• ベストアンサー

離婚した元旦那との子供

pi-chan41の回答

  • ベストアンサー
  • pi-chan41
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.5

こんにちは。 私も二人の娘がいますが、 現在の娘さんの立場が、昔の私にいていたので、 書き込ませていただければと思います。 私は養子で産みの母の顔は写真でしか見たことがないのですが、写真で見た限りではとてもよく似ていました。 産みの母はかなりの問題を起こし、親戚から逃げるようにいなくなったそうで、いい噂は聞いたことがありませんでした。 ですので、大事に育ててくれた育ての母が、 私を見て「実の母に似ていて嫌だ。」と思ったら嫌だ、という気持ちが常にありましたし、私は養子だから今の両親に似ていないと泣いたこともありました。 くせ毛の事、いろんなこと、母に八つ当たりした覚えがあります。 私の母は、そんな時、常に 「○○ちゃんは目がぱっちり大きくてかわいいね。」 「いつもみんなに優しくてえらいね。」 「ママは赤ちゃんの頃からずーっと○○チャンの事がだいすきよ。」と言ってくれていました。 今でも時々言ってくれますが(笑 今思えば、母も葛藤の中で自分にそう言い聞かせて来たのではないかと思ったりします。 どんなにできた母でも、私を見て産みの母がよぎることだってあると思うのです。 私は、自分のいいところを一生懸命さがして、愛情を注いでくれた母に感謝しています。 親子なのでケンカしたり、言い争う事もあると思いますが、娘さんの素敵なところ、かわいいところ、優しい部分にたくさん目を向けてあげてください。 娘さんはどんなことがあっても心の中では「お母さんが大好き」と思っていると思いますよ^^ konami_minamiさんと娘さんは何があっても親子ですもんね! 頑張ってください!

konami_minami
質問者

お礼

なんだか読んでいてうるっとしてしまいました。 私の娘のほうの立場でご意見いただき、また育ての お母様の立派な姿を教えていただき、自分が恥ずかしくなってしまいました。 本当にそうですよね・・。嫌な面ばかり見ていたら嫌にしかならないですよね。娘のいい所もたくさん知っています。ほめて育てたりつきあっていったほうが絶対お互い楽しいし前向きになれますよね。 反抗期まっただ中ですから、まだまだ前進後退の繰り返しになると思いますが、確かに何かあっても親子ですよね・・。 私ももっとしっかりしないといけないなあ・・としみじみ反省しております。 すぐに解決できはしないだろうけれど、なんだか前向きになれそうな気がします。 どうもありがとうございます。pi-chanさんもどうぞお幸せに。

関連するQ&A

  • 元旦那を許せない

    日常を壊した元旦那が許せない。 夏頃ただの親子喧嘩で高校生の娘は元旦那に 連絡しました。 仕事で助けに行けないと元旦那は110へ電話 警察が来た時娘は包丁持ってて後日、児童相談所で話を聞かれる事に。 事情知らない元旦那は児相に呼ばれた内容を 娘が問題ではなく私が虐待してると勘違い。 勘違いは今も続いて夏からずっとどうやって 娘を自分の元へ連れて来れるか考え、無料の司法書士から私が仕事に行ってる間に娘の荷物を出したらいい。 虐待されてるから保護したい。と警察に駆け込めばいい。 どちらにせよ、娘にお父さんと暮らしたい。と言わせれば通る事。 と言われ、本当に警察に駆け込みました。 何気ない夕食時、警察が来て娘を外に。 何を話したのか、旦那もいて何を娘に言ったのか、娘は元旦那と一緒に行く事を選択しました。 何が起こったか理解出来ず2日泣きました。 仕事中も心ここに在らずで倒れたりしました。 2週間後、娘が泊まりに帰ってきたのですが、悪びれる様子もなくニコニコして 美容院に行きたい。化粧水買って欲しい。 普段通り過ごして翌日元旦那のとこへ行きました。 ニコニコはしてるけど、反抗期で話はしません。 こちらの一方的な話は時折涙を流して聞いていました。 警察官が言った。お父さんのとこに行きたいのは娘さんの意思だから。 意思? 自分の見えないとこで話をされ決めた事が娘の意思? 理解はしてるけど、納得出来ない自分がいて 今も腹が立ったり、悲しくなったり、寂しくなったり。 自分の感情を娘にぶつける訳にいかないから 余計にモヤモヤしてるのかも知れません。 どうやったら気持ちが変えられるのか 教えてください。

