• 締切済み

誓約書の書き方

初めての質問になります。 宜しくお願いします。 さて、この度新規取引先との間で支払い及び商品品質に関しての契約書又は誓約書を取り決めをしたいと思い雛形の文章の質問をさせて頂きます。 簡単に状態をお話しすると、新規の取引の財務状態を調べたところあまり資金繰りがよくないらしく、仕事を請けるにあたり事前に取引にかかる金額を全額前入金という形にしたいと思っています。 こちらは先方もある程度了解しているものの正式な文章として取り決めをしたいのです。 また、弊社の商品が傷が大変つきやすく無傷では納品が出来ない為、微量の傷等はクレームしない旨を了解していただきたいのです。 難しい相談だとは思いますが皆さんのお力をお借りしたいと思います。 宜しくお願いします

みんなの回答

  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.2

特に難しい話では無いと思いますが。 お互いが了解していないのであれば問題ですが、お互いの合意があるのであれば、それを文章にするだけです。 通常の契約書を作成して、その中に支払条件として前金条件である事と、納品(検収)条件として、微量の傷等はクレーム対象外である旨を明記すれば良いのではないですか?

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

取引内容を明記した「注文書」を注文側が発行し、受注する側が同じ内容の「注文請書」を発行し、双方で取り交わしておけば良いと思います。 注文書・請書に記載する内容 (1)取引商品・仕様・数量・単価・合計金額 (2)納期 (3)支払い条件・・・ここで、入金の条件を明記する (4)その他特記条件・・・品質・検収等、取引に関わる付帯条件で約束したことを明記しておく。 改めて、誓約書や覚書を作らなくても、契約書(注文書・請書)で全て表現しておくほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • バランスシートの上限?

    私は卸売会社に勤めているのですが、最近、経営陣が バランスシート(特に売掛金)を膨らませてはいけない! と言って、取引量に上限を設けようとしています。 上場会社などは、財務状態をキープするために、こういう 取り組みをしている会社もあるそうなのですが、本当 なのでしょうか? 弊社は、仕入も販売も代金支払日が同じなので、取引量が 増えても資金繰りにはあまり影響ないはず。 銀行借入が増えるならともかく、売掛金と買掛金の両建てで バランスシートが大きくなるだけなのに、財務上、問題 あるのでしょうか?

  • エクセルで伝票に自動記載?

    例えば、納品書のひな形があったとして、そこへ別のシートに打ったデータを記載したいのですが出来るでしょうか。 データとしては、 一行に日付、名前(取引先)、商品名、値段を打っていき、範囲指定するとそのデータがひな形に転記されて印刷するというような感じなんですが。 納品書としては、取引先毎で印刷するので、最低限範囲指定する場合はソートを駆けてそろえておくものとします。 たぶんデータベースソフトとかでは簡単にできるとは思うのですが、お知恵をお貸しください。

  • 不利な誓約書について

    不利な誓約書について 皆さんにお聞きしたいです。 8月末まで社会福祉法人で管理者をしていたのですが、退職時に納得のいかない誓約書を書かされました。内容は以下の通りになります。 1.退職後6か月以内の貴会と競業関係にある事業者への就職又は役員への就任 2.退職後6か月以内の貴会と競業関係にある事業者の関連企業への就職又は役員への就任 3.退職後6か月以内の貴会と競業関係にある事業の自らの営業 4.退職後6か月以内の貴会と競業関係となる新規事業の主動的な業務遂行 5.退職後1年以内の本会在職中に知り得た顧客並びに本会から報酬を得ていた者との取引 とあり、管理者になる前に事前に説明がなく辞める時にいきなりこの様な文章が出て誓約書を書かされました。この事が分かったいたら、管理者は引き受けるつもりもないし、今は福祉業界に就職ができない状態です。 この様な事は普通の企業では当たり前の事でしょうか?

  • 社員の勝手な行動にどこまで会社の責任が問われるか

    私は通信販売会社の社員です。 過日、同僚の社員が悪質な取り込み詐欺にひっかかりました。 商品を納品させておいて代金を支払わず逃げるという手口です。 おそらく回収は不可能でしょう。 しかし、弊社は商品を仕入れて販売する形態ですので、 仕入先には代金を支払わねばなりません。 数100万円の損害です。 ところで、実はこの取引は同僚の勝手な行動が原因なのです。 取引実績のない会社の支払いは前金というのが社内ルールなのですが 同僚は功名心から勝手に後払いを承諾し、100万円以上の取引は 社長の了解なしに進めてはならないというルールがあるにも関わらず 誰にも無断で勝手に仕入先に発注を行い、納品して逃げられたのです。 おかげで、弊社は冬の賞与はなし、給与もカットされてしまいました。 同僚は事件後家に閉じこもってしまい、そのまま退職扱いになりました。 しかし、彼には責任は問われないのでしょうか? 会社に監理責任があるとはいえ、ルールを無視して勝手に進めた仕事で 詐欺にあって、全額を会社がかぶるというのはおかしいと思います。 会社が彼に損害額を請求することはできないのか、 ご存じの方があれば教えていただければ幸いです。

  • 示談書

    法人です。 この度、弊社商品を下請けと一緒に販売先へ納品しにいきました。 その納品作業中に販売先の事務所をキズつけてしまい 弊社と下請けでその修復費用をだすということで話はつきました。 そこで弊社としは念のため示談書を作成することにしたのですが、 教えてください。 まず、この場合三者間(甲乙丙)で作成したのがよいのか? 当事者を最初(記名)と最後(自書)に書くフォームにした際に 弊社を甲とした場合、記名は弊社の本社住所代表を記入して、自書は 弊社の営業所住所所長としても問題はないのでしょうか?(同じ会社なら) すみません教えてください!

  • 一般道路での落下物について質問があります

    仕事で、軽トラにフォローをつけている車で配達の仕事をしています。(宅配ではないです) 本日、仕事中に段ボールに入った商品を配達中に道路に落とした「おそれ」があります。 商品の大きさは、長さ1m弱 幅20~25cm 高さ10~15cm 重さ2~3kg前後 です。後続車にクラクションや、事故渋滞もない状態です。 タイヤとタイヤの間で通れば、シャコタンでなければ行けるかな?って感じです おそれというのは積み荷は同僚がしていてくれて、出発前にざっくりですが 確認はしましたが、これがどこに納品するような、何が何個みたいな確認まではしていないので、本当に積まれていたのかは定かではありません。 問題があった商品は3件目に納品する商品で、2件目に着いて納品時に、あれ足らないのでは と思いました。1件目は納品時間ぎりぎりでしたので、中の物まで確認する余裕がなかったので その時点であったのか 無かったのかは分かりません。1件目まではだいたい15kmですので、落としているとしたらこの間かと思います。 積み荷上、両サイドに1件目2件目の商品を置いて、真ん中にその商品を10個(4個ずつ並べて、2個を上にはみ出た状態です。後ろのあおりより高いので、フォロー閉めてなければ、急ブレーキがで落ちる可能性もありえます) 何回か、後ろで音はした記憶はありますが、今日は風も強かったし、フォローの中には商品(段ボールに入れていない商品もある)に傷を付けないように、段ボールを解体した段ボールもいれているので、風が強いときはそれが動いて音がなったりする時がある。 ただ、フォローは普段3個のゴムバンドで固定というか閉めているのですが、1件目到着時は3本中2本が取れていました。1本は経年劣化なのか走行中に外れて、タイヤで巻き込んでしまった感じで、切れていました。もう1本は切れていなくて、ただ取れている状態です。 1本は閉まっていたので、多少隙間はありましたが先ほど述べたような箱が飛び出すとは思いませんでした。しかも一つなら分かるのですが、その商品が本日納品予定が10個で実際車に積んであったのは8個で、2個も途中で落としてきたとは思えないのです。そこまで急ブレーキ急発進もしていないので。 でも、同僚は10個積んだと言いはるし   しかもその商品はいつもなら、会社内にいくつか在庫しているのですが、今日に限っては間に合っておらず  作成したのは違う人なのですが、今日作った10個をそのまま僕が配達に行く車に積んだらしいので、会社内には残ってない状態です。本当に10個作ったのか という感じですが・・・・ 性格的に不安ですので、帰社中に(2時間後くらい後です)全ての道ではないですが、落下物等で事故とか渋滞になっていないか 反対車線をチラチラ確認したのですがなかったです。 もし警察等に押収されていたらどうなるのでしょうか?? 弊社独自の商品ですので、箱を開ければ 弊社もしくは弊社が納品している会社(7社程)にしか存在しない商品ですので、警察が調べたら誰が(どの会社が)どの車で落としたとか分かると思うのですが   そこまでやるのかなと思ったりとか不安です。 半日経った今のところ何も警察からは連絡ないです http://www.トラック.net/364.html  を見たら余計に不安になります。 得意先には、後日残り2つを納品する事で了解はもらってます。 会社にはまだ報告していません。 よろしくお願いします

  • 商品の転売横流し

    卸売業者ですが、メーカーから小売店Aに販売許可が出ない商品のため、許可が出ているBに一旦納品し、その後、卸売業者(弊社)に返品処理をしてA店に出荷するという行為は問題になりますか? メーカー側は一担当者だけがその事実を把握しており、了解しております。

  • 納品書・受領書について

    会社が取引先に商品を直接納品するときに、たいてい納品書を渡し、納品書から複写された受領書にサインなどをもらい、持ち帰りますよね(物によっては違うと思いますが)。 でも、宅急便とかで送られてくる商品の場合、宅急便の荷札の受け取りにサインをして宅急便の配達の方が持ち帰ることで受領書の代わりになっていると思います。 そしたら、同封されているのは納品書のみでいいはずですよね? でも、ほとんどの会社が受領書も同封してくるのはなぜでしょう? 返信用封筒が入っているとか、「受領書は返送してください」と書いてあるのならわかるのですが、それもないですし。だから受領書は捨てちゃってるんですが。 今の会社に勤めてかなりたっているので、今更会社の人にも聞きづらくて・・・ 「それが暗黙の了解なんだよ!」とかでも構いません、事情を知ってらっしゃる方いましたらお願いします。

  • 仕入先の納期が遅い!

    仕入先に1ヶ月以上前に発注した商品をなかなか発送してもらえず困っています。 今回2回目の取引です。 契約時には、1週間程で納品できると聞いていたのですが、 初回から遅れて、2週間~20日位で商品が届きました。 (1度納期の問い合わせをしています。) 今回の注文は、 5月8日:発注 5月23日:メールにて納期問い合わせ 「今週中に出荷します」との回答 その後、連絡も納品もなし。 6月3日:電話にて納期問い合わせ 「月曜日(6/8)に請求書を発行いたします。」との回答。 その後、連絡も納品もありません。 担当の女性は、いつも早口で何言ってか分からなくて、 聞き返したり、質問するとオウム返しのように同じことを何度もいいます。 話にならないというか…。 それに、無理なら無理とはっきり言ってもらえるとコチラの心構えも変わってくるのに、その場限りの言い逃ればかりされて困っています。 取引は仕入先からお願いされたので、強気に出ても良いとは思うのですが、取扱商品にとても魅力があるので関係を悪くしたくありません。 できれば円滑に取引を進めたいと思っています。 この仕入先からの納品をあてにしているので、資金繰りも売上もボロボロです。 仕入先にしつこく連絡するべきでしょうか? ご経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 取引先が詐欺行為をしています。

    この取引先とは約二ヶ月前からのお付き合いです。 今のところ月末まとめでの請求の支払いは滞納していません。 その取引先の社長から「今月はいつもより納品を早めてほしい」といわれ必死に作業を進めておりました。今月は今のところ納品済みの売り上げが20万ほどのあり まだ納品していない分もいくつか残っています。 ところが先日ある関連業者の方から「その会社は今月いっぱいで廃業ですよ」と教えてもらいました。 その関連業者の方の情報は常に信頼性が高いため 取引先の社長に「こんな噂がありますけど、本当なんですか?」と直接聞いてみたところ「そんなことあるわけない、だから納品してほしい」と言われました。(ちなみに弊社の商品は転売できるものではありません) 信用できないので取引先の入っているビルのオーナーに聞いてみたところ「その会社は家賃を滞納しているので今月いっぱいで出て行ってもらう」とのことでした。さらに他の業者とも未払いによる訴訟を起されていたようです。 これらのことからやはり今月で廃業は確実だと思い こちらの対策として現金払いで支払わない場合は納品しないことにしょうと思っていますが 今月の売り掛け金の回収はどのようにすればいいでしょうか?  経験不足でどう対処していいのかわかりません。知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。