• 締切済み

イコタン酸

どんな意味ですか? 英語からの外来語?

みんなの回答

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

イコサン酸というものもあります。 http://homepage1.nifty.com/nomenclator/triv/c20more.htm この場合の「イコサ」は20という意味です。炭素原子20個でできていることを示します。 英語は icosanoic acid です。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/nomenclator/triv/c20more.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

イタコン酸だと思います。 http://www.i-kagaku.co.jp/organic/b-itakon.html 英語ではitaconic acidです。 イタコンとは何かですが、多分カビの学名(Aspergillus itaconicus)だと思います。 http://www.cabri.org/HyperCat/fun/all55.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語の外来語問題に関して

      中国人です、日本語が好きですが、英語が嫌いです。   日本語の外来語は多いですね、外来語を記憶する難いです、   日本人は一度見るだけあの外来語の意味を理解できますか? 例えば:アンペア、ブランディ、ディスコ、チーズ、クラブ、ホワイトハウスなどなど   外来語の意味も全部理解しますか?

  • 「タプー」と「ゲップ」の意味

    いつもお世話になっており、ありがとうございます。 二つの外来語「タプー」と「ゲップ」の意味をお聞きしたいです。辞書を調べましたが、なかなか見つけませんでした。宜しければ、この二つの外来語のもともとの英語も一緒に教えていただけば、幸いです。英語と一緒に覚えると、覚えやすい感じがしますから。よろしくお願い致します。

  • 外来語の知識は英語学習の手助けになっているか?

    こんにちは。日本語には数え切れないほど、英語からの外来語が入っていますよね。しかし、英語からの外来語が多いが故に、かえって正しい英語の意味の理解を妨げるとも聞きます。確かに、夥しい英語からの借用語はそういったマイナスの面もありますが、英語に親しむきっかけになり、英単語も覚えやすく忘れにくくしているメリットを考えると、全体的にはメリットの方が大きいじゃないでしょうか? というのは、下手に外来語の知識がない方がいいと言うのなら、ドイツ語やスペイン語の単語がスラスラ覚えられるでしょうか? 例えば、スプーンとフォークは ドイツ語では LoffelとGabel、スペイン語では cucharaとtenedorですが、覚えにくく、覚えても忘れやすいですね。しかし、spoonとforkは どんなに英語学習から離れても忘れることはないと思います。 そこで質問です。総合的に考えて、外来語の知識は英語学習にプラスに働いていると思いますか? 英語だけでなく、他の外国語も学習された方からのご回答を特にお待ちしております。

  • 外来語の功罪

    こんにちは。「外来語の功罪」について調べるレポートをやっています。調べるうちに混乱してきた点、わからない点があるので教えて下さい>_<) Q1.英語から来た外来語で、カードやランチはこれに含みますか?「外国語をそのまま原語として発音しているものは、外来語に含まない」という記述がありました。とすれば、カードやランチって英語の発音そのままで使っているから外来語ではなく外国語???@_@) Q2.「外国語と外来語の区別は、個人による」との記述もあります。本当に個人の主観で分けちゃっていいのでしょうか...。 Q3.功罪=良い点と悪い点という意味ですが、外来語を取り入れる良い点とは何だと思いますか?私は悪い点ばかり思いついてしまいます。歴史がわかる・語彙が増えるなどでしょうか??

  • 外来語辞典をインターネットのサイトで

    こんにちは 英語を日本語にしてくれるサイト 日本語の意味を教えてくれる辞書サイトなどはありますけど 外来語の意味を教えてくれる辞書サイトをどなたかご存知 ありませんか? こちらで探しましてもなかなかいいのが出てきません よろしくお願いします

  • 日本人の歌詞について

    日本人の歌詞には英語がよく使われていますが、どうしてでしょうか? 私は、日本人なんだから日本語の歌詞をかけばいいのにと思うのですが… そう思うの変なのでしょうか? 当たり前になりすぎて誰も言いませんが、私は変だと思っています。 英語は確かにかっこいいかもしれませんが、「日本語は美しい」「世界に誇る遺産だ」などと言っているのに、矛盾していると思います。 英語を使うなら、中国語やフランス語、スペイン語、ドイツ語も使えばいいのに。 私の英語力がないのもありますが、英語で歌詞をかかれても正直言って意味が分かりません。 一部分だけ英語を使うのはやっぱりおかしいと思います。 英語で歌詞をかきたいのなら、全部英語にすればいいと思います。 英語でかかれている部分を日本語で歌ってみると、どこかおかしいです。 国際化が進む今、外来語が入ってくるのは仕方がありません。 外来語は日本語を豊かにしてくれるものでもあります。 しかし、なんでもかんでも取り入れるのはどうでしょうか。 皆さんはどう思いますか?

  • どなたか教えて下さい!

    最近「ゲットする」という、いわゆる外来語動詞が、特に若い世代で頻繁に使われるようになってきていますが、この中心的意味や用法について、どなたか教えていただけませんか。英語の「get」では既に「手に入れる」という動詞であるのに、それに日本語動詞の「する」を加えることによって、どんな意味になるのでしょう。また同じような外来語動詞は他にあるのでしょうか。 この質問に関する、答えやサイトの紹介を待っています。よろしくお願いいたします。

  • 英語の'bin'と日本語の「瓶」

    英語の 'bin' は,「容器」とか「箱」を意味しますが,日本語の 「瓶」と関係があるのでしょうか。つまり,「瓶」は外来語?

  • 語彙の分け方。

    日本語における、「和語」「漢語」「外来語」の分け方を教えてください。 あと、和製英語は外来語に入るんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非和製語で原語とズレがある外来語と言えば?

    いわゆる“和製カタカナ語(和製英語など)”ではないものの、 原語とは意味やニュアンスにズレがある外来語といえば、 あなたはどんなカタカナ語を思い浮かべますか? 日常生活の中でパッと思い浮かぶものを、 調べずに「ひらめき」でお答えいただけると幸いです。 【例】※以下は筆者の主観です。 ・「アイデア」 英語 idea (元をたどるとギリシャ語イデア)からの外来語だが、 日本語の「アイデア」はなぜか、 英語の idea のほんの一部の意味とニュアンスを 踏襲しただけに過ぎない。 ・「ターミナル」 日本語の「ターミナル」というと、 何よりもまずバスなどの「乗り物」を連想するが、 英語で漠然と terminal と耳にすると、 たまに暗いものを想像してしまうことが・・・。w ・「ゲット」 「賞品(賞金)ゲット!」なんてオイラもよく言う。 この「ゲット」は、英語だと「win」に相当するだろうか・・・。

痴漢行為の意味について
このQ&Aのポイント
  • 痴漢行為は男性にとっても損害しかない行為であり、痴漢をする人はなぜそんな行為に及ぶのか疑問です。
  • 男性にとっても痴漢は被害をもたらし、男女関係に軋轢や社会不安を引き起こすだけでなく、男性差別も招く大きな問題です。
  • 痴漢をする人は自身の利益など全くないにも関わらず、なぜ痴漢を行うのか理解できません。痴漢行為は絶滅させるべきであり、男性全体が責任を取る必要があります。
回答を見る