• 締切済み

人材紹介会社との付き合い方

ruisuの回答

  • ruisu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

一応経験者といいますか派遣会社の営業、コーディネータ、面接担当全て経験したものです。 そして他社派遣会社で登録、勤務した経験もありますので一応裏事情も詳しい方だと思います。 紹介案件がないことについてですが考えられるのはtahakodaの希望の職種(条件など)の案件がないか案件はあるが企業が求めている人物像(イメージ、スキルも含む)に沿ってないかいずれかだと思います。 後、大手の場合はいろんな人が間に入るのでたらいまわし(1の方も言われていますよね)同じことを何度も説明受ける、させられる・・・ってのがよくあります。 私の経験ですが登録当日その場で仕事を何件か紹介されて「案件たくさん持ってるいい会社だ」と好印象だったのにその後、何度も同じ案件をいろんな人から紹介される(断ったにもかかわらず)希望してない職種まで紹介、コールバックが遅い・・・などいろんな状況が重なりそこの派遣会社とは縁を切りました。 今度は派遣会社の裏事情からですが確かに「とりあえず紹介しとけ。つっこんどけ・・・」みたいな流れはありますね。スタッフが「希望と違う・・・」って辞めても「ま、しょうがないか・・・」みたいな。派遣先には「とりあえず謝って、すぐ他のスタッフ入れとけ」みたいな。 経営者がそんな考え、経営方針みたいな派遣会社多いですし。私はそれが嫌で辞めたのですが。 派遣先との関係や会社の利益よりも働くスタッフの気持ちを一番に考えていたかったので。 そんな訳でいろんな派遣会社があります。 今回登録されたところ一本に絞られるのもいいですが2.3社掛け持ちでも全然問題ないです。 いい案件紹介されたら他を断ればいい訳ですし。 「仕事ないですか??」って頻繁に連絡するのは確かに大事ですが一番には登録時の面接のウエイトが高いと思ってください。 どれだけやる気があるか、スキルがあるかはその時の面接官の評価で決まります。 そこで上手く自分を出し切れなった方は申し訳ないですはいい案件があっていくらプッシュしてもさほどもことがない限り紹介はしてもらえないと思ってください。 コーディネータは平気で嘘つきますので。「今日決まったんですよ」「派遣先から急にキャンセルされて」「紹介したかったのに残念です」・・・もしくはスタッフから断らす様なトークも得意です。相手に不快な思いをさせないのがプロの営業、コーディネータの仕事なので。 こんな事を書くと派遣会社に対して不信感だらけになるかも知れませんがこんなこともあると言う紹介です。 ですからいろんなところに登録に行かれて経験されてご自身に合う派遣会社選びされてはどうででしょうか??参考まで。

noname#11404
質問者

お礼

ありがとうございました。 現状、たらい回しにされることはなく 逆に全くアクションがない状態です。 人材紹介会社には3社ほど登録を兼ねて面接しています。 ※正社員希望 しかし結果は ・スカウトメールと正反対の案件を紹介される ・1社しか紹介されない ・今回のように全く連絡がない など芳しくありません。。自分に武器となる商品価値 などが自分にないのかもしれませんね。 ※年齢の割にリーダー経験がないなど負もあり ご教授の内容はパソナやテンプなど「派遣会社」の 趣旨ですよね。 コーディネータなどの実態は大変参考になりました。 実際、大手派遣会社のスタッフに対する扱いは あまり良くありませんよね。。 一応正社員と派遣の両方でステップアップを狙ってみようと思っています。 登録時面接には自分をアピールできるよう頑張ってみます!。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社について

    現在転職活動中なのですが、人材紹介会社というものを利用しています。いま4件ほど登録しているのですが、これからもいくつか登録しようかと思っています。 質問があります。 人材紹介会社から紹介された求人案件について「応募してください」と言ってからは、求人を出している会社のほうで書類選考に入るのだと思いますが、その結果も人材紹介会社から来ますよね?その間の期間ってどのくらいなんでしょう?書類選考で駄目だった場合でも人材紹介会社は連絡してくるものでしょうか? *5日くらい前に「これは是非あなたに!」と言って紹介された案件があり、応募をお願いしたのにその後まったく連絡がありません。もう少し待ってみるべきでしょうか? 人材紹介会社を利用して転職したことのある方、是非お話を伺わせてください。お願いします。

  • 人材紹介会社への登録

    こんばんは。 人材紹介会社に登録しようと思いますが、 転職回数や年齢などの理由で「この人は売れない」と思われたら 門前払いになるのでしょうか?。 実は大手人材紹介にWebから登録したのですが、 「今は紹介できる案件は無い」と エージェントの面談にも辿り着けませんでした。 正直かなり凹んでいます・・。 ただWebでは、中小人材紹介会社が扱う転職・求人情報をまとめた サイトがいくつかあります。 興味がある案件があれば、それらの中小人材紹介会社に対し どんどん登録や面談をお願いした方が良いでしょうか?。 中小だからといって、状況が好転するかはわかりませんが・・ ご意見を頂けますと助かります。

  • 人材紹介会社からの紹介期間

    人材紹介会社へ登録してから、どれくらいの期間、案件の紹介があるのでしょうか? 企業と人材がマッチすればいつでもあるのでしょうが、数ヶ月何の連絡もなければ、今後紹介される可能性も少ないですよね。 どれくらいで見切りをつけたら良いのでしょうか?

