• ベストアンサー

バイトをやめたい

バイトをやめるのに時間ってかかるものなんですか? 正社員じゃないのだから、今日でやめますでもいいですよね?多数のバイトの経験者さん、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.4

バイトを使っている立場です。 社会の常識として、最低でも半月前、出来れば一月前に言って欲しいですね。 法的にも、(正社員だろうがバイトだろうが)2週間前に辞める事を報告しなければならなかったと思いますよ(未確認) ちなみに、私の職場では、数年前、非常識な辞め方をするバイトが多数いたため、給料の〆日以降、十日以上勤務しなければ、給料が発生しない様に、職場の規約を変更しました。 もちろん、その場合は、給料全額(日割り含む)支払います(当たり前ですけどね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんにちは。サラリーマンのyu-taroです。  私も学生の頃は合計すると10種以上のバイトをやっていましたが、やはり辞めたいという2週間前には言っていたものです。  中にはその月の初めに今月一杯で辞めたいと言ったら、今週末で終わってもいい雇用主から言われたこともあります。  いずれにしろ早く言うほうが良いと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12159
noname#12159
回答No.2

会社によってはアルバイトを止める場合は1ヶ月前とかに申し出ることと決めている場合があります。 よくバイトだから即日止めるのもOKなんていう意見もありますが、決まりはなくとも一般社会のマナーとして最低2週間前くらいに申し出るべきだと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

どんな職種のバイトかわかりませんが、 もしあなたが上司だったとして、 突然やめるような事をされたらどう感じますか? 先の仕事のスケジュールもあるわけですし、 次の人員補充も時間がかかります! できれば、1ヶ月前、 最低2週間は前に申し出るのが常識です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトについて

    23歳の女です。 仕事してない期間が1年半になります。 仕事してない期間はずっと家の事をしてました。 正直情けないし働きたくはないものの、ずっとこのままなのは流石にやばいと思ってバイトかパートの面接受けようとしてます。けどこの1年半仕事してないので、もちろんこの期間何してたのか聞かれると思います。正直な話すると前職がケーキ屋の販売だったのですが休みがとても少なく連勤も多くて給料もバイトぐらいしか貰えなくて2回ほど体調崩しました。資格もなくて免許しか持ってません。もちろん正社員になりたいのが1番なのですがやりたい仕事がないのと自分がどんな仕事が向いてるのかも分からなくて、まだ色々と不安もあって、正社員として働きたいって思う場所が決まるまでバイトなどするのはダメでしょうか?仕事してない期間が長いのでバイトも短時間の方がいいのか、それとも週4ぐらいで5、6時間勤務がいいのかどうするべきかわからないです。 1 とりあえずアルバイトしながら、ハローワークで正社員採用を探す。 2 派遣に登録して派遣として働く。 3 ひたすら集中して、ハローワークで正社員採用を探す。 1〜3の中でどのやり方が良さそうですか? ちなみに販売の経験しかなくて、こんな自分でも働きやすい職種って何がありますか?

  • バイト面接断る

    先程ハロワークのネット見たら、条件あう正社員の求人を見つけまして。 申し込みしたいんですが、今日バイトの面接があるんです… バイトは面接断るべきですよね? 正社員のほうの書類選考もし受かったら、面接とかもあるし。 書類選考受からなかったら、また他にバイト探せばいいですよね? もしバイトの面接受けておいても、正社員の書類選考は1週間位かかるみたいで、バイトの結果が先に出てしまうと思います。 アドバイスお願いします。 また、断るなら何て言えばむこうも気分を害さないでしょうか?

  • 27歳だけど、派遣やバイトもありでしょうか?

    仕事を辞めてそろそろ1ヶ月になります。27歳、男です。 今は経理の仕事に就きたいと思い、簿記の資格を取るために勉強をしながら仕事を探しています。 ですが事務職の経験なんてありませんし、何か資格を持っているわけでもありません。 未経験無資格で募集をしている正社員の求人もありますが、勤務地の拘りがあり応募に踏み切れません。 たとえ希望の求人があっても、経験のない自分では採用される確率は低いはずです。 それなら派遣やバイトで経験を積みながら、正社員の仕事を探すのもいいのだろうかと思いましたが、それが本当にいい選択なのか、不安が強いです。 正社員での雇用に拘るべきでしょうか? 派遣でもバイトでもいいから経験を積んでから正社員を目指すほうがいいでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 正社員からバイトに下げられる

    私以前人工大理石会社で正社員として活躍しておりましたが、突然社長からバイトに下げられそして社会保険も没収され経験ございました。正社員からバイトに下げられるのは、どうしてなのか理解出来ないため、詳しく教えてください。

  • 私のような年齢でのバイト

    34歳男性です。失業してしまいました。正社員の仕事を探してるのですが、なかなか難しくその上経済的にもまずくなってきたのでやむを得ずバイトしながら同時に正社員の仕事を探そうとも思ってるのですが、あまりない とは思いますが、私のような年齢で雇ってくれるようなバイトってどんなのがありますでしょうか。コンビニやマクドナルドなどの仕事は年齢的にかなり浮くのではないかと思います。ご自身の経験や見た光景など何でもよろしいのでアドバイス頂ければ助かります。誹謗などはできれはしないでください。

  • バイトから正社員(経理)

    知りたいのですが、経理のバイトをもしやった場合、そこでの経験した仕事は、正社員の経理の仕事(実務経験を問われるので)に応募した場合、実務経験としてみなしてくれるのでしょうか。それとも正社員→正社員ではないと採用されるのは無理でしょうか。

  • バイトから社員への道

    只今、就活(転職活動)中の者です。 私は正社員志望で、ずっと活動をしているのですが、 このご時世、一社に50人以上集まり、競争率が激しくて、 なかなか受かりません。 特に転職なので、ほとんどの場合が 辞めた人の穴埋めとしての、一人の募集なのです。 今までは頑固に、正社員募集のみ、 応募してきましたが、 このままでは受からないのではと思い、 『正社員登用ありのバイト』に応募しようかと 思うのですが、どう思われますか? バイトから正社員になるのは難しいのでしょうか? (たとえば試験があるとか、なるのに長い時間がかかるなど) 本当は最初から正社員として会社に入るのがベストだと 思います。 しかし、このまま一年とか、ずっと内定できずに就活の身分は さすがに厳しいので、上記の質問に加え、 以下のうち、どれが最善か、 皆さんのご意見をお願いします。 (A)正社員登用のあるバイトを受けて、社員を目指す (B)正社員登用のある契約社員を受けて、社員を目指す    ※ただし、バイトより募集の数は少ない。 (C)社員登用のないバイトを、時間に融通をきかせてしながら、   正社員の会社の面接を受け続ける(最初から社員として入社するため)

  • バイトのフルタイムと正社員ではキツさはどれくらい違う?

    バイトのフルタイムと正社員ではキツさはどれくらい違う? 鬱病を患っていたのですが、少し回復してきたため、 バイトで週4,5日、1日5時間、働き出しました。週20~25時間です。 もう少し働けそうかな、って感じなのですが、 週30時間くらいになると、扶養控除などがなくなり、損をします。 いっそのこと、週40時間にすれば、けっこう稼げますが、 それならフルタイムになるので、 いっそのこと正社員の仕事を探した方が良いのか・・・。 それともバイトのフルタイムと正社員のフルタイムは きつさとか全然違うものでしょうか? 正社員歴がないので分からないのです・・・。 段階的に仕事量(時間+キツさ)を上げていきたいのですが、 扶養控除やら私の体力などが絡んでくるので、どのようにすればいいのか迷っています。 今のまま週20時間(扶養控除内)で回復を待って、一気に正社員に応募、が良いでしょうか? それとも間にバイトで週40時間を挟んだ方が良いでしょうか?(これはバイト先の店長に相談ですが・・・) アドバイスを頂けると有り難いです。

  • 2ヶ月くらいのバイト

    8,9月か、8月限定のバイトを探してます。 今から申し込みをして間に合うようなバイトはなにかありますか? 20女、正社員経験なし、体力は並です。

  • バイトとしてでもそこで働くべきですか?

    販売の正社員希望で面接を受けました。 しかし、私の家が遠いという理由で、近場の支店で、バイトならば、採用すると言われました。 無職期間が長いため、金銭面を考えると、バイトでもそこで働くべきなのですが‥ 前の職場と同様に、バイトとして長居してしまい、正社員になるには厳しい歳(30歳過ぎ)になってしまいそうですし、その店の雰囲気もあまり、良い感じがしませんでした。(店員さんの疲れた感じなど) そこを蹴り、もう少し、正社員を探すべきか。 とりあえず、そこでバイトでも働くべきか。 アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Microsoft365のサブスクリプションの準備ができていない場合、特定のメッセージが表示されることがあります。
  • このメッセージが表示される原因は、おそらくMicrosoft365のサブスクリプションを購入または更新していないためです。
  • サブスクリプションを準備するには、Microsoftアカウントにログインし、サブスクリプションの購入または更新手続きを行う必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう