• ベストアンサー

なぜ、東京30km圏なの?

Chuck_GOOの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

東京の場合はちょうど、国道16号がこの30km圏に大体重なる形で走っていることもあり、 東京近郊をわける1つの目印となっていることがあるのではないでしょうか。 16号上には ・横浜 ・町田 ・八王子 ・川越 ・さいたま ・柏 ・千葉 といった東京の主要ベッドタウンが並んでいます。 ただ、場所によっては40km圏といったほうが良いケースもあり、 市場調査では40km圏でとっているケースもあるようです。 http://www8.cao.go.jp/survey/s54/S54-12-54-23.html http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0803/rad.htm 40km圏となると、山手線から凡そ1時間弱で着くような都市が並びます(厚木、飯能 etc.)ので、大凡東京通勤圏の外縁に近い、といってしまってよいかもしれません。 以上、1つの考えとしてご参考いただければ幸いです。

suzupom
質問者

お礼

早速、ご回答いただき、ありがとうございます。 40km圏でとっている場合もあるのですね。 でも、感覚からすると、30kmの方がピンときますね。 厚木、飯能だと、半分ぐらいの人は、県内に勤めていそうなので。そんなことはないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 「東京は田舎もんの集まり。」発言について

    先日用事で大阪行きました。初めて会った人にいきなり 「東京弁キモイ」からはじまって、 「東京は田舎もんの集まりですよ。」 「東京食べ物マズイでしょ。」 「東京は人情ないやろ。」 出るわ、出るわ。悪口・・・。 あまりいい思いしませんでした。 大阪は、大阪人だらけでしょうが、ニューヨークやロンドン、東京、パリなどなど・・・。首都(NYは首都じゃないですが,,)なんか地方から出てくる人が多くて当然じゃないでしょうか? ちなみに東京でも石投げれば関西人に当たるぐらい関西人多いです。<--これはどうなるの? (私のマンションの隣の隣も関西人です。吉本の有名な芸人も住んでいます。) しかも関西ローカルのテレビは”やしきたかじん”が司会して「”面白くない東京タレント”といってフカワなんとかが出てました。」 彼のイジられ方かなりかわいそうでした。 (大阪人は「かわいそうに。東京人は大阪のギャグが分からん。」と言うのでしょうか>) しかも彼には失礼ですが、ただの面白くないタレントなのに、まるで東京人の代表みたいな扱いで、あまりいい気がしませんでした。 ショックというか・・あきれました。 大阪人はみんなこんな人ですか?と質問しようと思ったのですが、ほとんどこうなんでしょう。 なぜなのですか??

  • Km2(キロメートル)

    Km2(平方キロメートル?)の単位ですが、1Km2でも10Km2でもいいですが、どれくらいの広さなのでしょうか? わかりやすく例えば (東京ドーム何個分 とか 畳何畳分)みたいに例えてもらえるとわかりやすいです。 てか そもそもそんな例えってありますか??

  • エスカレーターの乗り方は東京大阪間どこで変わるのでしょう?

     私、仕事で東京大阪間を新幹線で行き来してます。  昔から首都圏は右を空けて関西圏は左をあけてますよね。  新幹線に乗る方たちも東京駅で右を空けて乗り 新大阪で降りたら左を空けて降りる。同じ方々なのに・・・  東京大阪間に在住の方、宜しくお願いします。  名古屋あたりかな?関ヶ原?静岡?この駅で(町で)変わるとなかなか決まらないのではと思いますが・・・ 子供曰く「トリビアの種に出そう」 私「そんな大げさな」 子供「大げさじゃないからトリビアになる」と言うのですが・・・  

  • 東京がうらやましい~と思ったことありますか?

    転職活動中で、大阪or東京で迷っております。4年間東京で暮らしてて、どんなマイナーなセミナーもあるし、コミケという日本最大のオタク祭もあります。大阪の規模は東京の5分の1くらいです。何らかのイベント(たとえばモーターショーなど)もおそらく東京の方が規模は3倍くらいあるんだと思います。自分はコミケくらいしか興味ありませんが、将来どんなことに興味が抱くか分かりません。なので、東京がなかなか捨てがたいです。 しかし、実家が岡山ということで、気軽に家に帰れるのは魅力的だし、昔からの旧友も関西にたくさんいます。あと、これが一番大阪の魅力と思うのですが、大阪人は人情あって温かみあるように思います。東京は無関心極めり、という感じでまさに東京砂漠と言われるまんまです。あと、コミケが楽しみと言っても、年に2回ですし、そのときだけ東京に行けばいいじゃん、という意見もあります。 ぐだぐだと書きましたが、要は、東京の多彩な需要を満たす多様性に未練を感じてる状態なんです。もし、大阪が首都になれば、迷わず大阪に決めます。大阪、関西のみなさんは、東京をうらやましく思うことはどういうときですか?

  • 大阪が首都だったら東京はどの程度栄えていたか?

    地方民で東京、大阪の両方に旅行でよく行きます。 都会度はもちろん 東京>大阪です。 しかし大阪は首都でないにしてはすごく栄えています。 東京は”首都だから”いろんなものが集まって栄えているような気がします。 そこでもし大阪が首都だったとしたら(あるいは首都が関東以外の場所にあったら) 東京は今の大阪ほど繁栄していたと思いますか? 今の大阪より栄えている、同じくらい、栄えていない などの回答をお願いします。 もちろん適当な推測でかまいません。

  • 東京・神奈川・千葉・埼玉の人は地方で暮らせますか

    東京・千葉・埼玉・神奈川あたりにすんでいる人で、関西には絶対住みたくないというひといますか?住めば都とはよく言いますが実際には、東京には全てがそろっており、受けられるサービスも桁違いです。けれど、そういうことをはっきり言うのははばかられるというか本当は東京と大阪では比べものにならない規模であるのに、さもそれを言うのはいけないことのように言う人もいます。が、同時に、やはり首都圏にすんでいると地方の生活はあり得ない。自分は首都圏でよかった、とおもっているひとはかなり多いようです。 朝のテレビでお薦めのお店、とやっていても、首都圏以外の地方に住んでいてはフーンでおわってしまいますよね。 住めば都、とか、ひとそれぞれだ、とかいいますが、実際は、いってもやはり地方に引っ越したらなじめなくてという話は聞きます。現実問題として、会社の転勤願いも、東京→大阪ならすぐ通るが、大阪→東京は、志望が多くてなかなか通らないところが実際多いようです。 またお父さんの転勤も、東京に住んでいる場合は、子供や奥さんはついて行かずにお父さんだけ地方に単身赴任や、また、東京にマンションかったからもうこれからはお父さんだけ言ってねという話も友人のなかで良くあります。皆さんはどう思いますか?特に首都圏にすんでいるひとで、今から地方にいけといわれたら「あり得ない!」という人のご意見を聞きたいです。私は地方在住ですが、東京にすんでいたことがあり、友達に自分には、関西は無理、とかよく言われます(言わない人も、地方の生活など考えたことがない=無関心か、もしくは、遠慮して言わないという感じ野費とも多いとおもいます。 ホンネの意見をききたいので宜しくお願いします。とくに地方の生活なんて、あり得ないという人のご意見を聞きたいです。(地方に住んでいる人、首都圏にしか住んだことのない人問いません)

  • 江戸、東京が首都になる前は大阪が首都の候補に上がっ

    江戸、東京が首都になる前は大阪が首都の候補に上がったんですか? 何百年も昔の話ですが、いまでも関西の人が悔しいと言ってるのが不思議です。何故首都になりたいんですかね?

  • 150kmってどれくらいの距離ですか?

    150kmってどれくらいの距離ですか? 大阪と東京を基準で教えてください。

  • 東京都の道路の制限速度は一律50kmまで?

     かなり曖昧な記憶なのですが、通常の国道は60kmまで認められますが、(交通量の多い)東京都の道路は一律制限速度が50kmまでしか出せない、という規則があったような気がします。10年以上前だった気がするので、改正されたのか、または、そもそも正しいのか、自信がありません。  気になって検索で調べてみましたが、出ませんでした。かといって、東京都で「60km」と書いてある道路を見たことがありません。(除く高速道路)  そういった規則を知っている方、または、東京都で60km制限の道路を知っている方(ただし、「何の標識もないから、60kmまで出せる」という推測の情報なら不要です。明示的に「60km」と書いてある道路のみ)、情報をいただければ幸いです。

  • 東京のおいしいお蕎麦やさんをさがしています。

    東京のおいしいお蕎麦やさんをさがしています。 大阪在住です。普段関西でオススメしてもらっているお蕎麦やさんめぐりをしています。来週金曜日東京に行くので、東京でここは!というおいしいお蕎麦やさんを教えていただきたいです。太めのお蕎麦が好きです。よろしくお願いします!