  • モラハラ元旦那

    モラハラ旦那の元に娘が行ってしまいました。 現在、元旦那より監護権変更と養育費及び娘の進学に際しての大学費用などの請求で調停をかけられています。 モラハラ旦那 子育て と検索すると娘の性格 そのものが出て来ました。 友人の少なさ続かなさ 感情のコントロールが出来ない 母親を見下す 暴言・暴力 ずっと反抗期だと娘の行動を見て来ましたが、最近になりそうではないんじゃないかとも思う様にもなりました。 このまま元旦那の元で生活すると元旦那は、娘にも大声を張り上げ怒鳴るかもしれません。 元旦那は、今は娘に対しとても優しく、どちらかというと自分の所得ないのを隠し大学進学を薦め応援しているので無関心かもしれません。 私が大学費用をら出せば丸く収まるとも思っているかも知れません。 娘自身は元旦那に怒鳴られた事もない為モラハラとも 一緒にいて危険とも思ってません。 元旦那が大学を薦めているので金銭的にも大丈夫と 元旦那がお金のない事も知らず信じ切って生活をしています。 どうしたらモラハラ旦那から娘を救えますか?

  • 離婚した旦那に

    ご質問よろしくお願いいたします。 先日、8月9日に離婚をしました。 5才と4ヶ月の娘がいます。 離婚理由は、結婚してからの6年間、旦那が仕事が続かず、転職を繰り返していたんですが、1年半ぐらい、仕事が続くようになったので、少しずつ変わってくれたと思っていたので、次女を授かり、産まれてすぐに、私には言わず、仕事を休んでいたり、嘘をつき、友達と遊んでいました。その事から、喧嘩になり、あまり家にも帰って来なくなり、自由になりたいと言い、私が、離婚はしたくないから、もう1回頑張ろうと伝えても、全く仕事をしようとせず、フラフラと友達と遊ぶばかりで、子供達に対しても、自分が面倒だと、娘が泣いてお風呂に一緒に入りたいと言っても、ママと入ってと拒否したり、一生懸命、話しかけても、無視をしたりされてました。そうゆう状況を考え、離婚をする決断にいたりました。 元旦那が家にいない間など、長女には、遠くのお仕事でなかなか帰って来れないんだよと嘘をついていたり、たまに帰って来ても、長女に怒鳴っていたり、無視していても、パパお仕事大変だから、ちょっと疲れてるんだよ。ごめんね。とフォローしてきていたため、長女が一緒に住めないの分かってるけど、パパ優しいから、会いたい。と言って来ました。 まだ離婚したばかりですし、長女も寂しいんだと思います。 私達の勝手で、父親と離ればなれになってしまった娘達には、本当に申し訳なく思っています。 そこで、長女が会いたいと言っている気持ちを優先し、元旦那に会わせた方が良いのでしょうか? 私の両親は、まだ小さいから、すぐに忘れるし、意見も変わるから、中途半端に、会わせずに忘れさせた方が良いと言います。 私も、中途半端に会わせるのも、どうかと思ったんですが、小さいからと言っても、これから、色んな場面で父親を思い出しますし、会いたい気持ちを我慢させるのも良くないのかと悩んでいます。 でも、会わせた時に元旦那に怒鳴られたり、話を聞いてくれなかったり、嫌なイメージがつくぐらいなら、今の優しいパパのままで、会わせない方が良いのかとも思います…。 どうしたら良いか本当に悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 勝手な強い元旦那に対して何が出来ますか

    子供の親権取られ離婚され、娘の希望で調停して監護権得て娘と一緒に住んでました。 一緒に生活してれば喧嘩もあります。 叱る時もあります。 娘は子供なのでその度に父親に告げ口します。 元旦那は、娘や私に状況を聞く事なく 私を怒鳴りました。 オメェが悪い! オメェが悪いからこうなるんだ。 娘が3人で出かけたいと言えば 元旦那は断る事もなく何処にでも出かけました。 元旦那は養育費はちゃんと支払ってくれました。 ただ、調停にて+学校費用は折半だったので進学時に30万とかかかると 15万請求すると分割を催促して来ました。 娘が高校生になると反抗期が始まり 私とは話もしなくなり、腹が立つと 物を投げたりする為喧嘩になりました。 娘に叩かれるので私も叩き返す時もありました。 元旦那は、それも私が悪い。 虐待をしている。と言いました。 こんな母親のところに娘を置いておけない。と話し合いもなく警察連れて 押し掛け娘も私との生活が苦痛だったのか、父親と暮らしたい。と言い出しそのまま元旦那の元へ行きました。 今、勝手に住民票異動され 娘が来年大学進学を目指しているので合格したら入学金など大学への 納入金や県外希望なので寮なのか アパートなのか、そのお金を半分払ってもらう。と言われてます。 逆に元旦那が半分も出せるかはわかりませんが。 出せないと、俺の分は分割で払うから 先に全額立て替えておいて。と言いそうです。 娘とは元旦那の元へ行き2ヶ月が経ちました。 月に1度は会えていたのですが、 この間会った時に父親が大学費用を工面する 力がないという事、その場合は奨学金借りて 自分で何とかして大学に行くしかない事、 大学の納入金はこちらに帰ってくるのであれば 全額私が出してあげる。と話したら、 帰って来たくないからか、奨学金が嫌だったのか また暴言・暴力を私に振り暫く会いたくない。 と言われました。 大学の納入金を全て出すから帰って来いなんて それでも母親か! 気持ちよく娘の為に出してやれ! と意見もあるかもしれませんが、大学は親の援助なく 行ってる方はいると思います。 司法でも親が出す義務はないそうです。 しかもこの現状なのでスンナリは100万に近い それ以上の金額を出す気にはなれないからです。 ですが、困った時は力になるとは話したので 最終的には帰って来なくても出す気ですけどね。 何を質問しているかというと、 この文面を読み皆さんならどうするのか 聞きたいだけです。 まとまらない長い文面ですみません。

  • 旦那の精神的虐待が理由で離婚したいです

    タイトル通りですが、旦那に「離婚するには弁護士がいる。お前にはお金がないから無理だ、残念だな。」と言われました。 あと「親権は何が何でも奪ってやる。娘がお前みたいなキチ●イ女に育てられるのは可哀想。」「離婚しても親権をもらうまではつきまとってやるからな」と言われました。 弁護士に相談するべきでしょうが私は働かせてもらえないので収入もありません。 諦めて旦那のDVに耐えるしかないのでしょうか。 助けてください。

  • 旦那がまた娘に暴力!許せない!

    結婚14年です。三人娘がおり、上から中1、小4、小1です。核家族です。私たちは二人とも小学校の教師です。旦那は、45才、私は42才です。旦那は亭主関白で頑固な人です。今日も長女がドアを旦那に言われても閉めなかったということに腹をたて5回も足を蹴りました。長女は旦那にソファーにたたきつけられたこともあります。その時は旦那に口答えをしたからです。悪いのは娘です。わかっています。でも暴力をふるっても何の解決にもなりません。残るのは憎しみだけです。私は旦那に何度もやめるように言いましたが一向にやめません。長女はますます反抗的な態度をとっていきます。なんですぐにドアを閉めなかったか聞くと『あいつのいうことなんか聞きたくないから』なんてひどいことを言います。しかし、本当は素直で親、妹思いのやさしい子なんです。旦那のいい方がとにかく強くて普通に言えば決して反抗しないと思うのです。娘の言葉や態度の一つ一つにカッカしているんです。旦那に反省してもらうために何かいい方法はないでしょうか?さっき怒って『明日私とあなたの両親を呼ぶから!』『別居するから!』と言いました。そうしたら『今すぐ出て行け!』とどなり、しかし、もう大いびきをかいて寝ています。そのふてぶてしさに腹がたって仕方ありません。旦那とはけんかが絶えません。なぜならすぐ声を荒たげ、大声でどなるのです。  旦那にたんかをきった以上、何か行動にでなくてはなりません。それよりも、今は力で長女を制していますが、きっといつかその反動が何かの形であらわれるのではないかと心配です。  どうか、アドバイスをお願いします。

  • 元旦那に子供を会わせる事(少し長いです)

