• ベストアンサー

勢いで買ってしまった赤ワインを・・・

crystalmegの回答

回答No.4

ワインセラーを買うのは今後のためにいいかもしれません。でも本来高温多湿の日本で、ワインの知識や取り扱いが慣れていなくて・・・という場合は2,3年安心していれておくセラーと考えたほうが無難だとおもいます。長く寝かせて味が深まるのは相当選ばれたワインで扱いや味を良く知っている場合に限られるとおもっています。 むしろ早めに飲んでしまったほうが、華やかに楽しめることが多いです。大手のリカーショップやオークションにでているものでも、買った直後に飲んで、これはすでに味がたぶん変化しているな、とがっかりするものもあります。買った時点までの保管状態によるのでしょう。白ワインや赤のピノノワール系(ブルゴーニュ系)のデリケートなものは3年以上、カベルネやメルロー系(ボルドー系)の重厚な赤も5年以上のものは値段が高いほどはずれたときの落差が怖くて5000円以上のものは買うのをためらいます。すでに8年経過しているので、むしろ良いワインであれば、ちょうど美味しさが安定してきた時期なので、今後のリスクを考えるなら、今年のお誕生日に飲んでしまうのをお薦めしますよ~。ラベルは記念にはがしてとっておけます。 (http://shop.gnavi.co.jp/Mall/84/1841.html参考) 今年飲む場合でも、ボトルは寝かせて動かさず冷暗所が基本です。20度を超えないところで。 貸しセラーも本当に信頼できるところは12年間の保管料でまた美味しいワインが飲めるほどになりますよ。お引越しなどがあればまたあたまの痛いことになりますし。(^_^)

robimama
質問者

お礼

なるほど~確かに色々なリスクを考えると自分で保管して12年もたせるよりも12年後に購入するほうがラクだし値段も安く上がりそうでした。セラーの話しはそのまま購入方向で考えるとして手元にあるこのワインはもう一度よく考えてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワインの購入に関して

    ワインの購入に関して質問ですが ワインセラーなどを持っていなく保管に関して悩んでいます。 いい保管方法などありましたら教えてください。 ・・・やはり飲むときに買うのがいいんですかね? あまり高いワインをもっているわけでも、買うわけでもないので

  • ワインセラーについて

    ワインセラーについてちょっと教えてください。 今回ワインセラーの購入を考えています。 まったくワインについて詳しくないため、アドバイスいただければと思います。 条件は以下の通りです。 (1)そんなにたくさんのワインを保存するつもりはありません。  2~6本で十分です。 (2)記念のワインを一本買い、10年ほど保管したいと思っています。 この(2)ですが、長期保存するためには安物のワインセラーではだめなのでしょうか。ワインセラーもどんなものがあるのか、どこを気をつけて買えばいいのかわかっていません。今のところ、以下↓を検討中ですが、これで問題ないでしょうか。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/psp1025shop/010407312.html すみません。よろしくお願いいたします。

  • ワインセラーのレンタル

    ある事情で少しの期間ワインを200本ほど保管しなければならなくなりました・・・ ワインセラーを購入するのはもったいないのでレンタルしたいのですが・・・ 自宅の倉庫で保管したいのですが・・・ ネットで調べても預かってくれるというのばかりでセラーをレンタルさせてくれるところがなかなか見当たりません・・・ なにか情報をください~~~ お願いします!!!

  • ワインを長く保存出来る?

    未開封のワイン。ワインセラーアリの場合、長く保存できるのでしょうか?いつか、芸能人の方が、20年前に購入したワインを、息子と一緒に飲んだと言ってたような気がします。ということは、セラーがあれば、今買ったワインを20年後って可能なのでしょうか? 可能だとしたら、どのようなワインが良いでしょうか?

  • ワインセラーはワインクラー??

    ワインセラーは長期熟成のためのものですよね。すぐ飲むワイン(1年以内)を寝かしているワインと一緒に入れてもいいのですか?やはり、ワインセラーをワインクラーと混同してはいけないのでしょうか?

  • ワインを長期保管できるセラーの条件は

    ワインを長期保管できるセラーを教えてください。 振動を避けるためにペルチェ方式がいいと聞きましたが、カタログ等の説明には「短期保管用」となっています。 確かに湿度調整機能はついていいませんが無振動なので赤ワインの保管用に数年使用しています。 長期熟成用のセラーの条件を教えてください。  また短期保管とはどの位を言っているのでしょうか。  またそのようなペルチェ方式で湿度管理できないセラーで長期保管をすると品質に問題があるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ワインセラーの性能と値段

    ワインセラーの購入を考えいますが、初歩的な質問をさせてください。 オークションを見ていると定価6万円弱のワインセラーが1万円以下で落札されています。何れも中国製のようですが、高価な日本製の物とどの様な性能の 差があるのでしょうか?私は通販で毎月3本ぐらいのワインを購入するのと、 店頭で1000から2000円の安いものを購入する程度で、それ以上に進む気は無いのですが、上記のような安い物でも良いのか高いワインセラーを買う必要があるのか教えてください。

  • 1500円の白ワイン保管方法(2003年)

    こんにちは~。 1500円、2003年の白ワインを6本か12本まとめ買いしたいと考えています。 用途としては日常に飲んだり、人の家に御呼ばれしたときに持っていこうと考えています。  家にワインセラー等はなく、冷暗所に最長6ヶ月から1年くらい保管するつもりですが、大丈夫でしょうか? お手ごろワインでもセラーなしで上記期間の保管は止めといたほうがいいのでしょうか? また、もし、大丈夫な場合、保管方法等アドバイスお願いします。 

  • セラーに保存中のワインのコルクが開くことがある?

    ワインセラー(厳密にはクーラー、温度調節機能のみ、8~9万円)にて保存していた赤ワイン(97年)のコルクが開いてしまい中身が半分以上こぼれてしまいました。。 コルクが自然と開いてしまうことなんてあるのでしょうか。 購入は半年前で8月頃にセラーを購入し、15度程度で保存していました。 6,000円程した97年のフランス産ワインで、ビニールの外装もそのままに保存していましたが、コルク周りのアルミの様な部分もビニールも破れるほど勢いよく抜けたようです。 他の96年のワインもコルク部分が盛り上がったようになっています。 他の2000年以降の赤ワイン、白ワインは大丈夫そうです。 年代によるもの(熟成?)なのか、でもそんな話を聞いたことないですし。。 今後の保存方法の参考に、よろしくお願いいたします!

  • ワインの値段(値上がり)について

    ボルドーの2005年は豊作の年で、 同じワインでも2004年と比べると倍くらい高いです。 (2003年も豊作の年?) そこでお伺いしたいのですが、 例えばボルドーワインの2005年でパーカーポイントが高得点。 このワインは、5年後、10年後に更に値上がりするものなんでしょうか? また、2005年というだけで値上がりすることはあるのでしょうか? ホテルで働くワインに詳しい友人に聞いたところ、 「1級なら価値があるので上がるかもしれないが、 3級や4級なら値上がりしたとしても少しだけだと思う。」 といっていました。 というのも、値上がりするんであれば、 今のうちに買ってセラーで保管したいと思っていまして。