• 締切済み

同じ職場での失恋

marooshaの回答

  • maroosha
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.7

No.6 の 者です☆ 2年経った今も、たまに思い出しますが、 今はその人とのことを本当に大事に心の奥に しまっておきたい気持ちです☆ 誰にでもそういう人を心に持っていると、 私は思います。今は別々の道を歩んでいますが いつも幸せを願っています☆ 質問者さま、つらい日が続きます、泣いたりする 日があると思います、本当に、がんばって下さい。 時が、質問者さまの心に変化をもたらしてくれる はずです。必ずです。影ながら応援させてもらいます。

keepyoukimi
質問者

お礼

気持ちでは割り切ろうとしてるのに、毎日顔を合わせると胸が締め付けれます。また、振り向いてくれるんじゃないかと。でも、女性は一度気持ちが決まると男性と違いキッパリと進んで行くことも分かっています。敬語で仕事に打ち込んで自分を見つめて行こうと思います。時間が来たら、変わると言い聞かせて。別々の道を歩むまでどのくらい職場は一緒でしたか?

関連するQ&A

  • 同じ職場で失恋

    以前同じテーマで投稿したものです。 もう2ヶ月くらい経ちますが、毎日食欲もなく、体重も大分減り、朝も早く目が覚めてしまいます。時間が経てば少しずつ楽になるかなと思いましたが、毎日同じデスクで顔を合わせ、お互いぎこちなく接していると(相手はこちらの目を見なかったり、話しを避けて他の同僚とはとても楽しそう)、精神的に追いやられて来ました。仕事上で、仲良く接する人や彼女を誘う人もいて、そういうのがすぐ近くで耳に入ってくるので、嫉妬心から気が狂いそうです。とても好きな気持ちを整理出来ず、精神が安定しません。仕事も手につかず、これからどう生きようか、行き詰まっています。きっぱり忘れる為にも会社を辞めた方がいいのかとも考えています。同じ様な境遇、経験のある方、ぜひアドバイスお願います。

  • 職場での失恋

    2ヶ月ほど前に、失恋しました。 前々から気になっていた同僚(女性)がいたのですが、自分とも仲良い別の同僚と付き合っていることを伝えられました。 気になっていた同僚とは、今までご飯などには二人でいけたりもしていました。職場でもそれなりに話せる存在だったので正直しんどいです。 この事実を知ったのも、ある程度付き合ってから日にちが経ってからだったので、二人の関係を知るまでの自分の行動を思い出すとすごい惨めな気持ちになってしまいます。また、3人で行動することも多かったので、疎外感みたいなものを感じています。 普段の生活では、同じ部署なので顔を合わせることも多いです。いつも通りを意識していますが、二人が揃ってる姿とかを見るとちょっとと思ってしまいます。 目の前の仕事に集中しなければいけないのはわかるのですが、中々手につかないのが現状です。 関係をどうにかしたいとは思っていませんが、心落としどころがよくわからず、しんどい日々を送っています。 みなさんはこういう経験ありますか? その時の心の持ちようとかあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 職場での出来事ですが・・・

    20代後半女性です。 41歳のオバサン事務員が取引先の若い営業担当(男性27歳)と話す時だけ、 可愛い?声で、タメ語で話します。 なにかと、用事を作り、その人にお願いをして、 電話を一日に何回もかけています。 そのときも、返事は全部可愛い?声で『うん!!うん!!あッ!あっ!』と言っています。 聞いてると、なんか異様なんですが、一体どうしちゃったんでしょうか? 社会人としては、あまりタメ語ばかりではいけないし、(たまに話が堅苦しくならなように、 相手と打ち解ける程度に使うのは許容範囲だと思うのですが) 41歳のオバサンがその営業マンと会うと、もう嬉しそうな笑顔で、 『うん!!』と言っている姿と声に、笑いがこみ上げてきてどうしようもありません。 ちなみに、41歳のおばさんは、17歳と19歳のお子さんがいる方です。 旦那さんは不定期な仕事で、高校生と専門学生の子供の学費のためにお金がない から自分も働いていると言っていました。 自分の歯の詰めものがとれて虫歯になっていたのに、歯医者にもいけないくらいお金がないと言っていました。 大変で働いているのはいいとして、 一人の営業マンにだけ態度が変わるというのは、やっぱり特別な感情からくる言動でなんでしょうか? 私としては、同僚がそんなだと笑いを堪えるのもそうなんですが、 ちょっとやっぱりいい気持ちで仕事がしづらいというか、 なんだか嫌で、その営業さんも人当たりの良い方なので、 嫌な顔はしませんが、本当は仕事しづらいと感じているのではないかと思うのです。 あとは、取引先(こちらが客の立場)なので、下手に嫌な顔でもしたら、 取引に影響することもあるのではないかと考えてうまくおばさんに合わせて 仲よさそうな返事だけしているのかなと思うのです。 とにかく周りとしては、やりづらくて、 会社側としてもきちんと礼儀正しく接してもらいたいと思うのですが、 どうしたら良いかアドバイスをお願いします

