• ベストアンサー

過去のいじめが原因で働くのが怖い

Harley-1999の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちわ。 怖いと言う気持ちは、ここでわたしが何といっても変わるのは難しいでしょう。 すぐに就職ではなく、まずは4~5時間くらいのアルバイトから始めてみてはいかがでしょうか? すぐに、フルタイムの就職を考えると、一歩が出にくいでしょう。 でも、まずはアルバイトでも一歩を踏み出してみる。 そうすれば、楽じゃないでしょうか? 怖いからといって働かない期間が延びてしまうと、余計に社会に適合する勘が鈍って、注意されることが多くなったり、悩んだりすることが増えると思います。 いじめでなくても、過剰に反応して悩むことになるんじゃないかとおもいますので、できるだけ早く、短い時間でも社会に慣れた方がいいんじゃないでしょうか? それと、見当違いかもしれませんが、男性の多い職場に行くこともいいかもしれません。 女性が集まると絶対にそんな人が増えます。 女性が少人数で、あとは男性ばかり・・・という職場の方が働きやすいかもしれません。 それは、個人差もありますので、オススメというほどではありませんが、わたしはこれまで男性ばかりのところで仕事をしてきましたので、いじめや女性特有の悩みなどは皆無でした。 辛いでしょうけれど、最低なお子ちゃま2人組なんかのために、悩んでいてはもったいない! 因果応報で、彼女たちにはきっとどこかでしわ寄せがきているはずです。 可哀想だとおもってもいいくらい、悲しい人生になるとおもいますよ。 あなたは、まずは無理しない程度で“一歩”を踏み出してみませんか? あとは、楽なもんです! 同じように、お子ちゃまがいれば、やめてしまえばいいんですよ。 きっと、しっくり来る会社に出会えるとおもいます。

kagura2004
質問者

お礼

回答、ありがとうございます!考えれば自分は結構無理ばかりしてきたような気がしています。だからこそ、すぐには働かずに失業保険を頂いて体と心を休めようと思ったのですが、だんだん怖さがましてくるとは思ってもみませんでした。 でも、本当、あの二人のために悩んでいても、仕方ないですよね。彼女達はもうそれぞれ仕事を見つけて働いてるようなので、尚更です。本当勿体無いですよね。人生が。因果応報ですよね、本当に!!人にやったことは自分に返ってくると思ってますので、私も、今は華やかな人生でもいつかはどうかなるのだろう、いやすでになってるしな・・と思ったりしています。(すでに、二人組のうち一人の子のプライベートの恋愛は悲惨なものです・・・その鬱憤がいじめにきていたのかもしれないです) 参考になるアドバイス、ありがとうございます。実はパートで働いてみようかなとちょっと考えておりました。すぐにフルタイムっていうのは、やはり少し怖くて動けなくなってしまうところがありますので。 無理せず一歩、やめてしまえばいいというお言葉に、本当、心が癒されました・・。会社選びもある意味、運ですからね。でも、男性の多い職場というのは、盲点でした。確かに私が体験したそういった問題も起こりにくいかもですね。 いろいろ参考になる意見、ありがとうございました!何よりも、ねぎらってもらって、心が救われました。 ここの皆様に「大変だったね」と言われるたびにホッとします。甘えているかもしれません。でもそれが前進できる一歩になればと思います。本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 苛め

    宜しくお願いします。 女性が多い職場は陰湿な苛めが多いと言われるのは何故ですか? 実際に、女性数人の社員が一人の同僚に精神的な苛めをするケースありますね。 相手の口癖を意図的に言ったり相手の真似をしたり、そのときの相手の反応を観察したり、新入社員にも相手の悪い情報を吹き込んで悪い印象を植え付けたり、疎外感を与えたりと形に残らない陰湿で精神的な苛めがありますね。 酷いときには退職に追い込むまで面白可笑しく精神的に苛めると聞きます。 なぜ、誰かを苛めたり仲間外れにしたり除け者にしたり、場合によっては派閥を作ったりと良好な関係を築くことはしないのでしょうか?

  • イジメの乗り越え方

    宜しくお願いします。 まず、男と女のイジメの違い。 女は陰湿な陰口言ったり、チクチク言葉で精神的に責めて表沙汰にならないようなイジメをしている人が多いのに男はストレートに暴力的なイジメがありませんか? なぜ、そのような違いがあるのでしょうか? このような嫌がらせの乗り越え方を教えてください。 職場で女性上司を味方にする女性社員。 裏で連絡を取り合って女性上司と女性社員数人が一緒になって気に入らない社員に焦点を当てて精神的に言葉で嫌がらせをする女性社員たち。 目の敵にしたように、相手の口癖を真似たりサボらずに常に指示命令したり業務を増やしたり、サボらないか仕事を監視したりと意図的で不自然ではないように嫌がらせをする女性上司と女性社員たち。 そういったイジメの乗り越え方はありますか? なぜ、女性たちはグループになって攻撃するのか? まとまりのない質問ですが、宜しくお願いします。

  • いじめをなくすのも上司の仕事なのでしょうか

    例えば職場内で女性同士の陰湿ないじめがあった場合 それを解決していじめをなくすのも上司の仕事なのでしょうか? 正直上司は学校の先生じゃないんだから・・・ と思うのですが、学校のように上の者が仲介しないとダメなのですか?

  • 女性からのいじめ

    職場で陰口や悪口を言われています。 理由がわかりません。 女性のいじめは陰湿と言いますが やはりこのようないじめがあるのでしょうか? 社会性不安障害をかかえておりスルーまたは 倒したいのですがいい案がありますか?

