• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ありがとうってそんな簡単な言葉じゃないのでは?)

ありがとうってそんな簡単な言葉じゃないのでは?

このQ&Aのポイント
  • ありがとうの意味や使い方には多様性がありますが、適切な表現を選ぶことも重要です。
  • 日本人が感謝の意を伝える際、他の表現を選ぶ場合もあります。
  • 特に目上の人に対しては適切な表現を使うことが求められる場合もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.8

日本語から感謝の気持ちを伝える言葉が一つ減ったようです。 その代わりに、本音を隠す為の挨拶言葉が一つ現れたようです。 それが、綺麗な意味が込められている筈の「ありがとう」という日本語です。 以前、「噓も方便」という考え方が議論された時期があったのですが、 今は「ありがとう」が方便で用いる挨拶用語として親から教わってるんですね。 例えば「物を手渡す」という行為に対して、 昔は先輩や上司から親近感の籠もった「オッ!」とか「オス」とか単純な言葉が返ってきてなんとなく気分が良かったのですが、 最近は感謝される筋合いのない場面で、若者から意味不明な「ありがとう」を使われて、気持ち悪い思いをすることが増えてます。 質問に示された事例は、 「行為」や「心遣い」に対して「感謝」や「恐縮」の気持ちを伝える細かい使い分けだと思うのですが、 最近の「ありがとう」は、敢えて気持ちを伝えない「単なる挨拶言葉」に格下げされたんだなと感じてます。 親や教師が、何に対しても一括りで短絡的に「ありがとうを言いなさい」と、 本来と違う使い方を強制的に教え込んできたからなんですね。 教わった子供は意味も分からないまま、 「ありがとう」さえ言えば相手は「良い子だねえ」とお世辞を言って、その場が収まることから、 「ありがとう」は単なる挨拶なんだと思い込んだまま大人になったんでしょうね。 商売なら「ありがとう」ではなく「ありがとうございます」がマニュアルとして用いられますが、 個人商店や業者間では本音の籠もった挨拶があり、相手次第で「どうも」「じゃあまた」「よろしく」「お世話様」「ご苦労様」等々、様々な場面や立場によって使い分けられるのが普通です。 現代のような、マニュアルが無ければ何事も始まらない社会自体が、 過去の社会に育った者としては全く信じられないことなのです。

KoalaGold
質問者

お礼

とりあえず「ありがとう」や「ごめんなさい」を言えば許される社会になっちゃったと思います。それだけ真意を汲み取る能力にも欠けて来たのでは。

その他の回答 (7)

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (331/3317)
回答No.7

こんにちは。 これも通り一遍でしょうか(笑)。 中国や韓国の時代劇ドラマでは、王様のお言葉に「有り難き幸せ」と言ってますね。 僕が普段使うのは「ありがとう」が多いです。 宅配便、郵便屋さん、コンビニの店員さん、みんな年下になってしまいました。 仕事上、お客さんに使うのは「ありがとうございました」でした。 そうそう、このアンカテでのお礼も「ありがとうございました」に決めてます。 最近、店を出るときに店員さんに言われる「ありがとうございます」は、少し気分が悪いです。 やはり、締りの良い「ありがとうございました」の方が、気持ちが入ってる気がします。 最近はボーナスもみんな銀行振り込みですから、上司にお礼を言う機会もないですね。 若いころに、上司に直接もらってた時も、「ありがとうございます」で、それ以上の言葉はないです。 余程のことで感謝を伝えたいときは、「ありがとうございました」の前に、「今回は本当に」などの言葉を付けるのが普通でしょう。 更にその後に、その時にふさわしい感謝の言葉を付け足せば、完璧と思っています。 「ありがとう」や「こんにちは」は、気軽に使えて良い言葉だと思います。 別れるときに「おつかれさま」や「お先に」も良いですが、みんな共通で「さようなら」が言えたらいいなと、時々思います。 上下関係や、TPOなど考えすぎるのは疲れます。 みんな気持ちよく、「おはよう」「さようなら」と言える時代はもう来ないのでしょうか。

KoalaGold
質問者

お礼

さようならってそういえば結構使われないと思いませんか?まるでこの先ずっと会わないみたいで、出航する船のリボンを掴んで思い切り手を振り「さようなら~」みたいな画像が浮かびます。 じゃ、またね、明日ね。おやすみ~。それじゃまた。奥さんによろしく、気をつけてお帰りください。とかなんとか。

noname#237481
noname#237481
回答No.6

短気なのでご迷惑をおかけして 申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。 という言葉が 適切かどうかわかりません。 私は 根掘り葉掘り 聞かれるのはイヤなんですが。 目的が なにかしらあるのではないのでしょうか? 私にはわかりませんが。 嫌味な言葉をかける人がいますので。 短気な性格をなおさないといけないのですが。

KoalaGold
質問者

お礼

ありがとうは絵文字と解釈しました。とりあえずこれをスタンプのように打っておけば済むんです。 それ以上伝えたいときは自分のボキャブラリーで付け足すと良いのでしょう。ここの質問のお礼欄でも「ありがとうございました」と書かれているといいねのスタンプを受け取ったくらいにしか感じません。

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.5

こんにちは 先日は私の埒もない回答にそれこそありがとうございました Koalagold さん良い例えを言われる 仰る通りであると私も思います 48色の色鉛筆? 子供であれば恐らく10色の色鉛筆で用は足りるのでしょう より上手な絵をと思えば10色では到底足りるものでない 「ありがとうございます」 私は良い日本語であるとは思います たださりながら、大人であれば感謝の気持ちを表すのに一つではいけないい 多くの語彙の中から選ぶ一つにしなければ、 絵を上手に描くことと上手な世渡りは似ているのかも知れません? 語彙を48色の色鉛筆に例えは分かりやすいのでしょう 最後にkoalagold さんに少しお聞きしたいのですが 「雨」の言葉一つをとりましても 日本語には色々な表現があります「やらずの雨」「こぬか雨」やら 実に繊細で情緒溢れる日本語でここで書ききれません 英語圏の方々は全てrainで片ずけるのでしょうか?

KoalaGold
質問者

お礼

私も英語力はネイティブではないので良くわかりません。確かに英語には私を指す「I」でさえあまり種類はありません。僕、私、あたい、あたし、俺、わし、我輩、小生、等の全てが英訳で「I」になっているとそれはそれは犯人も探しにくいでしょうね。 雨は知りませんが、スーパーでジャガイモを買いますとポテトと書かれていて、種類が4種類あるのに産地も種類の名前もなかったんです。つい最近それが表記されるようになりました。花に関しても花の名を知っている人は少なくダリアはダリアだよ、みたいな。専門家でなくたってそれくらい知ってるだろと思うほど、大雑把でした。 その上大阪人でなくとも使うオノマトペ。「ザーザー」「サクサク」「シュッと」「ビビーっと」これだけで物語ができちゃうくらいの形容詞に変わる擬音。ありがとう一言で全てすませちゃう英語圏に殴り込みかけたいですね。ありがとうにだって数十種類あるんだって言いたいです。

回答No.4

こんにちは。 ありがとうって悪い印象はないし、私は気になりません。 他には「お世話になりました」「助かります」「嬉しい」とよく言いますね。 時と場合によって回数が多い時もあれば一回だけの時もありますけど、本当にありがとうと思っている時にだけ言葉にしています。 ご質問内容からは少し話が逸れるかもしれませんが、そう言えば以前、挨拶代わりにありがとうを多用すると感謝の気持ちが軽く感じられると言っていた人がいました。 挨拶代わりのつもりはなくても、世の中には色んな受け止め方をする人がいるのだなぁと思い、それからは理由も一緒に伝えることに。「 ◯◯◯してくれてありがとう 」と、何に対して感謝しているのか説明するのです。 私も変なスイッチが入ってしまい、その方には事細かに説明していましたね。 この様に「ありがとう」の言葉ひとつでも、説明を加えることで幅広く変化させることができる(気がする)し、如何でしょう。

KoalaGold
質問者

お礼

私の父は戦前派でありがとうを言わない人でした。感謝しないわけではありません。「ありがとうを言いましょう」教育以前だったのです。 憲法が英語で作られて学校給食が脱脂粉乳とコッペパンになり、ありがとうや教育体制が変わってきて日本人は戦争を知らない日本人となりました。 父は「すまん」「美味しかった」「うむ」という返事をします。「うむ」だけでもしてくれてありがとう、助かったとの意味は通じていたのです。 感謝に「◯◯してくれてありがとう」は確かに確実に謝意を相手に届けます。饒舌ですね。そしてそれに慣れた頃に「うむ」と聞いたら「怒ってんのかな」と返って逆に取られそうです。 日本文化を存続する中でカタカナもスマホも入ってきましたし、挨拶も手紙文も変わってきました。ありがとうはそれでいうとスマイルの記号みたいなものだな、と思います。とりあえず「ありがとうスマイル」をお届けしましたよ、と。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11128/34636)
回答No.3

万能の言葉としては「すみません」がありますね。サンキューでも使えますしエクスキューズミーにもなりますし、アイムソーリーで使うこともできます。 ですが、それゆえに感謝や謝罪が伝わらない、曖昧になってしまうという部分があると思います。 ですから私はあえて質問者さんのいうところでありがとうを使う場面ではないところでも、謝意を伝えるときは「ありがとう」を使うようにしています。例えば店員さんに何かをもってきてもらったときはありがたいから「ありがとう」といいます。相手が若い人なら「ありがとうね」、それなり以上の年齢なら「ありがとうございます」とね。 いわれて悪い気持ちになる人はいないでしょ?「すいません」じゃ、謝意にならないじゃないですか「お手間をとらせて申し訳ありません」という意味合いにも受け取れます。 だからあえて曖昧にしたいときに「すいません」を使うこともなくはないですね・笑。感謝の言葉をかけなきゃいけないけど、感情的にいいたくない場合は「すいません」といいます。ちなみに英語でも「Thanks a lot」というと「そりゃどうも」と皮肉的なニュアンスになります。 芸能人の会見とかでも「本当に、すみませんでした!」とかいわれると、あー、あんま謝る気ないのねと思いながら見ますね。本当に謝る気があるならそこは「申し訳ございませんでした」というところだろうと。それが公式の場の謝罪の言葉でしょうと思います。 ところでマジ卍って「それ本当?」とか「本当なんだぜ」とか「感情的になるわあ」って意味合いじゃないですかね。若者言葉で感謝は「あざーす」じゃないかしらん。あとは「ネ申」とかね。実はこれ読み方があるらしくて「ねもうす」っていうらしいです。「す」はねえじゃねえか「ねもう」だろと思わなくはないですけれど。マジ卍。

KoalaGold
質問者

お礼

確かに英語にも皮肉な言い方、わざとらしい謙遜、要らないんだけどというありがた迷惑の言い方、色々あります。イギリス英語にはこの表現が豊富で、アメリカはなんでも直接的。 語彙が多いというのは文化なんです。教養が高くなるほどボキャブラリーが細分化されます。色鉛筆の48本の色の名前がとても詩的だったり素晴らしいネーミングだったりしますよね。ありがとうにも多種あるんじゃないのかと、思ったりします。

回答No.2

結構建て分けて使っています。 何かの謝礼を戴いたときには 「お世話さまでございます。」 自分がした事の報酬ですから 「ありがとう」とは言いません。 目上の人には「恐れ入ります」 相手によりますが その場やお相手によっていろいろ 有難うの意味で言葉も違います。 我が家では主人が威張っていて 「ありがとう」と「お疲れ様」は 必ず言うようにと言いますので この言葉はいつも言っています。 主人が私に対して「ありがとう」と言ったのは この30年間5回位です。 「お疲れ様」は1日1回くらいでしょうか。 でも 「ありがとう」 いい言葉です。 状況にもよりますが、結構使っています。  

KoalaGold
質問者

お礼

そうそう、痛み入りますとか、恐れ入りますとか、御世話様でございます、お疲れ様。相手と行動に対しての使い分け、それを知りたかったのです。 ありがとうが悪いわけではない、けれど小学生が使うときと中学生が使う時ですでに厚みが変わってきている気がします。 反抗期が素直に「ありがとう」を言わなくなったときにはどう表現しているのか、というのも興味あります。「うすっ」ですかね。

回答No.1

>皆様は「ありがとう」に対してどう思いますか? 少なくともここは「ありがとう教」の信者が集う場所です 郷に入りては郷に従えです 私個人としては好きな言葉ですよ ありがとうを言われて悪い気はしませんもの でも1行コピペの「ありがとうございます」は心がこもってないですよね TPOに合わせて使うのが良いんじゃないかしら?

KoalaGold
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これは結構通り一遍のコピペです。 言わないよりは言われた方が直接気持ちが伝わりますから、いいですよ、この言葉は。 ただ「頑張ってください」と「ありがとう」はパターン化した言葉で気持ちとはもっと細分化されたものではないかと思うのです。 michiyoさんのここでの活躍はいつも見ています。私もせっせと質問を上げてもう少し活気のあるサイトにしたいのですが、常連さん、そうでない方もこの質問の場で気持ちを通わせられるのが楽しいです。常連さんはもうお友達になったような気がしますから。 というわけでいつも回答ありがとうございます。今後もよろしく。

関連するQ&A