  • 職場のオバサンが・・・

    20代後半女性です。 職場でのことです。 41歳のオバサン事務員が取引先の若い営業担当(男性27歳)と話す時だけ、 可愛い?声で、タメ語で話します。 なにかと、用事を作り、その人にお願いをして、 電話を一日に何回もかけています。 そのときも、返事は全部可愛い?声で『うん!!うん!!あッ!あっ!』と言っています。 聞いてると、なんか異様なんですが、一体どうしちゃったんでしょうか? 社会人としては、あまりタメ語ばかりではいけないし、(たまに話が堅苦しくならなように、 相手と打ち解ける程度に使うのは許容範囲だと思うのですが) 41歳のオバサンがその営業マンと会うと、もう嬉しそうな笑顔で、 『うん!!』と言っている姿と声に、笑いがこみ上げてきてどうしようもありません。 ちなみに、41歳のおばさんは、17歳と19歳のお子さんがいる方です。 旦那さんは不定期な仕事で、高校生と専門学生の子供の学費のためにお金がない から自分も働いていると言っていました。 自分の歯の詰めものがとれて虫歯になっていたのに、歯医者にもいけないくらいお金がないと言っていました。 大変で働いているのはいいとして、 一人の営業マンにだけ態度が変わるというのは、やっぱり特別な感情からくる言動でなんでしょうか? 私としては、同僚がそんなだと笑いを堪えるのもそうなんですが、 ちょっとやっぱりいい気持ちで仕事がしづらいというか、 なんだか嫌で、その営業さんも人当たりの良い方なので、 嫌な顔はしませんが、本当は仕事しづらいと感じているのではないかと思うのです。 あとは、取引先(こちらが客の立場)なので、下手に嫌な顔でもしたら、 取引に影響することもあるのではないかと考えてうまくおばさんに合わせて 仲よさそうな返事だけしているのかなと思うのです。 とにかく周りとしては、やりづらくて、 会社側としてもきちんと礼儀正しく接してもらいたいと思うのですが、 どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

  • 職場恋愛後の失恋 今後の生き方に迷い

    現在、複雑な心境で悩んでおります(私は20後半のメンズです)。元彼女とは職場恋愛をして、結婚秒読み位までの仲でしたが、2年程前に口喧嘩から別れを告げられてしまいました。原因は彼女の仕事からくるストレスです。その後、友達以上恋人未満の関係が続き1年前に突然と避けられるようになりました。会社で会っても顔を背けられたり、連絡しても着信拒否にされてしまい、いったい何がなんだかわからず、毎日息苦しい日が続いて5ヶ月前くらいに、理由を聞きたくて呼び出して話を聞く事ができました。別れたのだから、あなたと私は関係ないと、つっぱねられてしまい、他に好きな人ができた(会社外の環境)そうなのです。元彼女は昔から会社を辞める辞めるといっていたので、思わずその場で、会社を辞めてくれと言ってしまいましたが、今現在も在勤しています。他に男ができた事はショックでしたが、避けたり突然冷たい態度をとらないで好きな人ができたから友達関係もやめようと言ってくれれば、自分も身を引いていたのですが、どうも、今となっても腹立たしさが消えません。顔を合わさない環境であれば、元彼女の事も自然と忘れていくと思うのですが、なんせ仕事場が同じで毎日、顔を合わす始末の状況でしんどい日が続いてます。この際、自分が会社を辞めて新たな環境で頑張っていこうか、それとも我慢しながら今の環境で頑張っていくか迷っている次第です。今現在は仕事の話では普通に会話している状況で一年前よりマシになったように感じます。しかし、今まで交流もなかった男友達と常にチャラチャラしてる姿を目にする機会が増えて元彼女とはいえ、せつなくなります。先日、一年ぶりに仕事の事でメールしてみたら受信拒否が解除されており、送信可能でしたが返信は無かったです。腹立たしさがある反面、惚れた女なのでやはり嫌いにはなれないのですが、現実は今彼が存在して会社でも男友達とつるむ状況です。自分が顔を出す幕ではないのは十分承知しております。何か、アドバイスがあったら教えてください。

  • 失恋しました。

    私(35)は、一回り年上の男性に恋をしました。 その人は、取引先の人で最初は何とも思っていませんでしたが…真面目な人柄が気になっていました。ある日、彼に好意があることを伝えましたが「取引先の人とは恋愛したらダメだと会社に言われている」と言われました。何かあったら仕事がやりにくくなるからだそうです。。友達ならと言われてアドレスを教えてもらい何回かメールはしましたが…。私に魅力がないから断られたのだと思います。もっと自分からアタックしようかと思いましたが…彼的には迷惑でしょうか?

  • 失恋してしまいました

    以前ここで相談させていただいた者です。 http://sp.okwave.jp/qa/q9238221.html (見られなかったらごめんなさい) あれから相手を見掛けたので連絡先を書いてきたので渡したいと伝えると相手は顔を曇らせ言いづらそうに「この前は言いそびれてしまったのですが結婚していて色々問題があります…。それでも良かったら…。」と言われました。 頭が真っ白になってしまい連絡先は渡せませんでした。 彼女がいるかもとは思っていましたが結婚していたのか…その可能性だって十分あり得た事なのに考えていませんでした。自分の考えの甘さが招いた結果です。 独身か既婚か最初に確認しなかった私がいけないので自業自得です。私が勝手に好きになって勝手に失恋しただけの話です。最初から私の入る隙などなかった。情けない恥ずかしい話ですよね。 でもとても悲しいです。相手の人を思うと嫌な仕事も頑張ろうとやる気が湧いたり色々前向きになれました。(26にもなり幼稚ですみません)久々にこの人好きだなぁと思える方だったので落ち込んでしまい泣いてばかり。何もやる気が出ず会社も休んでしまいました。(社会人失格です。ごめんなさい) ショックなのと同時に私の勝手な行動のせいで相手を働きにくくさせてしまったと申し訳ない気持ちでいっぱいです。嫌な気持ちにさせてしまい、きちんと謝りたいですが今は面と向かって会話する自信がありませんし、会社で会った時にどんな顔していいかも分かりません。私の性格的に相手を避けてしまいそうです。 相手の事はよく知っている訳ではないのですが誠実で人としても良い方だと思うのでこれからも同じ会社の同僚として気まずくなりたくはないです。 今すぐには無理でもいつか話す機会があったら迷惑を掛けてしまった事の謝罪とこれからも同僚として宜しくお願いしますという事を伝えても良いのでしょうか? それとも相手はもう私とは関わりたくない、面倒臭い、しつこい、と思ってしまうものでしょうか。 自分でも色々考えてはみたのですが考えがまとまらず頭がごちゃごちゃです。 度々、こちらを頼ってしまいました。 こんな情けない私ですが、皆様からアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 無口な人間は職場でどう過ごしていけばいいでしょうか?

    30代男性です。自分の無口を治せなくて悩んでいます。 人と話すのが苦手です。というより、考えてしまうのです。「何を話せばいんだろうか?」「自分なんかから話しかけられたら、迷惑ではないか?」会話の先を読んでしまい、言葉が出なくなってしまいます。 おまけに学生時代までの赤面恐怖症がまた出てきているようです。人に赤面しているのを見られるのが嫌だ、と思うとますます赤くなります。 でも周囲の人はそうはとらず(当然ですよね)、私が(その場に)いると嫌なようです。「(一緒にいるのが)きついよな。」とか言ってきます。胸がひどく傷つきます。 私はある病院の総務課所属ですが、仕事場所は図書室です。室内には私を含めて2人しかいません。事務室の総務課とは離れた場所にあります。社交的ではないので、仕事の最低限のこと以外では、事務の人たちとはあまり話をしていません。 図書室の同僚の中年女性はそんな私を気遣ってくれてか、「同性には嫌われないようにふだんから気をつけなさい。」とアドバイスをくれました。私自身嫌われているのだろうな、とは思ってはいたものの、改めて言われるとショックでした。 図書室は5時になると、仕事がないことが多いので時間が来ると私も同僚もすぐに帰ります。でも、総務課の事務員は7時以降、遅い時はもっと遅くまで残業しているそうです。でもサービス残業が多いそうです。そのため、彼らは不公平感を持ているようです。その辺でもうまくいきません。 私はどうしたらいいのでしょうか?性格を変える努力をするべきなのでしょうか?情けない話ですが、アドバイスがあればお願いします。

  • 職場で失恋してしまいました

    20代後半の女性です。 同じ職場に好きな先輩がいたのですが、 気持ちを伝えることができないまま失恋してしまいました。 先輩にいつ彼女ができたのかはわからなかったのですが (そういうことをまったく口にしない人なので)、 今年に入ってからは半同棲関係にあるようです。 お昼に彼女手作りのお弁当を持ってきて食べたりしています。 そんな姿を見たり、 先輩が自宅とは反対方向(彼女の家の方角)へ帰っていくことを同僚から聞いたりするたびに 悲しくて、やるせない気持ちになります。 ちなみに私が先輩を好きだったことは誰にも打ち明けることができず、 また先輩も私の気持ちにはまったく気付いていませんでした。 早く気持ちを切り替えて次に進まなきゃと思って、数ヶ月経ちます。 でもできないままです。 先輩は私が今の部署に異動してきて仕事を一から教えてくれた人で、3年目の今も良きアドバイザーです。 困っていると誰より先に飛んできてくれて、親身に相談に乗ってくれます。 仕事以外の話もよくしてきたり、メール(内容は当たりさわりないもの)をくれることもあり、 私のことはかわいい後輩だと思ってくれているようです。 うれしいと思ってしまう一方で、先輩には半同棲までしている彼女がいるのに、 自分はいつになったら区切りをつけて次に進めるのかと毎日落ち込んでばかりいます。 先輩とは縁がなかったんだと自分に言い聞かせたり、 素敵な人は他にもたくさんいるんだからと外にも目を向けるようにしているのですが、 なんだかうまくいかずに時間ばかり経ちます。 どうやったら今の状況を脱することができるでしょうか。

  • 職場恋愛後の末について。

    職場恋愛(社内恋愛)で、約1年半、お付き合いをした女性と別れました。 上司と部下というような関係ではなく、同僚でした。 どちらが振った、振られたではなく、価値観の相違による言い争いからの喧嘩別れでした。 喧嘩別れだったこともあり、その後は、お互いに一切の連絡は取っていません。 ただ、職場恋愛の宿命とでも言うべきか、別れた後も、社内で度々、彼女の姿を見掛けます。直接的な仕事のつながりはありませんが、同じ会社なので、実際に彼女と顔を合わせることもあります。 喧嘩別れとはいえ、稀に会社の廊下で擦れ違う時は、お互いに軽く会釈はします。 顔を合わせても、会釈以上のことはないので、彼女は今、どのような心境なのか知る由もありませんが、私としては、「あの時、少し言い過ぎた」「こういう対応をすれば、良かった」という後悔と未練はあります。 しかし、私としては、未練を断ち切りたいので、出来る限り、彼女と顔を合わせないような廊下を使ったり、社内にて間近で彼女を見掛けた時は、彼女に気付いていない素振りを見せたり、その場を立ち去ったりしていました。 その私の行動が、薄々と何となく彼女に伝わったのか、どうも彼女の方も、そのような行動を取るようになりました。 彼女側のそのような行動が、明らかに私に伝わってきて、正直、少し苛立ちを覚えました。 そこで、質問なのですが、同僚同士による職場恋愛、社内恋愛において、別れた後の双方の対応は、どうされていますか? また、別れた後に、会社で、こういう対応や行動をされて幻滅した、憤りを感じたということはありますか? 逆に、こういうことをされて、相手を見直した、別れてしまったことを後悔したということはありますか? 実体験を踏まえて、教えて下さい。