• ベストアンサー

TOEICのリーディング(長文)攻略法【主に時間配分】

先日TOEICを受けたのですが、リーディングの時間配分が足りなくて残り十数問は、 勘で解く形になってしまいました。 この時間配分さえ克服できれば、次ではもっといい点数を取れると思うのですが、 やはり、リーディングは長文から解いたほうがいいのでしょうか? ちなみに私は最初の空欄補充から解いてしまいました… ↑これが大きな原因だと思います。 あと、時間配分はどういう風に練習すればいいか教えていただけたら、うれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は、あたまから順番に回答します。 最初の文法部分は基本的には1回読んでマークです。 読んでも2回。すべての問題を2回ずつ読むと時間が足らないと思います。 そして長文は、まずできるだけ簡単そうな問題を選ぶ。 例えば電話メモや広告などですね。 そして先に問題を読んで、それが書いてある部分を探して回答します。 この方法でも時間はけっこうギリギリですが 1回目から全問回答できました。 全問回答目指すれば確実に点は上がると思いますよ。 がんばってください!

may777
質問者

お礼

今度こそ、全問回答を目指します! 自分でも時間配分がうまくいってないせいで思うように得点取れてないのは分かっていたもので。 ご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kikio
  • ベストアンサー率38% (86/226)
回答No.3

パート5 パート6は1問30秒くらいでと よく問題集にありますが(600以上目指す場合) 20秒くらいがいいと思います。 というより20秒くらいで5・6をとけないと実力が ついていないという意味かな・・と 最近思います。パート7は時間さえあれば解ける問題なのでぜひパート5・6を20秒くらいで解けるのを目標に 学習をすすめてみてください。あとストイックなようですがストップウォッチを使って練習するほうがいいですよ。

may777
質問者

お礼

ストップウォッチを使って練習! 意外と盲点でした。  練習のときに使わせていただきます。

noname#15232
noname#15232
回答No.2

私も最初から順にといています。(マークミスが怖いので、、。)やはり問題を読んでから文章読みます。それでも、あまりに時間がかかりそうだったら、とりあえずマークしておいてあとから読み直すようにしています。  普段の勉強では、問題に関係ありそうなところに線を引いたりしています。それで、答え合わせをして違っていたら、どこにキーワードがあるか確認するようにしています。  個人的な方法なので、お勧めできるか分かりませんが、私は得意分野での回答スピードをあげるようにして、苦手なところをじっくりやってます。  リーデリングでの時間を短縮できたら、少し時間に余裕ができるかと思います。  あくまで個人的な勉強法ですが。

回答No.1

やり方は人それぞれですが、解く順番はどういうふうでもいいと思います。私は前から順に解いていきます。 原因は、空欄補充などの文法問題に時間をかけすぎてしまったか、または、長文を解くスピードが足りないか、かなと思います。文法問題は、1問につき2,30秒ぐらいで解いていかないといけないと思います。文法問題をテンポよく解くのが大事です。誤り探しについては考えればわかるということもあるかもしれませんが、文法問題のほとんどは、ぱっと見てわからなければいくら考えてもわからない、ことが多いと思います。なので、迷ってもとにかく先に進むといいと思いますよ。そして、長文にさしかかるときに、できるだけ多くの時間を残すようにします。それで、長文は、設問を先に読んで、その答えをひろい読みするような感じで本文を読みます。よくわからなかった場合だけ読み返すようにします。 私は、文法問題が終わった時点で時計を見て、残り時間何分あるかで、長文問題を1つ平均何分かけられるかを見て、解いていくこともあります。(文法問題が終わった時点ではなく、長文をしばらく解いてから、あと残り時間何分で・・・って計算してみることもあります。) 今はもうだいぶスコアが高くなっているので、最終的には時間は結構あまりますが。 穴うめは、さっと読んでみて、しっくりくるものがわかるようになるといいですね。誤り探しも、ひっかかるものがある、というふうになると、スピードはかなりつくと思います。 質問者さんの今のスコアがどのくらいなのかわからないのですが、スピードをつけるように頑張ってください。

may777
質問者

お礼

>長文は、設問を先に読んで、その答えをひろい読みするような感じで本文を読みます これは私が一番していなかったタイプですね! 今までは、長文を読む→問題を解くでしたもの。 逆のほうがかなり効率もよさそうですね。 次回受験の際の参考にさせていただきます。 はやり、スピードが命ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう