• ベストアンサー

フロントライン使用について

mageroppaの回答

  • ベストアンサー
  • mageroppa
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.1

お友達のワンコ(ラブラドール♂7歳)もそんな感じです。 フロントラインをした後は、寝てばかりで食欲もなく、 大好きなお散歩にも行きたがらないそうです。 次の日には何もなかったように元気だそうです。 鼓動についてはよく知らないので、 一度お医者さんやフロントラインの方に問い合わせてみたらいかがですか?

yoko26
質問者

お礼

そうですか。やはり犬によって薬が合う合わないがあるのかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠初期のフロントラインの使用について

    こんにちわ。 28歳で主婦をしており 妊娠6wの者です。 初めての投稿です。 このままでは不安で押しつぶされそうで投稿させて頂きました。 我が家ではチワワを飼っております。 冬以外の期間は、月に1回 のみだにの薬(フロントラインプラス)を付けているのですが、 二日前に主人がフロントラインをしてくれたのですが、 その後愛犬には洋服を着せて、液が垂れたりしないようにしておりました。 しばらくして愛犬が私にいつものようにすり寄ってきて、 身体を撫でたりしてやっていたのですが、 薬をした事を忘れて、お昼ごはんのおにぎりを手を洗わずに食べてしまったように思います。 フロントラインには農薬と同じ成分のフィプロニルとゆう成分が入っており、 とても心配です。 産婦人科の先生にも聞いてみましたが、劇薬だね、と言われ してしまったものはしょうがないから次から気をつけようとだけ言われました。 フロントラインのお客様センターにも問い合わせましたが、人間での実験はしておらず、分かりかねるといった説明にとどまりました。 どなたか似たような経験をされて無事元気な赤ちゃんを産んだとゆう方がいらっしゃいましたら、また薬等詳しい方いらっしゃいましたら 是非お話を伺いたいです。 器官形成の大事な時期に 自分の不注意さが情けなくてなりません。 どなたか宜しくお願い致します。

  • フロントライン以外をお使いの方

    うちには3歳のパピヨンがいます。 毎年5~11月の間 月1フロントラインをしているのですが 毎回すごく嫌がって床に背中をこすりつけて大暴れします。 2~3時間ほど暴れて、長い舌を出してゼィゼィと息が荒くなり よだれを垂らして熱中症みたいになります。 それに毛も異様に抜けます。 フロントラインをした直後は 毛玉のようになった塊が落ちています。 (これはこすったり掻いたりして束になったと思われます) そしてブラッシングの時も 換毛期のよく抜ける時期の3倍以上抜けます。 (2、3日すると通常に戻ります) 病院で相談もしましたが 「痛かったりしみたりする薬じゃない」とか 「たまに嫌がる子がいると聞くが実際に見たのは初めでだ」とか 「散歩で草むらに行くならフロントラインしないと」 と言われてしまいました。 私の個人的な意見ですが 薬は個々の体に合う・合わないがあると思うのです。 それでフロントライン以外のものをお使いの方の ご意見をお聞かせいただけないでしょうか? 嫌がらないか、副作用はないか、 効き目はフロントラインと変わらないか教えてください。 (ペットショップに売っているような類似品は考えていません)

    • ベストアンサー
  • フロントライン投与について

    質問お願いいたします。今チワワ3匹を飼っています。一日に3回くらいお散歩に行くのでノミがついてきてしまい、ネットでフロントラインを購入し投与しようと思っているのですが、一本を3匹で分けて投与しても十分だとトリマーさんに言われたました。十分な効果があると聞きまして。。。ですが説明には、全量を投与してくださいと書かれており。。。まず上の子から3歳体重が2.1kg、次の子が2歳2kg一番下の子が5か月1.6kgです。確かに全頭合わせても10kgには達しませんし、一匹に全量の投与はチョット不安です。。。神経にいきわたるお薬なので。。。私の考えではトリマーさんに言われたとおりの分けての投与でもいいのかな?と思っているのですが実際どうなんでしょうか::

