• ベストアンサー

それで怒るのは変ですよね?

noname#14450の回答

  • ベストアンサー
noname#14450
noname#14450
回答No.4

十人十色とは言え、正直ちょっと変です。 うちの父も結構頑固で、自分は正しいと思って子供に押し付けるところがあり、ずーっとイヤだと思っていますが、口にはしません。 病気かどうかはわからないけど、血のつながった親子とは言え、許容範囲がありますよね。 うちも意見を言い合うのもままならないので、あまり話さないように、当り障りのないようにしています。どうせ何を言っても何か言い返されるだけでは話にもなりませんよね。

wondernm
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、あまり話さないようにするしかないのですかね。 せっかく家族なのに、真意を隠して「お付き合い」って 淋しいですよね。

関連するQ&A

  • 声に出して「後にしましょう!(去る意味)」て変じゃ

    声に出して「後にしましょう!(去る意味)」て変じゃないですか? 文法の話ではありません。 小説とかで 誰々は何処何処を後にした。 って書くのは一般的ですが、発言してる人を見たのは初めてです。 しかも文章で書いたとしても「後に“しましょう”」って言わないと思うんですが。 「早くこんなところから立ち去ろう」と誘っていたわけですが、「さあ、では、ここを後にしましょう!」「後にしたいと思いまーす!」そんな風に普通言いますか? 変だと思うけど……

  • 隣で父がよくオナニーをしていました。変ですか?

    私の家は父子家庭で、中学生の頃まで部屋は父と同室でした。 夜中にふと目が覚めると隣の布団で父がオナニーしているということがよくありました。 当時いまいち何をしているのかはわかりませんでしたが(最後のティッシュは鼻をかんでいると思っていました)息遣いが大変気持ち悪かったです。 先日友人達との会話の中でそういえばとこんな事を冗談半分に話したら予想外に驚かれて私の方が驚いてしまいました。 嫌な事ではあったけど特別変な事と思った事はなかったからです。 これは世間一般から見て変な事ですか? 父親が娘の隣でオナニーすることをどう思いますか?

  • ○○会

    という宗教に誘われ、土台宗教など好きではないので 生返事をしていましたが、話しているうちに 一般論として宗教っておかしいと 私が言うとその人は○○会にはおかしいところは全然ないから変なところを探すために 行ってみないかというので、近所の本部会館に行きました。誘ってくれた人も特におかしい人ではなく 教養もあり素敵な人なのでちょっとついて 行ったところ、案の定外でもう一人応援者が 待っていて、ものすごい勢いで尺服され 数珠等を買わされて勤行しろといわれました。 別に今のところ、何度かその会館にその人と 行きましたが変なところはないですが ネットなど見るとカルト教であると言われて いるようです。寄付は断りましたが だからと言って別にそれ以上はしつこくは いいませんが、別に悩みはないし、悩んで 宗教に入ったからといって解決がつく というわけでもないと思っているので やめようとは思いますが、うまい断り方は ありますか。断ると脅しが入るということも ネットに書いてありました。

  • 災害寄付金にお返しは必要か?

    とある県のとある同業者組合が、その県内で起きた大きな地震被害を受けた組合員に対して受けた寄付金に対して、寄付した人にお返しを送りました。 (ここで言う「お返し」とは病気見舞い金のお返しと同意のものと組合上層部は考えて決定したそうです) その話を聞いたときに疑問がわいたのですが、一般的に災害寄付金を出していただいた人に対して、後日にお返しをするものなのでしょうか? 一般論としてお聞きしたいです。 この寄付金はその同業者や関連業者などから集まった寄付金で、被害を受けた同業者組合が募ったものではなく、ボランティア精神で送られた寄付金になります。

  • 麦茶に砂糖って変?

    よろしくおねがいします。 最近、職場で「子供のころに麦茶に砂糖を入れて飲んでた」という話になったのですが、入れて飲んでたっていう人と、「なんだそりゃ?」とか「そんな概念すらない」っていう人と半々ぐらいになりました。 僕が子供のころは、まわりでもあたりまえのことだったので逆に「そんな概念がない」ということにショックだったのですが(笑)。 一般的には「麦茶に砂糖」って変なんですか? できればおおまかに出身地なども教えていただけるとありがたいです。

  • 葬儀のお礼に対する言葉

    近所の人の葬儀に出ました。 近所といっても、回覧板をまわすときしか付き合いはなくて世間話もしたことない間柄です。 たぶん、次にあったときに 「先日はありがとうございました」 といわれると思うのですが、それに対してなんて答えてよいかわかりません。 「こちらこそ」 というのも変ですし・・・。 何かいい言葉、ありませんか?

  • 変ですかね?

     僕は結婚していて子供もいます。  上司(既婚)と職場の女の子2人と僕の4人で旅行に行こうと4月ごろから言っていたのです。酒の席で言っていたこともありましたが、私は女の子と旅行ができると思い楽しみでした。しかも、行く時期にちょうど妻が里帰りするといっているのでこんなチャンスはないと思ってました。  しかし、上司が「やっぱり行けない。家族いるし。」ってことで行けなくなりました。  こういう場合、僕と女の子2人でいくのは変ですよね?職場のほかの人が知ったら変に思われますよね?別に妻に対してはもう冷めてるので罪悪感はないのですが、職場での世間体がどうなのか教えてください。  妻にどうこうという回答は勘弁してください。

  • 最も安易にメールサーバーを構築する方法

    お世話になっています。 世間一般が認めてくれる一般的な範疇のメールサーバーを最も安易に構築する方法を教えてください。 多少変な種類やカテゴリーのメールサーバーであっても、世間のIT関係者が一般論に則ってメールサーバーだと認めてくれるものである必要があります。 よろしくお願いします。

  • 父が憎い場合の対応法

    僕は小さいころから父に精神的嫌がらせ、苦痛を味わらされ生きてきました。その結果、現在精神疾患にかかっています。家を出て絶縁しようと思っているのですが、精神疾患が原因で中々働きたいのに働けません。そのため出れずにいます。あと母が心配なので出るにも出れません。世間一般からみたら、ただのできそこないですが、僕なりに今非常に悩んでいます。がんじがらめの状態で父と縁をきるにはどうしたらよいのでしょうか?また、それに近づけるようにするにはどうすればよいのでしょうか?常に父におびえて生きてます。よろしくお願いします。

  • 元カレの発言

    彼女がいる元カレが私との電話で彼女と別れようと思う等の発言をするのですが、元カノの私に言う意味ってなんだと思いますか?ただの世間話と捉えるのが普通ですか?