• 締切済み

自分の人嫌いを克服したい

subu88taの回答

  • subu88ta
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

とある本によると 人が嫌い=自分が嫌い なのだそうですよ。 自分が嫌だなと思う他人の欠点は 実は自分の欠点とよく言われますよね。 人は自分を映す鏡。 まずは一人になる時間を作って自分を深く省みて 自分の内から改善してみてはいかがでしょう。 あと人に対して感謝の気持ち、大切にしていますか? 仲のいい友達を「気に入ってる人」という 「私のお気に召した人」というような高慢な表現を使うところから、なんとなくそう思いました。 人にプラスな事をすればプラスな事が戻ってきますし マイナスな事をすればマイナスな事が返ってきます。 人が嫌いと言っているのにここの掲示板へ来て 他人にアドバイスを求められるということは 本当に人が嫌いなわけではないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 自分を好きになれない

    私は春から社会人の20の女です。よく、自分を好きじゃないと人からも好かれないと聞きますが、私は自分を好きになれないです。理由は育った環境とか地元がよく思えなくて地元で良い友達にも出会えず、自分じゃどうしようも出来ないコンプレックスのせいで好きになれません。いい環境、良い友達に出会えていたらもっと人生は豊かになるだろうし充実感を持って生活できるけど私は恵まれなかったので「なんで私は…」と思い詰めてしまいます。 地元を出て関東で働きますが、心機一転頑張りたい気持ちと、頼れる人もいなく1人で全てやっていかないといけない、話し相手もいない辛さが重なって、自分の心がよくわかんないです。 友達は小学生、中学生と最初は仲良くなっても次第に離れていく人ばかりで続きませんでした。私の性格がおかしいから離れていくのかもしれないけど、私は小中学生の頃色んな友達に下に見られバカにされるような事を言われたり態度を取られたり、それでも私は嫌われたくないから嫌な顔せず対応していたら皆離れていって私はひとりぼっち。今までの友達はそんな奴ばかりでした。こんなひどい人ばかり集まる地元に生まれたことが悔しすぎて、運の悪すぎる自分が嫌いです。気の合う友達に出会えない、誰からも選ばれない自分が嫌いです。 そして私は敏感で神経質で人と関わるとどっと疲れてしまって、この対人関係からくる疲れにもイライラします。私はこういう人だから、こういう環境にいたから好きになれません。こんな私でも、どうしたら自分を少しでも好きになれますか?教えてください。

  • 自分を出せません

    数ヶ月交際している人がいます。その人とはきっかけがブログで・・・ かなり本音を読んできたせいか、ああ、こういうことは嫌いだったなって話しながら思ってそこを避けようとしたり・・こんな風に色々考えてしまい、自分を出せていません。 もともと付き合っているものの、片思い状態なのであんまりこっちの気持ちを押し付けると重くなるかな、といった感じでセーブしています。私は自分でいうのもあれですが、傷つきやすく弱いので、本当の自分を隠すことで自己防衛している、というのもあると思います。 もっと仲良くなりたいし、色々話したいけど、上から目線で見下されるような態度(多分気質なのかと思うんですが)をされるのが怖くて(以前されました)、当たり障りのない話題しかだせません・・ 彼に気に入られるような♀になりたい、とは思うけど息苦しいので自分を出せるようになりたいです。せめて後悔しそうなので別れる前には・・ 助言よろしくおねがいします。

  • すぐイライラする自分が嫌

    22歳、女、会社員です。 元々、短気なところはあったのですが、ここ何年か、 異様にイライラします。 例えば、 1、街などで人に追い抜かれるとイラッとして、 追い抜かそうとする(負けず嫌いな所もあるせい?) 2、電車に乗ってるくっさいおじさんや、 ヘンな癖をする人を見てるとイライラする など、とにかくちょっとした事ですごくイライラするんです。 人の一挙一動にイライラしたり…。 そんな自分がすごく嫌です。 もっと毎日を穏やかに暮らしたい、人に優しくなりたい、寛大になりたいと思ってるんですが。 緊張型頭痛で、もしかしたらそれが少しきっかけになっているのかもしれませんが…。 私は何故こんなにイライラするんでしょうか? おかしいのでしょうか? 私みたいな人はいらっしゃいますか?? どうしたら穏やかになれるんでしょうか??

  • 人見知り克服の仕方

    私は人見知りが凄いです。 小さい頃から祖父母や親戚に従妹の方が可愛いと言い聞かされてきたのと、小学生の時クラブの人達から気持ち悪いとハブられた事があるのと、中学の時一部の男子にブスだからと変なあだ名をつけられた事があり、それから自分がブスという事と誰も自分に興味がないという事は自覚しています。 ただ、そのせいで(私に話しかけられたらキモいだろうな)とか(まだ仲良くないのに馴れ馴れしくしたらダメだろうな)とか(関係ないのに話に入っていったら気持ち悪いだろうな)と思ってしまい、人見知りをしてしまいます。 他の場所では普通なのですが、職場となると穏便に過ごさなければならないと考えてしまい、自分の好きなものや返答の仕方に物凄く気を使います。所謂オタク趣味なので気持ち悪がられると思い、音楽はあまり聞かない・趣味は買い物とか当たりさわりなく答えていますが、当然会話が弾まず変な間ができます。他の人とはそんなことなさげなのに、私との会話は興味ないように思います。 仕事は嫌いではありませんが、嫌われないように仲良くならなきゃと思うととても憂鬱で出勤を考えると少し動悸がします。私の話がつまらないせいもあるし、顔も不細工だから気持ち悪いのかなと思います。 やはり、不細工な新人とは仲良くしたくないものですか?漫画やアニメやゲームが好きというのは気持ち悪いですか? どうしたら周りの人のように普通に接することができるのでしょうか?人見知りしない人はどんな風に話すのか、参考にさせて頂きたいです。

  • 自分の考えを押し付けてくる人

    職場に嫌いな人がいます 自分の考えを押し付けてくる人で 人の考えは理解せず、だから、そうじゃなくてと全く話を理解しようとしてくれません、 後輩ですがタメ口で口調も悪いです 正直年代もそこまで離れていないのですが ここまで職場の人に思ったことをすぐ口にしてイライラしたり自分を見せる人がいるのかとビックリです、少しは気を使ったりどう思われるかを考えて言葉遣いや態度を気にしたりするもんじゃないのかなと思うのですが。 何か少し喋るだけで嫌になります、 どうしたらいいでしょうか。

  • 自分の声が嫌です。

    大学三回生女子です。 私は親と話しているときに、よく滑舌が悪いと言われます。 それだけでなく声が固いと言われました。 私の声は確かにのどが絞まっていて、声量もなく、声が低いという最悪な声質です。 好きな人から電話がかかってきた時も、緊張していたせいもあり、「なんか無表情やな」て言われました。 わたしの話し方は棒読みのような感じで一定になっているらしいです。 ご飯に行った時も、相手が話していることをちゃんと聞いていたのに、 「あんま話聞いてないよね?」と言われたことがあります。。 そのことを友達に行ったら「私もたまにそれ思うことあるよ(^_^;)」といわれ、ショックでした。。 一応、たまにだけそんな風に思うから、しょっちゅうではないとフォローされましたが。。 こんな声質でも私と話してくれたり、私に会いたいと言ってくれる人はいますが 実は私のこんな話し方にイライラしている人がいてもおかしくないなと思いました。。 私が好意を持っていた男性からご飯に誘われ、今度会うことになりました。 お互い顔見知りで、メールばかりしていたので、直接まともに話すのは初めてなんです。 だから、その人からも「話聞いてんのかな」と思われたくないんです。 私は楽しいときは笑うし、笑顔が爽やかだと言われたりしますが、無表情な時は本当に無表情です。 顔がこわばるんです。 自分でもわかっているのに、なおせないんです。 出っ歯ということもあり、笑ったときに「歯がでてる」と思われるのが嫌で、うまく笑えないときがあります。 実際、小学校の時出っ歯がきっかけでバカにされたことがあったので。。 声質って変えることができるのでしょうか? 自分の話し方を変えたいというのもあって、最近、アナウンススクールに通いはじめました。 やはり話し方や、声で「この人と話してるとイライラしてくる」と思うことはありますか? また、イライラする話し方をする人は、どんな話し方をされていますか? (私の場合は、口が開いてなくてもごもご話す人、話すときにぴちゃぴちゃと音がなっている人と話しているときはたまにイライラしてしまいます。) 回答よろしくお願いします。

  • 自分がどんどん嫌なやつになって苦しい

    17歳の高校生です。 昔はいつも笑っていて、人と話すのが楽しくて外交的な人間でした。でも最近は人と会話するのが嫌です。目を合わせられるのも自分を見られるのも嫌です。友達とはある程度会話することはできますが、家族(特に兄と父)とは顔を合わせるのも嫌なくらいです。話しかけられたり見られたりすると体中に「嫌だ!」という気持ちが広がります。会話をすると攻撃してしまいそうなので距離を置くようにしました。でも最低限の会話はしなければならず、その時にちょっと嫌な雰囲気で接してしまいます。そしたら兄に「お前いつからそんな性格悪くなったん」「ひねくれすぎだろ」と言われました。自分でも思っていました。なんでこんなに誰かを傷つけるような言葉を思ったりや雰囲気を出してしまうのか。自分が1番そういう人間が嫌いなのに。前からそういう人間だったんじゃないか。今までは偽りの自分で、本当はこんな嫌なやつなんじゃないかと思います。 小さい事にもイライラしてしまうのがとても辛いです。抑えよう、抑えようと本を読んだり調べたとして対処法を試したりするのに、瞬発的にムカッとしてしまう自分が嫌いです。自分のことを好きになれない自分も嫌いです。 こんなふうに思い始めたきっかけには心当たりがあります。高校1年生の時、部活でいじめを受けました。私は小さい頃からその部活に入りたくて、とても大好きな部活でした。でもだんだん私に対するメンバーの接し方が変化してきました。私は人間関係のいざこざでプレーに支障をきたしてはいけないと思い、頑張って頑張って頑張りました。でも限界がきて部活は辞めました。今では「そんな事があったんだよ~」と軽く言う事ができるようになりましたが、無意識にそれから人と接するのが嫌になっていったんじゃないかと思います。 これからもっと嫌な自分になってしまうんじゃないかと怖いです。嫌です。兄と父が嫌いな自分は薄情者ですか? 人が嫌いなわけではないんです。ただ、自分の心のせいで相手を傷つけるのが嫌です。自分が嫌いです。私はどうしたらいいですか?甘えてるだけなの?

