• 締切済み

TOEICの時間配分

TOEICテスト 一回目が545点でした。 一昨日2回目を受けましたがやはりリーディングの時間配分が上手くいかずpart7の180~200はどうしても時間が足りず読む時間がありません… part5を30秒×40問=20分 part6を30秒×12問=6分 part7の文章が1つを文章1題を3分で約15分 文章が2つを全約15分で解く という目標でやっているのですが時間足らずです。 リーディングのいい時間配分と解く順番などアドバイスがあればお願いします!

みんなの回答

回答No.2

こんにちわ。私も最初のTOEICのスコアが丁度550くらいだった記憶があります。 特に、リーディングの大量な英文は、読んでも読んでも先が見えず・・・・、ホンマにこんなの解けるのかいな?と結構長い間思っていましたよ。 さて、以下の回答は他の質問者様向けのものを流用したものですが、その点ご了解下さいね。 http://okwave.jp/qa/q6772980.html リーディングの時間配分は、ずばりパート7の時間をどれだけ確保できるか!がポイントですよね? すなわち、 (1)パート5、パート6を短時間で解くことで、パート7の時間を確保する (2)パート7そのものの解答スピードを上げる の2つです。 リーディングは時間との勝負です。 特にPart5、Part6については目標時間を設定し、かつこれを死守するように心がけましょう。そうすることで、Part7の時間が確保できているという気持ちの余裕が保てます。 (ご参考)私の場合  Part3、Part4のマーク塗り1分  Part5 18分  Part6  6分  Part7(Single Passage)25分  Part7(Double Passage)23分  見直し(主にPart6)     2分 (1)の「パート5,6を短時間で解く」については、ある程度の500~600問の問題を何度も解くことで、解答力をあげていくのが最も効率的な方法だと思います。 むしろ、課題は(2)の「パート7の解答スピードをあげる」です。 TOEICのテクニックとして、よく全文を読まずに解答する方法が述べられていますが、私は個人的には全文を読んだ上で解答し、なおかつ時間が足りる状態を目指すべきだと思います。テクニックだけでは、800点台半ばで壁にぶち当たってしまう気がします。 言い換えると、長文を素早く理解することに慣れるということです。 これには、ずばり“パート7よりもレベルの高い文章を”たくさん読むこと、が最優先課題だと思います。 パート7の肝というのは、時間がギリギリの中で大量の問題を落ち着いて解けるか、という点に掛かってきます。その点では、パート7対策のために、パート7の問題をやるというのは、あまり効果が無く、むしろもっと大量に日常的に英語を読む機会を増やしていく必要があるでしょう。 仕事関係の英語の書籍などがあれば、仕事の知識+英語力、をアップできて一石二鳥ですが、なかなかそこまでは難しい場合も多いのが実情です。そう考えると、英字新聞「Daily Yomiuri」などが良いかも知れません。 上記「多読」と並んでお薦めするのが「英作文」です。 実は「英語を読む力」は「英語を書く力」に裏付けられることとなります。 つまり、英作文等により、英語そのものの構造、作りに慣れるという方法です。私は個人的に、仕事の英文メールを作成する機会が多かった時期に、特に英語の多読等を行っていなかったのですが、英文を読むスピードがUPした経験があります。 質問者様がある程度長期的スケジュールが許されるのであれば、一見遠回りに思えますが、英作文の練習、多読(音読を含む)を3ヶ月程度集中的に行い、その上で、模試による時間配分シミュレーションを行ったうえで、本番試験を受けられるとよろしいかと思います。 質問者様のリーディングのスコアが不明なので何とも言えませんが、大学受験等で真面目に英語を勉強した経験(英語の基礎力)があれば、半年後にスコア800オーバーも可能です。 ご参考になれば幸いです。

  • jayjay_3
  • ベストアンサー率41% (93/222)
回答No.1

Part5は15分が望ましいと思います。 それぞれ問題に均等に時間を配分するのではなく、はっきり言って5秒で解けてしまう問題もあるので出来るはず。悩んでもわからない奴は実力不足と諦めて瞬時にどれか選びます。ここで悩む問題が15問以上あるなら文法やり直しでしょうね。 Part6はそのぐらいの配分でいいと思う。 Part7の最後のダブルパッセージには最低25~30分割きたいです。 25分割くことができないのなら、それまでの文章題を読むスピード、もしくは解き方に問題があると思われます。 自分は文章題解くとき、設問を見て、何を聞かれているかだけは把握して読み進めるようにしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう