• ベストアンサー

創価学会の友達について

noname#12061の回答

  • ベストアンサー
noname#12061
noname#12061
回答No.6

私の祖母も最近知り合いにすすめられて創価学会の記事や池田大作の著書を紹介してきます。 私は基本的に無宗教なのでやんわり断ってますが。 確かに友人が何を信じていようが自由だし、宗教に関わらず人間的にいい人はいますからね。 質問者様のご友人も本人にとっては『こんなにいい思想だし教えてあげなきゃ』って考えているのかもしれないですしね。 でも嫌な物は嫌とはっきり意思表示した方がいいと思いますよ。それで離れていくようならそこまでの友人なのかもしれないですし。(言い方きつくてすみません) 私の父の幼馴染も家族ぐるみで創価学会ですが父がはっきり『創価学会の思想には興味がない』と伝えています。それでもうまく付き合っていますよ。 お互いの考えを尊重し合えば宗教に関係なくいい友人として付き合っていけるもんですよ。

unagiggi
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >質問者様のご友人も本人にとっては『こんなにいい思想だし教えてあげなきゃ』って考えているのかもしれないですしね。 まさに!!です。本気でこう思っているんだーっていうのが伝わってきて、余計にその話やめてっていえなかったのです。 >でも嫌な物は嫌とはっきり意思表示した方がいいと思いますよ。それで離れていくようならそこまでの友人なのかもしれないですし。(言い方きつくてすみません) でも、本当におっしゃるとおりだと思います。 言い方きつくないですよ。見ず知らずの私にありがたいです。 きちんと自分の意思を伝えていこうと思います。 「興味ないよ」って。 本当に参考になりました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 創価学会信者の主人

    私の主人は親が学会員だったので主人も子供のときから入信しているのですが、活動として現在勧誘とか選挙活動とか全くしていなくお経を一日一度あげている(最近さぼりがち)だけです。私は創価学会について色々友達に勧誘されたり知らずに会合に連れていかれたりの良い印象はなかったので結婚前に絶対無理に入信させないでね、という約束をして結婚しました。それで私がずっと不思議に思っているのですが、主人はお経をあげているくらいだから信教心があるのですが聖教新聞はとっていません。よく友達に私も新聞をとってほしいとか頼まれたことがあるのに主人が聖教新聞を読んでないことが少し不思議です。結婚前もとっていないと言ってたのですが、聖教新聞を会員は強制にとらないといけないという決まりではないのですか?私に遠慮してるのでしょうか?本人に聞けば良いのかもしれないのですが、創価学会についてはあまり立ち入って聞かないようにしているので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 創価学会の友達との付き合い方

    学生時代の友達のことでご相談です。 彼女は短大時代の友達で、途中から創価学会の学会員だということを知らされました。 私は無宗教で、当初は宗教にたいして可もなく不可もなかったのですが、学会員だと明かされてから何かにつけて創価学会の話を一方的にされ、付き合い方に困っています。選挙前は特にひどく、普通に「投票してね」だけでなく公明党のマニフェストを長々と聞かされるため、今では付き合うのも苦痛でこちらからは連絡を一切とらず、選挙前は着信拒否さえするのですが 尋常じゃないしつこさで電話してきます(でも出ません)選挙もはじめは「投票した」とかわしていたのですが、去年思い切って「他の所に入れたし今後も協力できないかも」と柔らかく断ったにも関わらず、今回の選挙でまた着信履歴がたくさん残っています。 彼女は特に学会の中でも熱心なようで役員?等をやっており選挙時期以外もほとんど政治と池田先生の偉大さについて・・が話題です。学会員だと明かされる前は話題もごく普通の若い子並みで、気取らない明るくいい子だと思っていました。ただ、性格的には生真面目で思い込みが激しく怒りやすくて昔からちょっと怖いなとか思うふしがありました。しつこいだけに自然消滅もできず、でももう関わりたくないのが正直なところで、本当に困っています。アドバイスをお願いします(初めての投稿でまとまらない文章ですみません)

  • 僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。

    僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。 創価学会といっても二世で、バリバリ活動してるわけではありません、幽霊会員に近いです。 ウチの親はバリバリの活動家です。 彼女の家は神社派です。 彼女的には、 創価学会は辞めてほしい(脱会届けを出すレベル)、 聖教新聞も購読もやめてほしい、 選挙で公明党を他人に推薦するのもやめてほしい、と言われています。 自分の親も、もう創価学会については無理にすすめないと言います。 これって、自分が創価学会を辞めたとしても、結婚生活は上手くいくものでしょうか?

  • 創価学会の会員になっているかどうかを調べるには学会員に聞くしか方法はな

    創価学会の会員になっているかどうかを調べるには学会員に聞くしか方法はないのでしょうか? 私は学会員ではありませんが、主人とその両親が学会員です。 主人は学会員といっても活動はしていないので、現在のところ全く被害はないのですが・・・ ネットなどで、学会員と結婚すると勝手に登録されてしまうという情報を見たことがあります。 これは本当でしょうか・・? 創価学会の会員は、本人の承諾なくても登録できるものなのでしょうか? また、私には子供が2人いますが、子供たちも学会員にされていないか不安です・・。 義両親はとても良い人たちで、今は仲良くやっていけてると思っています。 義両親たちに私達が学会員になっているかどうかを聞けば話が早いのでしょうが、聞いてしまうと溝ができそうな気がして・・できれば、聞かずに分かる方法を知りたいのですが・・。 例えば、学会員になったら座談会に呼ばれるとか、聖教新聞を取らなければならないとか、選挙活動をしなければならないとか・・ そういうことであれば、現在のところ何も言われたことがないので大丈夫だとは思うのですが・・。

  • 創価学会の2世会員について

    私の大切な人は創価学会の2世会員です。信者としては全く熱心ではなく信仰も活動も何もしていません。1世である両親は亡くなっています。両親が生きていた頃から取っていた聖教新聞や冊子を今も取り続けていますが全然、読んでいません。 私は創価学会が大嫌いなので、「自分自身、信仰する気持ちもなく親族にも創価学会の人はいなくなったのだから創価学会から脱会したらどう?」「読みもしない聖教新聞もやめたらいいのに…」と言ってみたのですが「それは出来ない」と言います…。 これはいったいどういう心理状態なのでしょうか?

