• ベストアンサー

タバコって

好奇心でタバコを吸ってしまった愚か者です。。。(今はやめましたが・・・) 以前吸ったとき、吸い終わってから急に頭がクラクラしてきました。しかもその後かなり眠気が襲ってきました。これはなんでだったのでしょうか?またタバコを吸ってる人はこんなこと起こらないのでしょうか?暇なときにでも、回答してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.3

えーっと・・・確かタバコに含まれるニコチンは、毛細血管を萎縮させる働きがあるからだと記憶しています。 脳内の毛細血管が萎縮することで、一時的な酸欠を起こした結果、くらくらするのではないでしょうか? 毛細血管の萎縮は脳に限らず起こり、喫煙者に冷え性の人が多いとも言われています。 また、高齢や血管の硬化とアルコールや高血圧よる血量の増加によって引き起こされる「くも膜下出血」の一因に、タバコによる毛細血管の萎縮の関連性も指摘されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

一酸化炭素中毒かな・・・・(^_^; ニコチンで血管は締まるけど。 解毒のために、肝臓が働くので、其のエネルギー確保のために睡眠が要求されたのかも・・・コアラって毒の有る食物を食べているので、其の解毒のために一日中寝ているのと同じかと・・・・。(^_^; >またタバコを吸ってる人はこんなこと ⇒慣れでしょうね。私は最高3箱吸っていた時期があったけど・・・・。 詳しくは、本に載っていますよ。 買うほどではないでしょうから、図書館で見ると分かりますよ。 昔から煙草会社は体に悪いのが分かっていたという内部文書です。 悪魔のマーケティング-タバコ産業が語った真実- 著者名 ASH(Action on Smoking and Health)/編 切明義孝/訳・解説・編集 津田敏秀/訳・解説・編集 上野陽子/訳・解説・編集 出版社 〔東京〕 日経BP社 発売社 東京 日経BP出版センター 出版年月 2005.1 価格 2000円 ページ数 276p 大きさ 21cm 原書名 Tobacco explained. ISBN 4-8222-4342-7

noname#152021
質問者

お礼

詳しく教えていただき感謝します。 コアラと一緒なんですね 笑 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ke_ichi
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

自分の場合 タバコをはじめて吸ったとき、相当頭がくらくらして 吐き気までしました。そこまでは、誰でも起こることだと思います。  眠気が来るっていうのは聞いたことはないですね。  しばらくタバコを吸わない状態が続いて、また吸いはじめたときには クラクラするっていうことはありますので。体がニコチンに慣れてない状態だと拒絶反応として、くらくらしたりするのではないでしょうか?  と思います。  一応 経験談として。

noname#152021
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり体が慣れてなかったのですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコが苦手 助けてください。

    私はタバコには興味なく、23年間生きて来ました。 タバコを吸う人が女性でも最近多くて、昨日タバコを吸う人の中に囲まれ(狭い中作業してたので)煙や匂いで頭が痛くなりました^^; 幸い、本格的に痛くなる前に避難したのですが、今朝も、少し余韻が残っていて・・・・ 前は友達とカラオケBOXに行ってタバコをずっーーーっと吸われ、もう頭はガンガン 眠気はするわで、フラフラになりながら帰りました。 直接煙を浴びなければまだマシだし、別にタバコを吸うなとは思いません。 なんか、煙を浴びた時に非難以外に、頭が痛くならない方法とかないでしょうか? タバコ吸う人は、吸わない人に、煙で頭痛いなんて言うと、「このコとは、もう遊ばない」って思いますか? もし、彼氏が出来たらどうしよう^^; いいんだか、悪いんだか、今までいなかったので^^;;

