• ベストアンサー

魚、肉の冷凍・解凍で・・・

doliscolの回答

  • ベストアンサー
  • doliscol
  • ベストアンサー率41% (39/95)
回答No.1

冷凍庫に入れてあるものなら、基本的には解答してすぐに使う分にはなんら問題ありません。 ハンバーグなど、加熱するものならなおさらOK! 解凍の方法ですが、最近だと、電子レンジに解凍機能の付いたものがありますが、それを使わないとなると、常温で解凍で大丈夫です。 冷蔵庫で解凍すると、時間がかかるだけです(鮮度は既に冷凍されているので落ちているから、解凍にどんな工夫をしても大差は無い)。 また、湯銭で解凍、という方法もありますが、魚などは野菜と違って、色が変色して、火が通った状態になってしまうので、湯銭はやめておきましょう。 で、他の賞味期限が「ヤバい」ものもあるようですが、冷凍されていない、冷蔵されていたものなら、捨ててしまったほうがいいですね。 特に夏場ですので、食中毒になってしまってからでは遅いですから。 とくに貝類はあたると大変ですよ。 以上です。 参考になりましたでしょうか。

erudo
質問者

お礼

早速ありがとうございます。今晩のことなので大変ありがたいです。 さっそくアジを取り出して常温で放置しています。 電子レンジの解凍は、何度か使った事があるのですがいつもうまくいかず・・・なので。(火が通ってしまう部分があったり、凍ったままの部分があったり;) >鮮度は既に冷凍されているので落ちているから、解凍にどんな工夫をしても大差は無い なるほど~そういう事だったんですね。大変参考になりました。 >で、他の賞味期限が「ヤバい」ものもあるようですが、冷凍されていない、冷蔵されていたものなら、捨ててしまったほうがいいですね。 書き忘れていました;挙げた食材(牛肉・ホタテ)は全部冷凍庫にあったものです。なので、冷凍されてますが消費期限はアジと同じく6月付けのものと、3月!というものが有ります。 だ、大丈夫なんでしょうか???

関連するQ&A

  • 解凍肉の異臭

    先日、米国産バラ牛肉を冷凍しておいたものを、冷蔵庫内で解凍したものの、解凍後調理するまでにかなりの時間があったため、赤身の肉の色が変色し茶色になっていました。異臭もしていました。油で炒める際も異臭がしており、これは食中毒になるかもしれないと思い、捨てました。解凍肉を冷蔵庫内(チルド室)で長時間(場合によっては1日から2日)放置しておくと、肉は腐るんですか?赤色が茶色に変色し、異臭を放つ米国産牛肉を油で炒めて食べると危険でしたか?教えてください。

  • 冷凍肉を解凍した場合‥

    消費期限が2日後の精肉を買って来て、直ぐに冷凍庫へ入れました。 1週間後にこれを冷蔵庫に移して自然解凍した場合、その2日後まで持つと単純に考えて差支えないでしょうか?

  • 解凍後、約3日経過した肉について

    約1ヶ月前に購入し冷凍していた豚バラ肉のブロックを、先日冷蔵庫に移動させましたが、体調が悪く使うことができませんでした。 冷蔵庫へ移してから約3日経過しておりますが、食べられるのでしょうか。 解凍後の消費期限について詳しい方や経験談をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願い致します。

  • 冷凍肉について

    質問させてください。 去年の8月末頃に父が買ってくれた牛肉を冷凍庫で発見しました。(購入時すぐに冷凍庫に入れておきました) 若干茶色になっているのですが食べれますか? 冷凍肉の消費期限はどれぐらいですか? お願いします。

  • 冷凍した魚の賞味期限は、どのくらい?

    1月27日に買ったサバをすぐに冷凍しました。 私は、さわらの西京づけとか、サバの文化干しとかを冷凍し買い物に行けない時に食べようと冷凍を解凍し食べるのですが、ふつう賞味期限はどれくらいでしょうか? なにか目安はありますか? 魚に限らず、冷蔵庫のドレッシング、バター、卵、生麺、納豆など賞味期限切れても、どれくらいは大丈夫なのでしょうか? 何か目安になるポイントを教えて下さい。 どうか宜しくお願いします。

  • 冷凍庫に入らなかった冷凍合鴨肉、いつまで使える?

    昨日、冷凍用の合鴨肉(未開封)をいただきました。 冷凍庫に入りきらないからいらないと断ったのですが、どうしてもとご好意で渡されてしまい^^; 賞味期限は15年6月29日となっていますが、冷蔵してしまった場合いつまでに使い切れば大丈夫でしょうか。 できれば今日使いたいのですが、冷蔵庫の残り物もあわせて1週間分くらい食材があり賞味期限の兼ね合いで出来るなら合鴨を使うのは後回しにしたいです。 あと、合鴨肉を調理するにはどのように使おうか悩んでいます。 冷蔵で日持ちするレシピ、調理せず数日置いていても大丈夫なようでしたら美味しいレシピなど教えてください。

  • 消費期限が10月の冷凍牛肉とカツオ

    冷凍庫の整理をしていたら、 昨年10月に購入し冷凍しておいた牛肉とカツオが出てきました。 カツオは解凍して刺身として食べられるものです。 いずれも消費期限が10月中なのですが、なんとか消費したいと思っていますが、 貴方ならこの場合消費しますか?それとも捨てますか? また、消費するとしたらどのように調理するのが良いか教えて欲しいです。 (牛肉は匂いが気になるので肉じゃがか何かにしようと思っています。) どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 自分で冷凍した肉魚の消費期限は?

    こんにちは、皆さんはどうしてますか? 私は、仕事の関係上肉や魚などのメインの食材はまとめ買いしています。 ちょっと、不安になったのは店頭で陳列状態が商品により様々ですよね。すでに冷凍状態から解凍状態になっているものや生解凍と書いてあるものなど、さまざまです。 スーパーで買って帰って、すぐに冷凍していますが、この状態で一体どのくらいまで持つものなのでしょうか? アイスクリームのように、冷凍状態にあれば消費期限は無いのでしょうか。

  • 冷蔵庫で解凍中の砂ずり(鳥)について

    冷蔵庫で解凍中の砂ずり(鳥)ですが中々解凍できませんが 数週間前に買ったものでとっくの昔に消費期限は切れてます。 冷蔵庫で解凍ならこの季節、フライパンで炒めれば食中毒にはならないでしょうか?

  • あさりの冷凍保存は出来るのか、教えてください!

    消費期限が今日までのあさりが、冷蔵庫に入っています。2日後に使いたいのですが…冷凍保存し、解凍後に調理して食べられるのでしょうか?教えてください!宜しくお願いします☆