• ベストアンサー

河川のゴミについて

atsushi3939の回答

回答No.1

ちょっと調べてみました。 大きな河川でちゃんと管理している(ごみを取り除いたり)所もあると思いますが 目に見えるものだけではない事も知ってるといいですよ。いろんな、有害化学物質も海へ流れていきます。 ↓誰かの日記みたいですが・・・参考に

参考URL:
http://www.kcv.ne.jp/~kik26/newpage5.htm
noname145
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 「燃えるゴミ」とも「燃えないゴミ」とも書いてない場

    いつも疑問に思うのですが 小さなお店や公共の場にあるごみ箱で 「燃えるゴミ」とも「燃えないゴミ」とも書いてない場合、 どんなゴミでも捨てていいのでしょうか? 例えば、外出中に紙くず、空き缶、ペットボトルを持ってる時、 「ゴミ箱」と書かれた箱が置いてあったら、全部入れますか? それとも捨てずにゴミを家に持って帰りますか? もしくは、分別して捨てられる場所(駅など)を探しますか?

  • 事業所等で出るゴミはどう処分されるの?

    店舗等で出るゴミ(不要な書類・紙類・空き缶・ペットボトル・生ゴミ等)は、地域の自治体でなく有料で専門業者が回収すると思いますが、自治体で義務づけられているような分別処理(空き缶・ガラス・不燃物等)をしなくても、なんでもかんでも一緒でも持っていってくれます。 その後の処理は、どうするのでしょうか? そのまま、埋め立て?分別して処理? ご存知の方、教えて下さい。

  • 家庭ゴミを職場に

    家庭で出たゴミを、職場に少しずつ持っていき捨てるのは懲戒の対象になりますか? ペットボトルの空き一つとか、空き缶一個、 雑誌一冊とかそういうレベルです

  • ゴミの分別の表記

    ゴミ箱にゴミの分別の表記を、アメリカ人が分かるようにラベルを貼りたいのですが、 以下の表現を教えてください。 できるだけアメリカで普段から使われている言葉がいいです。 ・燃やすごみ ・燃やさないごみ ・プラスチックゴミ ・資源ごみ(再生できる紙・新聞) 空き缶、ペットボトルはそのままcan、PET bottleで大丈夫でしょうか?

  • 尾瀬のゴミについて

    この夏に尾瀬旅行を計画しているものです。 初めて行くのですが、尾瀬にはごみ箱がなく、ゴミは持ち帰らなくてはならないと聞きました。 そこで質問なのですが、宿泊した山小屋で出たゴミも持ち帰るのでしょうか? たとえば、鼻をかんだティッシュとか。 購入したペットボトルとか空き缶とか。 (売っているかどうかもしらないのですが) そのあたりのこと、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 非常識なゴミ

    アパートの所に自動販売機が置いてあるのですが、家庭のゴミを大量に捨てていく人がいて困っています。ペットボトルや空き缶だけならまだましなのですが燃えないゴミや食べかけの食品などもたまに捨てられます。あまりにもひどいので先日「ゴミ出し厳禁」というプレートを置いたのですがまた四袋分のゴミが出されていました。ゴミの感じを見るとだいたい同じ人のようです。何かいい対策があったら教えてください。

  • 河川敷でゴミを焼却

    私の家の近所にある川の河川敷で、近隣に住む住人がよくゴミを燃やしています。 あまりきれいな川ではないのですが、各自がコンクリートブロックでかこって、簡単な焼却炉みたいなのをつくっています。 それが、数百メーター毎にあります。 川沿いに遊歩道があり、ジョギングをしている方がたくさんいます。 わたしもその一人なのですが、時間帯によってかなり煙で臭う時があります。 こういうのって許されるのでしょうか?

  • ゴミの分別などについて質問です。

    最近、一人暮らしを始めました。 下記の種類のゴミの捨て方について、色々質問させてください。 ◎ペットボトル ・中を水などで軽く洗ってから捨てるべきか?(飲料水、調味料、台所用洗剤) ・飲料水などのキャップは分けて捨てるべきか? ◎ビン ・中を水などで軽く洗ってから捨てるべきか?(酒類、食品) ・ビンのキャップは分けて捨てるべきか? ・ビンにシールが貼ってある場合、剥がしてから捨てるべきか?(剥がしにくいものを含む) ・空き缶 ・中を水などで軽く洗ってから捨てるべきか?(飲料水) 自治体によって多少異なる部分もあるかもしれませんが・・。(自分は神奈川に住んでいます) ご回答宜しくお願いします。

  • ゴミの焼却に問題。

    明け方の午前4時ぐらいに咳で目が開き、ベランダへ出ると、ゴミを焼却している火が。こんな時間からの焼却はどこへ通報すべきですか? 太陽が出始めた頃に焼き場に行くと空き缶、家庭ゴミ、電子レンジ、傘、プラスチック、スプレー缶など混ぜて焼却してるようで、どうしたらいいですか?そこは水産会社の敷地になるのか?敷地だからいいのか?海も汚染されるってぐらいに海の水近く。量からすると何回も焼却してるぐらいの灰やガラの山。困った問題です。教えて下さい。

  • 川の上にゴミ置場は河川法違法か?

    自治会で、昔から、幅1mくらいの川の上に板を置き、ゴミ置場として利用しています。河川法で違法だと聞きました。 河川法の第何条に載ってのか知りたいです。 教えてください。