オタク言葉に変えていうとさっぱり 意味わからなくて聞いてて恥ずかしくなります。 人当たり良く接しますが、常識はずれな 行為、人の話をまったく聞かず決めつけ 話す時間が勿体無く感じます。 挨拶程度にとどめているんですが 相談などしたことないのですが、人と話してるのを 盗み聞きされて、悩んでもないのに つかまると、しつこくてグチグチ うっとうしいんっです。なにを いってるんだろう?悩みなんてないですよって 言うと、人からアドバイスもらうこときらい?と トンチンカンで話が通じません。 ストレートにはっきり言った方がいいのでしょうか。

  • クリスチャンの彼からの別れ

    クリスチャンの彼から別れを告げられました。 私はノンクリスチャンです。 将来を見据えて付き合っていました。将来のことなどもたくさん話していました。 最近少し言い合いなどもしていました。 私が愚痴などを言うことも多かったと思います。 そういうこともあったと思うのですが 彼に結婚はクリスチャンとする、と宣言をされました。 そのため、今のこの関係は続けられないということで、今のパートナーシップを一度ないことにしよう とのことでした。 友達に戻ろう。ただ、まだお互いコミットはしているから、ほかの人を探したりする時間ではない、と。 基本的に私がクリスチャンを知る気がない、ということになれば、この関係は終わりとなります。 私は、彼の考えや、モラルのある行動は、彼がクリスチャンだからだと思っています。 だからこそ好きです。 何かあると一緒に祈ってくれ、私も祈ってくれるようにお願いをしていました。 彼にとってどれだけ大切なものかわかっているからこそ、 私は気軽についていくことができず、教会にも一度しか行きませんでした。 ただ彼は待って待って、とうとうもうこれ以上はだめだ、とおもったのでした。 私は彼のためだけにじゃぁまずクリスチャンになろう、とは思えません。 彼にとって本当に大切なものだからこそ、私も真剣に考えたいと思っています。 私は神様の存在はもちろん信じていましたが、それが誰かわからない段階でした。 ただ彼に別れを切り出された日に、彼と一緒に祈って祈って、 それから毎日神様に祈っています。 彼はまだ私を好きだといってくれました。 私は彼を本当に好きです。 聖書やキリストについて知ろうと今しています。 そうすることで、私自身も正しい決断ができるようになると思ったからです。 ただ、知ることをしても、彼が私に戻ってきてくれるかはもちろんわからなく 正直彼をしるために、キリストのことも知りたい私は(矛盾だとはわかっています) 不安が多く、恐怖も感じます。 そのたび神様に祈りますが、自分の理由がこれでいいのか、とももうしわけなく思います。 今、彼と同じ神様を信じ、お願いすることで 神様が二人にとってのベストな方法を教えてくださるのだろうとはわかっていても どうしても彼と戻りたくて仕方がありません。 どこかで、私という存在よりも、クリスチャンであればほかの人がいい、という決断をした、ということに 私の存在はそこまでのものでしかなかったのか、と思ってしまったためです。 今は彼にとってどこまで神様が本当に大きいのかをわかっているので、それほど重要なんだということを 理解しようと思っていますが、、、 クリスチャンの方にお聞きしたいです。 本当に好きな人でも、ノンクリスチャンであれば、別れる、という選択はやはり取りますか?

  • キリスト教に詳しい方お願いします

    キリスト教で、人を殺してないのに、誰かをかばって殺しましたと言って、罪をかぶった場合は罪になるのでしょうか?(例えば、自分の子供の罪の身代わりとか)偽証罪とか何かになってしまうのか?それとも、誰かの罪をかぶったという事で犠牲の精神で罪にはならないのですか?でも、自殺行為みたいで、罪なのか?よく分からなくなってしまいました。キリスト教に詳しい方、お願いいたします。

  • クリスチャンとの結婚

    こんにちは。 初めて投稿させて頂きます。 私は29歳の女性で、35歳のイギリス人男性とお付き合いしております。 出会って1年、恋人としてお付き合いをして約5ヶ月ほどです。 私はノンクリスチャン(典型的な日本人ですが実家に仏壇があり、仏教の文化を尊重します)、彼は2年ほど前にクリスチャンになったそうです。 彼は5年ほど前に生命に危険があるほどの病気にかかり、奇跡的に救われ、神様に第2の人生を与えてもらったと信じ、日々感謝しながらお祈りしているようです。 私個人的に、キリスト教への偏見はありません。 海外に住んでいた事もあり、西洋の文化、宗教に関して云々いうこともありませんし、何よりその信じ方、考え方を支えとして生きていく生き方をとても尊敬します。 でも特に自分の中で、イエスキリストを信じ、その考えだけを尊重し、生きていこうという思いはありません。自分は今迄何かお祝い事があると、神社やお寺に行って手を合わせてきましたし、身内のお葬式も全て仏式です。クリスチャンの価値観ですと、これが「まだ神様を受け入れていない」ということになるそうですが。 彼と結婚の話が出てきました。 それまで彼は「時期がくれば君にもクリスチャンになってほしい」と言われてきましたが、先日クリスチャンにならなくても、クリスチャンになるという努力をしない人とは結婚できない、と言われました。 同じ価値観、信仰、神様を持つことが彼にとって私という人間を受け入れることよりも大事なようです。 私がクリスチャンになるように前向きに考え、いつの日か、クリスチャンになることが出来れば、それが彼を幸せにするのであれば、そういう努力はしていこうと思っていました。 来年の2月に一緒に住み始めるとうことで話が動いていました。 キリスト教の考えでは、結婚する前に、性行為や同棲は認められないといいます。(ちなみに私たちは性行為はあります。。。。)しかし、彼は一緒に住むということが私を幸せにするのであれば、そこは彼も妥協してくれると言ってくれ、物件探しをしました。 新居も見つかり契約を交わした少し後に、やはりクリスチャンでない君、神様を受け入れていない君とは一緒に住めない、でも結婚はしたい。と言われました。 クリスチャンという考えを前向きに受け入れようとしていた矢先の出来事で、私のその努力は全く評価、認識されていないと思うととても悲しい気持ちになります。 私という人間や中身よりも、彼は私がクリスチャンである、ないということが基準で結婚を判断していると考えてしまいますが、私は間違っていますか? 私が少しでもクリスチャンの考えに対してももっとオープンになる(聖書を読むとか、教会に頻繁に顔を出すとか)まで、私とは一緒になれないと言います。 彼の事をとても愛しています。愛しているからこそ、彼の望むことはしてあげたいと思う。けれど、クリスチャンになる、ならないは、誰他の為ではなく、自分自身の為だと理解しています。 だから明日すぐなれるわけではないし、もしかしたら、5年も10年もかかってしまうかもしれない。 愛する人との結婚が、私が持ち備えていないものの有無で判断されている。自分自信を否定されているような気分さえしてしまいます。 どのような気持ちでこの問題に向かっていったらいいでしょうか。 彼に、私に足りないものはなんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • キリスト教を信じておられる方に質問です。