    • 締切済み
  • フロントラインをして早や16日

    ダックスミックスの7歳のメスを飼っています。先月26日にあまりにもカツカツと皮膚をかんでいたので、フロントラインをもらいにいきました。早速使ってみたのですが、今日になってもまだカツカツと変わらない様子です。そのせいなのかわかりませんが,いままで一日2回食べていた食事も一回、ひどいときには食べない日もでてきてしまい・・・。 何とか食べさせなければと想い、ドックフードにペットの牛乳をあっためてそれをドックフードにかけると嘘のようにペロリとたいらげるので、少しは安心しました。ドックフードを食べないのに、人間が食べているとおねだりをしてきます。もちろんあたえませんが・・・。反抗期??どうしたらよいかわかりません。アドバイスをよろしく御願いしたいです。

    • ベストアンサー
  • フロントラインの処方の仕方

    いつもお世話になっています。 またまた皆様にご教授いただきたくやってまいりました。 もうすぐ10ヵ月になる♀のトイプードルです。 うちの子は草むらが大好きなので先月からフロントラインを使っています。 1ヵ月に1回ということで今月も使用しました。 フロントラインはかかりつけの獣医さんで購入しました。 1ヵ月に1回というのもその獣医さんで言われました。 できれば一年を通して使う方が良いとも言われました。 今のところ副作用などは特になく元気にしています。 ところが今日、知人から「フロントラインを1ヵ月に1回使え!という獣医は信用できない。あれはステロイドだからそんなに使用するのは犬にとって悪い。」という話を聞きました。 その方は、家族がトリマーをされてたり、ペットホテルなどをされていたりと犬にとても詳しいようです。 今かかっている獣医さんは、休みの日でも急患で診察してくださったりと信頼しているんですが、犬にとって悪いのであれば別のお医者さんにかかろうかなとも思っています。 フロントラインはそんなに劇薬なんでしょうか。 「1ヵ月に1回使用・できれば1年中」という獣医は信用できないですか。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【耳ダニ】フロントラインプラスで駆除できますか?

    4匹猫がいます。 ある日一匹の一番大人しい猫が耳を痒がるので綿棒で掃除をしたら、 黒のような茶色のような垢が出ました。 今まで数年間何もなかった子なので不思議に思い、 他の猫も見てみたら今までみんなキレイなピンク色だった耳が 見事に真っ黒の耳垢だらけに・・・ 完全室内飼いですが、犬が一頭いるのでもしかしたらそれ経由なのか・・・ 犬はキャバリアで、もともと耳はキレイな方ではありませんでした。 今も以前と変わらない様子で、猫のような耳垢は見当たりません。 ネットで調べたら、耳ダニにフロントラインプラスを1滴入れればいいと書かれていましたが、 効果はあるのでしょうか? 犬には毎月フロントラインしていますが 猫は室内飼いなので今までしていません。 (拾った時にレボリューションのみしていました) もしフロントラインプラスでも効果があるとしたら、 何日おきに1滴入れればいいのか、やっぱり猫用のフロントラインがいいのか教えて下さい。 1頭は病院に行く予定ですが、4頭分の治療費になるとちょっと厳しいので、 もし耳ダニだたらフロントラインを購入しようと思っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫・フロントライン後の脱毛について

