• 締切済み

どこも雇ってくれないよ・・・という上司

kithi-の回答

  • kithi-
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

私も負けず嫌いですよ~(^^仕事も多分出来てないのでは???(^^ぜんぜん私は何を言われても平気!O型だから?気も強いし負けず嫌いだし・・・ 自分に自信があるかどうかじゃ~ないのかしら?頭も良くないしブキヨウだし(^^でも笑顔だけは誰にも負けませんよ(^^vなのでサービス業をズ~ットしています。お客様にも怒られたり上司にも怒られたり・・・でも、たまにお客様に「ありがとう」って言われると「やっててよかった~」って(^^満足してます。こんなものじゃ~ないでしょうか?世の中、言いたい人は腐るほどいますよ(^^自分のこと解ってくれる人だって1人はいるのでは?100人、敵に回しても1人の見方がいたら私は幸せだと思います。病気なんて考えてちゃダメよ(^^ホントに病気になっちゃうよ(^^;笑っていたらいいことキットあるし・・・頭にきたこと言われたら笑顔で言ってきた人のアゲアシとって「グサッ!」っと言っちゃったら?あくまでも笑顔でね!言い返さないのも良くないしね(^^言われっぱなしじゃ~ストレスもたまるでしょ?一人暮らしが出来てるならスゴイじゃない!問題なしよ(^^上司が「お前は見ても・・・」て言ったみたいだけどそんなこと言う上司の方が何処も行く所がないかも???プププ(^^って笑いとばしちゃいましょ~(^^貴方のことを必要としてる人はきっといるのよ!悪く言ってる上司だって貴方がいないと困ることだってあるのよ。会社に使われてるんだ~じゃなくて、もっと自信を持って働いてあげてる!くらい思える?って言うか・・・ホントにしたい仕事についたら考えもかわるかも?今の仕事をホントにしたいのかな~?もっとやりたいことあるんじゃないのかな? 今のままの貴方を理解してくれる人が見つかるまで大変かもしれないけど・・・きっと解ってくれる人と会社はあると思う!頑張って!とは言いません。もっと自分自身、強くなって!(^^ 自信ないんじゃない?もっと自分を好きにならないとね!人は魅力を感じてくれないよ(^^良いことも逃げちゃうよ。背筋、伸ばして笑顔でね~(^^怒れたらここに書き込みしてスッキリよ!(^^

hana355
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ人間としてびっくりしました。 私も強くならないとだめですね~。 私は昔からすぐ泣いちゃう子でした。今じゃ泣きませんが、やっぱり言い返さないですね。 でも、そういう時って、ショックで何も言い返せないんですよね。凄い怒ってるので、怖くなってしまうんです。 自分で守っていかないと、やられっぱなしになっちゃいますよね。 やりたい仕事・・本当にやりたい仕事はなんなんだろう・・。 難しいです。

関連するQ&A

  • 怖い上司と気の弱い私

    結婚を来月に控えた30歳独身女です。 転職を多々してきまして不動産業に転職しました。未経験です。 まだ入社して1週間です。 子供の頃からお前はダメだ。ダメだと言って育てられたせいか いつの頃からか、人の顔色ばかりを気にする気の弱い人間に なってしまったようです。 おかげで誰からも嫌われる事はないのですが。 結婚してからも一人のビジネスマンとして自立して生きていきたいと 転職をしたわけですが、上司がとっても怖いです。 30歳の中途採用だけあって1日目から色々な仕事を 任せられますが、どうしても失敗してしまいます。 今回とりかえしのつかない失敗をしてしまったのですが あまりにも怖くて報告すらできません。 勿論相談できる人もいませんし強くならなければと 常に思ってはいるのですが頭ごなしに怒られたり 人格や今まで生きてきた過程を否定されると 死にたくなるほどつらいです。 言いたい事がうまく伝えられないときみなさんは どう克服してますか?

  • 彼は心の病気でしょうか。

    交際して1年弱の彼氏の事です。 月に1回ぐらいのペースで突然「自信がない。頑張れない苦しいから別れよう」と自分から言っておいて 「ごめん、ヤッパリきみがいないとダメなんだ」と泣きながら自分から謝ってきます。 仕事も、人間関係が嫌になることが多く、 何ヶ月かのペースで「行く気がなくなった」からと、突然に無断で退職します。何十回も転職してきているみたいで、ここ一年で4回転職しています。 以前は同棲していて、 晩酌を一緒にしていました。 仕事や、精神的にストレスがたまっている時期は 大量に飲んで、愚痴を言い始めます。 私は話を聞いてあげながら一緒に食事していましたが、少しでも私が指摘したり、 私の態度が気に入らなければ、暴れだします。 壁を殴ったり、鏡を殴って割ったり、信じられないぐらい私を傷つける暴言を吐いたりされる日も何度もありました。 このように、書いている事の繰り返しで、 私も精神的に耐えられなくなり、出ていってもらいました。今は別に住んでいます。 彼は生い立ちが悪いらしいです。 普段は、上に書いている事が嘘のように、違う人かのように優しい人です。その彼といると安らぎます。 だから、そこまでされても嫌いになれずにいます。 病気なのか気になったので相談してみました。 わかる方、お願いします。

  • 上司に呆れられてます

    皆様こんにちは。何度か似た様な質問をしました。何とか踏ん張ってきましたが、ここ3ヶ月で同じミスを各月でしてしまいました。 注意深く仕事をやったつもりでした。しかし結果として間違っていたのです。もう今の会社では仕事は出来そうにありません。 転職は難しい年齢です。どうしたらいいでしょうか。仕事は事務職です。 ある先輩は、間違いをするのは病気ではないかとも言われました。 それもどうなのでしょうか。 教えて下さい。息が苦しいです。

  • こういう上司って正しいんですか?

    僕は20代前半の高卒フリーターです。正社員になったことはまだ有りません。 最近まで工場でアルバイトをしてました。 僕の仕事は機械化することになっったことと、僕が学校に進学することを決めたので、そのアルバイトは辞めてて今はやっていません。 そこのアルバイトをしてて、おかしいんじゃないかと思ったことが有ります。 僕の担当する部署は、製品の包装をするのが仕事です。 そこは僕と中年の男の正社員1人(以下:Aさん)を合わせて、2人体制でやってます。 機械で運ばれる製品を袋に詰めるのが僕の仕事です。 僕とAさんは1ヶ月に1回6時間くらい、別の部署で別の仕事をします。 その部署は僕とAさん以外に、何人かいます。そこでは2人1組になって、箱に製品を詰めるなどの包装作業をします。 相方の人の仕事が遅れてたら、もう1人が仕事を手伝うということもあります。 いつも僕と組む人(以下:Bさん)が急に休むことになったので、その日はその仕事を始めてやる、僕より遅く採用されたアルバイトの人(以下:Cさん)がやりました。 しかし、Cさんは仕事をなかなか覚えず、凄く仕事が遅かったので、僕はかなり手伝いました。 Bさんと組む時は6時間の勤務時間の内、1~2回くらいしか僕は手伝いません。 Cさんと組んだその時は30回くらい手伝いました。 そのせいで普段の作業では使わないような腕の一部の筋肉を酷使したため、筋肉痛になりました。 疲れ方もいつもより疲れました。 そして翌日は勤務日だったのでまたいつもの仕事が有りました。 毎日1回、勤務時間の間に、Aさんが包装の機械を調整する時間が5分くらい有ります。その間は僕は何も仕事をしないで椅子に座ってるだけです。 その日もその時間が有って、僕はちょっと疲れていたので深呼吸をしました。 そうしてる時は僕は声も音もさせませんでした。 両肩が上下したのでAさんが気づきました。 Aさんは「どうした?深呼吸なんかして。」と普通な感じで聞いてきました。 僕は「まあちょっと疲れてたんで、深呼吸しました。」と言いました。 Aさんは「疲れた!?お前はすぐ疲れるんだな!」と怒ってきました。 僕はここに書いたような詳しい事情を説明しましたが、それでも上司は「体力無いからだぁ!」とか言ってきました。 別に、僕が100%悪いせいでいつもより僕が疲れたわけじゃないのに、僕だけが悪いみたいに聞こえました。 その後はAさんが他に何か言ってたと思いますが、あまり覚えていません。 多分同じようなことを何回も言ってたんじゃないかと思います。 僕はその間、余計なことを言ったら怒られるのが長引くんだろうなと思い、何も言いませんでした。 4つ質問です。工場勤務かどうかに限らず、社会に出たらどんな職業でもこうだ、という見方で答えてください。 1:疲れたとか言っても言わなくても、勤務中深呼吸する事自体が、怒られる事なんでしょうか? 2:夜更かししたとかならわかりますが、今回のように自分だけが悪いせいじゃないのに、深呼吸した理由を聞かれて、少しでも「疲れた。」と言うのが、怒られる事なんでしょうか? 3:疲れたと言う事自体が、怒られる事なんでしょうか? 4:どんな事があっても、疲れたとか言わないで、深呼吸もしないで、疲れも顔に出してはいけないんでしょうか?

  • 上司との付き合い方

    自分と一緒に動いてる上司は何かあるとすぐ頭ごなし怒る人で、自分がミスをして怒らても悪いのは自分なので当たり前ですが、わからない事があって聞くと怒られたり、作業の説明を受けて聞き直したりすると怒られます。 自分が作業してても、ずっと見張っていて遅いだとか文句ばかり言われ続けてて、ひどいとぶっ飛ばすまで脅される事も…。 本人の居ない所では人の悪口ばかり良く聞きます。あいつはクズ人間だとかダメ人間とか年上でも見下した言い方で、自分が居ない時もそんな事言われてると思うと嫌気が差してきます。 上司と上手く付き合っていける気がしなくなってきて、皆さんは嫌な上司と上手く付き合って行くのにどんな事をしてるのか気になったので書き込みました。

  • 息苦しい

    本当にたまになのですが、息苦しくなります。 息苦しいと言ってもそんなにヒドイものではなく、(と、自分は思っている…)何回か深呼吸するとだいぶよくなります。たまに本当に息苦しくて何度も深呼吸して呼吸を整えないとダメな時もあります。 軽うつかな?と思い、ネットでいろいろ調べてみたのですが、毎日眠れないということはないですし、ストレスはある程度あるものの仕事もちゃんと行っています。働いて稼がないと暮らしていけないという自分への追い込みもあると思いますが。自分のやりたい事(旅行や趣味など)もあります。 ただ、意味もなく泣きたくなったり、涙が出たり、ものすごく落ち込んだり、死んだら家族は泣いてくれるかな…?なんてことを考えたりしてしまいます。 これは軽うつなのか、ただの性格が暗いだけなのか、病気なのかわかりません。医者に行った方がいいのかなぁ、とも思ってるのですが、この程度で精神科などに行っていいものか、迷っていて行けずにいます。この程度の問題で精神科などに行ってもいいものなのでしょうか? もし、医者に行くとしたら何科に行けばいいのでしょうか?何かわかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。

  • 上司との関係

    はじめまして。 転職しようか、今の会社にいようか悩んでいます。 と言うのも、上司との関係があまりよくありません。上司はハキハキしていて、自分の意見をはっきりと誰に対しても言う人です。私は、どちらかと言うと全く反対の人間です。様々なことを深く考えてしまい、自分の考えもあまり言えません。 ですので、上司に良く思われていない事は入社した当時から分かっていました。しかし、仕事の面では私的感情を入れず私の事を評価してくれます。「よくやってくれている」と言われる事もあります。今までも、こういうタイプの人には好かれる方ではなかったですし、全ての人とうまくする事なんて出来ないのだから、とあきらめてましたし、少なくとも、仕事の面ではきちんと評価してくれているのだからそれだけでもありがたいという風に考えていました。しかし、最近上司と話していた時「そういうウジウジした言い方がむかつく」と言われてしまいました。もちろん、もともと分かってたことでしたが、面と向かってそういわれると思っていた以上のショックを受けました。 自分自身そういう面がいけないと分かっていたので、会社でお客さんと話す時などは気を付けるようにしていました。でも、どうしても出てしまうみたいです。 きっと、転職しても人間関係で悩んでしまうと思います。でも、私はこの上司の事を尊敬してます。だから、そういう人にあんなふうに思われていると思うととてもつらいです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 彼に仕事を辞めたことを言えません。

    彼に仕事を辞めたことを言えません。 結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます。 私25歳、彼39歳、半同棲という感じです。 最近、仕事があまりに辛く精神的に限界になったので、仕事を辞めたのですが、そのことを彼に言えません。 その仕事は正社員として勤務して一ヶ月ほどのところでした。 この会社に入る前は2ヶ月ほど別の所で働いていましたが、アルバイトでほとんどシフトに入れず、お金にならないため、正社員として勤務できるところに転職した感じでした。 仕事を辞めた理由は、女ばかりの職場の独特の派閥や悪口大会などの人間関係、 物がなくなる、隠される、捨てられるなどのいじめなどに耐えられず、精神的に参ったからです。 私が弱いのは分かっているのですが、短期間ならともかく、ずっとこの環境で働くのは無理だと判断しました。 正直、仕事場に行こうとすると吐き気、頭痛、過呼吸になったりして、精神的に参ってしまったのが理由です。 彼に言えない理由は、 1 転職の時に何度か落ち、その度にすごく親身になって相談に乗ってもらい、受かった職場は彼がここが良いと思うよ!と勧めてくれたところだから 2 前に、仕事をコロコロ変えるような女はあり得ない、そんな人と結婚できないと言っていた。 3 今の所は辛くても我慢して頑張りなさい。それが社会人だ。と入社時に釘を刺された 4 人間関係のことを軽く相談し、辞めたいと話したことがあったが、この短期間で何が分かる。社会を舐めるな。忍耐力がなさすぎる。と怒られました この理由で、私が仕事を辞めたと話したらもう付き合えないと言われてしまいそうで怖いのです。 こんなことで別れを切り出すような人は辞めなさいと言われるかもしれませんが…。この質問ではこんな人と付き合うのは辞めなさいというのはご遠慮頂けると嬉しいです。 彼の言っていることもとても分かります。 でも、私は彼のために仕事をしている訳ではないから、彼にあれこれ言われるのはそもそも間違っているのかもしれない。 でも、これで嫌われるのも怖い。 でも、嘘を付いているのも罪悪感があって。。 今は仕事に行っているふりをしていて、 正直とても辛いです。 このまま黙っていてもいつか必ずバレると思います。 今の状況は転職活動中です。 私はどうしたら良いのでしょうか? もし伝えるべきなら、うまい伝え方をアドバイスいただけませんか?

  • 転職先の苦手な上司について

    転職先の上司(女)に職場で酷い事を言われます。
私が悪いのは百も承知なのですが、グサグサ刺さる言葉をかけられて精神的に参っています。
上司の言ってることは本当に正しいし 私を思って指導してくれているのは重々承知なのですが、これ以上耐えられる自信がありません。 私が仕事の出来ない鈍いタイプなので その度に、気も使えなけりゃ周りへの気遣いもない!ダブルコンボだね〜!と笑いながら言われました。 その他にも、他の従業員がいる前で 本当に仕事できないわ〜と大声で言われたり 会議資料の内容を説明した際も 分かりづらい!まぁ人にちゃんと説明したことないもんね〜と言われました。 まだまだ他にもありますが こうやって思い返して書いているだけでも 辛くなってしまいます。 言われている事は図星なので余計心をえぐられます。 自分は何にも出来ない無能な人間なんだと思い始め、この会社にいて何か役に立ててるのだろうかと考えてしまいます。 また、今まで一緒に仕事をして来た人達へも こんな何の価値もない人間とよく一緒に働いてくれてたなと思ったりもします。 最近は、仕事の最中に突然涙出そうになり ヤバい!と思いなんとか堪えたのですが その後から何にも考えられなくなってしまい 仕事を進めなきゃと心では思っているのですが、身体が言う事を聞きませんでした。 その後すぐ休憩に入らせてもらって 力が抜け、いつも通りに戻ることができました。 このような上司の言葉や態度のかわし方は どうするのが一番ベストでしょうか? 皆様の知恵をお借りしたいです。

  • 運命的に

    私、今年、転職をしたばかりに、先日、網膜剥離になり、1カ月、車を運転できなければ仕事にならない職で。休職中 去年は去年で、大腸を痛め、3カ月休職。 なにかと、安定できず、この5年、離婚、転職3回、病気2回(大病)、幾らかの借金と、 知らず知らず、乗り越えてきたものの、ふと、俺、おかしいな。と、今になって振り返ってます。運命とか、少し鑑定など、アドバイスもらえる所、南関西で、信頼できる所、ご存じな方 いらっしゃいませんか。申し訳ありません、冷やかしお辞め下さい この5~6年、おかしな事ばかりですので、当方、真剣です。 よろしく、お願いいたします。なんとか精神的に乗り越えてこれましたが、今回の目の事で、考える事、多くなっております。