    キリスト教を信じておられる方に質問です。 下のような疑問に対してどう考えられているのでしょうか。 (1)神とは何でしょうか。絶対唯一神がすべてを造った。そして神は全知全能、完全であり 愛であり、善である、等等いっておられますが、その存在の因果関係、神の実体は全く 明かされていません。もし本当に完全な神が私たちをつくったというならば何故、生まれながらの 不平等や一生、不幸の宿命に泣く人がいるのでしょうか。 (2)キリストの贖罪愛で地上の罪は消えたはずなのに、いっこうに減らずますます複雑多元化している 事実。 (3)キリスト教では、よう信仰が深まれば死に 直面しても驚かないとか、不安に耐えうるとかいってるが、それはすべて あきらめの結果であるのではないか。 (4)キリスト教には現実の生活を変える力がない。生活の 苦悩をいいわけする論理をくみ上げてあるだけである。 現世の宿命すら 転換することができないのだから、まして天国などという来世の保証など およびもつかぬ話である。というのに反論できるのでしょうか。 (5)宗教の究極である生命に関して、 紀元前4年に誕生したキリストの母は、処女マリア、 父は神であったという。 そして三十歳ではりつけになったキリストは、三日目に 復活し、1ヶ月後には昇天したとしている。 たんなる科学の常識から考えても、 まことにバカらしい話であるが、キリスト教では、これをそのまま信じている人も あれば、宗教上の一表現として、合理化した解釈をたてたりしている。 しかし どんな理屈をつけようと、宗教の教義は万人の納得する普遍妥当性のある哲学 でなければならない。仏法は生命とは何か、死後はどうなるか、原罪の幸、不幸はなにによって決ま ったのか。 こうしたらあらゆる生命の状態を、因果のうえから解き明かし、そのうえ で原罪の宿命を打開し未来の宿命を開いていこうとするものである。仏法に劣る教義ではないか。 (6)敵を愛せよというキリスト教が、教会に対立したガリレオ等、多くの科学者を迫害してきた事実。 (7)日本のキリスト教の町、長崎に、真っ先に原爆が投下されたこと。 (8)日蓮大聖人は竜の口で命におよぶ難に勝たれたが、キリストの死は悲惨きわまる横死であった。 (9)キリストの予言は1つよして実現していない。 (10)世界教会運動が提唱されているほどの内部不統一は、教義が無力だからではないか。 (11)清貧、精神愛を説きながら、ローマ法王庁が示してきた膨大の権力、圧政の歴史ついて。 (12)キリスト教各派中どれが正統主義のキリスト教か? 他派はみな邪義をかまえ、キリストに背く罪深き人になる道理だが・・・・。 (13)法の無力をカバーするために盛んに社会事業を行って民衆を迷わせているのではないか。 拙問ですが、おねがいします。

  • 男女の友情は基本的にないという方に質問です。

    男女の友情はあると言ってる人って 結局、自分が異性とおおっぴらに遊びたいがために用いてる詭弁だと思いますか? 男女の友情あり派の人でも自分が第三者的立場にたって考えてだとき、 異性が一晩同じ部屋で過ごしたら、性的関係ありと思うのが通常だと思います。 しかし、異性が一晩一緒に過ごしたら性的関係に必ずなるわけではないのに ほとんどの人がそう考えるはずです。それは、男女の友情はあると言ったところで 本音部分では、友達同士でも男と女であることに違いないと思っているいるからではないでしょうか? あなたはどう思いますか?

  • キリスト教の禁欲がよくわかりません…。

    昔のヨーロッパの作家や芸術家の作品の中に、 キリスト教義の禁欲について書かれているものを見るのですが、 よく理解できません。 例えば、タンホイザー伝説の多くの翻訳書で、 「反キリスト教主義作家が解釈したものには "人間"であるタンホイザーが"神"ヴィーナスを肉体的・精神的に愛することは 罪(sin)である、ということが強く描かれている」 という見解を見ました。 ここで、質問を単一化しようと思うのですが、 「キリスト教義では、神を精神的・肉体的に愛する事は罪に値するのですか?」 非常にわかりにくい質問に名手しまいましたが、 最後の2行部分のみのご回答で結構ですので宜しくお願いいたします。