• ベストアンサー

浴室の鏡面曇り(斑模様)

akrz09の回答

  • ベストアンサー
  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.1

伊東家の食卓の裏技で6月7日放送分で 化学スポンジでこすって、お風呂に入る前に水をかけるというのをやってました

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/

関連するQ&A

  • 浴室の鏡が曇って困る

    浴室の鏡が曇って困ります。カビ?なのか、汚れみたいなのがまんべんなく鏡に付いていて汚いです。 石鹸を薄く塗ったりして自分なりに対策をしてみたのですが、意味がありませんでした。 お湯を出すと一瞬にして真っ白になります。湯をかけてキレイにしても、ホント一瞬にして真っ白になります。どなたか解決法をお教えくださいお願いします。

  • 浴室からどぶ臭い異臭が

    先日、築14年になるマンションのリフォームをしました。 お風呂も全て取り壊して作り変え、ついでに浴室乾燥機もつけました。 最初の一ヶ月程は、何事もなく、夜寝るときに乾燥を入れ 翌朝すっきり浴室~♪になってたのですが ここ3週間ほどは、朝になるとすっかり浴室がドブ臭くなり すごい異臭が漂ってます。 排水溝が汚れているのだろうか?と、排水構洗浄錠剤を入れたりしましたが、 異臭は改善されず、1回乾燥を入れないで朝を迎えると あまり異臭がなかったように思います。 マンションで、浴室には窓が無く、これでカビの対策ができると思ったのに これじゃ、せっかくの浴室乾燥ができません。 何か私たちの使い方に問題があるのでしょうか? リフォームするまでは、一切なかったこの異臭。 なぜ、綺麗にしたとたん発生しはじめたのでしょう? 原因等わかる方がいれば、アドバイスください!!

  • 浴室の流れが悪いのですが…。

    浴室の流れが悪いのですが…。 元々あまり流れがよく無かった排水が、昨日から髪を洗うだけの間で流れきれずに溢れてしまいます。 5分ほど待つと少しは流れて行きますが、一晩おいても常に排水口に水が入っている感じです。 排水口の汚れが原因か?と掃除を試みましたが、あまり変わりません。 というか排水口の穴が見当たりません。 網を外した排水口の形は画像の様な感じなのですが、真ん中にパイプが通り、周りの水が貯まっている部分は浅く流れる穴らしき物がありません。 これはどこを掃除すれば流れが改善するのでしょうか? 家主さんに相談する前に出来れば自力で直したいです。 同じタイプの排水を知っている方教えて頂けないでしょうか? 因みに浴室はこの様な感じ↓ ・アパートの2階 ・築20年ほどでその後リフォーム(?)したらしい。住んで3年 ・排水口は入居以来、上記の所しか掃除できず。 ・浴槽のエプロンは外れそうで外れない。(洗面台の排水管が貫通してる為無理?) ・水が溢れたのは今回が初めて。 よろしくお願い致します。

  • トンネルでの窓の曇りについて

    今日、有料自動道のトンネルに入ったとたんに車の窓が急激に曇り始め、前方視界が殆ど無いくらいに曇ってしまいました。天気は雨でした。外気導入にしていたのがまずかったのか?一瞬パニックになった ものの落ち着いて車を脇に止めてエアコンを作動させて事無きを得ました。 ただ、事前にウインドウの汚れが気になっていたので、内側をガラスクリーナーできれいにしたのと、雨をはじけば視界がよくなるのかと考え ガラス撥水液(ガラコ)を使用したのですが・・・。 今まで多少の曇りはあったものの落ち着いてエアコン使用で無難に対処 できていたのですが、今日の出来事でちょっと雨のトンネル(かなり長く片側1車線なので逃げ場がない)に対して恐怖を感じています。 一瞬パニックになり窓を開けて換気しようとしたのが逆に湿気の多い雨のトンネルでは逆効果になったのでしょうか? 車に詳しい方、恐れ入りますが1.雨の日の窓の曇りの対処法(トンネル含む) 2.窓ガラス製品の使用の良否 等おわかりになりましたら 参考意見お待ちしています。 (このような事が原因の事故もあるんじゃないかと思います。) よろしくお願いいたします。

  • 斑模様

    斑模様とは一般的にどのようなものを指すのでしょうか? 範囲が広すぎてよくわかりません。

  • 自転車に黒いカビ(?)っぽいくろい汚れがついていて困っています(下)(

    自転車に黒いカビ(?)っぽいくろい汚れがついていて困っています(下)(下) (;口;) 今日歯ブラシでゴシゴシこすっても落ちませんでした(汗) 解決法教えていただきたいです!!宜しくお願いします!!

  • ティファールの電気ケトルからカビの臭いがする

    ティファールの電気ケトル(アプレシア)が、約8ヶ月の使用でカビの臭がするようになりました。 湧いて湯気が出たときにカビの臭いがします。 そのため、お湯自体は特に臭わないものの、健康が気になってしまいます。 この症状に対して、注ぎ口付近の外せる部品や蓋の突起部分を食器用洗剤で洗ってみたのですが、どうも改善しそうにありません。 同じような症状の方で、原因箇所がわかれば教えて下さい。

  • お酒を飲むと斑模様

    35歳の兄の症状でご相談です。 日本酒5合ほど飲んでいたのですが、赤い斑な模様が出ています。 目の周り・口の周り・首・脇の下・左右のわき腹(手のひらサイズ) 両わき腹をつなぐようにへその上を通って 赤い模様が出ています。 以前は腕にも出ていたそうですが、今は腕には出ていません。 久しぶりに会った兄がこのような症状で 初めて見たのでびっくり、とても心配です。 これは何でしょうか? このような症状が詳しく載っているサイトがあれば 教えてください

  • 車載CDの音飛び

    車載CDが音が飛びまくります。機種はJVCの1万円くらいのやすいタイプです。ヘッドのよごれが原因かと思いCDレンズクリーナーの湿式のやつで何回かクリーニングしましたが改善しません。道路のギャップがあるところでは必ず飛びますし、ギャップがなくてもよく飛びます。なにか改善策はありますでしょうか?それとも安い機種はだめということでしょうか?

  • ヘッドホンの延長コードについて

    パソコンに取りこんである音楽を、浴室スピーカー(備付け式のパナソニックのバスオーディオです。)で聴くべくヘッドホンの延長コードを購入しました。 延長コードはステレオですが、イヤホン程度の細さのもので、5メートルのものを2本つなぎました。 さて、肝心の音に関してなのですが、どうも出力が弱く、パソコン、浴室スピーカーの双方で音量を上げても今度は「サー」という雑音が気になります。ちなみに、浴室スピーカーとCDラジカセは至近で繋げる所為か相性良く、ボリュームが小さくても良く聞こえ、音質も良好です。 延長コードが細いのが原因かと思い、買いなおしも考えているのですが、それで解決されるかも不安なのでこちらで質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。