• 締切済み

離島での風力発電

日本各地で今風力発電が進んでいますが、沖縄本島を含む離島での風力発電は電力会社が一部取組があるだけで、あまり普及していない気がします しかし、離島の発電コストは、ディーゼル発電で燃料が無茶苦茶高い(実際、電力会社は相当赤字)ので、風力発電に切り替えれば良いと思うのですが・・・ 風力発電+蓄電池などを考えれば、十分ディーゼル発電と勝負できるのはと思います。ビジネスとして成り立ちますでしょうか。 また、そういうビジネスは電力会社にとってウェルカムなんでしょうか、それともノーサンキューなのでしょうか、わかりましたら教えてください

みんなの回答

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.6

離島の方の望みは海底ケーブルによる電力+水道+電話(光ファイバー・電話・Net・ケーブルテレビなど)などのインフラの整備でしょう。風力発電を複数採用してもディーゼルをやめられません。また風力が需要を100%まかなっている場合でもディーゼルも100%エンジンをかけて待機していなければ、風が一瞬止んだとき島の電気が一斉に止まる為、(離島でもパソコンも使います、夜など(昼でも)電力が10秒以上とまることは許されません)普及が難しいのでしょう。海底ケーブルが普及すると風力と系統連携することが可能でエコに貢献できますが。

参考URL:
http://www.hitachi-cable.co.jp/electricpower/menu_f_submarine.stm
  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.5

風力発電を離島においてディーゼル発電に代わる電源と位置付けることは、回答者の皆さんのおっしゃるように無理があります。 海上は陸地にくらべて、安定して強い風がふきます。 離島でも地形が平坦で、風の流れを乱すような山などが無いところは、風力発電に適しているといえます。 従って、既存のディーゼル発電設備を代替することはできませんが、風力発電によって、燃料費を削減することは可能です。  今後、二酸化炭削減対策として、風力発電などに対するインセンティブが高まれば補助的な電源として経済的にも成り立つ可能性はあると思います。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5177)
回答No.4

離島であると風が無いときには他の地域から供給を受けることが困難であり、風力とディーゼルの二重投資となり、採算性は良いとは思えません。

  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.3

こんにちは。面白いところに目をつけられましたね。 一方で、ご質問の点は現在まで議論が繰り返され、未だ解決していない、風力発電の持つ問題そのものといえます。 他の方の御意見と同様ですが、次のような意見は参考になるでしょうか。 ○ まず、風力発電機が極めて安価で信頼性も高く、毎日一定の風が吹いているような状況ならば、お考えのとおり、当然、燃料の不要な風力発電は絶対に有利でしょう。  実際にそうなっていないのは、風力発電機の設置コスト、修理・維持のコストに対し、わが国のほとんどの地域で風が不足(時には強すぎて発電不能)しているところでしょう。未だ、離島への燃料輸送コストが相当かかっても、風力発電がこれに打ち勝つまでに至っていません。 ○ さらに、電力は、いかに安定に提供できるかが重要です。不足した場合には取り返しがつかない(大停電)のため、各電力会社は発電所の設置に苦慮しているところ。その点、文字通り「風任せ」の風力発電は、「信用できない方式」です。残念ながら、自動車や家電機器と違い、電力会社も使えるような蓄電池はほとんど目途が立っていません。 ○ また、「電力の安定供給」は、時間とともに変動する電力の需要との戦いでもあります。蓄電池が建設できない以上、幾つかの発電所は、いわば「需要ピーク時間」のためだけに建設されたものともいえます。その結果、これら発電所の稼働効率は低く、何とかして元を取ろうとする電力会社の中では、風力発電は、気まぐれな電力供給によりさらに燃料型の発電所の平均稼働率を下げる邪魔者と映る場合もあるでしょう。 ○ ということで、風力発電は見かけの環境問題対策とはうらはらの状況にあります。 ○ ただし、同じ自然エネルギーの中でも、こと、「電力需要ピーク」対策の視点でいえば、太陽電池のほうは少々期待が高いようです。近年の「電力需要ピーク」は、夏場晴天時のクーラー需要がもたらしており、いわば「太陽に連動」しています。高温でも効率の落ちにくい太陽電池を低価格で普及させられれば、本来不安定な供給源であるにもかかわらず、需要のピーク時には確実に働き、これにより、燃料系の発電所の建設を緩和し、全体の稼働効率も向上できる可能性があります。  これは電力会社でも歓迎されるでしょう。太陽電池は、補助金を除いてもそろそろ元がとれる時代に入ってきました。 さてさて、ご参考になりますでしょうか。 お役に立てれば幸いです。

  • mr_s
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.2

風力発電を設置する場所は、年中ほぼ一定の風が吹いている所が望ましいです。そうであれば、年中定格出力で運転できます。 実際は、年中一定の風が吹いてくれる訳が無いので、なるべく年間を通して一定の風が吹くところを探すのですが、それでも設備利用率(発電電力量/(定格出力×暦時間))は、条件が良い所でも30%程度となります。 算出式を見てもらえれば分かりますが、設備利用率30%という事は、イメージとしては、3日のうち1日しか定格出力で運転できておらず、残り2日は運転していないということです。 そんな物だけで、離島の電力を賄える訳がありません。 風力発電+蓄電池という形にしても、#1さんのおっしゃる通り、採算が合わないと思います。

  • heigani10
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.1

沖縄で風力発電をすると台風と風によって発電できない日が日本で一番多いと思うし 蓄電池も電気を充電しなければ使えないし やっぱり理論的に採算が取れないと思う

関連するQ&A

  • 風力発電の電力系統導入について

    風力発電を電力系統への導入量はLFC火力発電所の調整力によると聞いたのですが、どうゆうことですか? 風力発電に蓄電池を併設するとどのような効果がありますか?

  • 風力発電に電線が無いのは何故?

     旅行していると、各地に『風力発電用の風車』を見かけます。ふつう発電所といえば、必ず鉄塔と送電線があります。ちょっとした変電設備もあります。でも、どの風力発電にも、風車の他には何もありません。風力発電は、他(水力、火力等)の発電のように、変電所のような付帯設備はいらないのでしょうか? ここで発電した電力は、どこへ、どうやって送電しているのでしょうか? なるべく専門の方の”技術的”なお答えをお待ちします。

  • 風力発電について

    風況調査で年平均6m以上の風が確認されたが、風力発電と既存の電力会社の1kwh当たりの発電コストの比較データを教えてください。

  • 離島の電力はどうしてる?

    ただの個人的な疑問なのですが質問いたします。 タイトルの通りなのですが、離島…孤島などの電力はどこから来てるのでしょうか? 沖縄本島なら発電所もあるのでしょうし、距離的に近い島なら送電も出来る気がします。 しかし、例えば与那国島とか大東島、小笠原諸島などはどうしてるのでしょうか? 近年ならば、風力発電や太陽光発電が比較的手軽でしょうが、以前はどうしていたのでしょうか? 人口もそれなりにある場所もあるし、気になっています。 ご存知の方、教えてください。

  • 洋上風力発電の利点と欠点について教えてください。

    洋上風力発電の利点と欠点について教えてください。 脱炭素エネルギーのための1解決策として、海洋上に風力発電ユニットを構築して電力を供給しようという取り組みがなされており、その利点と欠点について下記のWebページ等で解説されています。 ・http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm  (決して社民党派ではないのですが、このページが一番わかりやすかったため) ・http://ssu.mri.co.jp/columns/articles/vol090 私も洋上風力発電は推進派なのですが、公にはなっていない利点および欠点を知りたいと考えております。(例えば既存の電力会社の収益減少につながるとか、そのための圧力団体への根回しや利益調整に時間がかかりすぎるとか、)もしご存知の方はお教えください。

  • 風力発電機は出力調整が大変難しいと思うのですが・・・?

    太陽光発電や風力発電機は、日照とか風の強さが、刻々と常時変化しているので、出力調整が大変難しいと思うのですが・・・? ソーラーパネルや家庭用風力発電機で発電した電気を、電力会社に売電するという話を聞きますが、交流の位相合わせをどのようにするのかがわかりません?どなたか教えてください。いったん直流から、インバーターで交流に変換するのだと思うのですが、それを、どのようにして、電力会社の周波数にあわすことができるのか・・・?

  • 離島での燃料輸送費

    離島におけるディーゼル発電は燃料輸送費が高くなってしまうのでコスト面から太陽光発電や風力発電が良い、と言われています。 ここで質問なのですが、具体的に燃料輸送費はLやt当たりどのくらいかかるのでしょうか? 大体60~120円程度すると聞くんですが本やWebで詳しく説明されているものだととても助かります。 (当然離島への距離や輸送する燃料の量でコストはかなりばらつくとは思いますが一般的で良いです) よろしくお願いします。

  • 【海洋風力発電事業】パワーエックス(PowerX)

    【海洋風力発電事業】パワーエックス(PowerX)が海洋風力発電で作られた電気を海上輸送船でコンテナ蓄電池を地上に輸送する新会社を立ち上げましたが、日本は国を上げて海洋風力発電を海底ケーブルで送電する1兆円を掛けて国が構築すると言っていますので、海上輸送船で充電回数に制限がある蓄電池にわざわざ電気を入れて、船で輸送する電気を買う会社はいないのでは?しかも売るのは直流電気ですよね? 日本国内全国を探して直流電気を欲しがる企業ってどこがあるのですか? コンテナ船なら今の既存のコンテナ船にコンテナ蓄電池を積んで運べば済む話なのに、お洒落なコンテナ蓄電池輸送船をオーストラリアで建造しようとしている。わざわざオーストラリアの船を買う必要性がどこにあるのでしょうか? パワーエックス社は投資詐欺会社ですか?ゴールドマン・サックスとかコンサルティング会社の外国人も絡んでいて胡散臭いのですが電気の専門家として見て成功すると思いますか?

  • 風力発電のための電力会社に支払う負担金について

    風力発電所を建設し電力会社に売電する場合、電力会社側の送電線、保護機器等を整備するために電力会社に負担金を支払うらしいのですが、この負担金は、精算時にどの固定資産に計上すればよいのでしょうか。

  • 風力発電、5年で原発を逆転?

    いかがでしょうか? http://www.asahi.com/business/update/0220/TKY201202200449.html 世界の風力発電の総出力は昨年末で約2億3800万キロワットに上り、10年間で10倍になったことが分かった。横ばい状態の原発とは対照的で、今の伸びが続けば、5年以内に逆転しそうな勢いだ。  世界風力エネルギー協会によると、世界全体でこの1年間に約21%、4100万キロワット増えた。10年に米独を抜いてトップに立った中国がさらに大幅に増やして約6300万キロワットに達した。深刻な経済危機に見舞われた欧州も独英で各100万キロワット以上導入されるなど、欧州全体で前年より約12%伸びた。  世界の風力発電は2001年末時点では2390万キロワットに過ぎなかったが、08年には約5倍に増え、それから3年でさらに倍増した。  一方、11年末の日本の総出力は、中国がこの1年に導入した量の約7分の1の約250万キロワット。前年比7%の伸びにとどまった。 そのほかにも・・・ 風力発電網に公的支援 http://www.asahi.com/politics/update/0201/TKY201202010138.html?ref=reca 国内最大の新出雲風力発電所再開へ http://www.asahi.com/areanews/shimane/OSK201106040096.html?ref=reca 自然発電、世界では成長産業 電力の選択 http://www.asahi.com/eco/forum2011/news/TKY201109140306.html?ref=reca 沖合で風力発電、採算性を調査 秋田 http://www.asahi.com/eco/news/TKY201201170550.html?ref=reca 発電風車「うるさくて眠れぬ」 http://www.asahi.com/eco/news/OSK201202290144.html?ref=reca エネルギー転換を宣言 環境会議島根大会 http://www.asahi.com/eco/news/OSK201203180023.html?ref=reca 大阪ガス、新型家庭用燃料電池発売へ http://www.asahi.com/business/update/0313/OSK201203130218.html?ref=reca パナソニック、家庭用の太陽発電・蓄電システムを発売へ http://www.asahi.com/business/update/0223/OSK201202230127.html?ref=reca テレビ使いネットスーパー 光回線と組み合わせ http://www.asahi.com/business/update/0723/TKY201207230351.html 風レンズ風車発電に熱視線 http://www.asahi.com/eco/news/SEB201201150049.html?ref=reca