• ベストアンサー

朝、部屋が臭い

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.2

男臭いと言われる 匂いの元は体臭です 体臭が寝具に染み付いているのです 男なら強弱はあってもあたりまえですが 例え家族であっても言われるのは嫌ですね 薬品、消臭剤をつかっても効果は せいぜい3分位でしょう 出来るだけ窓を開け 可能なら布団もこまめに天日干しを それと専門業者 例ダスキン にやってもらうとか 費用は掛かりますがそれなりの効果は有ります 

関連するQ&A

  • ◆朝起きられない…。◆

    ◆朝起きられない…。◆ 突然ですが、朝、スパッと爽快に起きる方法ってありますか・・?? 中学のころから朝が本当に弱くて、いつも親にたたき起こされていたのですが・・・ いろいろ試してみて、 ・寝る前に水分を大量摂取 ・夜食を食べる ・暖房付けっぱなしで寝る(部屋を寒い状態にしない) と、わりかし朝起きれるのかな~という感じです。 あんまり睡眠時間は関係無いようです!! 平日いつも朝がギリギリでかなり困っています。 もちろん、大事な用事がある日は緊張感があって起きますが、 私用しかない日も、なるべく早く起きて時間を有効に使いたいです! みなさん御共通の悩みではないかと思われますので、ヒントをお持ちの方、 よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 北向きの真っ暗な部屋を朝明るくしたい

    マンションで、1階北向きの部屋に住んでおります。日当たりが悪いため、ほぼ一日中部屋が真っ暗で照明をつけっぱなしにしています。 しかし、夜眠る時は照明は消しますので、朝は真っ暗な状態で起きなければなりません。南東に窓があれば朝は日光で部屋が明るくなるのだと思いますが、北向きは朝も真っ暗です。眼が覚めてもまだ深夜~早朝だと間違ってしまい、二度寝してしまう事もあります。 なんとか朝の部屋を明るくしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 出来ればタイマー式で照明が付くようなものがあれば使ってみたいです。天井の 照明をタイマー式にするのは大家さんが許可してくれませんので、スタンド式の 照明(人の身長くらいのものまで)で明るいものがいいです。タイマー内蔵で なければ、コンセントにつなぐタイマーを併用することも考えたいと思います。 何か安価なもので適当な良いものがあれば、是非アドバイスください。 よろしくお願いします。^

  • カーテンを閉めていると朝になっても部屋が暗いので、

    カーテンを閉めていると朝になっても部屋が暗いので、 タイマーで、朝、勝手に明かりがつくような機器がほしいと思っています。 蛍光灯を変えるとなると、電気工事士を頼まないといけないとのことなので、 コンセントひとつで、強力に明るい明かりがタイマーでつくものがほしいです。 そんな家電ありますか??

  • 朝早く起きるためには

    自分は、今まで朝は親に起こしてもらっていたので、自分で朝早く起きるということが難しくなっています。どうやったら朝早く1人で起きられるでしょうか また、自分はいつも起こしてもらっていたせいか目覚まし時計で起きることができません。どうすれば目覚まし時計で起きることができますか?

  • タイマーで朝部屋を明るくしたい

    マンションの1階に住んでいるのですが、窓が北側と西側にしかなく、朝外が眩しい晴天でも家の中は昼過ぎまで真っ暗です。これをなんとかしたいと思っております。そこでお知恵を頂きたいです。 (1)タイマーか何かで朝部屋を明るくする方法はないでしょうか。残念ながら家の照明は機械的なよくあるスイッチでON/OFFするものしかないです。 (2)出来れば部屋の照明のスイッチを改造したいのですが、借家なのであまり大がかりな改造ができません。やるとしても、出来れば自分(素人)が改造できて、また元に戻せる程度にしたいです。理想的には、もともとあるスイッチを一切改造せずに、スイッチの上にかぶせるようなタイマー式の補助スイッチのようなものがあればありがたいです。 (3)家の照明が無理なら、別途ライトを買ってきてタイマーで朝明りがつくようなものはないでしょうか。できるだけ明るく、太陽光に近ければなお良いです。 部屋の大きさは6畳で、畳の上に布団を引いて寝ております。 どうかお知恵をおかしください。

  • 朝の光を部屋に取り込みたい

    お世話になります。 木造一戸建の二階の部屋で生活しております。 仕事の関係で睡眠障害を患ってしまったため、薬を飲みながら生活リズムを改めている最中です。 その一環で、朝起きる際に光を部屋に取り入れたいと考えているのですが、窓とカーテンをフルオープンして寝ることはさすがに家族の理解を得られませんでした。 そこで、マジックミラーフィルムやミラーカーテン等、防犯(プライバシー)を兼ねながら光を導入できる方法を探しておりますが、どれも一長一短で中々しっくりした案が浮かびません。 ネットを検索しているとリフォームをして部屋そのものを作りなおしてしまった方もおられましたが、さすがにそこまでは難しく、ある程度のコストで抑えられる方法を探しております。 多分窓かカーテンに一工夫すればいけそうな気もするのですが、それが何なのかわからず途方に暮れています。 上記について、何か良い知恵が有りましたら、お力をおかしください。 よろしくお願いいたします。

  • 緊急!朝起きたら部屋にミツバチらしき蜂が・・・・。

     朝起きたら。部屋に蜜蜂らしき蜂が飛んでました。  今は別の部屋に避難していますが、どうすればいいでしょうか?。  正しい対処方法は保健所で聞けばいいのでしょうか?>

  • 部屋着の枚数

    結婚してから今まで部屋着というものを着たことがありません。 実家のときも外出着かパジャマかどちらかです。 今は子どもが赤ちゃんですが、もっと大きくなると いつもパジャマのママじゃまずいな~と思い 今後は朝起きたら着替えようと思ってます。 そこで部屋着を着ている方にお伺いしたいんですが ・どんな部屋着を何枚くらいもってますか? ・その部屋着ではどこまででかけられますか? よろしくお願いします

  • 朝だけつり目?

    僕は中学生の男なんですが、朝起きると、いつも目がつり目になっていて印象の悪い顔になってしまいます。 昼くらいになるとふつうの目になって治るんですけど・・・。 朝からもふつうの目でいられる方法みたいなのないですか? 親に聞いて、「朝はみんなそうだ」と言われましたが、 ほんとにみんなそうなのでしょうか。

  • 自分の部屋がない

    中2女子です。 私は一人っ子なのですが、自分の部屋が無くて困っています。 勉強机が家族3人の寝室にありますが、自分のスペースはそこだけで、 教科書や雑誌や雑貨や本はすべてそこにしまうしかない状態です。 でも机だけでは全然収納スペースが足りなくて、大切な本などもすぐボロボロになってしまいます。 また、私はインテリアというか・・自分の部屋をいろいろ工夫してかわいくした、 みたいな雑誌を見るのがとても好きで、 自分もこういう風にしたい!といつも思うのですが 部屋自体が無いのでできません・・・。 来年受験生なので勉強にも集中したいのですが、 夜や朝は机に向かう事が出来ず (机が置いてあるのが寝室なので) 寝室とリビングを行ったり来たりするしかないんです。 今はそれでもなんとかやっていけてるけど・・来年が心配です。 友達が家に来る時も、寝室で遊ぶのですが これが私の部屋だと思われていて嫌です・・。 ちなみにひと部屋倉庫化してる部屋があり、 そこを片付ければ少しは自分のスペースにできるかもと思うのですが 親に「これいる?」などと聞いてみても 「そんなことより~」と勉強しろとか怒られてしまい、 全く相手にしてくれません。 いわゆる思春期なわけなのでひとりになりたいときもあるんです。 でも常に親と一緒の部屋(リビング)で、ストレスになってしまいます・・。 1人部屋のことを良く思いすぎなのかもしれませんが・・。 どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。