言った言わない防ぐ確認メール読んでない

このQ&Aのポイント
  • 「言った言わない」論争を避けるために、商談で決めた支払条件を議事録やメールで送ったが、相手は読まなかった
  • 商談で決めた支払条件を議事録やメールで送り、書類や請求書も全員に送ったが、相手は読まず話が違って揉めた
  • 「言った言わない」論争を避けるために、支払条件を議事録やメールで確認したが、相手は読まないと主張し、約束通りの支払いを要求する
回答を見る
  • ベストアンサー

言った言わない防ぐ確認メール読んでない

言った言わない防ぐ確認メール読んでない 「言った言わない」を避ける為に議事録メール送ってるのに、「そんなメールなんぞ読まん」という人と、どう「言った言わない」論争を避けたら良いでしょうか? 昨日ある取引先と支払い条件でもめました。 言った言わないを防ぐために、商談で決めた支払条件を議事録?備忘録?を先方にもお送りしてたんですよ。 それに準じた書類や請求書もメールで部長と部下に全員送ってたんですが、二カ月経った昨日…。 話が違うじゃないか! 君とそんな話した覚えない! 確認メールみたいな、そんな一方的なメールは読んでない! そんな支払いできない! 約束通り履行しろ!(私の方はそんな覚えないし、お前の主張に基づく証拠が残ってない) 商談同席してた部下もそんな話聞いてないと言ってるぞ!(確認メールは部下も読まないんですね爆笑、この部長、部下と会話ないんだな…) 後ネゴ、セコネゴではないと、信じているんですが、喧嘩しても仕方ないので、下手に出て、出来る限りの譲歩したのですが、向こうからは当然感謝の言葉もなく、、、。 なんか雰囲気も悪くなり…。最悪。 今後どうしたらいいのかなぁって…。 大好きな取引先とこんな風にガミガミ言われたくないし、うまくやりたいんですが、自分としては、今後どう善処して、自社利益を保護しながら、どう朗らかに対応したらいいのか分かりません。 「確認メールなんか読まん」いうタイプなので、正論は通じないんでしょうね。 誰でも「言った言わない」もあるし、その後のメール見逃す事だってあるんだと思うんで、素直に忘れてたって言ってくれりゃあ、こちらも気分良く何とかする気になるんですが、、、あんな高圧的に言わなくても。。 アホみたいな余談ですが、 その日の商談、胸が目立つタートルネックを私が着てしまって、取引先の方の目線がずっと胸にあって……その後お昼ご飯にお蕎麦をご馳走になったんですが、「部長、お箸と薬味は向こうです!」って言いたくなるほど、胸をガン見されて爆笑。 ホントアホみたいな推論ですが、胸のせいで相手は話聞いてなかったんじゃないかと…爆笑。 「部長、おっぱい見過ぎで、話聞いてなかったでしょ!」って言って笑い話に昇華させて、雰囲気打開できたらいいなぁ…とは思ってます…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

契約なんだから 注文書、請書をきちんと取り交わして いれば済む話ではないですか。 また解約でも、もめるでしょうに。

bito0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうこざいます。 商習慣上、そう言った事をしないできた業界ですが、無理のない範囲で今後は取り入れたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

> 言った言わないを防ぐために、商談で決めた支払条件を議事録?備忘録?を先方にもお送りしてたんですよ。 打ち合わせの終わりまでに議事録作って、議事録に確認印もらいます。 メールは、せいぜい打ち合わせの日時調整するくらいで、内容に関する話したとしても、最終的には再度打合せして議事録作成します。

bito0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうこざいます。 なるほど…。議事録にハンコもらって、議事録精査の会議までするんですね…。 ちょっとうちの業界では難しいかもしれませんが、参考になりました。ありがとうこざいました

noname#239865
noname#239865
回答No.3

メールは送られた方も送った方も改ざんができます メールは参考程度にしかなりません。 電話でも、メールでも「言った言わない」は同じレベルです。 商談は文書で残し最後の頁に双方の署名捺印をし 双方で一部ずつ保管する。

bito0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうこざいます。 商談内容にハンコ押すのは、ちょっと1から10までは厳しい業界です… でも、そう言ったことをされている業界もあるとよくわかりました。ありがとうこざいます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

