• ベストアンサー

さんまやいわしはどこから栄養分を?

さんまやいわしの、頭の部分(上から)とお尻の手前を切ると、頭から内臓が簡単に スポって抜けるそうなのですが 内臓が、あまりにも簡単にスポっと抜けてしまうことで、疑問があります。 さんまやいわし自身は、その内臓で吸収した栄養分を、どこから体に取り込んでいるのでしょうか? 血管はつながっているかもしれませんが、あのスポっと抜けてしまう具合を考えると どことどこがつながっているのか、見当がつきません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.7

>血管はどこにつながっているのか 栄養を運ぶ血管は消化管から肝臓へ行き、肝臓から全身に分岐していきます。 スポっと内臓を外すためには頭側を切る時に消化管と腹腔の接続部分を切断する必要がありますが、その接続部分に肝臓から出た主な血管は通っています。 また、それ以外の血管についてもサンマやイワシなどの小さな魚の血管は非常に細いし脆いので内臓を引っ張れば簡単に引き千切られます。私も魚を捌いた経験はそれなりにありますが引き千切ってる感触すらほとんど感じられないです。 とくに売り物の魚なら漁獲されてからしばらく時間がたっているので余計に血管は脆くなっていることでしょう。 なので内臓を外すときに内臓と身を接続する血管は簡単に引き千切られるのでスポッと外れると考えられます。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに売り物の魚でなければ、釣でもしてないとわからないかもしれませんね。 主な血管が、切断部分にあるので、ズボって抜けるのですね。 そういえば、魚とか肉を食べる時って、血管を意識して、食べたことって、ほとんどないかもしれませんね。 そうであれば、普通に肉にも血管が通っているわけですが、わざわざ細い血管を除去してから 販売しているなんて、聞いたことないような気も・・・

その他の回答 (6)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.6

全く予想で書きます。裏付けはありません。 水の中では水圧で体が凹んでちょうどいい体の作りになっていますが、水揚げしたあとは水圧がないのでスポッと抜けやすいかもしれません。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.5

面白い質問です。 私もいま一生懸命考えてみました。 すると私なりの結論がでました。 1.10年前に私は肺炎にかかり肺に水が貯まったことがあります。どうして肺に水が貯まって呼吸できるのだろうと不思議に思いまして先生に尋ねたところ、肺そのものではなく肺を包む胸膜と肺臓のあいだに貯まるということでした。ですから魚の場合は内臓をまとめて包む膜があるのだと推測します。 2.魚の場合は血管や神経が複雑にからみあっているのではなく頭の部分とつながっていてあとは腸が肛門につながっているだけだろうと。で、頭と胴体を包丁でちょんぎれば、膜の先端部分を引っ張るだけで全部とれちゃうのでしょう。肛門につながっている部分などは弱く、内臓全部を包んでいる膜の強度が優るので簡単にとれちゃうのだろうと思います。 いかにも素人の意見で申し訳ないです。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.4

内臓から血管を通じて筋肉や皮下の脂肪組織や肝臓に栄養を蓄えます。 ちゃんと栄養を運ぶ血管が内臓と全身の各部へつながっていますよ。

ymda
質問者

補足

ありがとうございます。その血管はどのあたりにあるでしょうか?

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

サンマは胃袋が無く腸のみで消化しています。 人間に限らず口から排泄口まで繋がっているわけですが 段々進化して消化器官が分化していきます。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/07/09/0902.html
ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 各種消化器で消火して、取り入れるのはわかるのですが、そこからの行き先がわかりません。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

>あまりにも簡単にスポっと抜けてしまうことで、疑問があります 人間だって割とスポッと抜けるんですよ。

ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 人間がズボッって抜けたとしても、血管や神経等が密接につながっているはずなので、それほどでもないかとは思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

人間と同じです。腸から取り入れています。

ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 各種消化器で消火して、取り入れるのはわかるのですが、そこからの行き先がわかりません。

関連するQ&A

  • 栄養だけを体に取り込むには

    人間は色々なものを食べますが、すべてに共通して言えるのが 食べ物の中の栄養分だけを体に取り込んで、あとはいらないものとして便で外に出しますよね。 その、便を。便をなくすにはどーしたら良いのでしょうかね。 栄養分だけで出来た食べ物なら、口にした全てが体に吸収され、便として外に出す分がなくなるではないですか! そんな便利な、栄養分だけの食べ物なんてありますか? 作ることは可能ですか? サプリメントは?なんて考えたんですが、サプリメントだって栄養分以外の物が混ざってるわけですから 便になりますよね。 そんな食べ物ありますか? 頭のいい方・ご存知の方 教えてください。 馬鹿な質問ですみません。ただただ、疑問に感じたまでです。

