• ベストアンサー

実の娘に

emichiiの回答

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.15

こんにちは。娘さんと同じ19歳です。(1個上っぽいけど)少し娘さんサイドで書かせて下さい。 小さい頃は親がホント大好きで、親が言う事は正しい、親にほめられたら嬉しい、そんな感じだったと思うんです。 それが段々と自分の考えもはっきりしてきて 周りと関わることでいろんな意見を聞いたりして、親=正しいから離れていくんですね。 でも親は結構いつまでも子ども扱いしていてそれが時には心地よく、時にはとても嫌だったり。 わがままですがそんな感じになってしまうのです。 うちの親もあたしがついていけない考えのところがあって、どうしてもあたしの考えには耳を傾けてくれず 腹も立つし悔しいし、この人とはやってけない!!なんて思ってしまう事もあるくらいです。 でもちょっと時間がたつとそんな事も忘れたりして。 溺愛されていても、嬉しいけど、度を超えると ちょっと無理っていうか言い方悪いけど「うざい」と感じてしまうでしょうね。 親に「縁を切る、切った」と言うというのは相当たまりにたまったんじゃないかと思います。 「もぅ縁切る!!」とか思ってもそれを本人に言うってのは簡単にできる事じゃないですから。 それと、ただの「反抗期」って決めつけられるほど悲しい事はありません。 こっちにはちゃんと考えがあって喋ってるのにそんな一言で片づけられて、 何も心には響かなかったんだなーって涙でてきますね。ホント悔しくて。 常々あったという言い争い、 その辺りがきっかけだったのではないかと思います。思い返してみて下さい。 みなさん言うように距離を置いておいて、そのうち娘さんから連絡がくるかもしれません。 ほんっとにもう無理だなって思われてない限り、くるんじゃないですかね。 そしたら今度こそ、頑張って下さい。 親だからといって、子どもはまだわかってないのね、なんて思わず 1人の人間として、対等に見てあげて下さい。 結局いざって時には親にしか頼れなかったりもするんです。 だからこそ、ちゃんとした関係を築きたいんですよね。 参考になったら嬉しいです。

gardena
質問者

お礼

NO15さま。 まさにうちの娘と同年代で、メッセージ頂け感謝しています。 貴女は、心が素直ですね。 ご両親の育て方が良かったのか、元もとの性分なのか。 うちの娘は、いわゆる頑固な性分なのか 私たちがそうさせてしまったのか分りませんが、、、 私にとって、娘はひとり(2人なのに)と言う 変な感覚で接していた為 いつまでも小さい時のまんまなんです。 19歳を迎えたばかりの娘も、もうじき大人なんですものね。 貴女の言う通り時には、子ども扱い、時には大人。 って、私がそうしてきたようです。 都合が良い母です。私。 皆さんが仰られるように距離を起き 私自信ももっと大人の親の考えにならないといけないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学生の娘の事です。春から親元を離れて一人暮らしをしています。自由なの

    大学生の娘の事です。春から親元を離れて一人暮らしをしています。自由なの生活をしているせいか、すっかり自分勝手になってしまいました。仕送りの使い方を注意すればどう使おうと勝手だと言わんばかりの態度です。どう話したらわかってもらえるんでしょうか?