  • 人材紹介会社は何故登録させたがるのか?

    以前の職務経験を活かした職種で、何社かの人材紹介会社にネット経由でコンタクトを取りました。 私としては、その職種に限定して紹介して欲しいのですが、紹介会社からは求人案件がないのにも関わらず、面談して本登録をして欲しいとすぐに連絡が来ます。 これまで3社面談に行きましたが、何も得られず個人情報だけを登録させられたように感じました。求人企業への積極的なアプローチもしてもらえる気配もありませんでした。 人材紹介会社というのは、ほとんど利用した事がなかったのですが、その会社にとっては、本登録してもらう事が最優先なのでしょうか? 一社は既に書類の段階で、求人先からNoとの連絡があったにも関わらず、面談を要求されました。それに加えて、面談の最初の段階でNoと判断されているのに、聞くに堪えられないアドヴァイスをされました。 求人案件も無いのに、面談に来て履歴書等を送って下さいと言うのも、個人情報に関わる事ですから、慎重にならざるを得なくなりました。 人材紹介会社への不信感が募っています。むやみに登録のために、履歴書等を送ったり、面談をするべきではないのでしょうか?

  • お勧めの人材紹介会社は?

    現在求職中。 求人サイトはリクナビ、イーキャリアなど登録していますが、人材紹介はまだ登録しておりません。 1.業界大手の人材紹介会社はどこですか? 2.評判の良い人材紹介会社はどこですか? 3.お勧めの人材紹介会社はどこですか? 皆さんの知っている範囲で結構ですので、人材紹介情報教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 人材紹介会社の案件について

    現在、人材紹介会社数社に登録をして転職を考えているのですが、登録すると、最初の面談時に手持ちの求人案件といって数件~数十件の適合案件を紹介してもらえます。 その案件に応募を完了して、面接を数件受けましたが、内定が決まりませんでした。 その後において、最初に紹介していただいたの案件のペース以上の数を紹介していただいていません。 それとも、これには何か理由があるのでしょうか? 例えば、「応募企業には枠が設けられている…」「面接通過率の低い人にはあまり紹介しない…」など。 この業界の内情にお詳しい方、お教えいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 人材紹介会社の良かったところ教えて下さい!

    現在転職を考え、人材紹介会社の登録する会社がどこがいいかネットなので調べております。先日某有名人材会社と面談したのですが、情報はいろいろと頂けるのですが、どこでもとまで言いませんが決まればOKって感じが若干しました。どなたか経験談やお知り合いの方からお聞きしたことでもいいので、お勧めの人材紹介者を教えてく頂ければと思います。また何社か登録したほうがよろしいのですか?よろしくお願い致します。

  • 人材紹介会社について

    私は30代前半で就職活動していますが、年齢のせいか 中々自分の希望する所が見つかりません。 (会社都合で辞め現在無職) そこで友人の紹介で地元で評判の良い人材紹介会社 (正社員紹介メイン)に先週頭に登録&面談をしてきて、 希望の案件が見つかり次第連絡を頂ける事になりました。 その他にハローワーク、求人誌、リクナビ、インテ等に登録し 探しています。 人材紹介会社を利用するのは初めてですが、どの位で紹介 して貰えるが一般的でしょうか? あと失業保険の受給は終了しており、多少は蓄えがありますが、 こういった時はバイト等短期の仕事をするか、 就職活動のみにするか悩んでいます。 (面接に即対応する為) やはり4月は新卒が入ったばかりで求人も減少傾向の気がします・・・・・ 是非アドバイスをお願い致します。

  • 人材紹介会社について

    40代男性です。 人事部門マネージャーの転職を考えています。 人材紹介会社について悩んでいます。 大手人材紹介会社に登録し、面談後、 3社ほど紹介をいただき、無事書類選考は通過したのですが 一次面接で落ちてしまいました。 3社ほど、落ちますと、もう次はないのでしょうか?

  • 人材紹介会社

    恥ずかしながらこのご時世にパソコンを持っていません。 現在、転職活動を考えています。 パソコンを買ってネット開通しても人材紹介会社は利用するべきでしょうか? 登録しただけで、「あなたに紹介できる案件はありません。」のメールが届いて終わった、とのクチコミを何件も読み、躊躇しています。