  • いじめられてた過去を克服したい

    こんにちは。過去の質問にも似たような質問がありますが気持ちの整理も兼ねて質問させていただきます。 昔いじめられていた経験から対人関係をスムーズに運ぶことができません。人と関わろうとすると「またバカにされるんじゃないか?」等の気持ちがこみ上げてきて人に心を開くことができません。友達もできずにとても寂しいです。 自分なりに色々努力しました。積極的に話しかけて見たり明るく振舞ったり。。。けど、やっぱそういう自信のない人って結局なめられるんですよね。 うまくいかなかったので発想を変え、「まずはこちらから人を信用しよう」と思い相談を持ちかけたところ「何言ってるの?バカじゃないの?」見たいな態度をとられ更に傷つきました。結局、努力した結果傷だらけになりました。 なので今度は自信をつけようと思い強くなろうと努力しています。体は結構大きくなり、来月からは何か武道を習おうと思っています。 体が大きくなり少しは自信がつきましたが気持ちが大きく変わるところまではきていません。今は人と関わろうとするとこれまでの経験から逆に「バカにするんだったら向かっていってやる!」とかみつく態度にでてしまいそうになります。 本当は人と仲良くしたいのに逆に噛みつく気持ちが前面に出る自分をどうしても変えたいです。 今は、来月から武道を始めればもっと自信もつき人と余裕を持って接する事が出来るのではないかという期待と、また失敗するのではないか?何も変わらなかったら・・・という不安でいっぱいです。。 かき殴った形になってしまいましたが、これが今の現状です。 質問内容もはっきりせずめちゃくちゃですが何か「こうした方がいい」等のアドバイスや「自分はこうして克服した」等の御回答がありましたらお待ちしております。

  • 職場でのイライラについて

    最近、職場でイライラする事が多くて悩んでます。 イライラするきっかけは、自分の考えを否定された時、自分のペースで仕事したいのに手伝われた時。 イライラすると、その後顔と態度にすごく出てしまい、全然仕事する気分になれなくなってしまいます。 安定剤飲んで、少し時間が経つとささいな事になんであんなにイラついたんだろうと自己嫌悪になります。 性格や考え方を変えようと前向きに思っても、続きません。 逆に自分を全否定されたような気持ちになって悲しくなってしまいます。 どうすればいいのかわからなくなりました。

  • 愛されたいと思うのは自分が嫌いというわけじゃない?

    自己嫌悪でとても毎日苦しいです。自分の事がすごく嫌いで、嫌いな所を上げたらキリがないくらい嫌いな所しかなくて、外を歩く時も人の顔を見れず、男性店員がいる店は必ず行けない、いつも下向いて消極的になってし まいます。 自分の顔が人を不快にしてしまうんじゃないか、気持ち悪いと思われるんじゃないか、いつも毎朝仕事へ行くのにメイクする時も憂鬱で、鏡で自分の顔をふと見てしまうと吐き気や悲しみと死にたい感情に襲われます。 リストカットもしていて、自己嫌悪が強いからかいつも憂鬱です。 自分の事は顔以外でも色々嫌いな部分は沢山あります。まず私は発達障害者で、中学校では男子からブスだと苛められ、社会人になると今まで沢山色々仕事をすしてきましたが失敗ばかりで沢山苛められたり人から嫌われて生きてきました。 発達障害を持っていることにもとてもコンプレックスがあり、友人で発達障害を持つ子は可愛い子は彼氏が常に居て結婚もして、幸せそうでそれが余計に顔が良かったら、と顔にコンプレックスを持つ要因になってしまいました。 そんなに嫌いなら整形したらいいじゃないか、と言われてもまず整形費用を稼ぐ程の頭がない、本当に自己嫌悪が酷く、日々悩まされる日々が続いてるのですが、人に愛されたい欲がとても強いです。 愛されたいけどそういう出会いの場に出向けば男性から冷たい態度を取られたりして傷つくし、でも愛されたくて仕方なくて、人から必要とされてると実感してる時だけ自分には価値があると思えます、 それにリアルじゃ誰も必要としてくれないのですが、ネットだと写真を何十枚も撮って加工して、すると沢山の人から可愛いとチヤホヤされたりリアルで絡めないような男の人からもメッセがきて、その度に承認欲求を満たされますが、実物は可愛くないので誰とも会えません。 でもそうやって自撮りして写り良く撮れた写真をアップしてみんなに見て欲しい、愛して欲しいと思うのって自分のこと本当はすきなのでしょうか?