• 締切済み

解雇される場合、一番いい方法は?

CAO2の回答

  • CAO2
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.5

 一人でも入れる労働組合がありますから、相談してみたらどうですか。いずれにしても、何かしなければ良い結果は得られません。

参考URL:
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/sodan/index.html

関連するQ&A

  • この場合は「解雇予告」になるのでしょうか?

    初めて質問いたします。 現在中途の正社員として勤めている会社の上司から、「積極性をみせなかったら今月末でクビ」みたいなニュアンスで話しをされました。 まだ入社して半年もたっていないため、現在試用期間の扱いにはなりますが、同じ部署の他の社員に相談したところ「別に勤務態度に問題ないし、今の状況で抜けられると現場としてきつい」と言われてはいます。 ただ、その上司はことあるごとに先の台詞を言ってくるので、おそらく今月末の可能性は高いと思います。 そのため、現時点では「いついつに解雇」とはっきり言われていませんが、もしかしたら月末当日になって「前から警告してたよね?だから解雇予告手当はないから」という事態になるのではという不安があります。 このように「解雇するかも」とはっきり意思表示していない状態で、解雇された場合は解雇予告手当は請求できるのでしょうか? 駄文ですみませんが、良きアドバイスよろしくお願いいたします。

  • これは、解雇になりますか?

    こんにちは。 先日、友達が職場でスーパーバイザー(以下A)と言う立場の人から「ボケ、アホ、おんどりゃー」と暴言を吐かれたので「そういう注意の仕方は止めて貰えませんか?」と講義したところ「もう、お前は明日からこなくていい」と言われクビになったそうです。 友達も「あ~そうですか!!わかりました!明日からきません!!」と言い大人げなかったのも事実ですが、その場に、その支店では一番の責任者がいたらしいのですが、聞こえていたにも関わらず止めにも入らなかったそうです。 そこで友達がAがいない場所で、責任者に労働基準監督署に話をするということを言ったら「Aには解雇の権限なんてないから、また明日からきてくれ!!Aよりも自分のほうが上司だから自分の言う事をきいてくれ」と言われたそうなのですが、友達も今までのスーパーバイザーからの暴言に我慢できず「クビといわれたので明日から行きません」と言い張り離職しました。 解雇手当を請求する為「解雇通知書?」を請求したのですが一向にもらえなかったので、本社に請求したらしいのですが「今回は自主退社になるから解雇通知書はだせない、あなたにしつこく言われて困っているので、こちらも労働基準監督署に相談した」との事でした。 しつこくは友達はしてないのですが・・ 私は友達からの話を聞いていて「この場合は解雇予告手当てを請求するのは難しいんじゃないかな」と思ったのですが皆様のご意見をお聞かせ下さい。 また、この会社はhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1632166で質問したような会社です。 過酷な労働条件のなか、暴言を吐かれ休憩時間も睡眠時間も取れず我慢して我慢して毎日頑張ってきたのに、そんな事を言われたのが許せず友達は「解雇予告手当て」を意地でも取りたいそうです。 宜しくおねがいします。

  • 人員整理で解雇された場合の挨拶状

    このたび勤続27年の会社を会社都合により解雇されることになりました。 50人規模の会社ですが、私の所属する部署全員です。 今まで会社のために頑張ってきたのにと思うと悲しい限りです。 そこで質問なのですが、このような形で退職した場合の仕事関係の方々への 挨拶状の文面や発送する時期についてご指導願います。

  • 解雇通告?

    以前から会社の上司(取締役)との意見、考え方の違いにより、よくもめることがあります。サラリーマンなので最終的には私が折れるという形で今まではやってきました。 今回また上司と言い争うことが起きたのですが、いつも最終的には「そんなに俺の言うことに反発するなら会社をやめろ!」といわれ、私が折れるのですが、もう、ウンザリです。これは解雇通告をされたと受け取ってもよろしいのでしょうか?仮に売り言葉に買い言葉みたいな状況であっても相手は会社役員です。もし、解雇通告と同じ扱いができるならば、会社に対してどういう対応、どういった補償を求めることができるのでしょうか?また、詳しく載っているサイト、書籍がありましたら教えてください。

  • いきなり解雇されました

    今日会社に言ったら社長にいきなり解雇されました。 理由は、米国本社の業績悪化によるリストラです。 私としては6月25日ボーナスが支払われなかったので、それについて支払うように上司に文句を言っただけなんですが。 勤務態度は良好。遅刻・欠勤なし。仕事は部署内で一番できました。 ただ仕事のやり方で、上司と喧嘩になることがままありましたが。 6月26日以前には人員削減のことはまったく聞かされていませんでしたし、米国の業績悪化も取ってつけた理由だと思います。 勤務は8月5日までです。復職するつもりはありませんが、不当解雇などの裁判も考えています。 ちなみに解雇通知は7月5日にもらう予定です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 解雇されてしまいました。