  • 歩きタバコあるのに歩き歯磨きは、なぜしないのだろう

    歩きタバコあるのに歩き歯磨きは、なぜしないのだろうか? (私は時々して、歩き歯磨きをして好奇な目で見られるが、 なぜ、歩きタバコが好奇な目で見られないのに、 歩き歯磨きが好奇な目で、見られるのが いつも疑問だった、、 友達、友人には「頭が可笑しい」と言われるが、 相手に迷惑(歯磨き粉等をかけてない、)だから 問題がなく、 逆に歩きタバコは、煙を無造作に撒き散らしているので、 そちらの方が迷惑をかけているから、 好奇な目で見られるべきなのではないかと、) これが教育のたわものなのだろうか? 歩きタバコと、歩き歯磨きのそれぞれの違い、 利点欠点限界盲点とは? 皆さんにとって、 歩きタバコと、歩き歯磨きの違いとは? 歩き歯磨きも偏見、好奇なな目も、 学校教育で、当たり前のこと教育(洗脳)すれば、 普通な人間(常識信奉者達も、)無くなるのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答

  • おもしろいたばこ

    いま、銘柄探索中です。 ということで質問したいんですが 1.おすすめの煙草の銘柄ってありますか? 2.面白い味のタバコって知ってます? 価格的には300円までで。 ライトからヘビぃーまで重さはなんでもいけます。 好奇心からの質問です。 回答お願いしまぁす。

  • 煙草をふかしているだけの人

    ただの好奇心と言うか、単純に聞いてみたいだけなので 暇なときにでも回答してくださいm(_ _)m 表題の通り、煙草を吸い込まず吹かしているだけの人って、 なぜ吹かすだけなのか。 喫煙者からしてみると、非常にお金がもったいないだけのように思えて 仕方ないのと、吹かしていれば見ただけで1発で分かるので、みっともないというか、本当に無駄な行為に思えてなりません。 まぁ非喫煙者の方々してみると吹かしも、肺まで吸っているのと煙草を吸っているということにはどちらも変わらないので、非常に無意味な質問では御座いますし、タバコは趣味の範囲なので、そんなのは吸っている人間の自由だと言われそうですが・・・ まぁそこは抜きにして、喫煙者からしてみた疑問です。 何故吹かしているのか、何のために吹かしているのか。 実際に吹かしで吸われている方からの意見をいただけると分かりやすいです。 本当に下らない質問でゴメンナサイ。 この前ファミレスで、吹かして吸ってる学生集団を見かけたもので。。。 下らないですが、よろしくお願い致します!

  • 眠いときにたばこを吸うと

    既に、質問されているかもしれませんが質問させてください。 私の周りでは、よく「眠気さましにたばこを吸う」ということを耳にします。 本当に、たばこを吸うと眠気が覚めるのでしょうか? このような科学的根拠はあるのでしょうか? 気の問題?それとも人の体質によるものなのでしょうか? ご存知の方教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 嫌煙家なのに煙草が吸いたくて仕方ない。

    閲覧ありがとうございます。 私は嫌煙家で、煙草の匂いや煙がとても嫌いでした。 以前、興味本位で一本だけ吸ったことがありましたが、頭がくらくらして「とても吸えたもんじゃない!」とすぐに消して以来、まったく吸ったことがありませんでした。 (特に憧れの人や好きな役者さんでも、吸っているのがかっこいいなど思ったことがなければ、煙草を吸っている自分がかっこいいなど思ったことがありません。) しかし、四日ほど前から急に煙草が吸いたくて仕方がなくなり、煙草(マルボロライトメンソール)を購入し喫煙してしまいました。 以前感じた嫌悪感は無く、むしろ吸ったことに安心しているくらいでした。 でも、吸った後は安心していますが、しばらくすると煙草を吸った自分への嫌悪感があります。 やっぱり煙草の匂いは嫌いだし、煙草を吸っても病気のリスクが上がるだけなのに、と落ち込みます。 このような状態になったことがある人がいるのでしょうか。 きっかけなど、特に思いつくことが見当たりません。 吸ってもいないのにニコチン中毒になることがあるのでしょうか? (私以外の家族や彼氏はみんな喫煙者です) また、自傷癖があるのですが、煙草を吸った後の感覚と、自傷後の感覚が似ているような気がします。喫煙自体が自傷行為ということになりえるのでしょうか? よろしくお願します。

  • たばこを吸う彼・・・。

    今、付き合っている人は、1日10本くらいたばこを吸います。私は、彼のことが大好きですが、それだけが嫌です。一緒にいても、たばこのにおいがしてくるだけでむせてしまうので、離れなければなりません。  以前、一度別れた時の原因の1つがたばこでした。別れている間、彼は禁煙していてくれたのですが、復縁した今、本数は増えていく一方で、私の前では我慢していてくれたのに、今では、車の中でも食事の後でも吸うようになってしまいました。  将来、一緒に住みたくても、今のままでは私は精神的にも身体的にも参ってしまいます。しかし、たばこをやめたら、今度は彼のストレスがたまってしまいそうで心配です。  たばこを吸っている人、たばこを減らしていくことはそんなに大変なことなのでしょうか?私はどうしていいか分かりません。アドバイスください。

  • 煙草を吸うとクラクラするのは当たり前なんですか??

    初めまして。 あたしは最近煙草を吸い始めました。 理由はストレスと自傷をやめる為です。 今までリスカや過食嘔吐、薬の大量摂取などしてきて煙草に行きつきました。 ついでに、病院には行ってないです。 煙草はピースライトを吸っています。 吸うと頭がクラクラして朦朧とするのは、最初は皆なるものなんでしょうか?? 食欲が減るのは当たり前なのは知ってるんですが…。 煙草がキツすぎるのかな、とは思ったんですけどどれがキツいとかよくわからないんで。 後、もう完治したと思うんですけど昔喘息持ちでした。 保育園から小学校中学年あたりまでの期間だったはずです。 体に悪いのはわかってます。 でもリスカみたいに跡が残らないことを考えると煙草が一番なんです。 自傷行為自体やめれば早い話なんですが止めれないんです。 ストレス貯めすぎて自分が爆発して人を傷つけるのが怖いんです。 前に兄に酷い火傷をおわせちゃったんで…。 質問と内容がずれてごめんなさい。 質問はタイトル通り、 煙草を吸うと頭がクラクラするのは吸い始めは当たり前なのか、です。 長文乱文すいません。 回答お願いします。

  • 20歳になったら煙草を吸いたい

    いつもお世話になっています。 私は、19歳の女で今年誕生日が来たら20歳になります。 20歳になったら煙草を吸いたいと思っていて、 理由は完全に憧れというか、好奇心です。 多分ですが喫煙者さんからも、煙草が嫌いな方からも、 「煙草なんて絶対吸わない方がいい!」と言われるの覚悟の上で聞きます。 女の人が初めて煙草吸うときには、どんな銘柄がいいですか? また、吸い方も教えてください。 健康に害することも知ってるし、 お金もかかるし、イメージも悪いし、 煙草吸うことがプラスになるとは思わないですが、 やっぱりどうしても吸いたいです。 教えてください。お願いします!

  • 母親がタバコを吸っています 止めさせたいです

    現在未成年です。 2年ぐらい前に気付いたのですが、 どうも親が隠れてタバコを吸っているみたいです。 なんで隠れて吸うのかは分かりません。 吸っているところを見られたくないのでしょうか。 勘ですが、恐らく1日に15本くらい吸っていると思います。 そんな感じで、タバコについて調べたのですが、 やはり健康には悪いみたいなので止めさせたいです。 普段から「タバコ吸うのやめたら?」 言おうとは思ってるのですが、 隠れて吸っていてまだ気付かれてないと思ってるらしく、 なかなか切り出せません。 機会があれば言おうと思ってるのですが、 タバコを吸ってる人がタバコを止めるってのは 度合いにもよるとは思いますがかなり難しいことなのでしょうか? もともとタバコ依存症の人は化学物質(ニコチン)が体から不足すると 吸いたくなるらしく、麻薬などに似ていると聞きました。 暇な時にでも回答くださればありがたいです。

専門家に質問してみよう