  • ダメ娘の指導と和解

    25歳になる娘を持つシングルマザーです。 少し長いですが、ダメ娘の件で相談にのってください。 娘は大学に入ったあたりから、だらしなくなりました。 ちょうど、親の干渉がなくなるところからです。 女手一つで頑張って私立の大学に進学させたのですが、学校をさぼり1年目から留年。 すぐにリカバリするように指導しましたが、夜通し遊ぶなど反省の色がないように見え、きつく叱責したところ、逆ギレして家出してしまいました。 母一人子一人の身の上、我が子可愛さに慌てふためき、許すから戻って来て、一人暮らしなんて大変だからなど山のようにメールを送りましたが無視。 叱りすぎたか、いや親として言うべき事を言っただけだ、など何度も自問自答し、寂しさに苦しみながら学費だけは支払っていました。 それから2年ほどして東日本大震災があり、さすがにお互い心配になって連絡を再開しました。 これを機に私と娘は自然と和解し、一緒に旅行に行ったり、食事をしたり、女同士とてもいい関係を維持し、これでよかったのだ、やはり娘といると楽しいという気持ちで過去の事は水に流していました。 娘が住むアパートの契約更新が来て保証人になってと頼まれ引き受けたところ、すぐに家賃滞納で何度も何度も立替払いをさせられるようになりました。 せっかく和解したのに、また厳しいことを言うしかありませんでした。 何度目かの滞納の際にもう解約して家に帰ってくるようにと言い渡し、娘ももうギブアップして家に帰って来ました。 その後、また留年して、結局大学を6年かかって卒業しました。 就活がうまく行かないと、就活うつになり、バイトもろくにせずだらだらと毎日ニート暮らし。 あげくの果てには、私のクレジットカードを勝手に持ち出し、120万も使い込み。 さすがに頭に来て警察に「逮捕してくれ」と相談したら、家族だから立件できないと言われました。 娘にはバイトして返すと約束させ、バイト代が振り込まれる口座のキャッシュカードを取り上げ、私がお金をおろして返済を約束した5万円を差し引いた残りを娘に渡すようにしました。 が、なかなか5万を超える振込がありません。 バイトを休んだり辞めたりしてしまうからです。 2ヶ月ほど、振込が一切なかったので問い詰めると、バイトの給料口座を変更していました。 何度裏切られるのだろうかと、情けなくなり、もう親子の縁を切る!家を出ろ!と言い渡し、返済も公正証書で契約を交わすことにしました。 公証役場で待ち合わせたその日、娘は現れずそのまま家出。 どこで育て方を間違ったのか、とんでもないダメ人間を作り出してしまいました。 今後の人生が心配なのと、心からの怒りと、でもたった一人の娘ともう会えないかもしれない寂しさと混乱しています。 就職は決まったらしく、来年春からの就職先は判っています。 たぶんメールアドレスも変えていないと思います。 「たぶん」というのはメールを送信していないので、まだ確認できていないところです。 何とメールしてよいか、さっぱりわからないからです。。。 私には家族は娘しかいません。 娘にも私しかいません。 お互いに天涯孤独で暮らして行くのは寂しいことです。 娘はダメなやつです。ダメなやつに限って妙に意地を張ったりするもので、このままでは家に帰ってくる可能性は低いと思われます。 もう甘やかす訳には行かないので、許すことはできません。 しかし我が子はやはり我が子です。「縁を切る」とまで口にしましたが、本当に縁切りになるとは思っていなかったので、苦しいです。 どこかで和解もしたいと考えます。 似たようなご経験のある方、打開策などアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 薄情娘

    両親の携帯番号を着信拒否してしまいました。 お金の無心が続き、これで縁が切れるなら いいやと思い、振り込んでから拒否した次第です。 もちろん、そんな簡単に親子の縁など切れるわけありません。 一人暮らしを始めたばかりで、ちょこちょこ 着信があり、それからしばらくして、電話もなしに訪問攻撃されて、金の無心です。 突然来られると、断るに断れず、帰り際には お父さんにご飯作ってあげないと!と 来た時はしんどそうにしてたのに帰るときは走って足早に去っていく姿を見届けながら私は、 モヤモヤして、翌日にお金は貸せない。 30万は大変な額なの。私にも生活があるの。と電話したのですが、 頼むわ、、、とせがまれ、あぁ、もうダメだ、正気の沙汰ではないと縁を切る覚悟で振り込みました。 貸してと言っている、ちょうだいと言ってるんじゃない。というのが、両親の言い分です。 返すつもりで借りている。と。 もちろんそれは承知してますし、切羽詰まって頼んでいるのも分かる。 私が今思っているのは、また、訪問攻撃されたらどうしよう。という事です。 怖くて家に帰るのが怖いです。 断るときは間髪入れず断らなければいけません。 頭では分かってても親に対して帰って!そんなこと言えるのか。 万が一お金を返してもらっても、 土下座されても許すつもりはありません。 このスタンスで大丈夫でしょうか? ちなみに、私のお金は障害年金のみです。 遡及が通り、400万振り込まれた事を親は知っています。 声を聞くだけで体調を崩します。 冷たい人間ですか?

  • 娘の心を何とか癒したい

    よろしくお願いします。余りにもショックで整理できませんが、何かアドバイスを頂けますか。 ◇妻の不倫が露顕、妻から離婚要求が始まるが、中学生の娘のことがあるので、応じずに再構築を働き掛ける。 ◇どうしても離婚したい妻側が相手男性と娘の親子関係存在の確認を家裁に申し出し、遺伝子鑑定も得て、認められました。長い間の親の不倫が自分の出自に結びついていることを知って娘はショック。 ◇妻は娘の親権、監護権を取ると言い、離婚後は不倫相手と本当の親子3人で暮すと娘にも言ったため、娘は堪り兼ねて、妻に抗議、私だけが本当の親だ、母親とは縁を切る、私と一緒に暮らすといい、一寸とした隙に家を飛び出しました。 ◇警察に行って事情を話し、捜査を依頼し、自分でも心当たりを探したところ、私の実家に来て精神的に激しく動揺しているとのことで、駆けつけました。 ◇私の妹も駆けつけ(精神科医)、取り敢えず、母親達から隔離することになりました。娘は既に私達を介さなければ接触できない状態にあります。学校には事情を説明して了解を得てあります。 ◇この先ですが、親権など娘の為を考えて何とかして私が持つ方がいいと思うし、持ちたいのですが、娘にとって望ましいでしょうか。 血の繋がりを超えた肉親として愛情を注ぎ続けたいです。

  • 息子の巣立ち

    大学卒業して春から社会人。 通勤できない所ではないですが。 一人暮らししたいそうです。 家族 仲が良いと思います。 男の子なので、友達も多く忙しく家にはいませんが たまにいる時は、よく今の状況や友達の事など話してくれます。 なのにやっぱり男の子は一人暮らししたく なるものなのですか? 私自身は、一人っ子だったので全く親元から 離れたいなんて事は思わなかったので なんだか寂しい限りですが・・・ これって普通の事なんですかね?

  • 娘の暴力に対しての対応

    以前にも少しここで相談した娘とがありますが、以前よりもっと暴力的になって困ってます。 2年前、私が娘の車検代を払わなかった事で私に暴力をふり、その後娘は家を出て一人暮しを始めました。一年前自宅に戻って来ました。娘の考え方が良くなって穏やかに見えました。その時、自宅に戻ってくる条件を作ったら良かったのですが、そのまま許可しました。 でもその時、私は4年間付き合ってきた彼との結婚の話で怒り、また暴力を振るう様になりました。結局彼とも別れ、今回は私が資金をだして娘にもう一度一人暮しをさせました。 彼女の中の問題はこうです。 元夫と離婚していない時、夫は他の女性を作り家庭を大事にしなかった。私は元夫と姑から暴力を受け幸せではなかったので笑顔もつくれなかった。元夫が稼ぎは良かったが収入を入れなかったので私は仕事が忙しく娘達をかまえなかった。その事で娘は自分が愛されてないと思っている。それと私に彼が出来たことも憎んでいる。彼女の中で母親の理想が大きすぎるし私が彼を作ったことで裏切り者だと思われています。それに男性をとても憎んでいる。女友達はとても大切にするのに娘のbfには直ぐに暴力をふるいます。 以前娘の事でどの様に対応したらいいかカウンセリングを受けたことがあります。 一番いいのは娘事態がカウンセリングを受ける事です。でも私に結婚したかった彼が出来た事で私と口を聞かないです。だから、別居のほうが良いとアドバイスを受けました。 時々帰って来ます。普段は普通なのですが酔っぱらって帰って来るといつも泣いています。それで家に入れると"お前のせいや"と言われ暴力的になります。 私はどうしたらいいのかわかりません。彼女が暴力をふるうと警察を呼ぶことすら出来ないくらい、殴られて動けないです。多分、その時誰かがいなかったら殺されると思います。 もう彼女を家に入れないほうがいいのでしょうか?本当に暴力は怖いです。

  • 娘の外泊で親子の縁が切れそうになり

    以前から、今まで一人暮らしをしていた娘(23歳)が、このままだと生活費がかかりすぎるから実家に帰りたい・・と言っていました。 そんななか先日、娘がうち(実家)に泊まったときに、知り合って2ヶ月ほどの彼氏から娘にメールが来て、あわてて出かけようとしました。そのときはすでに夜の10時半だったので、「こんな時間に出かけるなんて危険だ。相手の男も非常識だ。実家に帰ったなら、外泊は許さん」と、夫がかなりきつく言ったのですが、結局外泊しました。外泊から家に帰ってきてもその話になり、その結果、娘は「二度と家に帰るもんか。やっぱりひとり暮らしに戻る」と言い出し、実家暮らしの話はやめになりました。 その彼氏が、どうも仕事が終わる時間がまちまちで、遅くなることが多いみたいです。なので、娘が実家に帰ると、ちょくちょく彼氏(30才)とのデートのたびに外泊になることが予想されます。娘の、一人暮らしは金銭的にきびしいから、実家に帰りたい気持ちはわかりますが、実家から、週に何回も外泊されては、親としては知らん顔ではいられません。娘はもう成人し、仕事もしていますが、だからといって簡単に外泊を認めるわけにもいかず・・。 彼氏とは会うことができました。一度会っただけなので、どういう人かはわかりませんが、明るく愛想の良い男性です。ただ、私には外泊のことについて、特にあいさつはありませんでした。 結局娘は、一人暮らしのまま・・になりました。娘の生活がきびしいことはよくわかっているので、可哀相だったかな・・と言う感じがします。娘のほうから、彼氏の仕事の時間や人柄を聞いていたなら、夫もあんなにきつく娘を叱ったりしなかったと思うのですが、今娘のほうが親と絶縁・・とかいって、去っていきました。娘の性格から言って、当分親子の交流はないでしょう。 親としてこれでよかったのか、時代遅れの考え方なのか、どうなんでしょう。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 少年の保護観察中の結婚

    姪っ子が保護観察中の彼氏さん(18才)と結婚を考えています。 保護観察中は親元で生活するというのが決められてますが結婚しても保護観察期間が終わるまで妹の娘とは別居しないといけないのでしょうか? 最近、妊娠が判り出来れば一緒に住めればと思っているようです。 本来は彼氏さんの家の近くに家を借りて住めば良いのでしょうが電車で1時間以上かかる処に彼氏さんの親元が有り姪っ子は一人っ子なので彼氏の方には済まず実家の近くに住みたいと希望しています。

  • 娘に分かってもらうにはどうしたらいいでしょうか

    私の実の娘について相談させてください。 娘は夫(娘の夫で、以下夫と書きます)の転勤で、僻地にて育児をしております。現在赤ちゃんは4カ月になりました。 実家には出産後1カ月ほど滞在しましたが、その後、戻ってからはワンオペ育児で、育児は楽しいようですが、育児に対する夫の言動に腹が立つことが多く、徐々にストレスをためていき、夫が仕事から帰ってもきつくあたり、夫もそれに応答し、先日、大げんかとなり家を飛び出して赤ちゃんと共に現在は私どもの自宅にて別居をしております。 夫についての不満はいろいろあるようで、娘の言い分も共感できるところは多々ありました。 一例として、母乳育児のためにおっぱいマッサージに通う費用について、無駄なお金だと渋られて、半額しか出してもらえず、もう半額は自分の貯金から払っていること、 おっぱいマッサージに行っても母乳が足りないことに、お金を支払ったのに成果が出ないのはなんで?と言われて傷ついたこと、 夫が赤ちゃんを溺愛するゆえに、良い母乳を出すために息抜きのファストフードも食べるなと言われるストレス・・などを話していました。 一方、夫からも今回の件について、連絡がありました。 娘が育児ストレスから、育児に疲れて眠りたい、明日仕事を休んでくれ、と何度も言われたことがあり、激怒したりするので実際に半休や休みを数回、急に取得してしまい、会社で居づらい扱いになりつつある、とのことでした。 娘にそれを聞くと、その口ぶりから、育児ストレスで追い詰められてというより、どうやら、夫に対する憎悪から、仕事を休ませようとすることで夫をわざと困らせようとしているのではないかと感じました。 さすがに仕事を邪魔するのは間違っていると思い、腹立たしく思い、今度は私と娘が険悪になっています。この話を今は避けています。このままではいけないとは思っております。 娘も夫も、お互いに言いたいことやわかってほしいことがありますが、ラインでやりとりするとお互いに自分を正当化しがちで、衝突して平行線のようです。 私は間に入ってもらえるカウンセラーさんや自治体の相談窓口を探していますが、男性相談・女性相談はあっても、夫婦の間に入ってくださる存在はまだ見つからず、現在に至ります。 赤ちゃんがまだ小さいのですぐに離婚とは考えていないようです。 しばらくはこのまま様子を見ますが、また同様のことが起きるのは目に見えています。 話がまとまらず申し訳ございません。私としては、娘のストレスもよくわかるのですが、、それでも夫の出勤を邪魔するのは間違っていることをわかってもらえるようになるか、アドバイスをいただきたいです。

  • 娘を守りたい。

    はじめまして。 人として幸せに生きていく為に、良心を貫いて自分が犠牲になり娘を守るか 人として多少腹黒くても、自分も守りつつ娘を守るか この葛藤で悩んでいます。 現実的には法律が男親にとって不利で腹黒く立ち向かわないと娘を守ることができません。 しかし、妻の良心へ訴えることができ、娘を守ることができるなら それで問題はありません。 しかし、妻は一回目の調停で表面的な理解で合意して、その後約束を守りません 子供が不安な状況で、今尚自分の憎しみから合意した子供との電話すら実現していません 裁判所から履行勧告をして頂きましたが、何かしら理由をつけ自分の憎しみを貫いて 子供の気持ちを尊重しない行動です。 私の目的は子供が安心して暮らすことです 復縁 別居 離婚 いずれにしても、妻が憎しみの心に支配されているうちは無理だと思っています。 妻は私をDV夫に仕立て上げた幻想で、自分のエゴで片親疎外を目的としています。 調停ではその目的の為に被害者の演技をしていると思います。 人に同情されたり、誉められたり、大切にしてもらう為なら手段を選ばない性格でしたから。 妻の親も過干渉でエゴで子供と接し、親の理想に合わせて生きてきた妻は甘えの欲求が満たされていない、そんなわがままで、ヒステリックな性格です。 自分の欲求が満たされる為なら手段を選ばない人です。 まるで親に関心を持ってもらう為にわざと悪戯や嘘、問題行動を起こす子供のようです 妻も愛される為には、そうするしかないと自覚なく育った環境で確立してしまっているのだと思います。 完全にイヤイヤ期に躓きがあります。 人の心を強制的な手段を使って制限してきます 本当の優しさや、思いやりで相手の心が動くことを知りません というか見えなくなっています。 じゃあ妻に優しくしてあげ、妻に伝えたらいいと思うかもしれませんが、 私もモラハラを受けていて、相手の投影にされるがまま憎しみを持ってしまいました。 この憎しみのまま無関係な娘を守る為に、こちらも投影された憎しみのまま娘を毒親から引き離すか 最後まで負けると分かっていながら、自分の良心にさ従って 妻の良心に訴え続けるか悩んでいます。 現実的にはいくら妻の言い分を、証拠と共にはねのけたとしても 親権は妻にいく法律の中ではさらに妻の恨みを増やすだけで、その後妻に育てられる子供の幸せを考えると心配で 戦うべきか悩んでいます。 私は自己主張が苦手で調停員にも上手く伝わっていません レポートにして持っていこうと考えていますが 自分と子供を守るか 妻と子供を守るか悩んでいます。 分かりにくい文章かもしれませんが何か思う事があればなんでも構いません、ご意見を下さい。