• 締切済み

取引先の人が気になるんです…

marie-anneの回答

回答No.2

どういう業種かはわかりませんが、取引先となると名刺をもらいませんでしたか? あと電話で話すこと(来社しての商談以外で)はないですか?あれば、もう少し仲良くできるんですけどね。もし商談が終わって雑談などにはいっていけば、彼を知る糸口をつかめそうですね。

8240nakim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!名刺が、初対面のときに限って双方が名刺を忘れており、結局今でもそのままになっています…(^_^;)電話で話す事はないんです(涙)メールはこちらから送りますが返信も上司の方から来ます…雑談を話す機会があればいいんですが…

関連するQ&A

  • 取引先から旅行の招待状が届きましたが・・・?私の考えは変ですか?

    私の取引先から旅行の招待状がきました。(正確には来ていた) 毎年、ウチの所長が参加してます。 旅行には、取引先の社長や役員、あと取引先のお客さんのエンドユーザー会社の社長ばかりきます。 うちは納入メーカーということで案内がきます。 社長や役員ばかりなので、担当の私よりも会社の代表の所長が参加するのが相応しいとの事で所長が参加します。 今回も案内来ていたのですが、所長宛で案内状が来ており、担当者の私には伝えられてません。 いくら私が担当でも、「今年は旅行あるのですか?」 なんて聞きませんでした。 仕事の話はしましたが、旅行には触れてないので、お客さんからもそんな話題出ませんでした。 案内状が来てたのを締め切りの昨日知らされました。 所長はもちろん、課長や係長まで案内来てる事は知ってました。(ちなみに2週間前に来たそうです) それで今日上司から「報告することないか?」と聞かれたので「特にありません」と答えたら、「旅行の案内来てるだろうが。担当者なのに知らないのか?そんな情報も収集できんでどうする」と叱られました。 私は、ウチの別の担当者の取引先の情報をもらえたら すぐに、うちの担当者に「本社で聞いてきたのですが○○先輩担当の支店で人事異動あるみたいですよ」とすぐに報告します。 今回は誰も教えてくれませんでした。 お客さんにさりげなく聞かなかった私も悪いですが、 普通、チームで仕事するなら案内が来たくらいの伝達はあってもいいとおもうのですが? 伝えられてたら、私が話題で今回も誘っていただきとか御礼を言えたのに。 会社のチームって自分の担当以外の情報のやり取りをして助け合ったりしないのですか? それとも私の甘えですか? 今回の旅行ならまだしも、商談でも本人が気がつかないミスは上司とか気ずいてても言わないで、失敗してから叱られるのが普通なのですか?

  • 取引先の女性に一目ぼれしてしまいました^^;

    お世話になります。 30歳(独身)男性です。 何か良いアドバイスをいただければと思い 書き込みさせてもらいました。 題名のとおり、取引先の女性に一目ぼれしてしまいました。。 先日、長く通っている取引先に打合せに行き、僕と良い関係にあるいつもの担当者(40代前半男性)と、仕事の話をしていました。 受注をもらった制作物の最終確認を行っておりましたが、なかなかOKがもらえず、僕が悩んでいたら担当者が違う人の意見も聞いてみようか?と言って、部下を紹介してくれました。 その人は、年齢はよく分かりませんが担当者いわく24歳の女性でした。 実は、以前から取引先に行くと、たまに見かける素敵な人がいたのですが、まさにその人だったのです。 名刺交換をすると、たまたま苗字も一緒だった偶然も手伝ってか、その人を意識してしまうようになりました 話したのは少しの時間だけでしたが、今日の今までどんどんその人のことが気になってしまいます。 できる事なら、もっとその人の事を知りたいと思っています。 その後、担当者と飲みに行く事になっていたのですが、その担当者に僕の気持ちを見抜かれたのか、彼女も誘ってくれて、彼女も飲みに参加してくれる予定で、そこで仲良くなれるチャンスだと思ったのですが、担当者のご実家の都合で、飲みは無期限で延期になってしまいました。 でも、僕の思いは募るばかりです。 取引先に行っても彼女のオフィスは他の部屋なので話す機会はなかなかありません。 僕は、どうしていいか分かりません。 彼女をもっと知りたい。 皆様、どうか知恵を貸してください! 思いのまま書いたので乱文になってしまいましたが 宜しくお願いします!

