• 締切済み

ノリの中の本気の可能性

chusuke_tの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.5

「結婚」は重大なことですが、相手の意識に寄ります。 あなたにとって、「結婚」と口に出していうことは、とても大切なことなんですよね。 でも、相手はそうじゃないかもしれないです。 最近では、「付き合う」延長が「結婚」くらいの人も多いですし。 軽いノリなのかもしれないですよね。 あなたは、基本的に真面目な人ですよね。 自分が好意を持っていることを、他の男性に対する「自慢」くらいに受け止められるかもしれないと思うと、本気では向き合えないですよね。 彼はもしかしたら、あなたに合う人かも知れない。 でも、あなたに今、興味もなさそうな人が意外と会う人かも知れない。 あなたをかわいいと思うことと、付き合っていけるかどうかは、全く別問題です。 まず大事なことは、彼がどういう態度を取っているかではなく、あなたが彼に対してどうしたいかです。 私だったら、「彼が本気なら私も本気になる」程度の好意だったら、そのまま放っておきます。 彼に好意があるのだったら、自分からなんとか努力します。

関連するQ&A

  • 本気なほど言えない気持ちわかりますか?

    本気ですごく好きな人がいて、その気持ちを人に相談したり、相手に打ち明けたりができません。 何気ない会話や女子会等で話す時などは、みんなに人気がありそうな別の男性のことを「かっこいいよね~」とか、「付き合いたい~(笑)」とか言ってしまいます。 そもそも良いことがあっても惚気たりとかできないタイプで、自分が惚気てるのが気持ち悪いというか… あまり男性に慣れてはいないですが、男友達がいないわけではないし、その場のノリで適当にふざけたりすることはできます。その場のノリで、こういう人がタイプとか適当に言ったりすることもできます。 ただ、本当に心から好きだという気持ちは誰にも言えません。もちろんその相手にも。 今まで出会った男性で、◯◯ちゃん可愛いよね~とか、アイドルはなんとか推しとか友達同士で話すし、ノリが良くて、女友達も多く、その場の雰囲気で肩を組んだりもできるし、女性からも恋愛対象というよりは、良い男友達として見られがちな、一見女性慣れしてるような人がいました。 でも、いざ恋愛というのはほとんど経験がなく、その人の浮いた話というのはあまり聞いた事がありませんでした。 そしてたまたま見かけたその男性の親密な関係の女性は、普段ペチャクチャと仲良くしてる女性の中にはおらず、表面上話してるところなんて見たことないような、あまり仲良くなさそうな女性でした。 男性でもそういうのあるのかなって思いました。 本当に好きだなんて気持ちを、素直に言えたら可愛いのになって思います。 皆さんは本気で好きとかって気持ちは表に出せますか?

  • これってノリで言っただけ?

    Aさん、Bさん、私の3人で飲みに言ったときのこと。女性は私のみです。彼らとは仕事関係で知り合って、2ヶ月に一回くらい仕事終わりに飲みに行くような関係です。新婚のAさんに馴れ初めやプロポーズの言葉、彼女の好きなところなどをあれこれ聞いていたとき、その流れで私がBさんに「Bさんは結婚するならどんな人がいいんですか~?」と聞くと、「○さん(=私)みたいな人」と答えたのです。 そのとき私は「あ~、サバサバした人が好きなんですね~」と笑って返したんですが、、、、、これって酒の席で女は私だけだったので、ノリでリップサービスだったんでしょうか? キャラ的にはそういうことも言えるタイプの人ではあるんですが、、、。

  • 11歳年下の彼を本気に好きになってしまって、どうしたらいいと思いますか?

    結婚12年目で二人の子供がいます。 主人はいい人なのですが、自分が一番というところがあり、やりたいこととなると家族もほったらかしでした。それに子供が言う事を聞かないとすぐ大きな声を出して子供に怒鳴ったり叩いたり、気に入らないことがあると、ものを投げたり壊したり・・・そしてお酒を飲んでは気を紛らわす。 やめて欲しい、直して欲しいと何度もその度に言っても結局同じ。でも、主人のことを愛してからいままで一緒にいれたのだと思います。 でも、ある日、喧嘩した時に言った主人の一言で私はとてもショックをうけ気持ちが一気に冷めてしまいました。お酒が入っていたのもあったのだと思います。でも夫婦の間で言ってはいけない言葉でした。 主人と結婚してからの私は一体なんだったの?  私の存在が否定されたのです。 主人に尽くしてきた自分がばからしくなりました。 もういいよ!私も勝手にするわ! そう思って、半分主人にあてつけのつもりで、ずっと私に好意をもってくれていた、同じ会社の年下の彼の誘いに乗りました。 最初はそんな気持ちからだったんです。 でも、彼との事も主人にバレ、彼と別れろというどころか、彼と付き合いたいなら好きにしろ。別れたいならいつでも別れてやる。 という始末。 ますます主人から心が離れ、気持ちは彼に本気になっていきました。 彼も本気で将来のことを考えてくれています。親にも相談できずどうしたらいいか悩んでいます。

  • 芸能人に本気で恋をするのっておかしいですか?

    二年前ぐらいから好きになった芸能人がいます。 ホントに好きでもちろんテレビ番組は必ず録画するし、雑誌も出てたら買います。 でもテレビでキスシーンとかあったら泣きそうになります。 でもそれどころか週刊誌に撮られて本人は否定しているけど周りはほぼ公認してるらしく、誰と付き合っているかが明らかになってしまったことがあります…。 こんな気持ちどうすればいいんでしょうか 芸能人を本気で愛したことがある人はいますか?

  • 思ったことがすぐ口に出る

    疑問1.たまに町とかで出会ったりするのですが、思ったことがすぐ口に出る人がいます。どうしてなんでしょう? 例、面と向かって「ダサイ」とか否定的な言葉。 疑問2.肯定的な言葉(個人の受け取り方にもよりますが)で「足が長い」とかいやそうな顔をして言う人がいます。どうしてなんでしょうか? これら二つはごくまれに出会ったりします。陰で言うのなら分かるような気がしますが。

  • 子供への否定的な接し方と肯定的な接し方

    うちの子供(4歳と2歳の女の子)はダンゴ虫やアリ、ネズミの大軍など、大人が気持ち悪がるようなものが大好き。 テレビで虫や幼虫などが出てると嬉しそうに「ママほら!!」って見てほしがります。 そして「うわ~。気持ち悪い~」って言うと笑いながらとっても嬉しそうにします。また、遊んでる時もほふく前進しながら「見て、虫だよ~」っていうので「やめてよ~気持ち悪いじゃん」って言うとまた嬉しそうに笑います。 でも「やめてよ~」とか「気持ち悪い」って否定的な言葉ですよね??なのに喜んでる子供たち。逆に気持ち悪いものを見て「すごいね」って言うと、なんかつまらなそうな残念そうな表情をします。 こういうときは、否定的な言葉でも子供が喜ぶような返し方をしてていいのでしょうか?それともつまらなそうでも肯定的な返し方の方がいいのでしょうか? 否定的な言葉=自分を否定されてる、 肯定的な言葉=認められてる ってよく言われますが、どうなんでしょうか???

  • 歌詞なしでノリのいいサウンドトラック

    こんにちは。 ノリがよく、聞いてる人に印象に残る・気持ちが明るくなる感じの曲を探しています。 有名な映画の曲、マイナーな映画の曲、どちらでもいいのでとにかく ・歌詞がない ・ノリがよい ・アップテンポ な曲を探してます。 あああー や らー など意味のない言葉は入っていて大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 女性が「可愛い」と言う女性芸能人・女性アイドル

