• ベストアンサー

和風な保存食教えてください。

Aminoshihiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは>runarunamomoさん 夫はフランスへの長期出張の際は粉末のスープ類、フリーズドライの味噌汁、おかゆ、レトルト食品、魚の缶詰、乾燥野菜を持って行きましたよ~♪ それとお米とアウトドアの鍋☆ お米はアウトドアショップにアルファ米がありますし、ちびちゃい電気釜を持って行ったりと、宿泊施設に応じて対処してました。 桜えび20gを砂糖・みりん・しょうゆ大さじ1づつの煮立った中へ入れて煮絡めた桜えびの甘辛煮と、干し椎茸12枚を、戻し汁1/2カップ、酒・みりん各大さじ3、砂糖大さじ1、醤油大さじ2の煮立った中へ入れて、汁が少なくなったら火を止めてそのまま冷やして味を含ませる干し椎茸干し椎茸の甘辛煮の二品をファスナー袋へ入れて持たしたら、おかゆに混ぜたり、玉子焼きに混ぜたり、向こうで作ったり買ったりしたものに混ぜて食せますし、それだけでも飢えをしのげていいツマミにもなります。

runarunamomo
質問者

お礼

お答えいただきまして、ありがとうございます。 皆さんいろいろと工夫されているのですね。 アウトドアとは無縁のため、全く思いつきませんでした。 フリーズドライって、インスタント焼そばに入っている、キャベツですよね? ネットで検索しましたら、フリーズドライの素材を見つけました。 これも持って行くようにいたします。 教えていただいた、桜海老としいたけ作ってみようと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離乳食を嫌がる?

    生後7ヶ月で、離乳食を始めて1ヶ月くらいです。 完母です。 初めはあ~んも上手に出来ていたのに 最近あ~んをしなくなり 指しゃぶりをします。 指を抜くと泣いて怒りだします… とりあえず今は笑わせたりして そのすきに無理やり押し込みます (口の中に入れば吐き出さずに食べます) 何が原因でしょうか… お粥は手作りでおかず的な物はBF(お湯を混ぜるタイプ)です 口に入れば吐き出さないので味が嫌とかなのか 何が気に入らないのか分かりません。 食への興味も無い訳じゃ無いと思います。 離乳食を済ませたら私が食事をします。 その時もじっと食べるのを見てきます。 (この時あげるフリをするとあ~んします) そこで離乳食を私が食べる真似をしてあげましたが失敗でした(涙) 一緒の時間に一緒に食事をすればいいのでしょうか? 悩みます(涙)

  • 離乳食スタート

    近々離乳食をスタートさせようと思ってます。 初めは10倍粥[一週間くらい]慣れたら野菜や穀物と書いてありましたが、素材の味をあげて、和風ダシや野菜スープを使うのはいつ頃から大丈夫ですか??

  • 11か月児の離乳食

    11か月になったばかりの子供がいます。 ここ1週間ほどまったく離乳食を食べなくなりました。 口に入れてもべえーっと出してしまい ここ数日は口を固く閉じて開いてさえくれません。 いままでは味付けも薄めの和風ばかりで 初期の頃の食材以外は使ったことがないんです。 そろそろいろいろ食べさせようと思い ケチャップなど使ったりしようかなと思うのですが メニューが思い浮かびません! 卵は食べられないのですが、何か手軽にできて 子供が食べてくるメニュー教えてください!

  • 離乳食3週間

    離乳食を開始して3週間ほどたちます。 順調にすすんでると思うんですが… 今週ぐらいから息子がスプーンをつかんでしまいます。 食べる楽しみなのかスプーンをかじる楽しみなのかわかりません。 スプーンをつかまれてしまうと離乳食はこぼれるし口のまわりと手はベタベタ、お食事ビブも嫌がり食後は大変な有り様に… 積極的に食べようとするのはすごく嬉しく感じているんですが… これからもっと激しくなると思うんですが、それを防ぐ方法はないですか?諦めるしかないのでしょうか? 何かアイデアなどありましたら教えていただけたらと思います。

  • 食パンの種類について教えてください。

    よろしくお願いします。 いつもパン屋さんで食パンを購入していますが、色々種類があります。 例えば「イギリスパン」「ホテル食パン」「ルヴァンブレッド」「湯種食パン」などなど。 他にも色々お店によってありますが、私が良く買うのは上の4つです。 質問ですが、 1)この4つのパンの違いって何ですか?(食味・食感の違いは分かるんですが)焼き方?こね方?配合? 2)「天然酵母のパン」とよく聞きますが、これは何でしょうか。どういった味や食感ですか? 3)イギリスパンをよく購入しますが、これはホームベーカリーで焼けるのでしょうか?実践されている方いらっしゃいますか? まったく分からないのですが、イギリスパンが食べたいと思いホームベーカリーを検討中です。まずは知識を得たいと思い質問してみました。お願いします。