  • 創価学会の叔父

    創価学会に入信している叔父は、選挙の時期になると回りの迷惑を顧みず公明党に投票するようにと選挙活動をして回り、選挙当日には歩くのもやっとというお年寄りまで連れ出して票集めに必死で、正直見ていて怖いし、恥ずかしいです。 最近は私の母、つまり自分の妹に、聖教新聞をとってくれとお願いに来たそうです。 母は辟易しながらも新聞取るだけなら、と言っているのですが、私としてはそのうち母まで入信させられるのではないかと思い心配です。 そこで、叔父に新聞も買わないし、創価学会の事をこれ以上我が家に持ち込まないで欲しいとお願いしたいのですが、大丈夫でしょうか? 私の偏見かもしれませんが、宗教って批判がもとで大変な事になるような気がして… 創価学会の叔父にそれを否定するような事を言っても大丈夫でしょうか?

  • 創価学会の活動内容とは・・・?

    こんにちは。 私の職場がある地域は創価学会員がとても多いです。公明党の方が議会の長に選ばれるくらいです。 必然的に、私の職場にも学会員の方が多く、全く隠さない人もちらほらいます。 先日の事ですが、ある社員と手帳の話になり、その人はプライベートでは創価学会の手帳を使ってると言っていました。活動するときに凄く便利なんですよ・・・と言われたのですが、創価学会の活動って何するんでしょう。 私は学会員ではないし入るつもりもないので、これ以上興味を示さない方が良いかなと思い、そうなんですか~と言うだけにしましたが、ちょっと気になる。 その人は聖教新聞を配達したり土日に学会主催の展覧会?みたいなのに行っている様ですが学会員としての活動ってどのようなものがあるんでしょうか? 選挙前にあの声かけをするのも活動の一つなんでしょうか?

  • 創価学会

    知り合いが人間革命と聖教新聞を読んでます、創価学会の本当のことをてとも分かりやすく説明してる本を教えて下さい。

  • 創価学会と聖教新聞

    創価学会と聖教新聞  宗教として、創価学会を信心している人が、いるでしょう。  創価学会では、聖教新聞を発行しています。  好んで、聖教新聞を読んでいる人もいて、購読料を払っています。 ●Q01. 創価学会の宗教が、良いと思う人には、どのようなところが、気に入って、良いと思うのですか? ●Q02. 人を褒めて、とことん、励ますところですか? ●Q03. 池田大作氏の個人的なファンですか?  しかし、創価学会を毛嫌いして、拒否する人もいます。  過去には、色々とスキャンダルもありました。宗教上の対立になっているところもあります。  創価学会を利用して、お金を入手しようとした人もいました。 ●Q04. 他の宗教を許さない排他的にところが、合わないのでしょうか?  それぞれ、宗教の自由ですから、とやかくいうことは、ありません。  私も、何人か創価学会の人の知り合いがいます。  でも、それほど、ひつこく学会に入るように勧められたことがありません。  創価学会の人が、勧誘するのに、まず、聖教新聞を勧めます。  とにかく、無料でも良いので、読んでほしいとなります。  しかし、創価学会が、嫌いな人は、 オーノー、Oh! No!  となり、鳥肌が立つほどに拒否を示し、絶縁関係になります。 ●Q05. なぜに、それほど、創価学会が、嫌われているのでしょうか? ●Q06. 創価学会に入ると結局、多額の寄付金を要請されて寄付せざるを得なくなり、損するからですか? ●Q07. 強引に勧誘されるから、反発しているのですか? ●Q08. 創価学会の人々が、しょうにあわない。のですか?  創価学会の知り合いに聞くと入会金も、会費も強制でなく、多額は、要しないと説明されました。  しかし、創価学会の多額の活動資金や豪勢な多数の建物を見せつけられると少額の維持費で、成り立つものとは、思えないです。 ●Q09. 本当のところは、どうなのでしょうか? ●Q10. 創価学会が、巨大な組織に成長したので、それだけ色々な問題も含むようになったということでしょうか?  私は、創価学会にも加入していないし、聖教新聞を取っている分けでもありません。無料で配布するから、取ってみてくださいと言う人が、配布している人から、もらって聖教新聞をときどき、読んでいます。  創価学会をもっと、理解したいと質問しました。 敬具

  • 【創価学会の広報誌である聖教新聞に載った「創価学会

    【創価学会の広報誌である聖教新聞に載った「創価学会の脱退者を自殺に追い込むように」と指示した紙面のコピーが見たいです。】 「 創価学会以外はすべて邪教であり、教団反対者がのたれ死ぬまで攻撃を続けて抹殺せよと命じ、「脱会者を自殺へ追い込め」という、組織を引き締めを狙った上層部からの達しが聖教新聞に載せられました。 (これらのスクラップはネットで各所にアップされています。) 」 どこにありますか?