• ベストアンサー

今一番必要とされている資格は?

今将来についてすごく悩んでます。将来について考えているとやはり第一に浮かんでくるのは就職率の高い職業です。そうすると何か資格を取るべきなのか?と思います。でも私はバリバリの文系なので自分一人で考えてみてもなかなか思いつきません。何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milk111
  • ベストアンサー率30% (228/740)
回答No.2

name0120さんはどんな職業に就きたいと 思われてますか?? その職業によっても必要となる資格というのは 分かれてくると思うので… 特にまだ分野が決まってないという事でしたら 今は結構資格の本が売られています。 その本にその資格を取るとどんな職業に有効か 等も書いてあるので興味のある分野、得意な 分野での資格にどんな物があるか参考にされて みては? 私個人的には今はIT系も取っておくには 結構有効かなとも思います。 (事務にしろ営業にしろPCが使えないと話しならない 所も多いので…) 私はシスアドをとりましたが、PC・インターネット 等の基礎的な知識にもなるし、比較的とり易いので 少しお奨めです。 今はまだ学生さんでしょうか? 頭が柔らかいときなので勉強した分だけどんどん 吸収できる時なので、資格取れるよう頑張って くださいね!!

name0120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。学生です。頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#13679
noname#13679
回答No.6

簿記検定はいかがでしょうか。広範に役立つと思います。 私の場合は経済学部出身ですが、大学に入って最初に取得したのが簿記検定3級(当時2回生)でした。

name0120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。簿記検定!はじめて聞きました!頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai763
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

私の場合、事務職に就きたいと思い、36歳でパソコンを初めて触り主婦業とパートの合間に勉強をして資格を取得しました。パソコンの場合、資格と名の付くものは20種類以上あります。知名度のある、有効なもので自分に合ったもので見つけるといいと思います。38歳の現在、派遣の仕事に就き年齢の割には優遇されていると思います。今の時代、パソコンの勉強はお勧めします。

name0120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!パソコン関係のものもみてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

いま学生さんですか? まず資格ありきではなく、どんな仕事があるのかを調べてみた方がいいですね。いろいろな就職ガイド本が出ているので、現場の人の体験記のようなものが出ているものをいろいろ読んで、自分はどんな仕事をやりたいのか、どんな仕事に向いていそうかをチェックしてみましょう。そのうえでその仕事をするのに必要な資格や勉強があれば、挑戦していけばいいんです。 英語やパソコンのスキルはどんな仕事でもあったほうがいいですが、最近、「英語はできるけど仕事ができない」なんて人が増えているようなので、気をつけましょう。英語もパソコンも、英語教師などごく一部をのぞいてあくまでツールです。必要になって本気で勉強すればすぐに実用的なレベルに達することは可能なので、中途半端に英会話学校に通ったりしても意味ないですよ。 それよりも、「海外に行って○○してみたい。そのために、半年でTOEICの点数を200点アップしよう」みたいな目標をたてて達成して行く方がいいですね。そういう建設的な行動は、就職のときに高く評価されるはずですし、「それでは半年で英会話のレベルアップをするには、どうすればいいか」考えて、方法を調べ、実行し、失敗から教訓を得て、という経験を積んでいくと、将来どんな仕事についても役立ちます。 そういうプロジェクト推進力みたいなものが身に付いている人は、資格なんてなくても、いくらでもつぶしがききますから、一生食うに困りません。 下手に資格を取っても、時代が変わると、まったく役に立たなくなることもあります。例えば、和文タイプとか。医師や弁護士クラスの資格を取るのでなければ、たいしたことがない資格を取るのに一生懸命になるよりも、必要になったときに必要な資格をさっさと取れる能力を磨きましょう。

name0120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.3

私が思うに、英会話、パソコン関連、コミュニケーションだと思います。 英語は分かるけど、英会話は出来ない人がたくさんいます。 パソコンもこれからは必需品です。エクセル、ワードぐらいはマスターしておきましょう。 あとインターネット、メールなども出来ると、仕事が速いです。 コミュニケーションが一番難しいですが、人と話す仕事がほとんどなので、初対面の人とでもすぐ話せる人が求められると思います。 あとは、自分のスタイルに合った、仕事を見つけることです。 出来る仕事ではなく、したい仕事を速く見つける。これが将来を明るくする処方箋です。

参考URL:
http://job.nikkei.co.jp/2006/contents/news/guide/explanation/20050203e1823000_03.html
name0120
質問者

お礼

回答ありがとうございます。頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1988
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.1