  • 同じ事務所内に同じ苗字の社員がいる場合の対応は?

    同じ事務所内に同じ苗字の社員がいる場合の対応について質問です 10数名程の小さな会社ですが、4月から新人が2名入社します 偶然にも同じ苗字の女性で下の名前がマナ、カナのような感じです 電話では「〇〇株式会社〇〇(苗字)です」と応対しているのですが、 苗字だけだと全く同じですし、下の名前も同じように聞こえると思います 一番困りそうなのは取引先からの電話で、「〇〇さんお願いします」と言われると 2人在籍していまして、どちらの〇〇でしょうかのような質問をする必要があることです どのような対応が望ましいでしょうか 正直、2人の呼び方にも悩んでいます

  • 取引先担当者に恋を・・苦しいです。アドバイス下さい

    取引先担当者(44歳男)に恋をしてしまいました。 男性の方にお聞きしたいです。もちろん似たようなご経験がある女性の方でもかまいません。 どのようにしたら良いのか、助けてください。 この年齢になって恋の相談が出来る人がいないのです。 お恥ずかしい限りです・・・・・ 私は下請会社の役員(41歳独身)をしており、相手は取引先担当者Hさん(44歳男)です。 Hさんと初めて会ったのは、約7.8年前になります。 この時には、まだ別の方(Hさんの現在の上司)の方が担当でいてHさんは部下でした。 あまり商談とかをしたことはありませんでした。 年下だとずっと思っていましたし。。 ただ単に部下として上司の隣に座っていただけで、特に何もありませんでした。 当時は、取引先に私の部下が所用があってHさんに会いに行くと、私の部下に対し Sさん(私)いいよねー。好みなんだよねと、かなり言っていたことは、聞いたことがありました。 ただ当時私は気に留めることもなく、意識もしませんでした。 それから数年経ち、Hさんが出世して取引先担当になりました。 上司になった方からは、私に対して、 「未だ若いからお手柔らかにしてあげてくださいね。部署期待のホープだから・・」とのこと。 この2年くらい、特に去年の10月ごろから仕事の量も増え、かなり頻繁にHさんと顔を 会わすことが多くなりました。 ある商談のとき困ったことが起きて、そのHさんが助けてくれました。 一言同じ部署の別担当者に対し「XXXXの件は 俺からよく言っておくから、Sさん(私)が 困るっているからやめてくれ」って。。 この一言で今まで年下だと思っていた人がぜんぜん違う人=男っぽい人だなって 感じるようになりました。=多分これで恋したんだと思います。  →顔がどちらかというと童顔だったので・・ それから商談で会うたびに余談で・・ 「Sさんと同じXXXX 俺も買ったんです。まねしましたよ。」 私が仕事で使用する同一ブランドのバックがあり数種類持っているのですが そのブランドメーカを見て「SさんはXXXが好きなんですね。どうして?」とか 気がつくとシステム手帳に書いているブランド物のペンが私のと色違い・・ じっと私が見ていると「俺もいいナと思ってね。」て、ニコって笑って言います。 このことは数年前に憧れ?ていた人に対してのリスペクトみたいなものなのでしょうか。 男性の方はどう思われますか? 近頃では、商談の電話で今までだったら5分程度の電話で済むところ、毎回20分程度 話をしており、自分から生年月日を教えたり、業務にぜんぜん関係ない話をしています。 私も話していてとても楽しいですがあまりにも業務外の話なので・・ 思わず、「Hさん、自席で話していて大丈夫ですか」って聞きました。 すぐに「Sさん 気にしなくて大丈夫だから。それでね・・・」 こーいう感じって、単に話しやすい下請業者だからなのでしょうか。 気があるんでしょうか。 好きか嫌いかって聞かれたたら 多分好きな部類に入るんでしょうけど・・ 好きな範囲って広いですよね。でも男性ってみんなこんなことするんでしょうか。 その話し方や会話が素敵で・・気がつくとHさんから電話がかかってくると、胸がドキドキしてしまいます。 苦しくて・・どうにもならない!って思って日ごろの御礼も兼ねて気軽な感じでお酒に誘いました。 誘ったメールの内容は、こんな感じです ------------------ 先頃電話では、お話させて頂きましたが ご迷惑でなければ、日々の御礼とHさんのストレス発散?も かねて食事&お酒でも一緒にお付き合いいただけませんか。 来週あたり時間が取れそうだと言われておりましたので メールいたしました。 Hさんに聞きたい事とお願い事もあるので是非お付き合いしていただけるとうれしいのですが ご調整の程 よろしくお願いします。 もしご都合が悪いとかご迷惑であれば、その旨 ご連絡いただければかまいませんので ご返信下さいますようにお願いします。 ※業務外でごめんなさい。 ---------------------- 1ヶ月かかって、今月末27日に一緒に行くことになりましたが、 まだ、相手が既婚かもわかりません。でも嫌がっている様子もありませんでした。 ただその約束のメールの直後に仕事でHさんと話す機会があったときは、少し照れたように 電話の声が感じました。 私がメールで「Hさんに聞きたい事とお願い事もあるので是非お付き合いしていただけると・・」と 書いたために 本当に聞きたい事とお願い事もあると思っているものでしょうか。 男性の方はどう思われるんでしょうか。 女性から誘われて一緒に食事とかお酒とか飲むのはどういう心境なのでしょうか。 男性って下心とか取引先相手には無いものですか。 私がいる業界は男性社会で女性営業はほとんどいません。 ですので私自身が別の取引先担当者に「Sさん 今度のみに一緒に行きましょう」って 誘われる方が多いのですが、このHさんにはそんなことも一度も言われたことはありません。 でも、結婚したいとか彼女がいるとか奥さんがいるとか、私にはどうでもいいんです。 ただ、こんど会うときに抱きしめてほしいなとか、できれば・・・と ふしだらかも知れませんが考えてしまい、仕事が手につきません。 今まで複数人の男性とももちろんお付き合いもあり、今も別にモテないわけではないと 自分では思っています。(すいません。たかぴしゃのようですが・) 多分一般的に私は 隙のない女性と思われています。 でもHさんに対しては 何かしらアクションを起こして「正式にお付き合い」でなくて いいので、単純な取引先担当者でない関係になりたいんです。  ※もちろん、業務上の機密事項はお互いに大人ですので話しませんけど   私も役員なので その点は承知しています。 Hさんは、私のことをどう思っているんでしょうか。 単純な取引先担当者でない関係になりたいニュアンスを今度伝えても良いのか悩んでいます。 もし私が言ったらおかしいものでしょうか。 相手は「ドン引き」してしまいますか。 長文ですがすいません。でも本当に苦しいんです。恥ずかしいですが・・。 皆さんのご意見を頂きたくお願いします。

  • 取引先の営業を好きになってしまった

    初めまして25歳の女です。 恋愛なんてずっとしてなくて男性も苦手でしたが最近気になる人(2歳下)ができました。 取引先の方で月に2・3回私の会社に訪問します。 (相手は都内の方で私は地方。) 私に用事があるときもありますがほとんどありません。 仲良くして頂いて会社内で会えば挨拶をする程度。 仕事の電話をかけて相手が出なく留守電に入れる事無く切ってしまったりすると必ず私宛に電話がかかって来ます。 「○○さんかなって思って電話しました」と言ってくれます。 仕事上ですが嬉しいです。 同僚は私とその方が話しているといい雰囲気らしいのですがこの時私は意識をしていなかったのです。 先日、男性が苦手だけどこの人は話ができ、同僚のいい雰囲気という話と、無意識に友人にこの取引先の方の話をしていたみたいで好きなんだと自覚してきました。 しかし、今まで恋愛をしてきた経験が無くどうしていいかわかりません。 とりあえず、勇気を振り絞り仲の良い社内の営業のおじさんに彼に彼女がいるかどうか聞いて貰いました。 結果はいないというのを知りました。 彼のメルアドと携帯番号を聞き出したいのですが2人になるタイミングがありませんし、いきなり渡したらびっくりしますよね? どう相手にアプローチしていけばいいか悩んでいます。 相手の会社の携帯とメルアドは知っていますがやはり会社のものですからこちらに送るのは躊躇しますし、周りにバレてしまっては大変だと思い送れません。 うまく説明できないのですが、ずっともどかしい思いをしています。 よろしくお願いします。