  • 離乳食の開始時期と冷凍保存ついて

    離乳食の開始時期と冷凍保存ついて 現在5ヶ月の子供がいます。 最近大人が食事をする姿を目で追ったり、口をモゴモゴと動かします。 食に関して興味が沸いているように思います。 そろそろ離乳食を開始しても良いのでしょうか? また離乳食は冷凍保存が出来ると言いますが、最初の10倍粥は冷凍でストックせず、 毎日作る方が良いのでしょうか? 育児本やネットで情報を集めていますが、意見がバラバラなので迷っています。

  • 離乳食を上手に食べられません

    明後日で8ヶ月になる男児のママです。 離乳食を6ヶ月になったと同時に始めて、約2ヶ月になるのですが、基本的に離乳食を嫌がります。 特にドロドロから多少ツブツブ状態の食事にすると口にためてべぇっと出しますし、飲み込んでもしばらくしてその前に飲んだ母乳と一緒に全部戻してしまいます。 離乳食本にあるような7、8ヶ月の子が食べるような食事は到底できなくて、5ヶ月くらいの子が食べるようなトロトロな食事をちょっと食べるくらいです。母乳は相変わらずたくさん飲みます。 初めは私も楽しくやっていたのですが、よく吐きますし、オェオェやってる息子を見るともうどうしたら良いのか分からなくなってきました。 同じような経験をされて、それをどうにかクリアされた方がいらっしゃったら、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • イギリスの離乳食は?

    12月にイギリスへ行きます。たぶん2週間ほど。ロンドンです。 子供がその頃ちょうど1才になるくらいです。 イギリスの離乳食はどんなものでしょう?味はどうでしょう? 日本から持っていったほうがいいでしょうか?(フリーズドライ系など)全日、ホテル滞在ではないので、調理は出来ます。 でも外に出る日もあるので、必要だと思ってます。 BOOTのサイトをみましたが、いまいち詳細までわからなくて。 どなたか答えていただけるとうれしいです。

  • 離乳食を食べてくれない

    こんにちは。 8ヶ月になる娘のいる新人ママです。 離乳食は4ヶ月半ぐらの時から始めました。 もちろん初めは上手にスプーンを使って食べられないし、離乳食も初めて口にするものでもりもり食べ始めるまでには結構時間がかかりました。 もりもり食べ始めたのは6ヶ月ぐらいから。 2週間ぐらい私もうれしいくらいよく食べてくれました。 そしたらまた急に食べなくなってしまいました。 今は一日に2回離乳食をあげていますが、5口食べてくれればいい方です。 お腹がすいてないのかと思い時間を見て、お腹がすいたかな・・って頃にあげてもいるのですが、同じ情態。 5口食べたら後は口を硬く閉じて泣いて食べようとしないので、離乳食をあげるはストップ。 ミルクなら!っとミルクをあげるのですが、時々ミルクも拒んで飲もうとしない時もあります。 歯はもう8本生えています。 だから離乳食もモグモグ後期ぐらいのメニューであげています。 何がいけないのでしょう? 単にお腹がすいていないだけなのでしょうか? それともスプーンから食べる事が嫌なのでしょうか? 経験のあるかたどうかアドバイスお願いします。

  • 離乳食について

    現在生後7ヶ月の男の子がいますが、離乳食について教えて下さい。5ヶ月から離乳食を始めたのですが、初めの1週間くらいは小さじ1から始まって小さじ7杯くらいまで、一日増えると1杯と増やしてたんですが、初めから、よく口を開け足りない状態だったので、どんどん離乳食の量が増えて、離乳食初めて1ヶ月くらいには一般的なベビーのお椀の半分くらい、3ヶ月たった今は、8分目位で足りないくらいなんです。2ヶ月くらいたったときから、離乳食後のミルクなしでも平気になっていました。しかも食べるスピードが速くて。体重は小柄です。離乳食は欲しがるだけ与えてもいいのでしょうか?離乳食はだいたい一般的にどれくらいの量なんでしょうか?もう1日3回にしてもいいのでしょうか?