    女性が「可愛い」と言う女性芸能人・女性アイドル 女性に限った事ではないかもしれませんが、その人が可愛いと言う同性アイドルの顔ってその人と特徴が似ていることが多くないですか。(似ていなくても顔の系統が同じだったり) 以前同様の質問があったので参考にさせて頂きましたが、その時の回答者の意見としては ・別にそんな事ない、むしろ逆。 ・それってナルシストじゃないか? ・人間は自分と似た存在を求めるもの ・似てると言われて気になる存在になった ・自分が少しでも近づけそうな人を憧れの対象とする といったものでした。 否定的な意見が結構多かったのですが、どうも自分の周りの友人を見ていると、彼女達が可愛いと言うアイドルは言った本人と顔の特徴が似ています。おそらく無意識なのでしょうが。これについては、やはり自己肯定をしたいという人間の心理が少なからず働いているのではないでしょうか。「自己肯定感は人格形成や情緒の安定のために重要である」(wikipediaより)と言われるように自己肯定は誰にでも必要なことで、それを顔という自分を形成する一部分に見出しても不思議ではないと思います。なのでナルシストというと少し語弊があるように思います。 かくいう私も、自分が惹かれる同性アイドルにはどこか自分と類似点、共通点を見出すことができます。私は自分の顔を美人とも可愛いとも思いませんし、客観的に見て容姿が優れているとも思えません。しかし何年もこの顔と付き合ってきたのでそれなりに愛着はあり、それは好きということになるのでしょう。それをナルシストと言う人もいるかもしれませんが。 皆様が好きな同性アイドルの顔は自分と似ていますか? この件に関する色々な方の意見を聞いてみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ノリが軽い女性と、大人しい私

    ノリが軽い女性と、大人しい私 彼の元お嫁さんの話ですが、私とは全く別な性格だったことが最近わかりました。 のりが軽く、明るい人だったようです。 ですので共通の知人が多く、二人で交流があったようで 今でも彼はその知人たちとは仲が良いのですが、私はまだ紹介されておらず、会ってみたいような事をいったところ 「それはずっと思ってたんだけど、○○(私)が耐えられるかどうかなんだよね」といわれました。 どうやら、土地柄も関係してくるのですが 凄くのりのいい人達の様で、その場ののりで 暴言をはいたり、彼の過去を赤裸々にして面白がったり ということをするようで、歴代彼女の事や、過去の素行? だったり、まぁ多分私自身の事も言われたりとかするので それが覚悟できるならいつでもおいでってって言われました。 だけどその後で俺に文句いってもそれは知りませんって 言われました。 そこで、私が、じゃあ前のお嫁さんはどんな反応だったの??って聞いたら、 お嫁さんのほうあその人達とは先に友達だったみたいで、自分よりも仲が良かったようです。 それに彼よりもその人達にたてつくような、のりが良い?人だったみたいです。 彼の両親とも仲が良かったときいてますので 性格が発覚して納得しました。 しかし、私は全く間逆の人間です。 人見知りだし、のりは軽くはありません。 彼には一目ぼれされましたが、それは容姿だけのことだと思うので、私の性格などをしったうえで、今本当に私の事を好きで居てくれるのかよくわかりません。 彼も、人付き合いは上手な、仕事もきちんとした ちゃんとした人なので、きっとそのお嫁さんとはお似合いのカップルだったと思うし、彼も大恋愛だったって最初に言ってたのを思い出しました。 彼はその友人たちに私の存在は話しているようですが 紹介してくれないのは、私にもっと免疫をつけてからと考えていたようです。(そうゆう場とか言葉に少しでも慣れるまで?)結局、私がその場に耐えられないとかわいそうだと 思っているようです。 そんな風に思われていてなんだか彼の彼女として やっていけるのか、自信がなくなりました。 離婚したにしても、きっととても素敵な女性だったのだと 思います。同姓にも異性にも好かれて。 もともとサバサバ系が好きな彼ですので なぜ私と一緒にいるのかわかりません。 だけど、両親公認の仲なので、うちに泊まりに 着てくれたり、いろいろ愛情は感じます。 うちの親にはお前がしっかりしないと、ふられるぞって おどしかけられました・・・ ほんと私にとって前の嫁の存在が大きすぎます。 私は私でありたいのに、自分じゃない自分を演じようとしてしまい、無理がでて、私の友達には、無理してるように 見えて、頑張っているのはわかるけど、疲れちゃうよって 言われました。 私、どうしたらいいんでしょう。

  • 心から優しくなりたい

    心から優しくなりたい。 でも、なぜなかなか優しくなれないのでしょうか? ついつい相手を否定してしまったり悪口を言ってしまったりして、めちゃくちゃ後悔します。 人に対して肯定的で、優しさが滲み出ているような人が羨ましいです。 芸能人で言えば、嵐の相葉ちゃんや羞恥心の上地くんみたいな。 考え方や捉え方が違うのでしょうか? どうしたら人に否定的にならず、優しくなれますか? アドバイスお願いします。