• ベストアンサー

さんまの内臓

kojiroutanの回答

回答No.3

さんまの内臓が好きな方もいらっしゃいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1353709 No.3さん。お試しあれ。(笑) 参考までです。そのまま焼いて食べれるとこまでは、挑戦したらいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 内臓が赤いさんまは

    内臓が赤いさんまって普通なのでしょうか 今日家族で焼いて食べたさんまはどれも内臓が赤くびちょびちょしていました。 こんなさんまは僕は初めてなので不気味なんですが。 味は普通でした。

  • さんまの内臓の赤い糸

    さんまは、身よりも内臓が好きなほうでしたが、さんまのおなかの中によく入っている赤い糸のようなものは寄生虫だという話を聞いてから、内臓が食べられなくなってしまいました。 その赤い糸は、不透明で、虫?には見えないのですが・・・・やっぱり虫ですか?血管とかじゃないですか・どなたか教えて下さい。

  • さんま苦いかしょっぱいか(さんまの内臓)

    さんま、青きレモンの汁を滴らせて喰いますよね。あのキモというかワタというか、例の苦いハラワタ部分のことなんですけど。頭に近い、一番黒い部分にしこたま入っているウロコ状のものはやっぱりウロコなんでしょうか。秋刀魚のウロコっていうのはあんなことで作られるとはちょっと考えられないんですが、あれはどう見ても、食べても、ウロコ以外の何ものでもないんですよね。それに必ず入っている赤いヒモ状の内臓。スパンコールみたいに光っている部位。あれらは一体何なんでしょう?

  • さんまがうまく焼けない

    グリルで焼いてますが、しばらくすると油で揚げるような音が聞こえます。魚の水分が沸騰してしているようなのです。焼き上がったさんまも、焼いたというより茹でたような食感です。どうすればうまく焼けるでしょうか。 もうひとつ、さんまを焼くと、モノによって肛門から赤いドロドロしたものが出て来ます。内臓にしては変です。焼き上がったさんまを見ると肛門部分がえぐれてます。なんなのでしょうか?

  • さんまの保存

    先日妻がさんまを冷凍保存したのですが内臓を取らずそのまま保存しました。 4日前ですが大丈夫でしょうか?

  • さんまのおなかに赤い紐見たいなのがよくあるんですが

    さんまのおいしい季節になりましたが、 時々、さんまの内臓に赤い紐みたいなものがあって、 寄生虫だというのですが、 どうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • さんまやいわしはどこから栄養分を?

    さんまやいわしの、頭の部分(上から)とお尻の手前を切ると、頭から内臓が簡単に スポって抜けるそうなのですが 内臓が、あまりにも簡単にスポっと抜けてしまうことで、疑問があります。 さんまやいわし自身は、その内臓で吸収した栄養分を、どこから体に取り込んでいるのでしょうか? 血管はつながっているかもしれませんが、あのスポっと抜けてしまう具合を考えると どことどこがつながっているのか、見当がつきません。 よろしくお願いします。

  • さんまの捌き方

    私はたまに生さんまを大量に造りにする事があります。 23尾分を内臓処理から柵にして造りにするまで約1時間もかかってしまいます。先日、イオンのスーパーでさんまを三枚卸お願いしたら パートらしきおばちゃんがものすごい速さでさばいて3枚卸にしていました。遠めから見てたのでいまいちわからなかったのですがでも普通のやり方ではなく作業工程が少ないように思えました。 調理してもらったさんまは開きの状態で真ん中の骨が取れていました。この説明じゃわかりにくいかもしれませんがより早くできるさんまの3枚下ろしの方法ご存知でしたら教えてください。検索しても普通の三枚おろしか大名卸ししか出てきません。 私は普段大名卸しでやってます。よろしくお願いします。

  • さんまの保存方法

    今日、バスツアーでさんまのつかみどりをしました。 さんまは氷水に入っていて、 とった5匹のさんまと氷を発泡スチロールに入れて 家にもって帰りました。 今日は食べなかったので冷凍保存したいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか。 さんまは半冷凍状態です。 そのまま冷凍庫でいいのか、 ちょっと解凍して、内臓をとったほうがいいでしょうか? 明日も食べる予定がないので困っています。 わかる方教えてください><

  • さんまの内蔵って栄養がありますか?

    いつもさんまを買うと、内臓をとってしまいますが 食べると栄養になるのでしょうか? 良い栄養が詰まってるなら、食べようかと思いますが あまり栄養がないようでしたら、今までと同じく捨てようと思います。