FAXを送って印鑑押してもらってFAX受け取ればいい。

bito0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。商習慣としてファックスでのやりとりはないんですが、ガチガチの契約者は今度かわそうと思います

関連するQ&A

  • 取引先の担当とその上司とEメールでやりとりする場合の宛先・CCの使い方

    【状況】  先方の部長さんにアポをとって打ち合わせに出掛けました。 (部長さんとは何度か話を持って行っていて、 取引も成立しています)  行ってみると、今回の案件の細部(デザインがメインですが) についてはその部長さんの部下が担当してるとゆーことで、 部下の人に同席してもらい、商談を進めました。 (部長は横で聞いててたまにチャチャ入れるだけ)  で、出来上がったデザインを部下の人に添付ファイルで 送ろーとする場合。 【メールの内容】 株式会社海山商事 磯野マスオ様 ←この人は担当者です。  いつもお世話になっています。  眉唾物産の亀井(仮名)です。  先日はお忙しいところお時間をいただきありがとうございました。  さて、ワッペンのデザインの件ですが… 【宛先とCCの使い方】  と、ここまではこれで良いと思う (ダメな点があればご指摘下さい) のですが、宛先をどーすれば良いかで困ります。  やり取りは担当として、FIXした内容だけ部長に伝えるとゆー 手もありだと思うのですが、部長にも流れを把握しておいて 欲しいと思いますし、ないがしろにしちゃうのは悪い気がします。  その場合、宛先は「担当者」で、CCに「部長」、 BCCで「ボクの上司」って感じで良いのでしょうか?  担当宛のメールですが、CCに部長じゃ感じ悪いですかね?  それなら宛先に「担当者」と「部長」を並立させる方が良い のでしょうか?  この取引先はフランクな感じなのであまり気にしなくても 良さそーですが、今後同じようなケーススタディで固そうな 会社に当たっちゃった場合のためにも、正しいビジネスメール の打ち方を把握しておきたいと思い、質問しました。  ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 新入社員の部下に対してどこまで要求すれば?

    入社3年目、社会人6年目のOLです。 この度初めて部下(3歳年下の男性)ができ、 色々と教育する事が増えてきたのですが、 1ヶ月ほど前、部長が部下に対して取引先に渡す書類の作成を 依頼し、私が書類のチェックをして、部長が最終確認をする・・ という事になりました。(書類というのは会社のカタログのようなものです。) 私から見ると部下の作った資料は、誤字・脱字・レイアウト・ 文章の書き方など、基本がまるでなっておらず、 外部(取引先)に出すには非常にお粗末なもので、 何度もやり直しを指示して、最近ようやく形になってきたところです。 (本当はまだまだ直させたい所がありますが、許容範囲内では ある為、グッとこらえています・・。) 緩い雰囲気の会社なので、「そこまで細かくしなくても・・」的な空気を 感じることがあり、私が細かすぎるのかな?と気になり始めて いるのですが、パソコン操作に慣れない部下の為にも、 公文書の書き方の基本を勉強させる意味でも、厳しくしていきたいと 思っているのですが、この考え方は間違っているのでしょうか? 部下としては、部長に認められたい思いで、「早く部長に提出したい」 気持ちのほうが大きいみたいで、依頼されてから1ヶ月が経つので、 少し可哀想かなと思うときもあるのですが・・。 皆さんが同じような立場であればどのように指示しますか?

  • 送信したメールを確認したい

    社内LAN接続しています、レンタルサーバーです。 今回社員が海外休暇で不在なのですが、取引先にメールしていたらしくそれに対する回答のようなものが何件か来ています。社員の送信内容が不明なため、やりとりに苦慮しています。社員の送ったメール内容を至急確認したいのですが、どうしたら確認できますか!? OutLookExpressです。よろしくお願いいたします。

  • 電子メールで他人の名を語り返信、これって犯罪ですよね?