  • さんま苦いかしょっぱいか(さんまの内臓)

    さんま、青きレモンの汁を滴らせて喰いますよね。あのキモというかワタというか、例の苦いハラワタ部分のことなんですけど。頭に近い、一番黒い部分にしこたま入っているウロコ状のものはやっぱりウロコなんでしょうか。秋刀魚のウロコっていうのはあんなことで作られるとはちょっと考えられないんですが、あれはどう見ても、食べても、ウロコ以外の何ものでもないんですよね。それに必ず入っている赤いヒモ状の内臓。スパンコールみたいに光っている部位。あれらは一体何なんでしょう?

  • S字結腸、下行結腸での栄養吸収はないのか?

    S字結腸、下行結腸での栄養吸収はないのか? 長年便秘に苦しんできましたが、腸内のお湯洗浄というのを知り、はじめてみました。 腸内にお尻からお湯を入れ、しばらく我慢してから出す、というのを何回か繰り返します。 これのおかげで、今ではとても気持ちよくて、とてもすっきりし、また、寝る前にすると、とても体がぽかぽかと暖かくて気持ちよく眠れるようにもなりました。 今では自然排便のあと(自然排便の癖はつけなければいけないので)、1日1回行っています。 そこで疑問なのですが、わたしの場合は、S字結腸の中まできれいにしています。 とてもスムーズに多分ほぼ全部出ています。 で、S字結腸での栄養吸収というのはないのでしょうか。 調べると、結腸は大部分が水分吸収だと書いてあります。 ですが、少しは重要なミネラル吸収とか微量でも重要な栄養、ビタミン吸収とかないのですか。 S字結腸まできた便は、容赦なく全部出してしまってもいいのでしょうか。 S字だけでなく、下行結腸や横行結腸でも同じですか。 S字結腸、下行結腸、横行結腸でのミネラル、ビタミン、栄養吸収について教えてください。 栄養吸収のために、ここにわざと便を滞在させておく必要ってありますか。

  • シリアルの栄養について

    私は朝からがっつり食べられる人間なのですが、同棲している彼氏が朝はあまり食べられない人なのでそれに合わせています。 夏場は特に食欲がないということでシリアルです。 が、このシリアル、たまに食べる分にはいいのですが、毎日食べるとなると私にはちょっと抵抗があります。 栄養的にパン食やご飯食よりも優れていることをグラフでは示しているのですが、それも疑わしいのです。 グラフに書かれてあるビタミン類は、確かに入ってるのだと思います(入ってないと詐欺ですから)。 疑問な点は以下です。 (1)原材料名を見てみると、ビタミン類はあとから加えていることが分かる。これってサプリメントを飲んでいるようなもの?  私はもともとサプリメントに抵抗があります。サプリメントに慣れると普通の食品から栄養素を吸収しにくくなる体になると聞いたからです。 (2)グラフに出てくる栄養素がパン食などに比べてよく摂取できることは分かるが、他の栄養素については劣るのではないか。  意図的に選ばれた情報によって健康にいいと思わされているんじゃないかと思っています。 (3)栄養がたっぷりということは分かるが、過剰ということはないのか。 (4)吸収率はどうなのか。  栄養が入っていても吸収できなきゃ意味がありません。含まれている栄養分では和食の方が劣っても、和食の方が吸収率がいいのだとしたら意味がないと思えます。 このようにグラフなどでわざわざ体にいいことを示さず、味付けもないシリアルには抵抗はありません。 米やパンと同じだと思うからです。 積極的に他の食品を取ろうとするでしょう。 このような私の考え方はおかしいですか? 間違っている点、気がついた点、シリアルの良い点などを教えていただきたいです。 また、食欲のない夏にオススメの朝食があったら教えてください。

  • バラバラになった栄養素は吸収して意味はありますか?

    栄養素には水溶性と脂溶性のものに大別できるそうですが、 これらを洗浄、加熱をした場合、バラバラになった栄養素は人間の身体に吸収されるのですか? 味噌汁やカレーなどの煮込み料理は、この点、溶け出した栄養素もそのまま捨てずに取り入れることができますから、効率が良いとされてますよね? でも、その過程で、その栄養素自身が破壊されてしまっては、吸収しても効果は発揮できないような気がします。 同じように、バナナは酵素が沢山入ってるので、消化吸収にはとても良いと聞きます。 しかし、バナナも胃で消化液で分解されてしまうと、酵素自体も破壊されてしまうと思うのです。 調理する過程でバラバラになった栄養素は、本当に人間に肉体に栄養として機能するのでしょうか?

  • つわりで食事・栄養不足になるとどうなりますか?

    本日初めて母親学級に参加してきました。栄養士による細かい指導をいただき、積極的に鉄分、カルシウム、ミネラル等、かなりの量を採らなければいけないことがわかり、驚きました! 現在妊娠16週目ですが、軽くなりかけたつわりがぶり返し、今は食欲が全くないどころが、何を食べても飲んでも気持ち悪くなります。 本日助産師さんに尋ねたところ、「つわりで多少栄養不足になっても大丈夫。それで悩む方が体に悪い。妊婦が沢山の栄養を摂取する理由は、結局、赤ちゃんではなく、母親自身が自分の身を守るためよ」と教えてくれました。というのも、たとえ栄養が不十分であったとしても、本来、赤ちゃんはすべてを母親の体から吸収してしっかり育つからなんだそうです。 母親がしっかり栄養をとらないと、母体には何が起きるのですか?体重が5kg痩せたのに、先月4cmだった私の赤ちゃんも、20cmに育ってくれました。そこで頭によぎったのが、出産した友人の何人かが、まだ若くて美人だったのに、一気に白髪、シワ、シミが増え、老けてしまったのは、栄養をしっかり採ってなかったからなのでは??赤ちゃんにあげちゃたからなのかしら??ということです。 お詳しい方がいらしたら、教えていただければと存じますm(。。)m

  • 妊娠15週までの栄養

    妊娠してふと疑問に思ったことがあります。 (1)胎児がへその緒から栄養をもらうようになる妊娠15週頃までの間は へその緒がない状態で胎児はどのように栄養を取っているのでしょうか? 細胞分裂を繰り返して大きくなって行く過程でその為の栄養は必要だと思うのですが、 羊水に栄養分があって体全体で吸収できるようにでもなっているんでしょうか? (2)赤ちゃんがママの血液型と必ずしも同じになるわけじゃないのはどうしてなんでしょうか? 妊娠時はママの胎盤とへその緒を通して繋がってるので同じ血液が流れているわけですよね。 そうすると同じ血液型になるはずなんじゃないかなと思うのですが、 何故それで違う血液型の子供が生まれるんでしょうか?

  • 肌に塗った油は吸収されて食べたことと同じになる?

    1 アロマテラピーなどでエッセンスオイルを混ぜた油を体にたっぷり 塗ったりしますよね。こういうふうに塗った油は肌に吸収され血管 に入って結局体の栄養というかエネルギーにもなっているのでしょ うか?カロリーを肌から摂取していると言っても間違いないですか? 2 また、私は頭が油っぽくなってしまうので、油物の食事を控え ています。でも油を体に結構多めに塗ているんです。 これは結局からだを巡るわけですから、頭の皮脂分泌にも やはり影響あるのでしょうか? おしえてください

  • 栄養の無い母乳ってあるんでしょうか

    こんにちは。 ふと疑問に思ったんですが、お母さんの栄養が偏ったり、食事をほとんどしない場合の母乳って栄養がなくて赤ちゃんがのんでも赤ちゃんも体重が増えなかったりするのでしょうか。そして、かえってそうゆう母乳は与えない方がいいのでしょうか。 それとも栄養が偏ったり、食事をほとんどしない場合は母乳自体が出ずらくなるのでしょうか。 私自身母乳育児なのですが、こう思ったのは最近体調を崩し(風邪です)、食欲がなく、かといってシュークリームのような甘いものや水分くらいしかとっていなくて、でも母乳は出るので与えているのですが、こういう場合はミルクの方がいいのかな、と思ってみたり。。 それとも私の体に蓄積されている栄養がちゃんと母乳として出ているのか。 案外栄養の無い母乳でも赤ちゃんはたくましく成長するのか、等々。。 だるくてぼんやりしながら今書き込みをしています。 ちょっと神経質かもしれないですがよろしくお願いします。

  • 快便すぎるから太れないんでしょうか

    身長172㎝で体重50㎏です。 55㎏くらいになりたいです。 でも食べても食べても排出されてしまいます。 どうすれば栄養を吸収できる体になれるんでしょうか。 母親も痩せているので、あと骨格が細いので、難しいですか? 座るとお尻が痛いです。