• ベストアンサー

文系・パソコン資格ゼロ→今からでもSE可能?

kakusukeの回答

  • kakusuke
  • ベストアンサー率36% (95/259)
回答No.4

経済学部卒のSEです。 TOEIC800!!すげぇなぁ・・・ 現在、情報処理系の大学院を出た人と一緒に 仕事をしていますが、 正直負けてるとは思っていません。 要は業務フローを簡潔に書け、 そこで必要な情報の取捨選択できる能力だと思います。 ですから、例えば、 英語の文法などのシステムを考えられるのであれば、 SEの仕事なんて それほど難しいものではないと思います。 ただ、プログラムというのは 文章であり、 それを以下に美しく組み立てられるか というのを求められる職業だと 僕は思っています。

mebby
質問者

お礼

皆さんの意見を聞いていると、文系だから無理ということはなさそうですね。 私もkakusukeさんのように、自分の仕事に自信が持てる人になりたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • パソコン資格

    4月で大学3年になるものです。 今現在、資格は一つも持っていません。 そろそろ就職のことも考えて何か資格を取ろうと思っています。 どんな職業につくかでとる資格も変わると思いますが今は、パソコン系の資格を取りたいと思っています。 パソコン系の資格を調べてみたところ「Microsoft Office Specialist」という資格に興味を持ちました。 これのword2003とexcel2003を取ろうと思ったんですが、この先Microsoft Officeはアップグレードされていくと思います。それでもこの2003の資格をとっても役に立ちますか? また、就職活動のときにMicrosoft Office が使えますというアピールになりますか?

  • 今マストな資格とは?(文系)

    経済学部経済学科の一年生をやっています。 何を勉強すればいいのか分からなくなってしまいました。 大学で勉強できるうちに資格を取っておけと、以前質問した時に回答をいただきました。 もちろん業種にもよると思いますが、私は今のところ何の職につきたいのか分かりません。 そこで、就職にマストな資格とはなんでしょうか? 因みに、私が今あるのは英検、TOEIC、漢検です。

  • パソコン資格

    元社会人で、現在専門学校に通っています。 社会人の頃、事務・営業職ではありませんでしたがexcelやwordを使用する機会が多く再来年にまた私も就職活動を行う予定なのでパソコン関係の資格取得を考えています。 とりあえずMOSからと思い勉強してきたのですが、知恵袋やgooでの質問を見ているとMOS辺りは民間の資格?なのでとっても仕方がない、という意見をよく目にします。 私は日常的によくパソコンを使うのでそれなりにexcel,wordなんかはある程度使うことができます。 このような資格は、社会人なら使えて当たり前だと、聞きますし私自身もそう思います。 MOS資格はとっても就職活動にはあまり意味がないのでしょうか? あくまで個人のスキルアップという位置づけなのでしょうか もし、パソコン関係で持ってたら役に立つという資格を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 文系がSEに…。

    今月、某IT系の企業から内定を頂いたものです。 私は短大生で、しかも専攻は国文学です。 なので、SEになるための必要な言語などは全くといっていいほど分かりません。 そして、現在IT系の仕事をしている兄に内定をもらえた、と話した所、文系出身者がSEになれるわけがない。 言語も沢山覚えなければならない。 最も転職率が高い。 という風に言われてしまいました。 一応兄が忠告してくれたことは頭にはあります。 SEではない兄ですが、IT系の仕事をしているので、その忠告はもっともだと思いました。 まだ完全にそこの内定を受諾しようとは考えておりません。 まだこれからも就活をする予定です。 長々と書いてしまいましたが、 やはり文系出身者、しかも短大生がSEになるなど無謀なのでしょうか? 離職率も高いとのことですし…。 ご意見いただければ幸いです。

  • 32歳転職、おすすめの資格、仕事

    32歳女性です。 これまでアルバイト、派遣、契約で司書(大学図書館)をしてきました。 続けていきたいですが、転職してでも正社員になりたいと思っています。 興味のある資格を取って就職に役立てたいと思っていますが絞りきれません。 何かおすすめの職業、資格はありませんか? また、トライアル採用(?)的な募集というのはハローワークでさがせばよいんですよね…? お力をお貸しください。 興味のある資格 ・ITパスポート、情報処理技術者 ・プログラム関連 ・TOEIC 職候補 ・公務員(事務 司書) ・プログラマ、SE ・webデザイナー 持っている資格 ・MOS エキスパート ・illustrator(photoshop、html知識あり) ・Excel VBA

  • 文系でSEになるには?

    私、文系の大学で現在4年次、就職活動中なのですが…IT業界に興味があり、SEになりたいと考えているのですがやはり厳しいでしょうか? また、教育制度のいい会社などあったら教えてもらえませんでしょうか? 私は日本ユニシスなどを考えていますがどうでしょうか?ご意見伺えたら幸いです。

  • SEの就活について

    こんにちは! 大学四年で就職活動中の者です。 春休みから就職活動を始めているのです、今後の進路に悩み始めています。 今まで事務職一本で志望してきたのですが、最近になってSEの仕事に興味を持つようになりました。 理由としては、女性として技術職で頑張っていきたい気持ちと、何かを作る側の仕事に私も携わりたい気持ちが強くなったからです。 しかし、今はもう7月、今から変更しても大丈夫なのか心配です。 SEの就職活動は、グループディスカッションや、SPI試験が必須だと聞きました。 今までは、グループディスカッションは何度か経験がありますが、SPIの対策は、全くしておりません。 今から、頑張って内定をいただけるのは、なかなか難しいことなのでしょうか? みなさんの意見を伺えたらと思います。 また、SEの仕事は残業も多く、休日出勤も当たり前で、体力的にもきついと聞いたことがあります。 具体的に何か知っている方がいらっしゃれば、お話を聞きたいです。

  • SE職の方、アドバイスお願いします!

    私は、今大学3年の文学部で歴史を専攻している女子大生です。 よろしくお願いいたします。 私は特にこの仕事がやりたい!という夢がなく、 就活をしているのですが 最近友だちに 「SEって文系でも大丈夫で、しかも手に職がつくから  育児休暇とかも普通にとれるし、職場に戻ってこれるんだって」 と聞き、興味を持っています。 しかし、ネット等で見ると SE職は残業等がすごくハードという記載が目立ちます。 私は、 「PCで文字を入力したりするのは好き」ぐらいの気持ちなのですが、 そのくらいの気持ちで 就職するのは危険でしょうか? また休日のところに 「土日休み」と書かれている会社では 本当に休みはもらえるのでしょうか? また女性でSE職につくメリット、デメリット等 アドバイスいただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • SEってどんな職業?

    来年に就職活動を控えている大学三回生です。最近SEという職業に興味を持ちまして、いろいろ雑誌やネットで調べてるんですが、あまりよくわからなかったので質問させていただきます。 まず初めに、SEとはどういった仕事をするんでしょうか?私は文系なんですが文系からでもSEになれるんでしょうか?また就職に有利な資格はどういったものなんでしょうか?最後にどういう業種の会社に就職するんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 理系学部生の文系就職について

    今年大学二年となる理系学部生です。 専攻は地学であるため、自らの専攻を生かした職(研究職等)に就くのは例え修士卒であろうと難しいと考え、学部卒で文系就職をしたいと考えております。 志望は金融、もしくは商社なので、資格は簿記二級とTOEIC750点を取りました。他になにか取っておいたほうが良い資格等がございましたら教えていただきたいです。 又、理系学部卒で文系就職した方に教えていただきたいのですが、文系就職をするに当たって何かしらコツのようなものがあれば広く教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。