    現在勤めている会社で、ある部長が休暇で不在中、取引先からメールで重要な問い合わせがありました。 メールサーバの管理者がこのメールを検閲し取締役に相談、取締役の指示によりメールサーバ管理者は事前に部長本人の同意を一切得ることなく、部長の名を語り取引先にメール返答し、事なきをえました。 しかし、部長が休暇明けで職場に復帰した後、メールサーバ管理者も取締役も部長本人に事の一部始終を知らせることはなく、取引先からの来た後続のメールで事を知ったという最悪のケース。当たり前ですが部長は大激怒! いくら業務への差し支えを事前に回避したという合理的(?)理由であろうとも、事前に本人の同意なく他人に成りすまして通信(メール)を行うことは、最早マナー違反のレベルではなく限りなく犯罪に近い行為だと思うのですが、法律の世界ではこのようなケースはどのように解釈されるのでしょうか?例えば、何々の法令違反であるとか名誉毀損だとかにはならないのでしょうか?

  • ビジネスメール等の本文での敬称の使い方

    例えば、グー株式会社の営業部長の鈴木さん(取り引き先)にメールをする場合、宛名は・・・ グー株式会社 営業部長 鈴木様 としますよね。 そこで本文中では取り引き先の彼のことを「鈴木部長殿」「鈴木部長」果たまた、どの様に呼んだら良いのでしょうか? まだまだ社会経験が乏しい私なので、何卒宜しくお願いします。

  • WindowsLiveメールの開封確認

    当社はメールアドレスが一つしかなく、複数のパソコンで同じメールを受信しています。 先日、取引先から開封確認を要求されたのですが、私が送信すると他の人は開封確認は 要求されないのでしょうか? 一応すべてのメールを把握しなくてはいけないので、全部開封して確認しているのですが、 私にはまったく関係ないもので、違う担当の者あてのメールだと、私が開封確認を送ってしまったら 相手の方は担当の人が見たんだと思ってしまいますし、開封確認を送らないを選択したら どうなるのでしょうか? 担当の者がそのメールを開封した時には、同じ開封確認を要求されますか? ご回答お願いします。

  • 「入金確認しました」に対する返信について

    取引先に商品の代金を振り込んだ際、 「ご入金、確認させていただきました。」 というメールを頂きますが、 このメールに対して、 「ご入金の確認ありがとうございます。」 という言い回しは、おかしいでしょうか。 結構、このやり取りが発生するので、 他に良い言い方がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 謄本

    最近確認有限を設立いたしました。 取引先に謄本をみせることは必要でしょうか? 謄本には、これから取引の商談にはいる会社の 方を内緒で役員の取締役で記載してあります。 もし謄本を取引先に見せてほしいと言われますと 内緒で取締役で呼んでありますので、取引先に商談に応じてもらえなくなります。 わたくし以外(代表取締役)を謄本に記載したくないのですが、やり方はありませんでしょか? 教えてください。

  • メールフォームの確認画面の作り方。

    皆さんこんにちは!! 現在、ちょっとした理由で自宅の近所にある小さな会社のHPを作成することになりました。 作成にあたって、会社で販売している商品をネット上から注文を受けられるようにしたいとのお話がありました。 その注文をメールで受注したいとの話になり、mailtoで簡単なフォームを作りました。 メールが送れるようになるところまでは作ったのですが、いかんせん注文を受けるとのことですので、連絡先や個数に間違いがないようにしなければなりません。 そのために、必要情報を入力した後、「確認」と言うボタンを押したら、入力した情報を確認し、その後送信できるようにできないものかと考えました。この教えてGOOのページもフォームに入力したものを確認できますよね。こんな風に出来たら・・・と思うんです。 過去の質問を拝見すると、CGIを使えば出来るとのお話が掲載されていますが、やはりCGIレンタルを使わないとできないのでしょうか?? 現在、HTMLやJAVAスクリプトをソフトを使わずにタグで作成する勉強をしている最中でして、検索してもここがどうしてもわかりませんでした。 もし、ご存知の方がいらっしゃりましたら、ご教授頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 目上の方への御礼メール

    取引先様の、数回ご挨拶したことがある社長様から直接メールを頂いた (商談に伺ったことへの御礼でした)のでご返信を…ということになったのですが、 そういったかなり目上の方にメールをしたことがないのですが、 出だしは「いつもお世話になっております。」でよいのでしょうか? 送る内容は、ご連絡下さったことへの簡単な御礼です。 文例か注意する点がありましたら今後の参考にしたいので教えて下さい!

専門家に質問してみよう