  •  職場でのいじめに悩んでいます。

     職場でのいじめに悩んでいます。 特定派遣会社に契約社員として働いています。 今年で35歳になり、親会社へ派遣された形で仕事をしています。 職場では陰湿ないじめをずっと受けていて 一向に改善される気配がありません。 無視は当たり前で、私にだけ挨拶は無いどころか 仕事で重要な事項も私には伝えてくれません。 年齢に見合ったスキルもないので転職は厳しいので 我慢して仕事を続けていきました。 自分よりも5歳~7歳年下が最近転勤で配属されたので 少しでも今の状況を改善しようと、雑談を振ったりしてましたが しばらくすると、酷く冷たい対応されます。 職場でのいじめをなくすには、どうすればいいでしょうか? 実は何度か転職したのですが、毎回転職先でいじめられます。 だから原因は自分にあることは理解しているのですが、何度考えても いじめらている原因がわかりません。 さすがに、この歳なって5歳も年下に虐められるのは酷です。

  • 職場いじめについて

    はじめまして。質問よろしくお願い致します。 数か月前、ある職場を退職いたしました。 原因は、いじめといじめによるストレスです。 上司にも、相談したのですが、そういうことにあまりかかわりを持ちたくない人らしく、効果は ありませんでした。 いじめる本人とも話しましたが(古株)、これも効果はありませんでした。 それで、本題なのですが、これから再就職する際、いじめ(暴言、陰湿な嫌がらせ)から 身を守るために、何か、身に着けたほうがよい知識や、資格はないでしょうか? ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 知人女性からのいじめ

    5年前に知り合った知人女性から、長年に渡り陰湿で悪質ないじめを繰り返し受けています。 これについて、知人女性の家族や友人知人また職場の方達に、これまでのいじめの経緯や詳細を説明しようと思うのですが、どう思われますか? 私が知人女性に望む事は、このまま陰湿で悪質ないじめを繰り返すのであれば、二度と私の前に姿を見せず関わりを絶って頂きたい、さっさと私の前から消えて二度と姿を見せるな!という事です。 反省し心を入れ変えるのであれば、そのままの関係性でも構いません。特に知人女性に謝罪などは望んでおらず、態度を改められないのであれば私に関わってくるな!と言いたいです。 知人女性とは共通の友人知人も多く、また多少仕事上の付き合いもあるため関係性が複雑です。知人女性以外との人間関係は極めて良好で、何も問題はありません。 ただ、この知人女性と関わるとどうしても鬱々とした気分になり、せっかく築き上げてきた良好な人間関係に悪影響を及ぼしてきます。 人に陰湿で悪質ないじめを繰り返してくるだけあって、正直知人女性の評判は良くありません。 周囲にこれまでのいじめの経緯を説明すると、知人女性はますます孤立し四面楚歌は間違いありません。 ですが、陰湿で悪質ないじめを繰り返してくる事がどうしても許せないのです。 知人女性から受けているいじめについて、どのように対処すべきか、また知人女性の周囲にどのように説明すべきか、色々と教えて頂けると助かります。 ご回答お願いします。

  • 学校のいじめと職場のいじめ

    学校でのいじめは「いじめられる方が悪い」などと言う人は少なく、多くの人の共感を得ますよね。職場では仕事が要領よくできない人がバカにされる態度をとられたり、いじめに近い扱いをされても、「仕事ができないんだから無理もないよ、その人に問題がある」というように考える人が多いと思います。 でも、学生のときに理由があって(動作が遅い、弱い、とろい、など)いじめられる人は、その後職場でも要領の悪いというような傾向にある人が多いと思うのですが。 職場では責任のある仕事が絡むだけあって、いじめられるようにバカにされてもその人はなにも反撃できず、さらに学校とは違って人の共感も得られず分かってもらえなくかわいそうですね。そういう人はいじめられている人と同じ気分だと思います。あなたはどう思いますか?

  • 51歳にして、イジメにあっています。

    51歳にして、私はある会社の契約社員です。親会社が銀行なのですが、そこからの出向社員にいわゆる「イジメ」にあっています。私に対して一切無視、その他もろもろ。聞いたところによると社内でも「いじわるな人」で評判はあまり芳しくない女性ですが、なんせ親会社からの出向者。ただ、仕事のアシストをしたのですが、要領が悪くて、とてもキャリアがあるとは思えません。でも、親会社からの出向社員のため、それなりに扱われています。転職以外にこの女性から逃れることはできないのでしょうか。彼女は直接の上司ではありませんが…。

  • いじめ

    私は30近くになる男性です。 私の場合、異性から暴言はあたりまえ陰湿な嫌がらせをされていました。一番トラウマだったのはたった1人の幼なじみの女性の仲間内からのいじめ。嫌がらせをされてるさい、幼馴染みの女性は知らんぷりたまに「やめとき・・」ぐらいでした。 成人後に幼馴染みの女性にあいましたが、何か気まずそうな感じでした。あいさつそこそこに疎遠になりました。 これをきっかけに大学生活や就職してから、ゼミや仕事の場所では割りきりで接しました。それ以外プライベートでは、また陰湿な嫌がらせを女性から受けるのではないかという恐怖心や嫌悪感から、一切女性とのかかわりをとざしてきました。 ふと、昔のことを思いだし人生をやり直したい、当時のいじめた相手に復讐をしたいとよからぬことを思ったこともありました。 いじめられたことがある人におききします。 いじめられた後、大人になってそれが原因で生活に支障が出たりする方もいるみたいです。 (引きこもり。異性からのいじめの場合異性恐怖症や嫌悪感などetc) どのようにして克服していたりしているのでしょうか?ありのままを受け入れたほうがいいのでしょうか?