    昨年末、旦那の度重なる浮気が原因で、離婚いたしました。 「浮気相手と一緒になりたいから。娘(小2)が俺になつかなく、嫌われているから」と離婚を言い出したのは旦那の方です。 子供もいることだし、何とか修復出来ないかと頑張ったのですが、最後は私が鬱になり摂食障害になり疲れてしまったのと、娘に対して怒鳴ってばかりで遊びに連れて行ったりなどまったく、娘自身が父親を恐がっているのに「子供のため」と修復を願うことに意味があるのかと思った末に決断しました。 ですが、いざ離婚し別れて暮らすようになったら、元旦那に娘に対する愛情が出てきたようで、毎週末のように遊びに誘います。娘は既に携帯を持っているので、私の知らぬところで二人で話して決めているようです。 離婚が決まった時、その原因を、自分が父親に脅えてばかりで良い子ではなかったせいだと思っていた娘なので(娘自身がそう言っていましたので)そうではないのだと示すためにも父親からの誘いは良いことだとは思うのですが・・・ ただ、娘の中で父親に怒鳴られて冷たくされていた記憶はまだ新しく、父親と一緒に遊びに行きたいけれど一人では嫌だと、「お母さんも一緒に行こう?」と言います。 実際、離婚し元旦那の娘に対する態度はかなり軟化してはいるのですが、時折ちょっとしたことで怒鳴ってしまい、慌てて「ごめんごめん」と謝ることもあり、娘の気持ちが分からなくもないです。(怒鳴るのが「時折」になっただけ、謝るだけかなりの進歩ですが) でも私自身、離婚前の半年に及ぶ精神的苦痛はいまだ健在で、正直なところ元旦那には会いたくありません。携帯の着信に元旦那の名前を見ただけで嘔吐感が湧き上がる状態です。 娘のために、娘と元旦那を仲良く遊ばせてあげたい。でもそのためには私も一緒に遊ばないといけなくて、私はそのたびに顔は笑いつつも内心苦痛なことだらけで・・・。 二人で会うのが怖いと言いつつも、次いつ父親と遊べるか楽しみにしている娘を見ると、元旦那に「頻繁に誘わないで」とも言えず、私が一緒に行かないと言うと娘もしょんぼりしながら「じゃあ私もやめる」と・・・ やはりここは私が、娘が父親と二人で会えるようになるまでこらえるべきでしょうか。それとも元旦那に、あまり誘わないでと申し入れた方が良いのでしょうか。 取り留めのない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ちなみに、元旦那のほうは離婚したことに対するしこりはないのか、一緒に遊びに行くことに抵抗もないようですし、それどころか突然「どうしてるかなぁと思って」と意味もなく電話してきたりします。

  • 元旦那に似てきた息子とうまくやっていけません…

    高校生の息子が、元旦那に性格が似ている?とは小さい頃から思ってはいましたが…だんだんとその性格が表面化してきました。反抗期のせいもあるとは思いますが…親子の相性が悪いです。いくら話してもお互い分かり合えません。悩んでます。

  • 子供に執着する元旦那

    元旦那が高校生の娘に執着してます。 父親が娘に執着するのがわかりません。 弁護士の先生からは、元旦那はマザコンなのか? と聞かれましたが、マザコン的なものは 感じません。 寧ろ元旦那の母が息子である元旦那に物凄く気を遣っている印象でした。 男性が自分の子供、しかも女の子で、もう 自立して行く様な年齢の子に執着するのは どうしてだと思いますか?

  • 娘と旦那について

    中学生の娘は、旦那を嫌ってるのか態度が変わってきてます。 自分から会話をしないし、私にデザート食べていいよと言ったとき、分けられる物だったので一個ずつもらっていいの?と言うと別に安いしあげてもいいけど~と旦那にはあげたくなかった言い方してみたり… 旦那もそんな娘の態度やだらしない態度にイライラしたり愚痴を言ってきます。二人に挟まれてる感じがして、私がしっかりしなきゃと気持ちを強くもつようにしてますが、子供や旦那の言動や態度に憂鬱に感じてきて、どうしたら楽しい家庭になるか悩んでます。 お父さんと娘さんの反抗期どうでしたか?二人は仲良くならないでしょうか?