現在だと、英語検定か漢字検定を取っておくと良いと思います。やはり、就職する時に何か資格を取っておくと有利になると思います。頑張って色々な検定を取ってください。

name0120
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使える資格

    単刀直入に、これから儲けられる資格って 何だと思いますか? 6年前に文系大学を卒業の20代後半女子。 ずっと働いてはいますが、誰でも出来るような事務職。 キャリアと呼べるような内容は無し。 バリバリの文系。多少興味があるのはサービス業。 これから人生1人で生きて行く(かもしれない)にあたって一念発起、 将来自分の家賃と食費と老後の貯蓄が出来るくらいの 収入が見込める職業、取って使える資格って例えば何が あるでしょうか? 漠然としていて申し訳ないのですが、例えばの話です。 世の中にはどんな職業(資格)があるのかなー その収入ってどれくらいなのかなーと思いまして・・・。 すみません、よろしくお願いします。

  • 資格について

    大学1年の文系の女です。今資格が欲しいなと思っているのですが漠然としすぎていて何から取って良いかわかりません。今は秘書検定や簿記に挑戦してみようかなと思っているのですが、将来的に持っていてプラスになるのでしょうか?将来持っていて役に立ちそうな物アドバイス頂けると嬉しいです。 漢字は書けて損はないと思っているのですが漢検は持っていても意味が無いと就職面でプラスにはならないと聞きました。資格についてご存知の方お勧めな物などの回答宜しくお願いします。

  • 資格について

    私は今、大学2年生で理工学部に属しています。 それで将来は航空関係(ANA,JALなど)に勤めたいと思っています。 理系ですが、いわゆる文系就職で技術職ではなく総合職で考えています。 それで、今がちょうど資格をとりやすい時期だと聞いたので、何か就職に有利な資格をとりたいと思っているのですが、何をとればいいでしょうか?

  • 職業資格

     現在26歳なのですが、何か新しい職をと考えています。 また、どのような職業があるのかも、いまいちわからないので困っています。何かしらの就職に活用でき、将来は一人でも生活をしていけるようなる資格を取得したいと考えているのです。なにか、情報を与えていただける感謝です。

  • 今のうちから資格をとりたい

    質問を見ていただいて有難うございます。 現在大学1年生なのですが、将来が不安です。 というのも、ただでさえ需要のない心理学部に所属しており、持っている資格は英検準2級だけ…。 PCもネットに繋げる程度しか出来ないからです。 なので今から就職に役立つ資格をとりたいと思うようになりました。 秘書検定2級、MOS、P検定、医療事務、販売士、を考えているのですが、他にお勧めの資格がありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに、まだどのような会社に就職したいかは明確に決まっていません… アドバイスも歓迎です。宜しくお願いします。

  • 幅広く役立つ資格

    具体的になりたい職業が決まっていない(とりあえず事務系希望)ので、将来どんな職業に就いても役立つような資格を取りたいと思っています 色々と調べた結果、今の時代ではパソコンを使うことが多いので「マイクロソフト認定資格・MCAS(wordやexcel)」を取得したほうがいいのではと思ったのですがどうでしょうか? また、MCAS以外に就職に有利な資格がありましたら教えてください

  • 文系の人が取得しやすい資格は?

    タイトルにもあるように自分は文系ですが、将来転職・就職の時に役立つ文系の人が取得しやすい資格は何でしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • どの資格をとれば

    私は今大学2年なのですが来年の就職の時のために資格を取りたいと思っています。 学校の就職課の先生の話などではパソコン資格は持っているのが当たり前だといわれましたし、 何も資格を取っていないのであったらパソコンが使えないみたいに思われそうで…。 私も取っておいたほうがいいと思うのですが、何をとればいいのか分かりません。 職業は今は一般の企業に就こうと思っているのですが、(私の学校は文系、多くの人は営業で就職するみたいです。) パソコンが使えるということがある程度証明できて、勉強になる資格があったら教えてください。 今気になっているのがMOUSと、Excel、Wordの2級とか3級とかいう検定です。MOUSは分かるのですが、このExcelとWordの検定はどういうものなのでしょうか?それも教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 私に必要な資格って?

    現在、子育て中の主婦です。 将来、主人が実家の建設業を継ぐ予定です。 私も一緒にやっていこうと思っていますが、今まで何も実務経験がなく資格もありません。 今のうちに何か資格の勉強をしようと考えていますが、なにかおすすめの資格はありませんでしょうか? 資格だけだと役にたたないかもしれないので就職も考えています。 宅建や、事務をするのであれば簿記などと聞きますが、よく分からないので、よろしくお願いします。

  • 就職に役立つ資格って・・・?

    私は今大学1年なんですが、将来つきたい仕事がまだはっきりと定まっていません。 今のうちから職業を考えつつ、平行して何か1つでも資格をとっておきたいのですが、企業就職の際にこれがあれば役に立つ、あるいは強みになるぞ!といった資格がもしあれば教えてください。 よろしくお願いします。。

このQ&Aのポイント
  • 11月27日頃までのoutlookのぷららのメールアドレスは確認できましたが、今はサーバーに接続できません。
  • yahooのメールから自分のぷららのメールアドレスに送っても到着せず帰ってきます。
  • 急になぜ使えなくなったのでしょう?
回答を見る

専門家に質問してみよう