• ベストアンサー

頑張らないでと言ったら

olivieの回答

  • olivie
  • ベストアンサー率16% (24/150)
回答No.5

私は「『頑張る』って事に頑張らないでね」とよく言います。 親友が辛そうなときに言ったのですが、親友の心には残ったようです。 タイミングやコンディションやその人の心理状況などにも依ると思うので 何ともいえないところではありますが・・・。

kokatavantain
質問者

お礼

その言葉いいですね...ジーンときます。相手をよく見てから使ってみたい言葉です(反省)参考になりました、有難うございます!

関連するQ&A

  • 泣くこと

    私は人前で泣きのは恥ずかしいことと思っていて 親や友人の前でも泣かないようにしています。 でも、心無い言葉や態度で泣きそうになることもあります。 そんな時、元気がなくて落ち込んでる私を見て 周りにいる友人が「大丈夫?」や「気にすることないよ」と 声をかけれくれます。 とてもありがたいと感じますが やさしいさと言葉で涙があふれて出て泣いてしまいます。。 私の場合、気が付かないふりをしてそっとしてほしいと思うことがあります。 傷ついたことよりも優しい言葉が頭の中を駆け巡り 段々に気持ちがおさまることもよくあります。 こんな経験は私ぐらいなんでしょうか? 人前で泣いてるときどんなことを考えていますか?

  • 友人の質問です

    友人からの質問です。もうすぐ面接を受けるらしいのですが、前の仕事を5ヶ月ほどで辞めているそうで、辞めた理由は、上司の言葉によるいじめ?みたいな物らしいです、声が変だから、耳鼻科に行けや、口臭がする・・・などなどらしいです。最初は我慢してたみたいなのですが、だんだん耐えられなくなり辞めたそうです。口臭も、声のことも今まで一度も他人に言われたことはないそうです。この場合、前の職をなぜ辞めたか?との質問にどう答えればいいのか、迷っているんです。何かアドバイスありましたらお願いします

  • 彼女の残業

    お世話になります。彼女の事で相談したい事があります。流通関係で働いている彼女が、ここ数カ月遅いと22:30頃まで仕事をすることがあります。私も最近は慣れもあり、体だけは大切に無理はするなよって言う事しかできません。と言うのも元来彼女は仕事は好きであり責任感もあり、立派だとは思います。「たまには上司に頼んで、早く帰ってきたら?」と声をかけると「次の日に出てきたら私が困るから・・・」帰ってくる言葉はその言葉。「ただそんな事ばかり言ってたら永遠になってしまうよ。」と言うとそこでもう話が終わってしまいます。残業なども土曜日出勤などを含めたら、そのうち100時間以上になってしまうかもしれません。ここまで来てしまうと私も友人などにも相談するのですが、ある人が 、よっぽど好きな人でもいるのか、よっぽど残業代が欲しいのか、どっちかなんじゃねえ?などと言われます疑念は持ちたくはない、そう思っていますが、ここまでになるとさすがに・・・・・電話は毎日かかってきますが、いつかかってくるか?何時にかかってくるか?正直、動きも取れない状況です。前回会ったのはもう4カ月も前になります。仕事をやると言うのはもちろん一番大切な事です。ただここまでほぼブラック企業みたいなところで、彼女をつき動かすのはなんだろう?会社の上司たちはこのまま見過ごしているなんてどんな上司だろう。そう思ってしまいます。忙しい中で彼女を責めるつもりはありませんが、こんな時はどうしたらよろしいでしょうか?

  • 元恋人に声をかけれますか?

    宜しくお願い致します。 30後半の既婚です。 先日、友人と話していた時に、「もし元カノにあったらどうする?」と言う話になりました。 私には10代前半から20歳くらいまで付き合った彼女がいて結婚まで考えていました。(と言うよりずっと一緒にいたいと言う方が正解かもしれませんが) 結果振られる形で別れ、2,3度見かけたのですが・・・。 他の彼女達には、まぁその場次第で声をかけれると思うのですが、その彼女にだけは絶対に声をかけれない自信(?)があります。 友人は「お前もいい歳なんだから、そこは大人の対応で、無理に声をかける必要はないけど、目でもあったら声をかけるなり会釈するなりしないと」と言われたのですが・・・。 確かに話したい事は色々あるので話しかけたい気持ちは強いのですが、2,3度見かけた時も、ドキドキして結局声をかけれませんでした。数年前に友人を介し、メールのやり取りをしていたのですが、普通にメールして結構盛り上がっていた時に(変な意味でなく)、まったく来なくなった事がありそれっきりです。(彼女は仕事もしていて家事育児と忙しくなりつつは、あったのですが。) そういう事もあるので余計に・・・。 目が合っても、結果的に無視する形になったらやはり気まずいでしょうか? わかってはいるのですが、声をかけれないと思います。 皆さんはどうですか? やはり私が変ですか?

  • 体調が悪い人に向けてかける言葉

    私はあまり健康な方ではなく、よく友人から「大丈夫?」と声をかけてもらいます。 あまり酷くない体調の時はありがたく思いならが「大丈夫だよ」と答えられるのですが、本当に酷い体調の時は話すのもキツイし、無理をして「大丈夫。」と言っています。きっと多くの人がそうだと思います。 自身、こう言う経験が多いので、その経験の所為で体調の悪そうな人が目の前にいてもその人の迷惑になるんじゃないか、と考えてしまって「大丈夫?」となかなか言えなくなっています。 かと言って何も言わない、というのも感じが悪いですし…。 こう言うとき、「大丈夫?」ととりあえず言うべきなんでしょうか。 もし「大丈夫?」とは別に、気の利いた言葉をご存知の方は是非教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 仕事で疲れた彼を癒してあげるには???

    以前も質問した者です。。 わたし学生、彼社会人です。 いつも夜中や朝まで仕事をしている彼です。 合間を見つけてほとんど毎日電話をくれる彼ですが、(時間は5分くらいだけですが。) 仕事中だったり、仕事が終わって帰るときだったりで かなり疲れているカンジが伝わってきます。 そんな時、その短時間で彼を少しでも楽にさせてあげたい!!! んです。。。 社会人未経験のわたしなので、 何を言ってあげればいいのかわかりません。。 「おつかれさま。」としか言ってあげれないんです。。 「ちゃんとご飯たべたの?」とか 「無理しないでね」 「帰ったら早く寝てね」とかしか・・・・・ でも、それって 「無理したくて無理してるんじゃない」とか 言われてもおかしくない言い方ですよねえ。。 彼はそんなこといわないですけど。。笑 なんだか、おもしろい話題とかもないし、、 もしかしたら義務的に電話させちゃってるのかもとかも思ってしまいます。 彼女の声を聞いたら癒されるもんだ。 とか言いますけど なんだかそうは思えないのです。。 どんな言葉をかけてあげればいいでしょうか。 また、社会人の方はどんな言葉がうれしいですか。 教えてください。。

  • 男の涙(?)への対処法を教えて下さい

    私の付き合っている男性(28歳)はよく涙をこぼします。 本人曰く、普段は涙を流すことはないそうなのですが、 私は付き合って以来、幾度となく見てきました。 最近、彼はとても仕事が忙しく、 毎日(?)終電間際まで仕事。土日も仕事。 この間は会社にそのまま泊まる時もあるくらいらしいです。 そんなわけで、殆ど私とは会えない状況です。 たまに夜中12時頃に電話してきます。 最初は愚痴に近いような話ばかりなのですが、 話していると電話口で泣いているみたいなのです。 仕事で疲れて精神的に参っていてなのか、 仕事で体が辛いからなのか、 私の声を聞いて気がゆるんで…なのか…。 寂しいとか、仕事が嫌ってことはないと思うんですが。 なんて慰めて良いのか、悩みます。 彼の心理ってどんなものだと思いますか? 同じように彼女の前で泣いてしまうよっていう男性はいますか? 一体、そんな時私はどう対応したら良いのでしょうか? 私は大抵は相手が泣いている事には触れずに 「うん、うん」と聞くくらいしかしてないと思います。 あとメールで「無理しないでね」「体には気を付けてね」 …といれているのですが、自分でもこんなメールどうかと思うのです。 無理しないでったって、仕事だし、サラリーマンだし、 無理を強いられる状況で、無理しないでっておかしいですよね。 体に気を付けてったって、気を付けれるほど時間もないでしょうし。 何か気の利いた行動・言葉の例ってありませんか?

  • なんて言葉をかけたら…

    こんにちは。 SNSサイトで知り合った友人(女性)が、先日失恋をしてなんか暗いです。 友人には、私がちょっと凹んでいた時にすごく励まされ、すごく感謝しています。 自分も友人に対して、失恋の痛みをほんの少しでも和らげることができたら…っと思い言葉をかけているのですが、うまくいきません…。 ネット上での友人なので、直接会って声を掛けることは出来ませんが、言葉をかけることは出来ますし、したいです。 どう言って励ませばいいのか…皆様の知恵をお貸しいただけたらと思います。

  • これは照れですか?本音ですか?

    サービス業で働いているのですが、最近仲良くなりかけている男性が新しいお店を任されていてオープン前に「恥ずかしいから来ないで(*^^*←電話の声ではこんな感じでした)」と言われてしまったのですがこういう言葉の場合プレッシャーなどから言うものでしょうか?ただの照れや冗談でしょうか? この前挨拶だけ交わしたくて(仕事中なので長話するつもりはありません)行ってみましたが事務所にいたみたいで姿は見えなくて。 次に会話する時に行ってみたよ!と言っていいものか、知らないふりをしていた方が良いのか。自分としては応援したいのですがかえって重荷になったら嫌だなぁと。 忙しい時にプレッシャーにならない程度で掛けられる言葉がありましたら教えて下さい。

  • ありがとうってそんな簡単な言葉じゃないのでは?

    ありがとうはThank youですが、声に出して言ってしまうと、これ違うんじゃない?と思い始めました。外国人はそれでいいのですが、日本人が感謝の意を伝えたい場合、気を使ってもらって「◯◯◯」 だいたいありがとうを言いなさいと幼児期に教えられますが、この「感謝の意」は語彙がたくさんありますよね。 「すみません、気を使わせてしまって」「申し訳ありません」「どうも」「助かりました」「マジ卍」「わあーこれ欲しかったの」 特にありがたいと思わないのに「ありがとう」を強要されたことは数しれず。気持ちも入らない「ありがとう」より「すみません、でも結構です」を使いたいときだってあります。 皆様は「ありがとう」に対してどう思いますか?私はこれは目上の人に使える言葉ではないと思うのです。天皇陛下からお言葉をかけられたときは「恐れ多いです」が感謝と感激の意を表します。社長にボーナスや昇級を告げられても「ありがとうございます」ではないような気が。 便利な言葉なので商売一般に使われていますが、個人的には違うんでは、と思うのですがどんなもんでしょう。