• ベストアンサー

アルミホイルって溶けますか?

お味噌の上に直接アルミホイルを置いて蓋にしていたら溶けたようにちぎれていたので、その部分を指でつまんで確認していたら、いつの間にか指の上で消えていました。アルミ箔って、溶けちゃうんですか?まさか金箔みたいに皮膚の中には入らないですよね?金箔入りの化粧水みたいに、箔が消えてしまったので急に心配になりました。誰か教えてください!

  • izuu
  • お礼率100% (33/33)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.4

アルミは酸に弱いので、味噌のような発酵食品に触れていると溶けます。発酵食品にはたくさんの有機酸(代表的なものが酢です)が含まれていますので、溶けた後に残った粉は酢酸アルミのようなものです。皮膚から吸収されませんが、口から入ると健康にはよくないでしょう(少し前まではアルツハイマーとの関連が疑われていました。今は否定はされたにせよ、3+という少し変わった性質のアルミは、健康に悪いことは間違いないでしょう。でも少々食べたからといってすぐに健康被害が出るとは考えられませんが)。 ※上にも書きましたが味噌は酸性、梅干しも酸性です。「アルカリ食品」というのは、100年も前に提唱された食品の分類ですが、この分類法は間違った方法による実験で作られたものであり、誤りであると分かっています。

izuu
質問者

お礼

とてもよくわかりました。ありがとうございます。確かに指に何か残りました。今度から気を付けます(>_<)

その他の回答 (3)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

アルミニウムは、普通は安定な膜を作っているんですが、その膜を壊すような状況になると、あっという間に溶けてしまいます。 この安定な膜を作るため硬貨に使われたり、アルミサッシなどに使われたりするのですが、溶けた場合、毒になるかもしれないので気をつけましょう。 銅とかと違って、食べてすぐに健康がどうこうというのではないのですが、子供を作りにくくある原因のひとつかもといわれています。 お孫さんの顔を見たい場合、その味噌は男の子には食べさせない方が良いかもしれません。

izuu
質問者

お礼

ありがとうございした。ヘェーと感心してしまいました。うちは男の子の一人っ子なので、味噌は思いきって処分します。ご返答いただいたこと以外でも、やはりアルミが溶けているお味噌はなんだか嫌なので。

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

????と思って手持ちのリトマス試験紙で冷蔵庫の味噌をチェックしました。 リトマス試験紙、青→赤 リトマス試験紙、赤→赤で変わらず。つまり味噌は酸性です。 (アルカリ食品とか酸性食品とかの非科学的な情報は無視してください。) アルミは酸には弱く、アルカリには強いです。 アルミ弁当が、日の丸弁当の梅干しの酸でやられるのはこのためです。 アルミの耐酸性を高めるために、通常表面は酸化処理(アルマイト化)されています。勿論アルミ弁当もこの処理がされていますが、 毎日の日の丸弁当では負けるわけです。 アルミフォイルの表面はアルマイト処理されていませんので、酸にやられる可能性は有ります。しかし、そんな早く!!! 興味有るので、我が家の味噌で実験してみます。また上さんの疑いを買いそうですが。 経験では、アルミ泊の上に水銀の滴を置いたら目の前で溶けて、水銀滴 (アルミと水銀のアマルガム(合金))と水銀の 当っていた所に軽い灰の様なものが残ったことが有ります。 水銀入り味噌で無いことを祈ります。

izuu
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱり溶けるんですね。今度から気をつけます(>_<)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

アルミはアルカリ性に弱く、食品でも溶ける場合があります。 昔はアルミの弁当箱に梅干で穴が開いたなんていいますね。 一日では開きませんが、毎日梅干と当たっている部分が開いたそうです。 味噌もアルカリ性ですので、腐食して溶けた可能性はあります。 皮膚から吸収されることはないでしょう。 (金箔も入らないと思いますが・・・) 今度からラップにするか、味噌用の容器を買ったほうがいいでしょう。

izuu
質問者

お礼

ありがとうございした。溶けちゃう可能性あるんですね(-o-;)今度からアルミホイルを使わないようにします。金箔入りの化粧水も、別に皮膚から入っているわけではないんですね、でもお店の人はそんなことを言っていたような…。それって、まずいんじゃないの?というまた違う疑問が出てきちゃいましたが( ̄∀ ̄)

関連するQ&A

  • 解けてくっついたアルミホイルをはがしたい

    オーブン底に汚れ止めに敷いていたアルミホイルが熱で解けてくっつきました。体への害が恐いので、取り除きたいです。よい方法を教えて下さい。 新しいオーブンを使い始めました。底に焦げ付きを作ると、あとあとの掃除が大変なので、一番底にアルミホイルを敷いていました。 2重に敷いていた上の方のホイルを先日取り替えたところ、下側のホイルの一部が熱で解けたのか,薄くなったり穴があいたりした状態でオーブンの底にぴったりとくっついてしまっており、はがれません。 アルミホイルが解ける事は想定していなかったので、驚きました。 また、蒸発したアルミ成分が今まで食品についていたのではないかと考えると気持ちが悪く、なんとか完全に取ってしまいたいです。 こすっても、メッキでも施したかのように全然はがれてきません。また、我が家のオーブンは内部(天井+側面+底)一体型で、底の部分だけ取り出して洗う事が出来ません。 とても困っています。アルミを落とす方法、落ちなかった場合に安全に使い続ける方法など、ぜひ教えて下さい。安全性についてもご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 料理用アルミ箔を出したら、中央に粉が?

    こんばんは。 画像のように裏にも表にも何かが付着?しています。 何かな?と思い触ると粉のような物?が手につきました。 ですが、手で拭き取ってもアルミ箔には模様のあるまま、 洗ってもとれませんでした。 これは一体何なんでしょうか? アルミホイル途中迄は普通につかえていて、急にこんな感じです…

  • 窓ガラスにアルミ箔を貼ると断熱効果ありますか?

    窓ガラスにアルミ箔を貼ると断熱効果ありますか? 前回の質問に回答して下さった方、どうもありがとうございました。 打つ手なしとあきらめましたが・・・なんとか足掻きたく、また質問しました。 1・・窓にアルミ(車内で使うようなシート)を貼れば室内温度の上昇を防げますか? 2・・料理に使うアルミホイルを貼り付けると効果ありますか? 実は2番のアルミホイルを試しに一箇所だけ貼り付けてみましたが 窓ガラスの温度が上がってるような気がしました。すごく熱くなってたんですが 大丈夫でしょうか? やっぱりシート状のものが安全でしょうか? 熱で割れたりしないかちょっと心配になり剥がしました。

  • どうしても電子レンジにアルミホイルはダメですか?

    前に「電子レンジでアルミホイルを使えるか」という質問があったので読ませていただいたのですが、みなさんダメだとおっしゃっていますね。 でも、先日あるホームページで「電子レンジでできるプリン」というのを発見してしまいました。 1 卵、砂糖、バニラエッセンス少々、牛乳を泡だて器で混ぜて、茶こしでこす。 2 15cc入りの耐熱グラスやコーヒーカップ2個に等分に流してラップする。 3 真ん中に直径3~4cmの穴を開けたアルミはくをラップの上からかぶせ、電磁波を和らげる。 4 ターンテーブルの端に1個置き、卵が固まるまで電子レンジで50秒~1分加熱する。 5 カラメルソースは砂糖大さじ2杯、水小さじ1杯を耐熱ボールに入れて2~3分電子レンジにかけ、焦げたら水小さじ1杯で溶く。 6 カラメルソースをプリンにかける。 が作り方なのですが、そのレシピを提供されている方は普通に作れたとおっしゃっています。 電子レンジの弱でやっていたり、オーブン機能を使ったりしているのでしょうか? どうしても作りたいですが、以前アルミカップを電子レンジに入れて火花を散らした経験があるので怖いです。 どなたか教えて頂けませんか?

  • コンデンサの容量計算

    コンデンサを作ったのですが、静電容量の計算方法が分かりません。 自分が作ったコンデンサは厚紙の上にアルミ箔→紙→アルミ箔→紙→アルミ箔→紙と重ねた物で紙の面積と紙の比誘電率と、紙とアルミ箔の部分の高さは分かります。また、紙1枚の厚さとアルミ箔1枚の厚さも調べれば何とか分かります。枚数が大量にあるので凄く大変ですが、何枚重ねたかも数えれば分かります。 自分の考えは、紙・アルミ箔(厚紙の左半分に出しているアルミ箔)・紙・アルミ箔(厚紙の右半分に出しているアルミ箔)・紙で一セットで、この一セットの静電容量をCとして、これがnセットあるとすれば、全静電容量は、n×Cになると思ってます。 また、一セットの静電容量Cは、C=(εS)/dでεは紙の比誘電率、Sは紙の面積、dは、よく分からないのですが、一セットに紙を3枚使用しているので、紙3枚分の厚さなのか、それとも紙1枚分の厚さなのか、それとも、紙3枚+アルミ箔2枚の厚さなのか分かりません。 計算で求めた理論値と実際に測った値が必ず一致するのなら、全て試して みれば良いのですが、理論値と実際に測った値は必ずしも一致するわけでは無いので、どれが正解なのか分かりようがないです。 dはどれが正しいのでしょうか? また、この計算方法で合っているのでしょうか?

  • アルミテープのはがし方

    台所の流しステンレス部分に貼ったアルミテープのはがし方を教えて下さい。かなり広い面積です。 はがそうと思ってもなかなかはがれません。テープは二重になってたようで、上の透明なテープは簡単に取れたのですが、下のアルミ箔のような薄いのがしっかりステンレスに付いて、洗剤やシールはがし液でもとれません。先のとがった物で少しずつなら取れそうですが。

  • オートクレーブで水を滅菌したいのですが・・

    オートクレーブで水を滅菌したいのですが・・ 水をオートクレーブ(卓上の小さなもの)で滅菌することになったのですが イマイチ心配なので教えて下さい。 水を三角フラスコに8割くらい入れ、口の部分をアルミ箔で覆い ふつうにオートクレーブにかければ良いでしょうか。 水の量が多い?口の部分はアルミで良い? ・・など不安になってきました。 他に注意点などあれば宜しくお願いします!

  • 汗疱によいケアは

    数日前から急に手の平に小さなポツポツが出はじめ、痒いし初めての症状なので心配なので皮膚科に行くと「かんぽう」(汗疱?)と言われました。 ケラチナミンとビスダームというステロイド入りの混合薬をもらい朝晩塗っているのですが、みるみるうちに手の平や指の裏全体に広がってしまいました。皮膚の下に隠れているような目立たないポツポツですが、よく見るとびっしりと発生していて、指の甲の側にも少し出ています。 今のところ皮が剥けたりガサガサにはなってはおらず、パッと見はそんなにひどいように見えませんが、温まると猛烈に痒くなります。 ネットで調べてみると、汗疱はなかなか治りにくい病気だそうですね。 でも「放っておいたら自然に治った」との意見もあるようだし、きっと治るものと信じてできるだけのケアはしたいと思います。 皮膚科の先生は「まあ薬塗って、あまり乾燥させないようにね」ぐらいしか言ってくれません。もし経験のある方がおられましたら、もっと具体的なケアの方法を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 手作りみその匂いについて

    一昨年のお正月に、初めて手作り味噌を仕込みました。 味噌やさんから、手作り味噌セット (麹、塩きり麹、大豆 などひつようなものがすべてセットになっていました) を購入し、しこみました。 天地返しはしておらず、今年の8月に、初めてふたを開けました。 仕込んだとき、一番上にラップをかけ、その上に落し蓋(というのでしょうか?木の蓋です) 、その上に重しをしました。 仕込み容器の蓋を開けたとき、少々腐敗臭がして、重石をとると、落し蓋に黒っぽいカビが生えていました。 でも、落し蓋を取ってみると、ラップの部分にはカビははえておらず ラップの淵の、外周部分に、白いカビが、少しだけ出ていました。 そして、味噌は、市販の味噌に比べて、水分が少なく、パサパサのように感じました。 味噌は、茶色く醗酵していて、つまんで味見をしてみると、普通に味噌の味。 手にとり匂いをかぐと、一般的な味噌の匂いでした。 しかし、なんとなく、遠くから匂うと、腐敗臭のような匂いがします。 お味噌汁にしても、鍋の蓋を開けた瞬間、ちょっとくさいです。 でも、味は味噌汁です。 これは、腐敗しているのでしょうか? 落し蓋についていた、少しの黒いカビと、やはり匂いが気になります。 仕込んで2年半寝かしてしまったので、匂いが悪くなったのでしょうか? やはりコレは、失敗なのでしょうか? 食べても大丈夫でしょうか? 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ストラトのノイズ対策でアルミを張る前に試してみたら

    よろしくお願いします。 こちらにはストラトのノイズ対策でピックガードとかザグリ内部に アルミ箔とかシールドプレート(というのでしょか)とかを張ってグラウンドに落とす とか導電塗料を厚めに塗ってアースラグでグラウンドに落とすとかの 非常に参考になるQ&Aがあり自分もやってみようと思っております。 しかし当方は出来るだけ安上がりで仕上げたいと思っておりますので クッキングホイルと両面テープでやろうとしているのですが 確かこちらで見たと思うのですが他の質問者さんへのお答えで 「試しにボディの表側にアルミホイル被せてノイズが軽減するか試してみたら?」的な アドバイスがあったように思います。 それで実際、当方もやってみたのですが・・以下のようにアルミが変色してしまいました。 (画像添付は初めてなのでちゃんと出来てるか、こちらも不安ですが・) アルミを当てた部分は3つのP.Uの上に被せるようにしてそのままブリッジに触れるように したのでグラウンドにアースは落ちていたと思いますが アルミが弦に完全に触れていてP.Uのマグネットにも触れていたかもしれません。 何故にアルミが変色したのでしょうか? このままピックガード裏やザクリにアルミを張るのが不安になってきました。 当方、電気的な知識はほぼ皆無でいつもネット情報を見よう見真似でやってるぐらいで お恥ずかしいのですが、変色した原因を教えていただければさいわいです。