  • 接待でオススメのお店を教えて下さい!!(秋葉原・御徒町・上野)

    取引先を接待するのにオススメのお店を教えて下さい! 要望は… ・先方は40歳の男性で浅草育ち ・秋葉原・御徒町・上野エリア ・予算は1人1万円くらいで ・個室ではなく良い雰囲気のところ ・お酒とおつまみが美味しい(料理のボリュームはこだわりません) 説明が下手で申し訳ありませんが、今回の接待は大事な商談がかかってるので、なんとしても成功させたいんです。 皆様の貴重なアドバイスをお願い致します。

  • 公の場での主人の呼び方について

    公の場での主人の呼び方について 公の場での主人の呼び方について教えてください たとえば休日に街中を主人と歩いているときに、主人の同僚・上司・取引先の方に偶然に出会ったとき、 『○○がいつもお世話になりましてありがとうございます』 とご挨拶するとします。 その時に○○に入る言葉は 『主人』 『(苗字)』 のどちらなのでしょうか? できれば (1)同僚 (2)上司 (3)部下 (4)取引先の方 にわけて教えていただけるととても助かります どうぞよろしくおねがいいたします

  • 取引先から、代金を振込まれていません。どのような方法を取れば良いのでし

    取引先から、代金を振込まれていません。どのような方法を取れば良いのでしょうか? 仕事をさせていただいた取引先に、了承の上、4月末振込期限の請求書を送付しましたが、現在振込が確認出来ていません。(5月2日現在) 背景ですが、案件終了時(3月)に請求書を出させて頂き、その後追加でお仕事を頂き、「同じ請求書の内訳に追加して、期限4月末で送って」と取引先社長に言われました。追加の発注が4月に2件あり、最終的な追加発注は4月24日(最終週の金曜)にありました。 翌月曜がGW前になり、郵送のタイムラグを考慮し、取引先社長に、その旨を断った上で、合計金額を事前にメールでお送りし、同時に郵送で通常の請求書をお送りさせていただきました。 その後、月末に請求書が届いたとの確認をさせていただき、雰囲気も穏やかな形で終わったのですが、30日の入金日を過ぎても、振込まれておらず、その以前から知り合いの取引先社長と連絡がつきません。(30日他の件で、1度ケータイに電話したがでない※いつもケータイで直接連絡をとることが多いため) 入金日までに入金されないことが、初めてのケースなので、困惑しているのですが、このような場合、請求金額を振り込んでいただくこと、穏便に事を済ませるにはどうするのが良いのでしょうか? 以前から、知り合いの社長でしたので、なぜこのようなことが起きるのかと思うとショックです。 ご教示の程よろしくお願いします。

  • 言った言わない防ぐ確認メール読んでない

    言った言わない防ぐ確認メール読んでない 「言った言わない」を避ける為に議事録メール送ってるのに、「そんなメールなんぞ読まん」という人と、どう「言った言わない」論争を避けたら良いでしょうか? 昨日ある取引先と支払い条件でもめました。 言った言わないを防ぐために、商談で決めた支払条件を議事録?備忘録?を先方にもお送りしてたんですよ。 それに準じた書類や請求書もメールで部長と部下に全員送ってたんですが、二カ月経った昨日…。 話が違うじゃないか! 君とそんな話した覚えない! 確認メールみたいな、そんな一方的なメールは読んでない! そんな支払いできない! 約束通り履行しろ!(私の方はそんな覚えないし、お前の主張に基づく証拠が残ってない) 商談同席してた部下もそんな話聞いてないと言ってるぞ!(確認メールは部下も読まないんですね爆笑、この部長、部下と会話ないんだな…) 後ネゴ、セコネゴではないと、信じているんですが、喧嘩しても仕方ないので、下手に出て、出来る限りの譲歩したのですが、向こうからは当然感謝の言葉もなく、、、。 なんか雰囲気も悪くなり…。最悪。 今後どうしたらいいのかなぁって…。 大好きな取引先とこんな風にガミガミ言われたくないし、うまくやりたいんですが、自分としては、今後どう善処して、自社利益を保護しながら、どう朗らかに対応したらいいのか分かりません。 「確認メールなんか読まん」いうタイプなので、正論は通じないんでしょうね。 誰でも「言った言わない」もあるし、その後のメール見逃す事だってあるんだと思うんで、素直に忘れてたって言ってくれりゃあ、こちらも気分良く何とかする気になるんですが、、、あんな高圧的に言わなくても。。 アホみたいな余談ですが、 その日の商談、胸が目立つタートルネックを私が着てしまって、取引先の方の目線がずっと胸にあって……その後お昼ご飯にお蕎麦をご馳走になったんですが、「部長、お箸と薬味は向こうです!」って言いたくなるほど、胸をガン見されて爆笑。 ホントアホみたいな推論ですが、胸のせいで相手は話聞いてなかったんじゃないかと…爆笑。 「部長、おっぱい見過ぎで、話聞いてなかったでしょ!」って言って笑い話に昇華させて、雰囲気打開できたらいいなぁ…とは思ってます…。

  • 営業担当と取引先窓口担当との恋愛

    所属長をしております。 部下について最近気になることがあります。 部下A(男性20代半ば)が営業担当として顧客を持っていますが、取引先の仕入窓口の担当女性B(部下Aと同世代)に気に入られているようです。 営業として商品を売り込んだり、私が同行する場合は仕入窓口であるBさんに会って、商品紹介したり上司が同席したりします。 当社の場合は固定客をフォローする仕事のため、ほぼ毎日顧客とは連絡を取り合います。営業として顧客に信頼され、色々な情報を取って最終的には会社として売り上げがUPすることが目標ですし、先方に気に入られているという(受けがいい)認識はしていました。 結果、最近売り上げも上がってきており、取組強化も出来ており評価もしております。 当然私としては業績が上がる事は嬉しいことですが、先日、本人から相談を受けました。先方に行った際に、周りの人からBさんがA君をお気に入りだの食事に誘ってあげたらいいだの言われるようです。本人は接待をしたほうがいいのか個人的に行った方がいいのかと。私としてはBさんは一担当であり、決定権を持っている方ではないので接待の必要ななく、個人的だろうと思います。 本人から報告され少しホッとしていますが、現状は先方からの好意を本人は自覚していませんし、現在は相手に対しても仕事以外の感情はないとの事です。 ただ、社内では今まで横柄でぶっきらぼうなBさんというイメージがずっとあり、弊社は売り上げを減らされていたため、担当Aに変更してからは急激に変わってきており、最近電話でも仕事外の話しをしているのも聞いていると、私を含め周りは好意があると何となくは分かっていました。 私の考えは、取引先取引先同士で恋愛や結婚に発展した話は世の中に沢山ありますし、自分も社内結婚なのでどうのこうの言うつもりはありませんし、恋愛は自由ですし、男女である以上は仕方ないとも思います。 問題なのは営業担当と仕入窓口であることです。 売り上げが当然上がるのは予想できますし、先方の情報も取れるでしょう。 反面、その分リスクも多いし大きいです。 後から、付き合っていたことが発覚する事は会社の取り組み上良くないと思い、本人には恋愛として考えるときには素直に言うように伝えました。 その時は営業担当は変えるしかないと考えています。(恋愛は別として) ただ、現状の営業人数と顧客数から行くと、変更した場合他の営業に負担がかかる形になります。ただ、本人に恋愛禁止令を出して押さえつけることしたくありません。本人の実直さを理解しており、恋愛の押さえつけは私が経験したことがあり辛かったためです。 ここにジレンマがあります。 皆様ならどうしますか?ご意見お聞かせ下さい。