    躁鬱病という持病があったのですが、そう状態のときに職場で色々と問題発言があったのと上司に対して反抗的だったため、色々と会社に口実を与えてしまう形で諭旨解雇ということで即日解雇になってしまいました。不当解雇ということで労働組合を通して会社には異議を申し入れていますがすごく不安です。解雇理由は4月30日のほんの3時間程度の中でおきたことなのですが、同僚に対する恫喝、上司への反抗的な態度と業務妨害などなのですが 半分くらいは誇張して理由とされています。この状況で裁判とかしても合理的な理由に関してはほぼ負け、社会通念上で解雇が妥当な措置だったのかを争う形になるかと思います。なんでもいいですからご助言頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 正当?不当?懲戒解雇

    私と今付き合っている彼氏は、同じ会社の同じ部署でした。 先日、会社の直属の上司への不満が募り、退職しました。 彼氏のお陰でここまで続けてこれて感謝しています。 しかし、部長は私の退職理由を聞いたのにも拘らず、「彼氏のせいで私が仕事をやめたんだ。責任をとれ」と言い出したのです。 彼氏は続けさせてくださいと言い、その時は落ち着いたのですが、、 5日後、彼氏が仕事中にネットサーフィンをしていたのを総務がカウントしていたらしく(彼氏のパソコンだけではないかと思われる)部長に追求され、そして私との関係の事も含めて仕事を辞めるように促されました。 彼氏は「辞めます」と言いました。 「今日付けで退職願を提出するように」と言われ、翌日退職願いを提出しました。 退職願を提出後、自主退職のはずが「懲戒解雇扱いにする」と言われたそうです。 これは懲戒解雇決定なのでしょうか? 懲戒解雇自体正当なのでしょうか? 最初に自主退職だったのに懲戒解雇というのは正当なのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。。

  • セクハラ・解雇について

    初めまして。「セクハラ・解雇」についてどうしたら良いのか解らないので、ご質問させてください。 私は現在、女性派遣社員として勤務しています。今勤めている勤務先で、会社ぐるみで「セクハラ・解雇」を行っている様子です。職場で知合った友人が、会社の上司にしつこく迫られ、何度も誘いのメールを入れてきたそうです。ところが、このような関係を迫られた女性が1人ではなく、何人もいるというのです。そして、これを拒否すると、契約期間中の勤務のはずを無理矢理「解雇」の方向に持ってゆくようです。もちろん、契約派遣先から苦情を言うらしいのですが、うまく行かないようです。 この事を、私の上司ではなく他の社員の方に聞いた所、会社ぐるみで行っている事がわかりました。仕事よりも、そちらの方が良いらしく、気にいらなければ、切ってしまうそうです。 ずいぶん泣かされた方々がいるようですが、いずれも法的手段を知らず、泣き寝入りしているようです。今回、私に出来る事があれば、友人を救いたいと思いました。警察に届出を出せばすむのでしょうか。それとも、労働監督署へ行けば済む事なのでしょうか。会社ぐるみで指令が出ているのなら、そのトップである方々も罰せるでしょうか。 他の子は、この会社に「やれるものならやって見ろ」と言われ、動く事をしませんでした。 どうか、お知恵をお貸しください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 突然の解雇について

    婚約者が先日 突然解雇されました。(専務によるクビで副社長は知らなかったみたいです。) 理由は異動拒否なんですが解雇通知には店舗閉鎖となってます。 (この異動がおかしいので拒否しました。) 今すぐ帰っていいという解雇だったので 納得がいかず、会社に対して不当だと思い 慰謝料など請求したいと思ってます。すぐに解雇通知をもらい 会社が支払わないならば 予告解雇手当は請求しようかと思ってますが、30日以上分 請求できるんでしょうか? 今までは我慢していましたが、休日出勤手当てもなかったので それも請求しようかとタイムカードのコピーを請求しています。 しかし もらってからどのような所で 相談していいか わかりません。できれば 先の生活もあるので お金がかからない所がいいのですが・・。婚約者をクビにした専務も法的に訴えられてもかまわないと 会社で言っているそうです。負けてもいいそうです。 長々と説明申し訳ありませんが どなたかお分かりの方 回答お願い致します。

  • 急な解雇の場合

    アルバイト先を急に解雇になりました。 1年ごとの契約で、前年度の契約最終日に「明日からこないでいい」と言われました。 残りのスタッフにはあることないこといって、私がなんかしたとか、そういう話にしているそうです。 おそらくやめさせられた理由は「セクハラ問題を社内で追求しすぎた。上司もやっていたので、バレないように工作された」というのと「個人での成績を出しすぎて嫉妬された」というのもあるのかと。とにかく上司から嫌われました。 それとそういう理由にしないと、直前でクビが切れないというのもあったと思います。 塾のアルバイトでしたが、もし私がやめることを知ったら大半の生徒が他の塾に移動するのが恐かったのかな?と。なので、まだ年間の学費を支払ってない子にばれないように直前でいったものと思います。 アルバイトでも当日解雇の場合、労働基準法違反にあたるのでしょうか? 今度で5年目になるはずでした。 突然の場合、1ヶ月分のお給料がもらえるそうですが、あまりもうこの会社とアレコレいざこざを起こしたくないという気持ちもあります。 今まで辞めていった方も当日、とか2日前とかの方がいたそうです。 かなりブラックなのです。