    このところ、連日のようにこちらでお世話になっており、本当に恐縮ですが、またお願い致します。 先週22日に、病院でフロントラインをやってもらいました。 翌日、フロントラインを垂らした箇所の毛がごっそり抜けているのに気づいたんです。 何をして抜けたかはわかっているので書きますと…。 我が家のネコはマット類、主に床に敷いている厚手のマットにじゃれつくのが大好きなんですね。文字で上手く説明出来ませんが、マットの端っこに飛びつき、後ろ足でキック!です。 この時、体は横になっていて、マットの端に抱きつくような格好でキックしています。 ワケあってマットの下に長座布団を置いているのですが、マットから下の座布団がはみ出ているんですね。 なので、マットに抱きついている時、ネコは座布団の上に横たわってキックするので、座布団に擦れて多少毛が抜けるのはいつもの事でした。 この日は短時間の外出をしたのですが、私が出掛ける前は全く抜けておらず、帰宅後に座布団の上に毛の塊があったので、このキック遊びで抜けたのに間違いはないと思います。 ちょうどフロントラインを付けた箇所が座布団に擦れて毛が抜けた、のだろうと。 そこ以外でゴッソリ抜けた箇所は無いので、そこだけ抜けやすくなってしまったのかと思いました。 病院で診せた方がいいかと思って問い合わせたら、脱毛したり赤みが出たりする事もあるので、暫くは様子を見て下さいと言われました。 痒がるとか引っ掻く事はなく、怠い様子や食欲が落ちる事もありません。その旨は伝えました。 この数日、白癬菌による質問をさせて頂いておりましたので少し心配しています。 ↓ http://okwave.jp/qa/q8100469.html フロントラインで毛が抜けた、と言うご経験がおありの方がいらっしゃいましたら、その後、どうされたかなど教えて頂けないでしょうか。 暫くすれば毛は生えてきましたか?今は皮膚を保護する事は考えなくて大丈夫でしょうか? 今でもマットにじゃれついて遊ぼうとするので、治るまでは遊ばないように注意しています。 フロントラインはやった方がいいかと思っていました。 座布団で激しく擦りさえしなければ抜けなかったのか、何もしなくても抜けたのか、又は今は体の抵抗力が下がっているために起きたのか、それはわかりませんが、今後は暫く止めて、代わりになる、ノミ・ダニ対策を探していこうと思っています。 何だか一難去らずにまた一難、で気分も落ち込みますが、ご経験おありの方、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 胸と背中の痛み

    少し前から背中の心臓の裏側にあたる部分に痛みがあります。 筋肉痛といった感じではなく、わりとピンポイントで痛みます。 ずきんずきんと鼓動に合わせて痛みが拡がります。 今朝からは左胸にも痛みがあります。 これは一体何が考えられるのでしょうか? これ以上ひどくなれば、病院へ行くことも考えようかと思いますが、 (何科へ行けばいいのでしょう??) もしこういった経験をしたことがある方、 そのときはどうされましたか? また何かアドバイスなどありましたら、 どうかよろしくお願いします。

  • 風邪ってうつりますか?

    3歳のオスのチワワを飼っています。 先週末、私が胃腸風邪にかかって、寝込んでいた時に、 このチワワはずっと傍について、 一緒に寝ていてくれました。 お陰ですっかり、私は元気になりましたが、 今朝になって、チワワが元気がない感じがして。 鼻はぐじゅぐじゅに鼻水で塗れていて、 くしゃみをすると、鼻水を飛ばしたり、 お散歩に誘ってもゲージから出て来ず、少し震えている感じでした。 その後、私の出勤時には、 母と送りに、お散歩もしましたが、 私の風邪がうつったのかしら? でも、私も今朝は鼻かぜをひいた感じがあり、 チワワの風邪がうつった???など考えています。 ちょっと間抜けな質問ですが、真剣ですので、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 今朝元気だった愛犬が元気がありません。

    2歳になる、チワワのオスです。 いつも食欲旺盛で残しているところを見たことがないほど。 部屋の中を走り回るほどげんきな子で、今朝も元気に、してましたが、 夜22時くらいから尻尾が垂れた状態で(いつもはピン立ってます)あまり動きません。 動いてもフラフラで、しっかり歩けていない感じです。それ以外はずっと伏せたまま動きません。 食欲もなく、少ししか食べません。 だけど、水分だけはしっかり飲んでいます。 何か考えられる病気などあれば教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー