• ベストアンサー

赤ちゃんがなめる物に、アルミホイルを巻いてもいいの?

いつもお世話になっています。 子供がよくなめる紙にアルミホイルを巻きました。 紙がべろべろになって食べないように巻いたのですが、 大丈夫なのでしょうか? 急に不安になってしまって質問しました。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saodake
  • ベストアンサー率21% (51/233)
回答No.2

アルミ自体に毒はありませんので舐めるとかは大丈夫と思いますが、飲み込んだときに食道に傷付けたりする方が心配です。(多少飲み込んでも大丈夫だと思いますでなければチョコレートなどアルミに包まれないでしょうね。)

misko
質問者

お礼

ありがとうございました。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • qgmgg720
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

アルミホイルだと千切れやすく誤飲の恐れがあるので大きめのサランラップやビニールテープを巻いた方がいいのではないでしょうか?うちの娘もコインを誤飲して食道に引っかかり一日入院して緊急オペして取り除きました。まさかこんな大事になるとは知らずびっくりしました。誤飲とは恐ろしいものです。

misko
質問者

お礼

ありがとうございます。 誤飲は恐ろしいですよね。 ペットボトルにくくりかえました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39234
noname#39234
回答No.3

というか、祇をはずして 別のなにかに結んだほうが… たとえば空のペットボトルとか。 割れたりすることも飲み込むことも無いし 指をつっこまないように蓋をしめておく必要はあるか。 あとやぶれるラベルも取っておく…まぁ分別ゴミ的にも。

misko
質問者

お礼

今、食事も終わり、片付けも終わり、この回答を見て 「そうだよね・・・」と納得いたしました。 空のペットボトルにくくりつけました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。何を舐めるんでしょう?なにが大丈夫か心配なんでしょう? 状況が全くよく分からないのですが、アルミホイルがちぎれて口に入る可能性もあるし、良くないんじゃないですか? もうちょっと状況をご説明なさった方が、回答が得られやすいと思いますよ!

misko
質問者

補足

説明不足で申し訳ございません。 今日、スーパーで風船をもらたのですが、風船を巻いてある厚紙を持ってなめています。 印刷がよだれで消えて、髪もぼろぼろになって口に入ってしまってましたのでホイルを巻きました。 ホイルもぼろぼろになってきたので、セロハンテープでぐるぐる巻きにしました。 今はホイルがやぶれて口には入らないようにしていますが 全体をなめ回しているので・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルミホイルって体に有害ですか?

    アルミホイルって体に有害ですか? アルミホイルは有害と聞いたのにラップと同じようにアルミホイルが使われています。 虫歯のときにアルミホイルを噛むとキーンと歯が痛みます。 質問1 これは虫歯に静電気が通電したからだと思いますが、 質問2 昔はこの現象があるからアルミホイルは人体に悪いものだとされたのでしょうか? 質問3 ベーキングパウダーと塩と歯磨き粉を練ったものを歯に付けてアルミホイルで歯を覆うと1時間後にはホワイトニングと同じ効果が出るのはなぜですか? 歯磨き粉では歯は急には白くならない。ベーキングパウダーは歯磨き粉の粘度を上げるためだと思う。塩は歯茎を引き締めるだけで歯が白くなる要素はないと思う。ということはアルミホイルが歯を白くしてると思いますがなぜアルミホイルで歯が白くなるのでしょう?

  • アルミホイルの厚手の物を探しています

    検索力を貸してください カテゴリは金属にしました 質問が付かない、解決しない場合は変えます CAPTAIN STAG のアウトドア用厚口アルミホイルが60μmが、自分がざっと調べた中では一番厚そうでしたが、これよりも厚い物はありますか? 製品幅が狭い場合は重ねるので、製品幅や長さの指定は問いません アルミホイルでの厚手の物での質問ですが、粘着付いているアルミテープ?でもこれより厚い物があれば構いません よろしくお願いします

  • アルミホイルのことで質問です。

    アルミホイルのことで質問ですが。 (1)タイヤとアルミホイル4本セットで\45,000とかいうのがよく売られてますが、アルミホイル4本だけで五万円も六万円もするのもあります。どのような差があるのでしょうか。 (2)アルミホイルのメリットは何ですか。 ハンドルが軽くなることと、見た目がきれいということでしょうか。

  • アルミホイルってレンジで使えますよね…

    お世話になってます。 久々にまじめな質問をさせていただきます。 実は先日、マイタケが残っていたので簡単にワインとレモン汁(いずれも残り物、どうでもいいのですが)で蒸して片づけちゃおうとしました。それで、アルミホイルを広げて材料をほうり込み、加えて適当に塩こしょうなどふりかけ電子レンジにいれて「さっできあがるまで一服するか」などと腰を下ろそうとしたら、レンジの中でアルミホイルから火花が出ているのです?! 「レンジの電波はアルミホイルは天敵なの?」 ここに出ている質問を調べたら、この二つの文明の利器を使った料理がたくさん出ています。 「安物のレンジだからだめなのかしら」とか考えましたが、原理は同じはず!! ホイルの光ってないほうを外側にするとか、何か大事な原則が有るのでしたら教えていただきたいと思ってここにきました。 よろしくお願いします。

  • アルミホイルって溶けますか?

    お味噌の上に直接アルミホイルを置いて蓋にしていたら溶けたようにちぎれていたので、その部分を指でつまんで確認していたら、いつの間にか指の上で消えていました。アルミ箔って、溶けちゃうんですか?まさか金箔みたいに皮膚の中には入らないですよね?金箔入りの化粧水みたいに、箔が消えてしまったので急に心配になりました。誰か教えてください!

  • アルミホイルで包んだものは…

     基礎的な質問で申し訳ないのですが、 おかずをアルミホイルで包んだまま、 電子レンジで加熱するのはいけないのでしょうか。 だめならその理由も教えて下さい。 少し悩んだものですから…(^_^;)

  • アルミホイルとかトイレットペーパの長さ

    アルミホイルとかトイレットペーパは真中が空洞になっており尚且つ紙の上に巻いてますよね。 しかし各製品の袋等に何メートルと表示されていますが これは計算で出すことが出来るのでしょうか? もし計算で出せるのであればどなたか判りやすく 説明してもらえないでしょうか? 自分でも考えてみたのですが全く理解出来ません。

  • 炭とアルミホイル、塩の電池で健康被害はないですか?

    お世話になります。 昨日、子供の自由研究で備長炭とアルミホイル、塩水で電池を作る実験をしました。 http://news.ameba.jp/20140810-68/ 風車を回すことは簡単に出来ました。(炭の電池を2個直列につなぎました。) ただ、ずっと回り続けるので、いつまで回るか試すことにしました 完全に回転が止まるまで7時間ほどかかり、アルミホイルを見ると、ところどころ穴が開いていました。 何時間も家の中でで放置していたのですが、何か変なにおいがしておりました。 その後、何も考えずに子供とアルミを素手で触り、片づけをしましたが、良く考えるとアルミは重金属で、アルツハイマの原因になったり、骨に蓄積されたりと弊害があると聞いたことがあります。 このように溶けたアルミを素手で触っても問題ないものでしょうか。 子供も私も特に手も洗っておりませんでした。 また、あの臭いはなんだったのでしょうか。まさか毒性のあるガスではないでしょうか。 気分が悪いとかはありませんが、子供に何かあったらと思うと不安でなりません。 やってしまってから後悔をしても仕方ないのですが、どなたか、私の上記2つの質問にご回答を頂けないでしょうか。 知識のないバカ者で、本当に申し訳ございませんが、何卒、よろしくお願いいたします。                                                   以上

  • アルミホイルはどっちが表?

    くだらない質問でごめんなさい。 アルミホイルは、ツヤがある面とない面がありますよね。 お皿を覆う場合、ふつうはどちらを内側にするんですか? さっき、ふとわからなくなりました…

  • アルミホイルの粉を4年間熟成した

    アルミホイルを粉々にして水が入ったペットボトルに入れて4年が経過し、様子を見ていると、灰色の粉が少々と、ふやけた紙みたいなものが残っています。この混合物をなにかに利用できたり、特殊な性質などありませんか?また、希少性が高ければ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 退職時一時金(雇用保険)の申請についての要約文です。退職時一時金を受けるためには、雇用保険の対象になる必要がありますが、兼務役員の場合は一部の条件で対象外になることがあります。
  • 具体的には、役員報酬が100%の役員である場合は、兼務役員ではないため退職一時金の対象外となることがあります。この問題については、ハローワークや商工会との間で解決を図るべきです。
  • ハローワークを味方につけて退職一時金を手に入れるためには、具体的な手続きや条件を把握する必要があります。また、退職一時金が受け取れない場合は、雇用保険料の返還請求が可能であり、前職の分も対象になる可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう